2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全2件 (2件中 1-2件目)
1

「憲法九条を守る県民のつどい」が開かれました。会場となった県民文化会館はいっぱいで駐車場に入れず近くの工業試験場に何とか入れていただきました。文化行事では、長野市で活躍している神谷あり子さんのグループによる「あの日の授業」が印象的でした。1947年の中学生の授業で「戦争の放棄」を教える先生の姿をうたったもので、当時国を挙げて新憲法の精神を教えていたにもかかわらず、現在「新しい歴史教科書」などで侵略戦争を美化し、歴史をゆがめて教えようとするたくらみがすすめられている事への痛烈なメッセージとして歌われた「あの日の授業」はTさんの「新しい憲法の話」の朗読も授業風景を思わせるもので文化行事の中でもひときわ光っていました。この集会には2,800人の人が参加したそうで心強く思いました。会場出口で山崎久雄さんご夫妻と出会い、かねてからお願いしていた「ふるさとの花」と題した水彩画を戴いて来ました。山崎久雄さんは、農家の納屋の素朴な風景を題材に描いて各方面から高く評価されている方で、市役所受付ロビーにもその大作が飾られています。我が家の玄関にも「ふるさとの花」を飾りました。
2005年04月29日
コメント(0)

築数十年の狭い家を取り壊し、新築しました。今日、生協で購入した「雨水貯留タンク」の取り付けが出来ました。早く雨降らないかなー。長野市の補助金25,000円、県の補助金(この地域では)10,000円。合わせて35,000円の補助が受けられます。浅川にダム造る思いをすればもっと補助金を高くしてもいいと思うのですが……。見に来てください。
2005年04月26日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
