25日(日)は上の娘の矯正歯科の日
出たとこ序でに子供の喜びそうな所を見て回りたかったのですが、
その日部活をお休みしたので、午後から部活に出たいという娘に
合わせて帰ることに。 車に乗り込む前に食材を買っていると、娘の
様子がおかしい・・・ 元気が無く、凄く疲れている感じ・・・
椅子に座らせてもぐったりとしているので、久しぶりの人混みに
酔ったのかな?と思いながら帰宅。 家に帰るなり直ぐに横になって
しまいました。 大丈夫かなと思っていたら、旦那が「凄く熱いぞ」
の声にビックリして慌てて熱を測ってみると38度を超えていました
「キャー 今度は何!」
下の娘の おたふく が終わったと思ったら今度は君ですか!!
もしかして おたふく ? 単なる風邪? そういえば20日に予防注射したよな。
直ぐに予防注射をした時に貰った注意書きを読むと5~14日くらいで
発熱する場合がある。と書いてあったので、 これだ~ と確信
人にうつしてしまうといけないのでそのまま隔離!
その日の夜、今度は旦那が腹痛で寝室とトイレを行ったり来たり
次の日の朝、旦那はアポがあるからどうしても休めないと無理して出社。
娘は学校をお休みしてに。 早い時間だと混むので、お昼前に出掛
ける準備をしていたら一本の
が
「血便が出たから帰る」
「えっ」
旦那は二時間ほど掛けて大分から帰宅、そのまま総合病院へ
旦那は三時間近く待たされた上に担当の先生が午後から居ないからと
多分腸炎でしょうという事で薬だけ貰って帰ってきましたが、出血が
止まらないのでタウンページで専門の病院を探し、電話をしましたが、
診察時間が過ぎていたので診て貰えませんでした。
「あの待ち時間さえなければ
」
次の日の午前中に別の病院へ。 やっぱり専門で診て貰った方が
良いのでしょうね。腸炎の種類も分かり、出血は腸炎の影響によるもの
でしょうとの事。病状がはっきりしたので旦那も安心したようでした。
娘は単なる風邪でした
良かったぁ~
熱もどんどん下がり、次の日には学校にも行けました。
とにかく五月は病気の当たり月
仕方ない事とはいえ、行事も多く、とっても疲れた月でした
PR
カレンダー
購入履歴
コメント新着
フリーページ