野鳥との日常生活を綴る

野鳥との日常生活を綴る

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ワニワニ(waniwani)

ワニワニ(waniwani)

Calendar

Comments

王島将春@ Re:1年以上ぶりに風邪をひきました(06/06) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
hajipi@ Re:野鳥探訪記 超望遠レンズ装着時の最強システムの構築(08/17) はじめまして、hajipiと申します。 お使い…
ワニワニ(waniwani) @ Re[1]:野鳥探訪記 「コルリ」成鳥の雄を愛でる(08/28) たくみさんへ もう随分と前に書き込み頂い…
たくみ@ Re:野鳥探訪記 「コルリ」成鳥の雄を愛でる(08/28) はじめまして。素晴らしい解像度ですね。…
ワニワニ(waniwani) @ Re[1]:野鳥探訪記 京都御苑のバードバス(08/31) ilovecbさんへ 毎度いつもご訪問、コメン…

Freepage List

2017.02.16
XML
カテゴリ: 趣味・カメラ
良かったら下をポチッとしてくださいm(_ _)m。

鳥写真 ブログランキングへ

 大阪城公園には沢山の種類の野鳥がやって来ています。個人でも観察を続けていらっしゃる方もいるほどで、カメラマンもとても沢山の方がやって来ます。ま、私もその中の一人でございます。
 さて今回は、前回もUPした珍鳥「ニジオジロビタキ」さんを特集します。この鳥さんは基本的にはユーラシア大陸の西側にしかいないはずの鳥さんだそうで、旅鳥や迷鳥(旅の途中で道に迷ったと言う意味)としてしか出会えないはずなんです。でも、この冬季中は大阪城公園に留まってしまったんですよね。本来の越冬地はもっと南のインドや東南アジアまで南下するはずなんですが…(^_^;)
 これも温暖化の影響なんでしょうか!?日本の冬は寒くなかったのかな~(^▽^;)

その1 「ニシオジロビタキ」メスさん


その2 「ニシオジロビタキ」メスさん

両頬が黄色いのがとてもキュートです(≧▽≦)!嘴の下側が肉色です。

では、ここで本来日本に普通に飛来する「オジロビタキ」さんを紹介します。
その3 「オジロビタキ」メスさん



その4 最後にもう一度「ニシオジロビタキ」メスさん

お澄ましポーズが可愛らしいです(≧▽≦)!

 今シーズンは沢山見られた鳥さんなんですが是非とも来シーズンはオスさん達にも出会いたいです。
因みにオスさんは嘴の下から咽喉もと、胸までがオレンジに染まるんですよね。
白と灰色がメインで、僅かにオレンジに染まる全体としては地味な色合いですが、このシンプルな取り合わせはこの鳥さんの可愛らしさをある意味際立たせてくれているかもしれませんね。


人気ブログランキングへ


【アウトレット 保証書他店印付品】●Nikon / ニコン D500 ボディ ディーライズ2号店





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.16 01:39:49
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: