こんばんは。
木造家屋が多い地域ですよね。
山焼き、写真で見ているだけで、迫力があると思いました。
でも、大雨で、鎮火したようですね。(-_-;)

(2014年01月29日 22時12分48秒)

わかくさ日記

全て | カテゴリ未分類 | 楽天市場でのお買物 | 楽天ブックスのお買物 | 園芸 | 外食 | 歳時記 | お出掛けしました♪ | 四季の生活 | 川柳 | 思い出の本から | タロ | 偐万葉・ひろみ篇 | メダカ | お出掛けしました♪(大阪府内≪東大阪市の他≫) | 四季の生活(病院) | 園芸(春) | 四季の生活(春) | 外食(奈良) | お出掛けしました♪(奈良県) | 外食(大阪) | 四季の生活(冬) | お出掛けしました(東大阪市) | 園芸(冬) | 四季の生活(家族) | 四季の生活(友人) | 四季の生活(花木) | 四季の生活(色々な事) | お出掛けしました(中部地方) | 園芸(夏) | お出掛けしました(大阪府、奈良県他 関西地方) | 四季の生活(夏) | 園芸(秋) | 四季の生活(秋) | お出掛けしました♪(四国) | お出掛けしました♪(東海地方) | タロとアル | 四季の生活(家) | お出掛けしました(九州) | 岬麻呂さんマンホールカード | マンホールカードGet | もりたさんマンホールカード | chiroakaさんマンホールカード
2014年01月28日
XML

おはようございます スマイル

今日は、本題の 若草山 山焼き です
こちら
こちら



一部 ネットより
標高342mの若草山に火をつけ、山全体を燃やす早春を告げる奈良の一大行事です。
これは春日大社、東大寺、興福寺の神仏が習合し、先人の鎮魂と慰霊、
さらには奈良全体の防災と世界の人々との平安を祈るものです。
山焼きは、33ヘクタールの草地に一斉に火がつけられます。
その燃え盛る炎は、奈良の冬の澄んだ夜空を赤く染め、
山全体が浮かび上がる姿は壮観です。

18:30 に着火

18:34まで花火を見ていて、下の炎を見落として いました。
年によって 火の点き方が違うのですが、
今年は素晴らしく 燃え上がったのでしょうぽっ
7分後の18:37
若草山山焼き
既に燃え上がっています。

18:38
山焼き

18:39
若草山山焼き

18:40
若草山山焼き

18:41
若草山山焼き


ここで 夕食を本格的に頂きました
19:23 食べ終わって。。。若草山を見ると、こんな感じに。。。
若草山山焼き



若草山山焼き
左に小さく見えるのが、20:00の炎です。
お部屋は、上のような展望ジャグジーバス付き、入りながら観る事も出来ます。

だけど、寒くて そんな勇気は なく、お部屋から ヌクヌクと観賞です。
夏なら 東大寺の甍をゆったりと楽しめるでしょうねぽっ星


21:20 大浴場から戻って来ると 炎は、消えていました。
(このお部屋には ジャグジーバスと、ユニットバスが付いていますが、どちらも不要でした)
外は激しい雨降りでした。
火事の心配がないので、絶好ですウィンク

1/26 翌朝、若草山を眺めると真黒でした。
若草山山焼きの翌日

山焼きをする前の 1/25 17:05の若草山です。
若草山点火
から 下部分は 上の写真共にベージュのままです。

違いがわかるように きれいに焼けました。

手書きハート 山焼きも 無事に終わり、補足であるお料理に明日は、移ります ハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年02月17日 20時53分21秒
コメント(20) | コメントを書く
[お出掛けしました♪(奈良県)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:奈良 若草山 山焼きを 観に行きました(その3)山焼き (01/28)  
天楽007  さん
おはようございます。
山焼きの様子 真近で見ている様です。
離れてみても迫力満点ですね。
焼けた後は黒くなっていますね。
ジャグジー付のお部屋なんて洒落ていましたね。
もう少し暖かい季節だと良かったですね。
福袋は大好きです(笑) (2014年01月29日 07時05分23秒)

Re:奈良 若草山 山焼きを 観に行きました(その3)山焼き (01/28)  
絶好調です!

w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))イエッ!!

