全487件 (487件中 1-50件目)
長期間ほったらかしのブログなのにアクセスリポートを見ると訪問してくれる方がいるらしい。自分のブログはほったらかしだけど他人のブログはほぼ毎日読んでいる。認知症予防のために続けている方もおられる。私もこのところ、物忘れや勘違いが多発しちょっと不安な状況。ってことで、頭の体操を兼ねて再開しようと思う。休止中に我が家の構成も変わった。ワンコがみんな空へ移住しいなくなった。ニャンコも空へ移住した子がいる。新しく家族になったニャンコもいる。人間は変わらず、プチ衝突しながらも同じ屋根の下に暮らし続けています。おいおい書いていこう。備忘録を兼ねて。書き方、画像の挿入の仕方等覚えてるかなぁ・・・非常に怪しいです。
2022.12.12
コメント(0)

2週間毎の通院、今日も車内で順番待ち中のコロ。コロは膵臓あたりに疾患があって朝は7個(半錠含む)、夜は3個服薬中です。体重は目標の12キロを前回はギリギリ達成してたけど、今回はどうかな?なんせ、お腹を下手に触ると嫌がって噛もうとするので抱っこして体重を計ろうにも家では怖くて計れません。先生に聞かないとね。増えてるといいね。マナーベルトのサイズがMからLに変わって出費が増えたけど🤣。送料無料にするためにMサイズを4パック買って、まだ1パックめなのよね。一番いいのはマナーベルト不要になることなんだけど、無理なのかなぁ…コロ、うちにきて1年経つけど未だにシッポをふりません。シバ特有の笑顔もありません。それだけ飼い主さんとの別れのショックが大きいのだと思います。小太郎が熊本地震で急死したあとのめいと同じみたい。
2020.11.09
コメント(0)

今日の一本夫も私も、一口飲んだ途端、「美味しい」!苦味よりも果実の風味を強く感じました。ビールの苦味が苦手な方でも飲めるかも。また買いたいな。
2020.08.07
コメント(2)

もう随分宮崎に帰っていない。海を見たい。空を見たい。実家の匂いを嗅ぎたい。ぽやいても仕方ないので宮崎物産館「KONNE」の通販サイトで「土産」を購入。10000円以上の購入で3000円OFFのクーポンがありこの際だと思いいろいろと購入。しばらくはこれで我慢する。※KONNEのキャンペーンは8月9日11:00まで
2020.08.06
コメント(0)

ぼくは「そら」7月7日にここに来ました。僕を見つけてくれた人は「ナナ」がいい、といったんだけどあいにく、男の子だったんでパパさんが「そら」に決めました。大雨で大きな被害が出た場所の近くで僕は見つけてもらえました。一生懸命、声がかれるほど鳴きました。僕を見つけてくれた人が声はするけど姿が見えない、と土砂降りの夜にもかかわらず一生懸命探してくれたそうです。見つけてもらえて僕は幸せでした。発見時でさえ身体が冷えてたのにあの雨の中にずっといたら今頃生きてなかったそうです。その人がここに僕を連れてきて僕はここんちの子になりました。推定生後2か月「そら」よろしくお願いします。
2020.07.27
コメント(0)

2010年1月31日に我が家にやってきためい2020年6月14日、永遠に旅立ちました。推定13歳か14歳うちに来てからは明るい犬生を送ってほしいと思い名付けた「明」(めい)フィラリアはやっつけたもののその死骸が悪さしたようで心臓が悪くなり、投薬治療中でしたが今年の2月くらいからだんだん食欲が落ち、5月下旬くらいから何にも食べられなくなってかわいそうでした。いろんなものを試したけどニオイを嗅いでは横向いてプイッ、の繰り返し。凜を見送った時に強制給餌はしない、と決めていたけど見るに見かねて、甘酒、ロイヤルカナンのリキッドをシリンジでめいが拒否しない程度にやってました。が、それで足りるわけもなく空腹を紛らわすかの如く水を飲んでいためい。14日の午前3時にも自分で水を飲みました。それから私たちが見守る中、午前5時50分、息を引き取りました。小太郎が急逝してから寂しかっただろうけど今頃、2匹で走り回ってるかな。食べるの上手だったよねニャンズにも人気あったよね今年は家でサマーカットしてもらったね自力でおしっこしてたよねバギーに乗ってお散歩に行ったね藤の季節に小太郎と桜の季節にコロとこれから新しい画像が増えないのが寂しいです
2020.06.27
コメント(0)

病院駐車場にて 車内で待機中のコロ 久しぶりのブログ この子は去年の9月2日に我が家にやって来た柴犬の「コロ」です。 飼い主急逝で、悲しい思いをした分、 穏やかな犬生を送ってもらいたいです。 コロのおかげで めいは元気を取り戻しました。 小太郎とコロ、見た目は違うけど やっぱり犬は犬どうしがいいのかな。
2020.05.14
コメント(0)
10月8日午後8:43 義母が息をひきとりました。 94歳。 きなこの時は悲しくて寂しくて悔しくて 泣きくれたけど、 義母の時はホッとしました。 夫には申し訳ないけど……。 義母も優しかった義父のところへ行けて ホッとしているかもしれません。 なにかと慌ただしい秋です。
2019.10.15
コメント(0)

きなこ 今朝6:45頃 私の腕の息をひきとりました。推定9歳6カ月。私のストーカーだったきなこ、楽しい思い出をいっぱいありがとう。
2019.09.30
コメント(0)

ぼんやり水槽を見ていたら 今年の春以降に生まれたメダカが もう卵を産んでました。 春以来100匹以上孵化してるのに どうなりますやら…😅 この水槽のメダカたち、 そろそろ外の火鉢に引っ越しさせなくちゃ。
2019.07.10
コメント(0)

そろそろ眠ろうと寝室に移動したら この状態 私、どこで寝るのよ~~~😥 寝場所確保🤗 では、おやすみなさい。
2019.07.10
コメント(0)

昨夜の餌がまだ残っていたので処分しようとスポイトで別ケースに移したら何かが動いてる~~~。よーく見ると数匹のちっこいエビでした。どうも食事中だったようで…。そっと元の場所に戻しました。稚エビたち、ごめんなさい。大きく育ってね。久しぶりにスマホの楽天ブログアプリを使ってみたら画像のアップがしやすくなっていたので復活してみようかと・・・長い休みの間に加わったメダカやエビ、それとにゃんこのことも書いていく予定です。よろしくお願いします。
2019.07.09
コメント(0)

11月18日日曜日小鉄が息を引き取りました風邪をこじらせ肺炎となり最後は拡張型心筋症から血栓が後ろ足の根元の血管に詰まり(血栓塞栓症)もがき苦しんだのちの旅立ちでした。10月3日風邪の治療を受け帰宅。翌日4日、キャットタワーで涎をたらし身体がゆらゆら揺れてるので再び病院へ。そのままの入院となりICU生活の始まり。11月9日金曜日お試し退院。退院の夜大好きなスイカベッドで1か月ぶりの我が家でくつろいでいた小鉄ですがそのまま退院とはなりませんでした。翌日診察の際、呼吸がうまくできずふたたびICUへ逆もどり。入院以来、休診日以外は片道40分の病院へ面会に行きました。17日、夕食時に小鉄急変の電話。その夜は夫と泊まり込みで小鉄に付き添い朝、いったん家に戻り午後からまた病院へ。別れは突然やってきました。夫が夕方のめいの散歩に帰っている間七転八倒の末、私の腕の中で旅立ちました。2007年6月20日我が家に来た小鉄(推定2か月)もっともっと一緒に暮らしたかったな・・・
2018.11.19
コメント(0)

今日は我が家にとって初めてのわんこ、ジジの命日。9年前の大晦日、静かに旅立ちました。ジジから始まった我が家のワンニャンライフ。夫婦喧嘩は犬も食わない、というけれど、うちはずいぶん、食ってもらったよね。感謝してるよ、ジジ。
2017.12.31
コメント(0)

プリンター、ダメでした。昨夜寝る前と今朝、試したけど印刷できず。とほほ・・・午前中、小鉄とここあを病院へ連れて行き午後からプリンターを買いに行き帰宅後セットアップしました。無線ランの設定だけ簡単自動設定がエラーになったので手動入力の必要があったけどあとはすんなりできました。億劫だったからよかった~。でも、やっぱり、めんどくさい・・・新しいパソコンならうれしくてワクワクして買いに行ったんだけどプリンターは使い慣れてるのをずっと使いたかった。めったに使わないし。ぼやきはこれくらいにしてこのブログの本来のテーマに戻ります。小鉄は口内炎の診察病院が年末年始の休みに入る前に診てもらいました。まだら状に赤くなってたのでいつもの注射を3本。爪も伸びてたので爪も切ってもらいました。ここあは、ストルバイト結石がよくなったかと思ったら猫風邪をひきそれが治ったと思ったらまたトイレのはしごをするようになりそのたびに病院へ行ってました。で、今日は最終的な検査で結果はGOOD。よかった~~~。今日で今年の病院通いはおしまいになりますように。
2017.12.25
コメント(2)
今日、やっと重い腰を上げて年賀状作成に取り掛かってたらなんということでしょう~プリンターが壊れちまいました。トホホです。裏面の印刷を終え私の分の宛先の印刷を終え旦那さんの分の宛先を印刷しているときです。ふと、仕上がったはがきを見たら薄墨色の文字になってる・・・私の分の印刷をしているときに黒のインクが切れた、と表示されたので新しいインクをセットし順調に印刷していたのになんでなんで???他のインクも残り少ない、と表示はされてたけど交換しろ、という表示はまだだったのに。とりあえず、その分のインクも変えてみました。でもだめ~~~。トラブルシューティングに従いいろいろ試してみたけどしまいにゃ、な~んも印刷できなくなってしまいましたよ。新しいインクがまだいっぱいあるし、困ったもんです。せめて、旦那の分が終わるまで頑張ってくれたらよかったのに。ネットで検索してたら最後の手段?で電源をコンセントから抜いて6時間後に印刷してみる、ってのがありました。今はそれにかけて時が過ぎるのを待ってるところです。それでだめなら明日、買いに行かなくちゃ・・・出費もさることながら接続やら使用方法やらまたマニュアルを読まなくちゃいけないかと思うとめんどくさいです。昔は好きだったけどなぁ・・・「かんたん・・・」って書いてあってももうそれすらいやになってます。おねがい!エプソンEP803A様動いてください。
2017.12.24
コメント(0)

昨日も調子がイマイチだったここあ。特に午前中、トイレに長居することが多く病院へ連れて行こうかどうか迷ってるうちに午後になると落ち着いたので様子を見ていました。前日ささみのスープだけでは飲まなかったので茹でたささみを小さく裂いたものをトッピングしスープは少なめにしたら全部食べてくれましたし「今日は病院はやめとこ」旦那と私の意見が一致。ところがどっこい、今朝のここあ。相変わらずトイレにしゃがむ時間が長く昨日好評だったささみのスープに口をつけようとしない。またたびをスプレーしたお湯にも関心なし。代わりにびぃが飲むわ飲むわ。他のにゃんこが近づいただけでシャーと威嚇してましたよ。おしっこが出てるかどうかもわからないし水も飲んでないようだし食欲もなさそう・・・あれこれ悩むより、病院へ行ったほうがいいってことになって行ってきました。おしっこがたまってなくて尿検査はできなかったけど触診したら膀胱はおしっこをためられる状態だということで点滴等の治療と食欲増進の錠剤を1個飲んで帰宅。すると、どうでしょう~。帰宅するなりこれです。↓フード(phコントロール2)を食べ、ささみのスープを飲みました。そのあとここ↓ちょっと長めだったけどこれまでに比べたらましでした。おしっこの塊も私の親指の先くらいのはあったし。用を足した後ささみのスープを全部たいらげ今はすやすや寝ています。これで落ち着いてくれるといいなぁ。
2017.11.25
コメント(2)

気持ちよさそーに過ごしてます。 めい小鉄 びぃここあしろきなこみるくごめん、トイレ中だった!あとお一方、こなつ、探したけど姿が見えず。たぶん、この中。ふくらみがあります。
2017.11.23
コメント(0)

昨夜も今朝もしょっちゅうトイレに行くここあフードをphコントロールに制限して間もないし落ち着いているときもあるのでこのまま様子を見ていいのかもしれない。でも明日は祝日で病院はお休み。連れて行ったほうが安心かなぁ・・・病院に電話してみたら先生から「心配なので連れてきてください」とのお返事。ってんで、今日も病院へ行ってきましたよ。今回は、ここあ、だけね。
2017.11.22
コメント(0)

病院へ行ってきました。びぃは触診、血液検査等の結果異常なし。ということで、ワクチン接種となりました。チクンされたとよ。ぼくは、ちゅーるも食べんのに、コレステロールが高いって言われたとよ。ここあはひどい血尿で尿の中にきらきら光る物質がありました。顕微鏡の画像を見せてもらったら鋭い結晶が。こりゃ痛いよね。ごめんね、気づいてやれなくて。尿検査の結果ペーハー7.0潜血4+尿蛋白4+赤血球3+ストルバイト結晶が+となっていました。これまでフードはロイヤルカナンのphコントーロル2ドクターズダイエットシニア銀のスプーン、吐き戻し軽減フードの3種類でしたが、phコントロール2のみにすることに。ちゅーるも禁止です。銀のスプーンは吐き戻しの多い小鉄のために導入したものですがみ~んな好物で袋を開けた途端、ニャンズ全員、どこからかわらわらと集まってくるほどでした。凛のことがあって以来、それまでフードには気を使ってたけどちょっと甘くなってた我が家気を引き締めることに。かわいそうなのはニャンズたち。これまで食べ放題だった銀のスプーンをもらえなくなって騒ぐ騒ぐ。テーブルの上の物をガチャガチャ倒します。みんなにやると、ここあも欲しがるから、我慢してね。ごめんね。小鉄だけは我慢させるともどしてしまうので他の子がいない時を見計らって掌にちょこっと乗せてやることにしました。でもねぇ・・・銀のスプーン、楽天市場で注文したばかりなのよ。それも6袋。在庫が2袋あるからこの6袋は保護団体にそのまんま寄付することに。チクンされたのは嫌やったけどちょっと楽になったニャン。水分をできるだけ摂らせようとネットで検索して、ささみのスープを作成。ところがこの頃ボケボケの私、同時進行していた具だくさんの味噌汁に入れるはずのだしの素をささみのスープに全投入。作り直しました。ささみスープはそのまま隣の味噌汁鍋に。こうしてできたスープ。なのになのにここあをはじめ我が家のニャンズには人気がありませんでした。小鉄がちょこっと飲んだだけ。なして~~~~~~?!喜んだのはこのお方です。↓
2017.11.20
コメント(0)

