全30件 (30件中 1-30件目)
1
4月7日、戦艦大和を始め第二艦隊に所属する軍艦の乗員、及び第一菊水特攻作戦に殉じた戦没英霊59周忌に際し、心より冥福を祈ります。この時期に小泉総理大臣の靖国神社参拝の違憲判決が下ったことは誠に残念です。
2004年04月07日
コメント(14)
事情により2005年春頃まで更新ができません。ご了承下さい。
2004年03月18日
コメント(2)
陸上自衛隊八尾駐屯地記念行事である「エアーフェスタ’03 IN YAO」に友達と行ってまいりました。中部方面航空隊本部付隊・中部方面ヘリコプター隊・中部方面管制気象隊・中部方面航空野整備隊・八尾駐屯地業務隊・第四二九会計隊・第三一八基地通信中隊八尾派遣隊・映像写真小隊空中伝送班・警務隊八尾連絡班・大阪地方連絡部八尾募集事務所が八尾に駐屯しておるそうです。当日は明野から第五対戦車ヘリコプター隊も駆けつけ、楽しい航空祭になりました。CH-47Jと高機動車の体験試乗がありましたが、寝坊したため、自分は抽選に参加できず、悔しかった…。高機動車試乗は抽選ナシなんで乗ってきました。その他、ヘリコプターOH-6D・OH-1・UH-1・UH-60J・AH-1S・CH-47Jと偵察連絡機LR-1の閲覧飛行もカッコよかったです。74式戦車・82式指揮通信車・87式偵察警戒車・偵察用オートバイ・FH70 155㎜榴弾砲の展示もありました。駐屯地のすぐ南にある八尾空港は、旧陸軍大正飛行場として、近畿圏の防空を担う重要な航空基地だったようで、第二四六戦隊の四式戦闘機「疾風」や二式単座戦闘機「鍾馗」、百式司令部偵察機などが配備されていたそうです。旧軍司令部の建物も現存しており、中は展示室のような感じになってました。旧軍コーナーも設けられ、神風特攻隊員の遺書や、寄せ書き、勲章や感状が展示されてました。また来年も行きたいです。
2003年10月22日
コメント(0)
ほぼ1ヶ月更新が止まってます。体育祭・文化祭・中間テスト…と、色々忙しいです、2学期は(汗11月3日の文化祭が終わり次第更新を再開しますので~。
2003年10月10日
コメント(0)
某HPにI WISHのaiさんが毎週メッセージを寄せられていますが、昭和20年8月6日・9日の超空要塞B-29戦爆による原子爆弾投下、及び同月15日の終戦日をしっかりと覚えていてくれたようです。こんな事言っては失礼かもしれませんが「素晴らしい」と思いました。TVをつければこの時期はいくらでも戦争を振り返らせるような番組をやっています。しかし、終戦どころか、60年ほど前には日米がそれぞれの国家の存亡と威信を賭けた大戦争を行っていたことすら知らない若者もいるそうです。いつか、国民はこの教訓と反省を忘れ、再び無意味な争いを引き起こすのではないでしょうか。仮にそうなれば、その責任は確かに我々にあるのです。「自分は知らないから」などと言って後の世代に何も教えないのではなく、知らぬからこそ我々が進んで学び、風化させぬよう後世に伝えることが大切です。数百万、数千万の尊い命と、数えられぬほどの心の絆を八つ裂きにする戦争…。そういう意味で、今、我々は今後の日本と我々の子孫の行く末を左右する、重要な世代にある事を意識せねばならないのではないでしょうか。
2003年09月09日
コメント(1)
もうそろそろ優勝ですね~☆矢野選手はファンですので頑張れ!!!
2003年09月08日
コメント(0)
彼女の歌唱力はスゴイですね~…正直、I WISHでは一発屋で終わるんじゃないか?と感じていた私の予想をいとも簡単に打ち砕いて下さったaiチャンはおそるべしですな。今はかなりのファンです(爆まだ高3だとか、、誕生日を調べてみると…自分より5ヶ月ほど早いだけではないかぁっ!!?現在におけるこの雲泥の差は何だ?と思いつつ、マイペース精神を貫徹するつもりなのです☆
2003年09月07日
コメント(0)
また大会が近づいてます…いつも成績悪いんで、もう期待してないですけど(笑とりあえず頑張りますわ~
2003年09月06日
コメント(0)
何が「実力」なんじゃこのボケェ!!!って感じですけども、宿題を全くやっていない私にとっては地獄と形容する以外どうにもなりませぬ…(涙
2003年09月02日
コメント(0)
宿題やばすぎ~!!!!もう嫌やわ、、、(涙
2003年08月30日
コメント(0)
附属池田小児童殺傷事件の判決がついに下ったようですね。当然の如く死刑となりましたが、被告退廷後の判決言い渡しという異常事態が起こったそうです。大阪地裁での判決という事ですが、事件発生から約2年2ヶ月、これに加え、弁護側の控訴によってさらに大阪高裁での審議が行われます。さらに弁護側の上告によって最高裁で今回の事件が取り沙汰されるのでしょう。しかし、仮に最高裁まで事件が持っていかれたとして、最終判決が下るのは何年後の事になるのでしょうか。やはり、さらなる裁判の迅速化が求められる事でしょう。
2003年08月29日
コメント(0)
某ニュース番組を見ていて、、、少女が喫煙しているってコトにはチョイ驚きでした。ニコチン依存ってのは結構キツイらしく、なかなか禁煙にもってけないそうですね~。おぉ怖い(震)タバコ未経験のまま天寿を全うして欲しいものです。
2003年08月28日
コメント(0)
気合入ってますぞぉ!!結構悲惨な結果続きだったので今回は頑張りますわい☆
2003年08月24日
コメント(0)
って言ってももう帰ってきて1週間たつんだけどね(汗疲れた合宿でしたわ~☆
2003年08月17日
コメント(0)
夏休みなんで、ついついゲームをしてしまう…これでは駄目ですなぁ~…と、言いつつゲームのスタートアップアイコンをクリックしてしまうのであります(^^;
2003年07月30日
コメント(0)
部活の合宿がそろそろありますなぁ~…楽しみで楽しみで…ひひひ…おおっと、ヨダレが…
2003年07月28日
コメント(0)
今日は誕生日なのです!!!17歳か~…17年も生きてたっけなぁ、、、?
2003年07月20日
コメント(0)
きのう部活の練習試合がありまして、個人3位に輝きました!!いや~よかったよかった☆
2003年07月18日
コメント(1)
阪神が乗りに乗ってますな~。優勝は8月下旬ごろでしょうか。いやいや、まだ気が早いか…それにしてもわしの応援する矢野選手も頑張ってますね~。これからも頑張れタイガース!!!!
2003年07月14日
コメント(0)
今年の七夕がやってきましたね。とこしえの平和と特攻英霊の安らかならん事を祈るとしましょう。
2003年07月07日
コメント(0)
魔裟斗がついにやりましたね~!!すごくカッコよかったっす!!日本人としての誇りを持って今回の優勝を受け止めて欲しいです☆
2003年07月05日
コメント(0)
天皇陛下の車列に車で侵入しようとした人がいたそうですね…。あまりに情けない…国民の、皇室を軽んずる心の現れだと思いますね。伝統、由緒正しき家系の貴人を侵すことは、これが天皇陛下でなくても非常に残念な事です…
2003年07月04日
コメント(0)
「愛」・「命」というテーマですが、やっぱり自分の身近な愛と命を考えてしまいがちですよね~。でもそんな”現在”だけでなく、”過去”にだってそういう愛と命のドラマがあるんですよ☆ 私のページもそんな面を多少含んでます。我々の知らない「白黒」の時代にだって愛する人を置いて命を絶つ青年達が自分の命を、そして自分を信じていてくれる愛する人を、どんな風に感じ、そして想っていたのでしょうか。それを考えてみるのも、人生の参考になるかもしれないですよ☆
2003年07月03日
コメント(1)
突き指をしてしまった…今月17日には部活の練習試合、23日には大会が控えてるのに…あぁ不幸…
2003年07月02日
コメント(0)
最近は勉強が忙しくってツライっす…こんなんがあと1年半も続くんかい…
2003年07月01日
コメント(0)
更新する内容に関する資料集めに必死こいてます。画像もそろそろ更新かな?いやいや、画像はすぐに更新するとたちまちネタ切れになってしまうのだ~☆
2003年06月28日
コメント(0)
いつもの通り、徹夜ですな…次の朝、しんどいだけやけど。
2003年06月27日
コメント(0)
最近、徹夜気味でゲッソリですわ…学校へは寝に行ってるって感じやし…それにしてもニュースを見てないせいか、日本で何が起こってるのか分からん…深夜にニュースなんかやってへんしねぇ…
2003年06月26日
コメント(0)
掲示板に書き込みがナイのでかなり寂しいッス(涙まぁまぁ、のんびり気長にやりましょか☆
2003年06月25日
コメント(1)
大義名分のない侵略戦争とテロ。これは決してあってはならぬ事であると認識しています。誰もがそう思う今日の国際情勢において、我々は「報復戦争は正しいか?」という疑問に突き当たるのではないでしょうか。その答えは当然様々であり、一つに限定する事は決してできませんが、私個人の考えとしては「時と場合によるが、基本的に正しい」という結論に現在達しています。私自身のHPの趣旨から逸脱してしまうような物言いですが、人類の文明的生活が明るみに出てから約2千年、戦いというものはいつも人類の傍に付いて来ているように思えてなりません。だから未来において戦争がなくならないとは言い切れませんが、やはり北朝鮮問題などで我々日本国民が当事者になりつつあるなか「平和的解決」という綺麗事がどこまで通用するのでしょうか?日本は帝国時代にはひたすらファシズム路線を暴走しましたが、今度は我々日本が真の民主主義と平和の名において、同盟国と協力し、将来祖国を害する恐れのある国家に対して毅然とした態度で事に臨む必要があると思います。侵略されぬため、また、報復しないために、今、我々は真正面から「戦争」の二文字と向き合う必要があります。
2003年06月24日
コメント(1)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