おはようございます。

焼けた後の様子、

写真を比較すると、良くわかります。

その後の激しい雨は、タイミングがいいですね。 (2014年01月29日 07時14分14秒)

Re:奈良 若草山 山焼きを 観に行きました(その3)山焼き (01/28)  
>ここで 夕食を本格的に頂きました

●こんなイベントの最中に食事できるなんて肝が太いですねぇ ^^^)/

(2014年01月29日 07時53分12秒)

Re:奈良 若草山 山焼きを 観に行きました(その3)山焼き (01/28)  
山火事見たいですね。
あっおはようございます。
良いですね、美味しい食事いて、山焼き見てお風呂に入って
ゆっくりくつろげたでしょうね。
素敵な山焼き見せて頂き有難うございました。 (2014年01月29日 09時43分59秒)

Re:奈良 若草山 山焼きを 観に行きました(その3)山焼き (01/28)  
miketa  さん
こんにちは♪
山焼きの写真、きれいに写していらっしゃって素晴らしいですね!
焼き終わった後クッキリと境界線が見えてますね。
花火もとてもきれいでした~(^-^*) (2014年01月29日 10時52分20秒)

Re:奈良 若草山 山焼きを 観に行きました(その3)山焼き (01/28)  
こんにちわ♪
燃え方凄いですね~。
迫力です!
まるで目の前で見ているように楽しめました。
ありがとうございます。
明日のお料理も楽しみにしています(^^) (2014年01月29日 11時30分53秒)

Re[1]:奈良 若草山 山焼きを 観に行きました(その3)山焼き (01/28)  
天楽007さん
>おはようございます。

こんにちは(^^♪

>山焼きの様子 真近で見ている様です。
>離れてみても迫力満点ですね。

麓なら、暖かみも 感じるのではないか?と思います。

>焼けた後は黒くなっていますね。

暗い夜は わからなかったのですが、朝 見ると一目瞭然で、私もびっくりしました。

>ジャグジー付のお部屋なんて洒落ていましたね。

でも、外ですので、入るには寒すぎました(^_-)-☆

>もう少し暖かい季節だと良かったですね。

暖かい、いいえ、暑い時期に又泊まりたいですね(笑)

>福袋は大好きです(笑)
-----
開けてみる時のドキドキ感は 捨てがたいです\(^o^)/
子供の頃のクリスマスプレゼントを開ける時の気持ちを思い出します。 (2014年01月29日 12時49分52秒)

Re[1]:奈良 若草山 山焼きを 観に行きました(その3)山焼き (01/28)  
いつでも絶好調!さん
>絶好調です!

>w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))イエッ!!

>おはようございます。

こんにちは(^^♪

>焼けた後の様子、

>写真を比較すると、良くわかります。

朝、若草山を眺めてびっくり、真黒になっていました。

>その後の激しい雨は、タイミングがいいですね。
-----
天気予報はよく当たりますね(^。^)
9時頃には降り始めたようです。
前日には、開催自体を 心配していたのですが、お天気も 山焼きと、観覧に来た私を 後押ししてくれて、ラッキーでした☆彡 (2014年01月29日 12時54分09秒)

Re[1]:奈良 若草山 山焼きを 観に行きました(その3)山焼き (01/28)  
いわどん0193さん

こんばんは(^^♪

>>ここで 夕食を本格的に頂きました

食事時間を 選べるのですが、山焼き最中に 予約してしまったので、忙しかったです。

>●こんなイベントの最中に食事できるなんて肝が太いですねぇ ^^^)/
-----
食事時間を 誤ってしまいました。
山焼きは、2時間も続くらしく(その年の燃え方にも よりますので、確定ではありません)、殆ど 同じ炎をずっと見る我慢強さが、私にはありませんでした(>_<) (2014年01月29日 13時00分26秒)

Re[1]:奈良 若草山 山焼きを 観に行きました(その3)山焼き (01/28)  
オセロ。マロ。のん。さん

こんにちは(^^♪

>山火事見たいですね。

人工的山火事ですよね(笑)

>あっおはようございます。

再度 こんにちは(^^♪

>良いですね、美味しい食事いて、山焼き見てお風呂に入って
>ゆっくりくつろげたでしょうね。
>素敵な山焼き見せて頂き有難うございました。
-----
近場で、ゆっくり のんびりさせて頂きました(^。^)y-.。o○
見て頂いて ありがとうございます。 (2014年01月29日 13時03分26秒)

Re[1]:奈良 若草山 山焼きを 観に行きました(その3)山焼き (01/28)  
miketaさん
>こんにちは♪

こんにちは(^^♪

>山焼きの写真、きれいに写していらっしゃって素晴らしいですね!
>焼き終わった後クッキリと境界線が見えてますね。
>花火もとてもきれいでした~(^-^*)
-----
どちらも 見て頂いて ありがとうございます。
奈良県最大のイベントなので、力を入れて、私達を楽しませてくれました(#^.^#) (2014年01月29日 13時05分49秒)

Re[1]:奈良 若草山 山焼きを 観に行きました(その3)山焼き (01/28)  
ROCO1967さん
>こんにちわ♪

こんにちは(^^♪

>燃え方凄いですね~。
>迫力です!