👩「ここあ、しょっちゅう、トイレに行ってない?」👨「そう思うやろ?、俺もなんかおかしいなぁと思ってた」今日の診療は午前中で終了なので明日、連れて行くことに。もっと早く気づいてほしかったんだニャンごはん・ごはん・ごはんだにゃ~んついでに、びぃも連れて行こう。びぃはワクチン接種。ほんとは27日だけどびぃもこの頃もどすことが多いので検査してもらったほうがよさそう。なんともなければ、明日ワクチンしてもらえるかな。にゃんだって?びょういん???
2017.11.19
コメント(0)

この頃、また嘔吐することの多くなった小鉄。病院へ連れていくことにしました。めいは定期的な検査でこれまた病院へ。お薬ももらってこなくちゃね。上の画像は病院から帰ってきてからのもの。小鉄もめいもお疲れ気味です。小鉄は寒くなってきたせいか、口内炎が悪化しやすくなりました。いつも通りに注射を3本打って終了。その際、先生にシャーしましたよ、こてっちゃん。今までシャーしたことがないのに、前回の注射の記憶がよみがえったのかな。前回はおなかの調子が悪かったらしくいつもとは違う注射だったのよね。あっ!シャーっておしっこじゃないですよ。威嚇です。その前に爪が伸びていたので先生が切ってくださいました。それも気にいらなかったのかなお留守番組だったびぃ。ちょっとすねてます。日当たり良すぎて暑いのか?お顔を見せてごら~んなんだよ、うるさいニャン!
2017.11.15
コメント(0)
先々週、ひさしぶりにものもらいができて眼科へ。診察後、「翌週、経過を見せてください」、と言われたのでついでに飛蚊症の経過もみてほしいと願い出て予約して帰りました。で、翌週17日の火曜日です。行きましたよ~。瞳孔を開いて検査です。ほんのちょっと沈黙の後の先生の声。「もうまくれっこう〇☆※◆×〇~~~~」ヒョェ~~~~~眼科については周囲にいろんな症状を持つ身内がいるので網膜裂孔のことも耳にしたことがあり「レーザーかぁ???」ドキドキドキ・・・です。案の定、即レーザー照射となりました。最初は痛くなかったけど徐々にズンズンと鈍く重い痛みを目の奥に感じました。帰宅後も、顔が痛いというか頭の奥が痛いというか不快感いっぱいになったので、布団に潜り込んで寝てました。数年前に同じくレーザー治療経験ありの旦那が「そんなに痛かったかなぁ?」「痛みとかなかったと思うけどなぁ」等々私が大げさに痛がってるようなことを言うのも癪に障ったので。痛みには個人差があるんじゃ!旦那がその時「痛かった」、と言ってたからレーザーが怖かったんじゃないか、私は!!!でも見つかってよかったです。網膜剥離になったら大変だもの。偶然も偶然のできごとでした。あ!痛みは翌日すっかり取れましたよ。タイトル訂正しました。失敗失敗!「網膜裂肛」になってたよかった、眠る前にもう一度自分のブログを見てみて。何人の人が訂正前を見て笑っただろう・・・
2017.10.21
コメント(2)

2005年6月5日ジジとの散歩中に見つけたちっちゃなちっちゃな子猫。まだ目も見えてない状態で捨てられていました。そばには息絶えたきょうだい猫が1匹。見棄てられずに連れ帰ったのが 風 です。履物大好きで頭を突っ込んだり、足を突っ込んだり。獣医さんから「育たないかもしれない」、と言われたけどちゃんと成長したもんね~(^^♪後ろにいるのはこてっちゃん。何されるかわからんからちょっと緊張気味の風。左から 凛、小鉄、風。ちょうど我が家に来た順番に並んでます。2008年10月18日風 猫白血病が元でお空へ引っ越し・・・
2017.10.18
コメント(0)

今日は さくら の命日2000年9月6日に我が家に来て2005年10月8日にお空へ。わずか5年の共同生活さくらの命を奪ったのは私たちの無知のせい。ぶどう をやったからです。さくらがぶどうを欲しがるから、さくらがぶどうを好きだから、と。犬にとってぶどうが命取りになる、と知ったのはさくらがいなくなってからのことでした。これは2003年のさくらちゃんちっちゃい頃の画像、あったのになぁ。探さなくちゃ (^-^;ストーブ大好きさくらちゃんこのころは、まだストーブを使ってたねぇ~。
2017.10.08
コメント(0)

イリコだしのお味噌汁頭も腸もとらずそのまんま火を入れるとほどなく凛がやってきてた「はっな(鼻)がい~ね~、凛」といいながらちっこいいりこを3枚におろし骨と頭はめいにおすそわけきれいな身だけ凛に進呈そんな日々を思い出す凛がいなくなって数回しか作っていないイリコだしのお味噌汁今日も胸がいっぱいになっちまったわ・・・去年の9月撮影
2017.09.12
コメント(0)

喜んで車に乗ったとについたところは病院やったとよ。何をされるとやろかへへ~ん!終わったもんね。だけどチクンを2回されたとよ。今日はめいをワクチン接種の為、動物病院へ連れて行きました。血液検査もしてもらいましたよ。結果は良好。太って見えたけど、体重は1か月前に比べて200グラム減っていました。よかった~。めいも私も太ったらいかんもんねぇ~。なんか言葉遣いが変だよね?方言が混ざってるような・・・しゃあないよ、この前実家に帰ったからね。実家に帰ったら長年染みついた言葉が戻っちまうんだわ。一昨日、義母と食事をした時に義母から「今、○○さん、ちょっとなまったね」と言われました。「なまったね・・・」ですか。どこを基準になまったね、と言ったのかな?この辺りも十分なまってますが。ついつい反発したくなる長男の嫁です。今日は私中心じゃなかったのかい?はい、ここで宣言しとくね 言葉ついでに、ブログの内容もあちこち飛びます。
2017.08.19
コメント(0)

ブログを書きたい気分になったから書こうとしたのになんかへ~~~~~ん。画像の挿入ができない。文字の大きさも調整できな~い。なして?????はてなのいっぱい飛び交う私の頭。歳のせいかしらねぇ~。ん?なんか、画像挿入できたような・・・。これでいいのか・・・「日記のプレビュー」で確認してみようっと。2016年7月撮影お!できてるやん!「ほら、ママさん、ずっとさぼってるからブログの書き方も忘れるとよ」うん、凛、これから、ちょっとブログ、がんばってみる。頭の体操かねて。この頃さぁ、物忘れが激しいのよ。 悪いことにパパさんもどうも怪しいのよね。二人して怪しいから、やっぱ、記録しとかんといかんわ。今、和室のリモコンが見つからんとよ。私の記憶はパパさんにリモコンを渡した。パパさんの記憶は、私がどこかに置いた。細かいことでも記録しとかんと、こうなるのよね。言った、言わない、で険悪になったりするし。パパさんとのやり取りを、全部、録画、録音しておきたくなる今日この頃です。
2017.08.18
コメント(0)
今日はこれから義母を病院へ連れて行きます。本音は「夫一人で行ってくれても・・・」なんだけどそんなこと言いだしたら機嫌が悪くなるのはわかってるからいいませ~ん。そのあと3人で外食。今日は水曜日でこの辺りは休みのお店が多くてただでさえ少ない選択肢がますます少なくなってはて、今日はどこへ行くのでしょう。夫、そろそろ用意をしないとでは、行ってきます。
2017.08.16
コメント(0)
2004年8月15日ジジとさくらの夕方の散歩のときに公園の茂みから「ニャ~」と鳴いて姿を見せた三毛猫。初めて出会ったにもかかわらず、さくらにスリスリしてワンズの後をついて我が家まできたのがきっかけでうちの子になったのが凛。それから2017年5月18日、息を引き取るまで私たちにかけがえのない時間をプレゼントしてくれました。凛がうちに来てくれなかったら、我が家には猫との生活はなかったと思います。夫が大の猫嫌いだったから。それが、凛が来て、風(ふう)が来て、小鉄が来て、きなこ・こなつが来て2010年にここあファミリー(ここあ・みるく・くろ・しろ)が一度に家族になり2013年にびぃがきて・・・と、10匹の猫と暮らす間に夫は猫の大ファンに。変えてくれてありがとね、凛。凛のことを思い出すと胸が詰まって目がウルウル。凛のことをいっぱい書こうと思っていてもかけずにいます。凛は特別なのよね。。。ごめんね、他のニャンズたち。いっぱい癒してもらってるのに、凛のいない寂しさをまだ埋められずにいます。なーんて感傷的に書いてるけどただのものぐさじゃーん!、ってジジから言われてるような・・・
2017.08.15
コメント(0)

先月見つけてたけど、なぜか画像紛失。で、昨日また見つけたので写してきました。写してる間待たされるとよ。これは6月9日のめいの画像。この日から6月29日の画像がなくなったのよ。クラウドにあると思ったのに、何度みてもなーーーい!やっぱり、SDカードか何かに保存しとかんといかん!💢💢💢
2017.07.05
コメント(0)

朝から運動会開催の花火、開始の花火、そして徒競走のピストルのパンパンって音。めいはそれが怖くて怖くて仕方ありません。うなだれ、ぶるぶる小刻みに震えだし、私たちの後をついて回ります。去年まではこれほど怖がってなかったと思うのですが・・・地震の恐怖で突然死した小太郎のことを思いだしめいのことが心配になりました。で、明日行く予定だった病院を今日に変更!家で震えてるよりよかろうってことで連れて行きましたよ。家にいるよりいいけど、ここも怖いとよ~今日は何されるっちゃろか。今日は月1回のレントゲン撮影だよ~。先月よりもちょっとよかったかな。肺の白い部分が減ってたような気がします。お薬もらって病院を後にしました。途中の公園に寄り道。まっすぐ帰ったら、お昼の花火を聞かんといかんかもしれんもんね。ここでひとやすみ。小鳥の声は聞こえるし、涼しいし、よかったね。さて、そろそろ帰ろうかねぇ~。ちょっと元気になっためいちゃんでした。
2017.05.28
コメント(0)

凛がいなくなってなんとなく静かな我が家。とくにこてっちゃんは寂しそう。よく、凛のお気に入りの場所を奪い取ってたから張り合いがなくなったのかもしれません。で、今日の写真はそのこてっちゃんではなくこのお二方。たそがれる犬のめいと猫のびぃ。隣に来られて、てっきりめいは怒るのかと思ってたら知らんぷり。微動だにしませんでした。なんで僕やないと~?と文句を言われそうなのでやっぱりこてっちゃんの画像もアップします。凛と奪い合ってたベッドですやすや~💤寝てばかりじゃないニャンちゃんとお手入れもするニャン。
2017.05.26
コメント(0)

昨日から凛の様子がおかしかったので明かりをつけっぱなしにして1時間おきに起きて凛を見てました。今朝、4:21の凛。凛がしっかり目を開けてたので思わずパチリ。「まぶしくて眠れないニャン」、って文句を言ってるみたい。そんな凛が、8:40.息を引き取りました。8時過ぎに大きな声で鳴いたのでそばに来てほしいのかも、と思って横についてたら深いため息を時折つく凛、嫌な予感がしました。穏やかに呼吸をしていたかと思ったら、8:35突然おなかの動きが止まりました。それから5分間ほど深く呼吸をしたり、足をピーンと伸ばしたりそしてピクリとも動かなくなってしまいました。昨日、庭を自分の足で歩き一昨日は大好物のだしをとった後のイリコ(煮干し)を美味しそうに食べ病院ではなく、我が家でずっと過ごせてよかった・・・かな。明日は庭の花、猫草、モンプチ、シーバ、水、そしてだしをとる前のイリコを持ってお空に行こうね。イリコはいつもは3枚おろし(ってほどの大きさじゃないけど)の骨なしを細かく刻んであげてたけど、明日は丸ごとだよ~。バリバリ食べてね。猫が大の苦手だった夫を猫の大ファンに変えてくれた凛。ありがとう。凛がいなかったらほかのにゃんこはうちにはいないかもしれないよ。凛たちのおかげで楽しく暮らせてる。夫婦の会話もあるし。ほんと、ありがとね。できたらもっと長生きしてほしかった。なんてったって、我が家の生き字引だもんね。凛だけだよ、我が家のワンニャン、全員知ってるのは。お空に行ったら、さくら、風、ジジ、小太郎、くろによろしくね。めいがそばにいるよ。こてっちゃんは隣のベッドで寝てるよ。ただ、眠ってるだけのように見える凛。2017年5月18日木曜日推定13歳と1か月の猫生を終えました。
2017.05.19
コメント(4)

今朝7:20.凛が2回嘔吐しました。昨日に引き続き血液混じり・・・きつそうです。ここ、外の風が入って気持ちがいいんだニャン外からパチリ。よく見えな~い。突っ張り棒あたりにいるんだけどわかるかニャン?このキャリー、網状だから下からも風が吹いて気持ちいいニャンよろよろしながら浴室の出窓に来た凛。このあと、ニャーニャー鳴き続けて心配しました。これまで聞いたことのない声だったから。出窓から浴槽に落ちるといけないので抱っこして、そのまま庭に連れてきました。庭に出ると元気になってたし。ところが、また、ニャーニャー何度も鳴きます。家に入ったほうがいいのかも、と思って抱っこして移動してたら、叫ぶように鳴き始めて慌てました。すごい力で私にしがみついて、嘔吐し始めて瞳孔が開きそのまんま息が止まりそうで思わずりん!りん!と大きな声で呼んだら、戻ってきてくれました。この間の小鉄とおんなじ状態。嘔吐、怖いです。凛、どうしたんだワン?めいも心配して凛の近くにいます。今日はきついんだニャン静かな時間が流れてます。
2017.05.17
コメント(0)

今朝5時ころ、凛の嘔吐で目が覚めました。消化されたフードでした。が、その中に血液も・・・これまでは唾液を吐くことはあってもフードはなかったし血液なんて初めてです。気持ち悪かったニャン今日、凛が口にしたもの 8:10 エナジーちゅーる(まぐろ味)1本10:30 まぐろけずり ほんの少々15:30 銀のスプーン7粒18:50 だしをとった後のイリコ3匹23:30 エナジーちゅーる1本間にちょこちょこフードやカツオをグリルで焼いたものとかをやったけど拒否されました。食べたくないものは食べないんだニャンあれほど好きだった出窓にもいかなくなりました。
2017.05.16
コメント(0)

先日楽天に注文していたフードが届きました。缶詰の中から今の凛が食べそうなものを選んで口元に持っていったらにおいをかいだだけで拒否されてしまいました。でも、この「銀のスプーン」は食べてくれました。うれしい!何度も書いてるけど、今の凛には、凛が欲しがるものを食べさせたい。栄養的に、成分的に???がつこうとも・・・これを食べることによって、癌が活発になり寿命が短くなっても空腹のつらさまで味合わせたくない。2回目の輸血の前に凛が食べなくなって、見かねて強制給餌を1回しました。高カロリー食をシリンジに入れて嫌がる凛を確保して。凛、嫌がりながらも吐き出さず全部飲み込んでくれました。でも、その夜から私の布団に入ってくれなくなりました。それまでは毎晩一緒に寝てたのに。嫌われちゃった!凛の病気が治るものなら強制給餌も続けたと思うけど凛の病気は治るどころか痛みを伴うもの。凛の反応を見て、強制給餌はその一度きりにしました。食べないと、食べさせなきゃ、という思いはあるけど。ひょっとしたら奇跡が起きて寛解するかも、なんて思いが頭をかすめてしまいます。でも、我慢我慢。凛に任せる、凛の意思に従う。そう決めました。(こうして書きながら未だに自分に言い聞かせてるんですよ~。)この銀のスプーン、こてっちゃんにもいいみたい。食べても吐き戻しがありません。他のニャンズにも人気で、おねだり攻勢にあってます。1.4キロの袋だけど追加注文しないといけないかも。普段は処方食ですが、たまにご褒美としてローテーションに入れようかなぁ。缶詰はにおいがいやなんだニャン。ぐっすり眠る凛、隣は小鉄。こちらもぐっすり。明日も食べてくれますように。
2017.05.14
コメント(0)

今日の病院行きはこの3匹。と言っても、キャリーに入ってるからわかりませんね。凛と本日の血液提供猫のこなつ、そして昨夜、嘔吐した際気を失いかけた小鉄。そのままどうかなってしまうんじゃないかと、そりゃあ心配しました。ほどなく、落ち着いてくれたからよかったけど。この件については後程。小鉄の入ってるキャリーの上に乗ってるのはきなこです。僕は行かなくてもいいのかニャン?キャリーをずらしてみたけど、よくみえませんね。(^^;ここもお気に入りの場所。さて、今日の血液検査の結果なのですがよくありませんでした。白血球が異常に増え、塗抹検査の結果、悪い白血球が激増していたとのこと。その画像も見せてもらいました。いつ、何が起こってもおかしくない状態だそうです。こなつに提供してもらった血液もその効果があるのは2~3日かもしれない。どうやら覚悟しておかなければならないようです。夕方、ちゅーるを食べてくれませんでした。思いやられるなぁ。。。
2017.05.13
コメント(0)

つい数日前まで、調子のよかった凛ですが一昨日あたりから、急激に体力が落ちてきました。食欲はあるのに食べられない状態のようで昨日は、エナジーちゅーるを5本、マグロのふりかけをトッピングしたロイヤルカナンPHコントーロル2フィッシュテイストをほんの5粒ほど食べただけ。エナジーちゅーるは1日2本を目安におやつとして与えるようにと書かれてるんだけど今のところ凛が食べたがるのはこれだけなので、良しとしています。エナジーちゅーるを皿に出して目の前に置くとすごい勢いで食べます。3月くらいまでは総合栄養食のちゅーるを食べてくれてました。それが今では総合栄養食のちゅーるは嫌がって逃げ出す始末。できたらこっちを食べてほしいのに。とはいえ、エナジーちゅーるを食べてくれるだけでも、いっか!と思ってたら、今日はそのちゅーるの食いつきがイマイチよろしくありません。気になるので病院へ連れて行きました。結果は要輸血。明日、お願いすることにしました。この頃、出窓のこの位置がお気に入り。何が欲しいかなぁ、なんだったら食べられるかなぁ・・・後ろは食欲旺盛のめい。薬の副作用で常に「なんかくれ~、くれ~光線」を出しておられます。そりゃあかわいい目をして。つい、負けそうになるけど、太ると心臓にもよくないので我慢してもらってます。
2017.05.12
コメント(0)

今日も凛が外に出たいと言うのでリードをして出てきました。自分で歩いて庭に出てきました。でも、動きがゆっくり。リードを外しても脱走しないのが悲しい・・・脱走されちゃ困るけど。リード無しだと快適だニャン
2017.05.10
コメント(0)

気分がいいのか、凛、外に出てごきげんです。☺この猫草、食べるニャン鉢植えの猫草より、こっちのでかい草のほうが美味しいニャンあちこち、クンクンしてまわります。ちょいと疲れたので、ここでひとやすみ。葉っぱの上は気持ちいいニャンそろそろ家の中に入ろうよ~、と戻ろうとしたけど車の下に入ってしまいました。ひんやりして気持ちいいんだニャンあらら、やっぱりつかれちゃったのね。眠っちゃいました。こんな幸せがずっと続くといいなぁ。。。
2017.05.08
コメント(0)

今日は食欲あるんだニャン🎵左凛、右小鉄。やっぱさぁ、こてっちゃん、でかいわ!
2017.05.07
コメント(0)

お昼寝中の凛まぶしいニャン上から移したらめいちゃん、発見。ここは風が入ってきもちいいのよね。
2017.05.06
コメント(0)

凛が自分で動かないので食事を寝どこまで運びましたよ。なんか、凛は特別扱いされてるニャン。ウマウマ~おなかいっぱいになったら眠くなったニャン。幸せなひとときです。
2017.05.04
コメント(0)

凛、3回目の輸血。4月26日に2回目の輸血をしたばかりでしたが連休中に具合が悪くなるのが心配で先生に相談したところ、連休に入る前に輸血をしましょう、ということで今回は前回から1か月経っている「びぃ」に供血をお願いしました。画像は5月3日の凛。(過去にさかのぼって書いていますm(__)m)自らキャットフードを食べています。少しでも凛の体にいいものを、と思ってグルテンフリーのキャットフードやカロリーの高いフードを購入しましたがどれもお気に召さず、試しに買ってみた「モンプチ」がお気に入りとなりバリバリ食べてくれます。この際、もう、何でもありでいい。凛には食べたいものを食べさせ、したいことをさせようと思っています。写真手前はロイヤルカナンの腎臓サポートセレクション、奥がモンプチです。モンプチ、うまうま~。なんか、文句ある?👩いえいえ、食べてくれたらなんでもいいです。また、血を取られたんだニャン。 だから隠れてるんだニャン。まだ、お礼をもらってないんだニャン。
2017.05.01
コメント(0)

よりによって、凛の鼻をひっかいた(=^・・^=)がいます。貴重な血液なのに~。扁平上皮癌がおとなしくなってるのに~。これで癌が元気になったらどうするの!本気で心配しました。それよりも、血がなかなか止まらなくてオロオロしてしまいました。ガーゼで鼻を抑えたんだけど、凛が顔を振っていやがるし。10分経っても止まらず、先生に指示を仰ごうと画像をメールで送ろうとしてたらどうにか止まったようでひと安心。犯猫はこの母ちゃん猫「ここあ」です。いったい何が気に入らなかったのか・・・
2017.04.29
コメント(0)

久しぶりのツーショット。奥が凛で手前が小鉄。こてっちゃん、でっか~!写す角度のせいだニャンいや、やっぱりでかいわ。正面から撮ってるもん。体重差、2キロだもんねぇ~。
2017.04.27
コメント(0)

凛、2回目の輸血をしました。連休を乗り越えられないかもしれない、と思うほど弱っていたけど病院から帰宅後すぐに、トイレに行き、自らキャットフードを食べ水も飲みました。この頃なかった動きです。そんな凛の姿を見られるなんて、もううれしくてうれしくて。先生にお礼のメールを送ったほどです。自分で食べに行くのは何日ぶりだろうねぇ。水も飲んで。なんか元気が出てきたニャン。今日はありがとニャン凛に供血してくれたのは「みるく」です。みるくの背中は咬まれた傷の手当後、まだ毛があんまり伸びていません。それにしても、輸血でこんなに元気が出るなんて。副作用もなくてよかったです。
2017.04.26
コメント(0)

今日もお外へ。つつじをバックにパチリモデル代、安くしといてあげるニャン。横顔もいいニャン。
2017.04.20
コメント(0)

外に出たいニャン、と凛が訴えるのでリードをつけて出てきました。まだ写してるかニャン!モデル代、高くつくよ。クンクン、ここはめいのおうちだったニャン。 1週間しか使わなかったニャン。家の中でみんなと一緒に暮らすようになったからねぇ~。昼間うろうろしすぎてちょいとお疲れモードの凛。一緒に写ってるのは左から、小鉄、ここあ、しろ、そして凛。
2017.04.14
コメント(0)
全487件 (487件中 1-50件目)