麓なら、炎の暖かみ、熱さも 感じるのではないか?と思います。

>まるで目の前で見ているように楽しめました。
>ありがとうございます。

見て頂いて ありがとうございます。

>明日のお料理も楽しみにしています(^^)
-----
山焼きがメインなので、パチパチと撮っただけで、まだ、写真を整理していないんですよ(^_-)
上手く撮れていると いいのですが。。。

明日もよろしく お願いします。 (2014年01月29日 13時09分51秒)

Re:奈良 若草山 山焼きを 観に行きました(その3)山焼き (01/28)  
アルト0209 さん
夜空に浮かぶ炎は壮観ですね。ホテルから山焼きの様子が手にとるようによく撮れていますね。 (2014年01月29日 16時14分19秒)

Re:奈良 若草山 山焼きを 観に行きました(その3)山焼き (01/28)  
展望ジャグジーバスに入りながらっていうのも
よかったのに~
でもこの時期は寒いですよね(;´▽`A``
風邪ひいたらこまっちゃいますし
お部屋でぬくぬくと見るのがいちばん☆

山焼き すごい迫力でした~
火事とか心配しちゃうけど
ナイスタイミングで雨が降ったんですね
安心だ(ノ∀`*)テヘッ♡ (2014年01月29日 20時40分48秒)

Re:奈良 若草山 山焼きを 観に行きました(その3)山焼き (01/28)  
harry9285  さん
こんばんは。
良い宿ですね。
子供が独立したら夫婦で…行きたいですね。
定点撮影違いが良く判りますね。
19年前は平城京跡辺りで見た様に思います。
まだ二人で寝屋川に住んで居た頃でその晩は
実家(今の自宅)で泊まりました。 (2014年01月29日 21時52分14秒)

Re:奈良 若草山 山焼きを 観に行きました(その3)山焼き (01/28)  

Re[1]:奈良 若草山 山焼きを 観に行きました(その3)山焼き (01/28)  
アルト0209さん

こんばんは(^^♪

>夜空に浮かぶ炎は壮観ですね。ホテルから山焼きの様子が手にとるようによく撮れていますね。
-----
澄み切った夜空に浮かび上がってきれいでしたよ。
(2014年01月29日 23時11分02秒)

Re[1]:奈良 若草山 山焼きを 観に行きました(その3)山焼き (01/28)  
∂ネコの手∂さん

こんばんは(^^♪

>展望ジャグジーバスに入りながらっていうのも
>よかったのに~
>でもこの時期は寒いですよね(;´▽`A``

ジャグジーがある外に出るだけで、寒くて。。。
その上に裸になる勇気はありませんでした(>_<)

>風邪ひいたらこまっちゃいますし
>お部屋でぬくぬくと見るのがいちばん☆

暖かいお部屋から観るのは、最高でした(#^.^#)

>山焼き すごい迫力でした~
>火事とか心配しちゃうけど
>ナイスタイミングで雨が降ったんですね
>安心だ(ノ∀`*)テヘッ♡
-----
普段は、消防団の方が 後始末をされるそうです。
この日も ちゃんとされたのでしょうね(^_-)-☆
でも、雨は、その上に二重に 安心ですよね。 (2014年01月29日 23時15分48秒)

Re[1]:奈良 若草山 山焼きを 観に行きました(その3)山焼き (01/28)  
harry9285さん
>こんばんは。

こんばんは(^^♪

>良い宿ですね。
>子供が独立したら夫婦で…行きたいですね。

是非是非、デートして下さいね。
美しい花火と炎で、ロマンティックになれます(#^.^#)

>定点撮影違いが良く判りますね。

はっきり、使用前と使用後(笑)がわかりますよね(^_-)-☆

>19年前は平城京跡辺りで見た様に思います。

私もそうでした。
ここからは、よく見えますね。
それに、あまり近づき過ぎると 車が動かない心配もありました。
≪奈良 若草山 山焼きを 観に行きました(その1)≫のTVニュースは、多分 平城宮跡の朱雀門だと思うのですが、不確かなんです。

>まだ二人で寝屋川に住んで居た頃でその晩は
>実家(今の自宅)で泊まりました。
-----
ご実家の方が お近いのですね。
19年前は、お父さまもお元気だったでしょうね。 (2014年01月29日 23時28分52秒)

Re[1]:奈良 若草山 山焼きを 観に行きました(その3)山焼き (01/28)  
【たかのえいさく】さん
>こんばんは。

こんばんは(^^♪

>木造家屋が多い地域ですよね。

奈良市は、建築基準が厳しいのだと思います。

>山焼き、写真で見ているだけで、迫力があると思いました。

見て頂いてありがとうございます。

>でも、大雨で、鎮火したようですね。(-_-;)
-----
普段は、消防団の方が 後始末をされるそうです。
この日も ちゃんとされたのでしょうね(^_-)-☆
でも、雨は、その上に二重に 安心ですよね。 (2014年01月29日 23時31分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: