全444件 (444件中 1-50件目)

FIREMAN02です。今年も 新宿 花園神社 酉の市に行ってきました。 コロナ対策として、飲食の出店が規制されていました。 そのため、直ぐに境内に入れました。 出店がないため、参拝もスムーズです。 熊手もじっくりと見ることができて良かったです。 出店の一画で、スマホで写真を撮る集団を発見したので、様子を見に行くと。。。「鬼滅の刃」の「竈門炭治郎(かまど たんじろう)」「竈門禰󠄀豆子 (かまど ねずこ)」の熊手の前で、皆さんが撮影していました。その様子を見ているとお店の人から「子供に喜ばれる縁起物だよ」との一声で、子供のために買う予定だったので、思わず購入しました。子供達が鬼滅の刃のように福の波に乗れることを期待します。(^^)/「船橋市東部で空き家再生に取り組みます。」というブログもやってます。
December 8, 2020
コメント(0)

こんにちはFIREMAN02です。 2020年4月9日のNHKのニュースによるとアメリカでは「新型コロナウィルスの感染拡大」によって、失業保険申請者数が660万件と急増しているそうです。<NHKニュースより>https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200402/k10012365321000.html アメリカの賃貸住宅は、日本と違って、家賃が払えないと直ぐに退去をさせられるみたいですね。 退去させられたらホームレスになっちゃいますよね。 だからホームレスとなった人への新型コロナウィルス感染が心配されるそうです。 ところで日本でも「NHK」によるとで新型コロナウィルスの感染拡大の影響で収入源・失業で家賃が払えない人が増えるおそれがあり、国はこうした人達に家賃を支給する「住居確保給付金」の活用を呼びかけているそうです。見栄を張って、住まいを失うより、政府・自治体の支援を活用した方が早く立ち直れると思います。是非、新型コロナウィルスの影響で仕事を失った人のうち、住まいも失ったり、家賃を払えなかったりする人は国や自治体に相談してほしいです。<厚生労働省の支援制度サイトより>https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000073432.html<本件に関するNHKのニュースはこちら>https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200330/k10012357551000.html
April 11, 2020
コメント(0)
![]()
こんにちはFIREMAN02です。 今年は、マスクを買うために頑張りました。 平日は、仕事の行き・帰りに数店舗を巡廻。 土日は、ドラックストアの開園1時間前から並ぶ そして、マスクを買えても、家族分を賄える数は確保できず、結局毎日、マスクを探す日々を続けました。マスクを探す日々に「疲れました。」 今、思い返してみるとマスクを探すために毎日1時間は使っていたと思います。今は、マスクを探す日々から解放されました。もちろん毎日、マスクをして外出しています。なぜ解放されたかというと「洗えるマスク」を買ったからです。 毎日1時間、マスク探しに費やしていましたが、それが0時間と大幅に短縮されました。 1週間で7時間なので、かなり大きな時短を実現しました。 ほんとう助かってます。【緊急入荷即納可】MEOマスク Lite 子供用使い捨てない洗えるマスク PM2.5 花粉 ウイルス対策 ニュージーランド製 交換用フィルター付きパワーストーン天然石 STONE HACCI
March 14, 2020
コメント(0)
![]()
こんにちはFIREMAN02です。賃貸営業マンにとって、最も忙しい時期がやってきました。 日頃のお礼と激励を込めて、フルーツはたっぷりと入ったバースデーケーキを贈りました。贈ったケーキはこちらです。特製フルーツの バースデーケーキ 20cm誕生日ケーキ 誕生日プレゼント ホワイトデー ひな祭り フルーツタルト フルーツケーキ チーズケーキ ギフト ケーキ スイーツ お祝い お菓子 お取り寄せ 大人 子供バースデーケーキを贈って、わかったことがあります。管理会社から私の物件の「募集条件・設備」を連絡していました。しかし、な~~んと「全く認知されていなかった」 数年、退去がなかったので、営業の現場では忘れ去られていました。大家も営業活動が必要なことを痛感しました。ケーキは女性陣には大人気だったそうで、お礼のお電話をいただきましたので、少し私の物件の認知がアップした感じがします。※誕生日ケーキのお店・エスキィス<船橋市東部地域で空き家再生に取り組んでいます。> https://funabashi-takane-saisei.blogspot.com/
February 29, 2020
コメント(0)

こんにちはFIREMAN02です。先日、私の物件のエントランスにデジタルサイネージ(電子掲示板)を設置しました。以前から入居者が帰宅した時に「ほっ」としてもらうため、エントランス・共用部に癒しとなるような「絵」を飾りたいと思っていたんです。 同じ絵ばかりだと入居者も飽きてしまうので、定期的に「絵」を変えられないかと探していました。 そして、定期的に画像を入れ替えることができるデジタルサイネージを設置しました。 今は入居者の反応を見て、効果を測定中です。
February 24, 2020
コメント(0)
こんにちはFIREMAN02です。賃貸物件にマントルピース&暖炉を置いただけでは、入居者様が生活するイメージが浮かばないと思って、壁に腰壁調のウォールステッカーを貼りました。更にマントルピースを飾り付けてみました。実際の写真はこちらです。https://funabashi-takane-saisei.blogspot.com/2020/02/blog-post_14.html
February 16, 2020
コメント(0)
こんにちはfireman02です。入居者へのサービスとして、物件に「マントルピース」と「暖炉型ファンヒーター」を設置しました。暖炉型ファンヒーターから見える炎は「ゆらゆら」とし、暖気も流れてくるので、とっても癒されました。(^^♪実際の使った時の映像は こちら です。
January 17, 2020
コメント(0)

こんにちはFIREMAN02です。現在、船橋市新高根で空き家を再生することに取り組んでします。※空き家再生の内容はこちら 最近、再生中の空き家の入居者募集に関して、不動産会社の営業担当者と話すことが増えています。 話して、実感したことは a.物件のある場所が初挑戦の地域のため近隣の不動産会社が 「物件の特徴」を知らない。 ⇒ ちょっと変わったことを行っていても、営業担当者は ホームズ、SUUMO(スーモ)の掲載情報しか知らない。 そのため、他の物件情報に埋もれてしまっている。 b.当然、営業担当が紹介してくれない。 もしくは物件のターゲット層と異なる方に紹介する。 c.当然、営業担当の決め物件にならない。 結果として入居者が決まらないという悪循環に陥っていること。 また、物件の検索しやすさを追求しているためホームズ、SUUMO(スーモ)には物件の特徴を掲載しにくい。(もしくは断られる)ということがわかってきました。 そこで、物件の特徴を入居者に伝える手段としてQRコードを使って、空き家再生ブログを紹介することにしました。そして効果を測定することにしました。<作成したQRコード> 募集広告はまだ見ていないので、今回はQRコードを付けたポップを紹介します。 QRコード作成は楽だし、入居者向けに他のことにも使えそうなので今後、色々と試したいと思います。
December 7, 2019
コメント(0)
こんばんはFIREMAN02です。昨日、デジタルサイネージ用スティックパソコンを探して、新宿の家電量販店を回りましたが、そのついでに現在、空き家再生に取り組んでいる物件に取り付けるスマート照明も一緒に探しました。要件は 1.空室なのでインターネット接続がなくても近未来を感じられる設備 2.内見者が気軽に試せる設備 3.低コストです。 店員さんに聞いてみましたら、なんとインターネットに接続する環境がないとIOT化できないということでした。 FIRAMAM02としては戸建内ローカルネットワークでも使えると思っていましたが、、、、。 仕切り直して、再度探したいと思います。 ちなみに空き家再生に取り組むブログはこちらです。
November 29, 2019
コメント(0)
こんにちは!FIREMAN02です。 物件の掲示版をよくするためデジタルサイネージの下調べとして、新宿の大型家電量販店をまわってステックパソコンの実物を探してみました。 しかし、どの店にも置いていなかったんです。 店員にお願いして系列店の在庫も確認してもらいましたが、どの点もにも在庫なし。 _| ̄|○ 結局、スティックパソコンの実物は買わないと見れないかとあきらめていました、、、。 しかし、 本日、Magic Spot(マジックスポット)という製品を見てきました。
November 28, 2019
コメント(0)
こんにちはFIREMAN02です。新たにはじめたブログ名は「船橋市東部で空き家再生に取り組みます。」です。ブログの内容は「空き家再生」を行うことで「船橋市東部の地域再生」「賃貸でも子供達がのびのびと暮らせ、色々な経験ができる(子供の夢がかなう)」「低家賃の実現」への挑戦していることを記載しています。新ブログはこちらです。https://funabashi-takane-saisei.blogspot.com/別のブログとした理由は地域を限定した挑戦内容を掲載したいと思ったからです。
November 24, 2019
コメント(0)
こんばんは (#^.^#)FIREMAN02です。以前から管理会社から送られてくる遠隔地にあるアパートの報告書(写真)を見て気になっていたことがあります。それは、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。『掲示板が小さいこと』『掲示物の文字が小さいこと』『エントランスに絵画やポスターなどを飾れないこと』掲示物の文字が小さいのが普通なのかもしれませんが、掲示板にかなり近づかないと掲示物を読めないんですよ。 通行時に読めないんじゃ掲示物の意味ないでしょ。 エントランスに絵画を飾っても、入居者を楽しませるには定期的に変更していきたいのですが、管理会社の手間がかかるので嫌がるんですよね。 運用も楽で、私が気になる点を解消できる物としてデジタルサイネージの検討を始めました。 途中経過を報告していきたいと思います。※「船橋市東部地区で空き家再生に取り組みます。」ブログもよろしくお願いします。https://funabashi-takane-saisei.blogspot.com/
November 23, 2019
コメント(0)

こんにちはFIREMAN02です。本日は、二の酉ですよ。そして11月の酉の日と言えば「酉の市」ということで今年も入居者様の繁栄を願って新宿 花園神社に行ってきました。とにかく人が多かったです。そして提灯が見事でした。熊手も見事でした。入居者様に良いことがあることを願っています。※「船橋市東部地区で空き家再生に取り組みます。」ブログもよろしくお願いします。https://funabashi-takane-saisei.blogspot.com/
November 20, 2019
コメント(0)
空き家再生に取組はじめました。初めてなので新たなブログとしてかきはじめました。よろしくお願いします。新ブログはこちら
November 17, 2019
コメント(0)
家の中の『物』が増えてきました。それも中古ショップでは買取を『拒否される物』です。部屋の収納スペースに余裕がなくなったので、妻から断捨離指令がでました、、、、。断捨離のため思い切ってメルカリにチャレンジすることにしました。サイトはこんな感じです。https://www.mercari.com/jp/u/989766585/
April 28, 2019
コメント(0)
こんなことがあったら、皆さんへどう思われますか?http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1120/365186.htm?g=06
November 20, 2010
コメント(0)
最近、はまっている食べ物は、やはり僕の体調を気にしてくれる作る妻の料理です。これしかない。
May 11, 2008
コメント(0)
2007年度の目標愛する家族の幸せのために、『おこづかい 4万円の中から3万円を毎月貯金します。』(目標額:36万円以上) FIREMAN02としては、かなり厳しいと思うのですが、やっぱり家族の将来の生活資金のコアをつくるためにはしかたないです。 がんばるぞ!!
March 3, 2007
コメント(0)
経営者は、周囲の人間を幸せにする義務がある日経BPに「築地銀だこ」の社長が書いたコラムがあった。その中で、銀だこの社長は、「どんなアイデアでも、経営者一人の力では物事は決して前に進みません。周りの人々の情けや思いやり、助けがあって初めて経営者の想いは形になる。だからこそ、経営者は社員や関係者など周囲の人間に感謝し、幸せにする義務がある。」と言ってました。 FIREMAN02も、周囲の人々の協力がなければ、人は幸せになれないと思います。 だからこそ、先ずは周囲が幸せになれるように努力すべきなのではと思っています。 そう考えると、『周囲の人々に感謝し、周囲を幸せにすること』をFIREMAN02も心がけていかないといけないと思っています。 なんか最近忘れていたな~。 やっぱり心が貧しくなっていたのかもしれないね。
March 2, 2007
コメント(0)
MBOにも司法のメスを!! 最近、MBO(経営陣による企業買収)が盛んになりましたよね~。 MBOって経営陣が自分達が経営する企業を買収することでしょう。 だから当然 利益相反現象が発生する。 特に顕著だったのがレックスのMBOですよね~。 突然、優待や配当をなくし。 MBOによる株の買取価格を発表1ヶ月前の平均株価なんですよね。 普通は6ヶ月間の平均から算出して公平な価格で経営陣は買い取ってほしいな~。 もしちゃんとできないならMBO自体認めないや損失を蒙った投資家が提訴しやすいクラスアクション制度を導入してほしいと、FIREMAN02は思います。 皆様はいかがですか?
March 1, 2007
コメント(0)
50平米以上なのに住宅ローン控除が受けられない!?最近、再び不動産がほしいという心がザワザワしているFIREMAN02です。結婚もしたので、是非、住まい用の住宅がほしいッス。ただし狙っている物件は、◎賃貸向きの物件である。◎頭金がほとんどいらない。◎いつでも返済可能な金額しか借りずに済む。◎ローン返済額が6万円以下で済む。です。 そんな条件で探して見ると、60平米程度の中古マンションしか。。。。 60平米程度のマンションだと、住宅ローン控除の条件が内法で専有面積が50平米なので、満たない可能性が、、、。 50平米に満たないと住宅ローン控除が受けられないんですよね~。 また中古マンションだと築25年未満じゃないと住宅ローン控除が受けられないんですよね~。 それにしても中古住宅の流通を活発にすることで、環境や資源の有効活用を図るという政策は、どこにいったかと思える政策ばかりですよ~。 もっと住宅ローンの適用範囲を広げてほしいな~。
February 28, 2007
コメント(0)
レアメタルって中国に依存してるんだ~。 先日、ガイヤの夜明けで廃品となった家電から金属を採取するビジネスが成立っているという話があった。 その中でも廃家電から金属を取り出す話にビックリ。 特に、現代の電化製品や自動車に欠かせない金属で、とっても希少な金属(レアメタル)が取り出せることにビックリしました。 さてそのレアメタルですが、資源エネルギー庁によると輸入元は中国のようです。◎ネオジム 92%◎タングステン 87%◎アンチモニー 94%◎インジウム 71% それにしても、中国依存度が高いですね。
February 27, 2007
コメント(0)
REITで行政処分!!証券取引等監視委員会は、金融庁に対して、不動産投資信託(REIT)運用のダヴィンチ・セレクト(東京・中央)を行政処分するように勧告したそうです。 その理由は、 グループ内の私募ファンドが保有する不動産を系列のREITに割高な価格で取得させ、投資家の利益を損ねたこと。 何しろ、敷金を売上に計上していたり、数ヶ月間賃料無料としていたけれども、その間も家賃収入があったとして、利益の水増しをしていたみたいです。 そう言えば、FIREMAN02が不動産私募ファンドのセミナーを受けた時に、私募ファンドのマネージャーが、5年後は、取得価格と同じ価格で必ず不動産を処分できると豪語してました。 その手法の一つがREITへの売却だった。 それにしてもやっぱり何に投資しているかわからん物への投資って怖いよね。
February 26, 2007
コメント(0)
絶対収益 絶対収益という言葉があるそうです。 収益を目指すのは当たり前のような気がするのですが、それをわざわざ言葉にしているので、興味を持って調べてみたら。「市場の変動に左右されないで収益を追求することを目的とした運用手法で、投資元本に対する収益を追求すること。」 なんだそうです。 つまり初期投資したお金から収益を得られるように努力するってことでしょうか? まぁ、プラスになれば良いということなんでしょうか? それにしても難しい言葉ばかりで困っちゃいます。
February 25, 2007
コメント(0)
『子孫に美田を残す』気持ちはいけないこと? 本日の日本経済新聞の『イエコノミー』に◎高齢者の預貯金が消費に向かないこと。◎相続によって子孫が苦しむこと。などと子孫に美田を残すことは悪いことのように書かれていた。 FIREMAN02も高齢者の親を抱えており、その親の気持ちとしては、 『親達自身が苦しい時代に、衣・食・住で苦労したが、子供や孫には苦労させたくない。』という気持ちなのだそうです。 FIREMAN02の親は、FIREMAN02が子供の頃、一生懸命働いていた。 しかし、「ごはん」でさえ食べられない貧乏生活をした。 そのとき本当に苦しかったそうです。 その苦労は子供ながらも、なんとなくFIREMAN02も感じていたんですけど、、、。 苦労したからこそ、子孫には楽にさせてあげたいから「美田を残したい」という気持ちを持つのは自然な気がします。 新聞社が高齢者の気持ちを逆撫でするような記事を書くなんて、、、。 今の日本は、子供や子孫への思いやりの気持ちがなくなってしまったのでしょうか? 本当に残念です。
February 24, 2007
コメント(0)
マイホーム すごろく皆さんは「マイホーム すごろく」なる言葉をご存知ですか?人の住処は『借家』 から スタートして 『郊外の一戸建』 で あがり!!なんていう遷移の表現です。 ところで、最近、FIREMAN02は思うのですが、高齢者に『一戸建て』って、生活し難いように思いますがいかがでしょうか? 例えば、30代で一戸建てを35円ローンで購入。 当然50代で、住宅設備(外壁や水周り)の更新・修繕 60代になると、バリアフリー等の大規模修繕 70代、築40年を超えており、かつ子供達は独立し、広い一戸建てで老人の一人暮らし!! 夢のマイホームではありますが、老後のことを考えると、『ある年齢に達したら、老後に自分が住みたい分譲マンションの購入も、マイホーム すごろく の中に加えても良いのかも』って、FIREMAN02は思いますが、皆様はいかがでしょうか?
February 23, 2007
コメント(0)
個人でもお金を貸せるサイト!!「Prosper.com」って知ってますか?FIREMAN02もびっくり!!なんとアメリカでは、お金を貸したい人と借りたい人との橋渡しを銀行ではなくサイト上で行うビジネスが登場しているそうです。 その貸出金利は、5%以上。 昨日、日銀が金利引き上げに動きましたが、それでも0.5%. 日本人でも、お金の貸出しをできないものでしょうか?
February 22, 2007
コメント(0)
年金生活者は預金を切り崩せ!?FIREMAN02の両親は年金で生活しています。と言っても、所詮国民年金だけなので、金額は限られてます。だからとっても生活が苦しい。 その両親の生活状況について、妻に話したところ、「なぜ預貯金を切り崩して、生活費にあてないの!?」だって。だからFIREMNA02は、「生活費や医療費、介護等は定期的に入ってくる年金で賄うが、イザという時には、預貯金を切り崩すこともあるよ。」と説明しました。そしたら、妻は「預貯金を切り崩して、豊かな生活をすればいいのに~」と言ってました。FIREMAN02は、「僕も、定期的に入ってくる収入で生活することしかできないよ。」と言うと妻は、「私は全て使っちゃう。」と言うんです。FIREMAN02はショックでした。 皆さんはこのような妻に対して、どのように定期的な収入内で質素にでも、心豊かな生活を過ごせるように話しているのでしょうか? 是非ともご意見を!!
February 21, 2007
コメント(0)
高層マンションの高層階も安全ではない!! いやー先日、なんでもマンション高層階に住む1人ぐらいの女性を狙って不埒なことを行う男の判決がでたそうです。当然、有罪。 さてなんで犯人はマンションの高層階を狙ったかというと、高層階の扉が鍵をかけない人が多いそうで、侵入しやすいそうです。 高層階に住んでいるからといって、安心してはいけないですよね。 それが取り返しの付かないことに、、、なんて、FIREMAN02も気をつけないと。
February 20, 2007
コメント(0)
効率的市場仮説 効率的市場仮説なる言葉があるそうです。 意味は、『投資家が合理的であれば、証券はファンダメンタル価値に応じて評価され、情報はほぼ即座に証券価格に織り込まれる。そして、証券価格は「キャッシュフローの新しい正味現在価値に対応する新しい水準に調整される」ことになる。これにより、投資家のリスクによって調整されたリターンを超える収益をあげることは不可能である』とした仮説のことです。 それにしても、つまり人並み以上に儲からないと言っているようです。 FIREMAN02はこの理論逆らって生きて生きたいな~。
February 19, 2007
コメント(0)
相手をマイホーム派にするには!? 皆さんの結婚相手は賃貸派ですか?それともマイホーム派ですか? たぶん夫婦内の考え方や気持ちの違いで、マイホーム購入というときにはバトルがあって、なかなかマイホーム購入に至らないってことありませんか? 折角、すばらしいと思えるようなマイホームを発見しても、相手が乗り気ではなく、結局、買えなかったなんてね。 さて、不動産に執着するFIREMAN02はですが、先日、飲み会の席で、うまく賃貸派の主人をマイホーム購入する気持ちにさせた女性から極意を伺いました。 その極意とは 『押しの一手』 だそうです。 具体的にはモデルルームに連れて行ったり、散策がてらに不動産見学に行ったりしてるうちにマイホーム購入する気持ちに傾くそうです。 ただその女性はその後、言った人生が終わってしまったみたいな「ローンがね~。」にはとても重い気持ちを感じました。 やっぱり無理して借入を増やさない方がいいですよね。 『借入・返済は計画的に』ということでしょうか?
February 18, 2007
コメント(0)
重要事項説明書の説明時期に不満 日経BPの記事によると「重要事項説明書」の説明を行う時期は60%もの不動産会社で『契約直前』に行っているそうです。 そう言えばFIREMAN02もはじめて不動産を購入した時、◎現地確認の前に契約をさせらた。◎重要事項説明も契約直前。◎現地確認で土地の形が四角形の整形地であると言われたのに、契約終了後、隅切り部分があると言われたのに、違約金はもらえず、契約書を見ているから、錯誤にもならないと言われた。 そのとき、この先の不動産購入時には、全てが納得するまでハンは押さないと心に!!。 それにしても、あんなに長く、難しい内容を直前説明されても十分 理解できない。 それなのに、契約直前にやるなんて、、、。不動産業界よ。もっと消費者にやさしくしてよ。
February 17, 2007
コメント(0)
テレビ等の騒音で慰謝料支払い判決 京都地裁の判決で、マンション隣人の夫婦から、テレビなどの深夜の騒音で苦痛を受けたとして損害賠償の請求を求めた裁判の判決で、慰謝料の支払いを命じた判決がでたそうです。 なんでも、騒音値などの客観的証拠はなかったが、母親のメモなどから「受忍限度を超えていた」と被害の一部を認定したそうです。 それにしてもマンションって壁の隣は隣人の家だから、音が聞こえるのは当然だと思うんですよね。 それがわかった上で暮らしていて受忍限度を超える音ってどのくらいなんでしょう? 誰か教えてほしいです。
February 16, 2007
コメント(0)
中国の衛星破壊 中国が自国の気象衛星を標的に衛星破壊の実験を行い。成功したそうです。 う~んスゴイ。 ところで、以前NHK教育で放送されていたアニメでスペース・デブリ(宇宙の軌道上の使用済み人工物体)の回収業務を行いながら宇宙にかける青年の物語があった。 確かそのアニメのオープニングで、宇宙をさまよう「ネジ1本」が宇宙船を破壊するといった事態を引き起こす力があることを映像で見せていたような。。。 それにしても中国は、衛生を破壊して大量のスペース・デブリを増やしたことに対して、今後、どのような責任をとっていくのだろうか? その一方で、同じようにスペース・デブリを増やす各国も今後、どのような責任をとっていくのだろうか? FIREMAN02としては、気になるところです。
February 15, 2007
コメント(0)
またまた耐震偽装!?もうやめて!! 今度は、アパホテルグループが所有するホテルで一級建築士による耐震偽装事件が発生したようですね。^_^; いくら宿泊料金が安くても、耐震性能に疑問が残るホテルには宿泊したくないですよね。 身近にもアパホテルの耐震偽装してあったホテルに宿泊経験があるという者があり、「今、考えると万一・・・・」といって冷や汗をかいていました。 それにしても、建設業界の人ちゃんとしてほしいけど、、、。建設業界がこのままなら、耐震偽装しているつもりで不動産を購入しないとダメなんでしょうね。 FIREMAN02としてはもっと不動産を勉強しないとなんて思っちゃいました。
February 14, 2007
コメント(0)
結婚しました!! ようやくFIREMAN02も、わたしべ長者の道を一緒に歩んでくれる人ができました。\(^o^)/ ただあまり不動産事業には興味がなく、勤めることが重要みたいな女性です。 さぁ~てわらしべ長者を目指してがんばるぞ!!
February 13, 2007
コメント(0)
脳卒中などの回復期リハビリ治療成績昨日の日本経済新聞に脳卒中などの回復期リハビリ治療成績で上位の病院が掲載されていました。 FIREMAN02もちょっと気になりましたので、そのランキングと記事を読んでみると、やはり脳卒中などで倒れた後、リハビリが上手な病院があるようです。 さて日経新聞に掲載されていた上手にリハビリを行い、再び自宅で生活をすごす成績がよい上位病院でFIREMAN02が興味をもった病院は☆北海道・東北地区 弘前脳卒中センター☆関東地区 埼玉みさと総合リハビリテーション病院 リハビリテーション天草病院 市川リハビリテーション病院 初台リハビリテーション病院 都立大塚病院☆中部・東海地区 静岡市立清水病院 白山リハビリテーション病院☆近畿地区 関西リハビリテーション病院 おおくまリハビリテーション病院☆中四国地区 益田地域医療センター医師会病院 公立みつぎ総合病院☆九州・沖縄地区 熊本リハビリテーション病院 脳卒中で倒れても、再び元通りに生活がおくれ、家族に迷惑をかけないようにしたいものです。
February 12, 2007
コメント(0)
3連休 いやー3連休っすね~。 只今、FIREMAN02はどこにも外出予定がないっす。 FIREMAN02の大好きな不動産セミナーでさえ行ってません。 もう少ししたら、出かけたいです。 なんか少しでも出かけたいよ~。
February 11, 2007
コメント(0)
掲示板への落書き最近、掲示板に自分のサイトへ誘導するためのURLを書き込む投稿が増えてきて困っておりませんか? FIREMAN02も、最近毎日のように変な書き込みに困っています。 特に変なサイトへ誘導するものが多いです。 人に迷惑をかけてまでそのようなことは行わないでほしいと最近、FIREMAN02は思います。 皆様はいかがでしょうか?
February 10, 2007
コメント(0)
公園に住所登録できないんだ~。当然か!!なんでも大阪高裁で、公園でテント生活をしているホームレスの男性が、公園を住所とする転居届の不受理処分の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決があったそうです。判決として、「男性は公園で継続的に日常生活を営んでいるが、健全な社会通念に基礎付けられた住所としての定型性を備えていない」として、公園での住民登録を認めないことになったそうです。公共性の高い場所への住所登録がまかり通るなら、社会的には困るような気がFIREMAN02はします。みなさんはいかがですか?
February 9, 2007
コメント(0)
メガテリヤキ!!食べたい。皆さんは「メガマック」って食べました。FIREMAN02も先日、食べて見ました。食べ応えがあって、満足できる1品でした。さてメガマック以外にもなんと 『メガテリヤキ』 『メガフィレオフィッシュ』 『メガチキンフィレオ』 なるハンバーガーが都内数点で試験販売されたそうです。メガマックがあれほどの食べ応えだったので、他のメガ商品もきっと食べ応えがあるんだろうな~。 FIREMAN02としては是非食べてみたいッス。
February 8, 2007
コメント(0)
ワンコールワーカー 1年程前、テレビ東京のWBSで、登録している派遣業者から携帯電話に1日単位で派遣される派遣先の情報が送られるくる派遣業を紹介していた。 そのような労働形態がずいぶん広がっているようです。 そして携帯電話から1日単位に派遣先を紹介されて働く人についた、名前が「ワンコールワーカー」となんだそうです。 こんな名前の労働形態を考えると景気回復といっているが、まだまだ先のようですね。
February 7, 2007
コメント(0)
出生率は、どのように算出!?不動産経営は人口の動向に左右されますよね~。だから気になる出生率!! 日経BPに記載された内容によると、出生率は、各年の時点で生存している再生産年齢(15歳以上50歳未満)の女性を各年齢毎に出産した子供の数を統計的計算をして、再生産年齢の女性全体を1人の女性とみなして計算しているそうです。 FIREMAN02も出生率の向上に貢献したいです。
February 6, 2007
コメント(0)
子供だって役割や責任を果たしなさい!? 最近、 『子供には責任はない。』 『子供に負担や責任を負わせない。』 と言う人と知り合いになりました。 子供は、純真無垢に思いっきり自由に遊ぶものと言い放っていました。 確かに、子供は自由なものだとは思います。 ただ自由に行動し、自由を楽しむためには、子供だって責任や役割を果たすべきだとFIREMAN02は思います。 自分だけが責任を逃れ、得や楽をしても、結局は子供から自由な行動を楽しめなくなるのではと思います。 皆さんはどう思いますか?
February 5, 2007
コメント(0)
花粉情報の提供 ありがたいね~。 FIREMAN02も春が近づくと鼻がムズムズするようになってしまいました。 花粉症!? などと疑う毎日!!。 さて、日本気象協会では、スギ、ヒノキ、シラカバの花粉に関する提供情報を始めたそうです。 また、情報の一部を天気/気象情報サイト「tenki.jp」に掲載し、2月からは携帯電話向けにも配信するほうです。 情報はありがたいけど、花粉症自体が解消されないかな~。
February 4, 2007
コメント(0)
確定申告 PART2やっと昨晩確定申告書の作成が完了しました。何度も!何度も!何度も!見直したので間違いはないと......。そして納税額を見て!!昨年もらったボーナス全額と同じ額が、、、、所得税でした。つまり 固都税や住民税 所得税 消費税を加えると、、、手取りの60%が税金!!あまりの惨さに傷心してます。贅沢な暮らしをしていないのに。。。税金ばかり支払っているのですね。払った税金は納税者の納得がいくよに使ってほしいッス。
February 3, 2007
コメント(0)
退職金は計画的に!? 2007年!! 団槐世代の大量 退職時代を向かえます。 当然、退職に伴って退職金なるお金が大量に企業から退職者へと移っていくんでしょうね。 「うらやましい!!」 ところで、労働や苦労を伴わない一時的に入るお金って、意外に『あっ』という間になくてっていませんか? FIREMAN02も、昔から苦労を伴わないお金は『あっ』という間に使っちゃうんですよね。 その一方で、コツコツ貯めてきたお金って、使い方も計画的なんですよね。 だから最近、一時的に手に入れたお金はローン返済、または株式の購入と決めて資金を動かすようにしてます。 退職される皆さん!!お金は計画的に使いたいですよね~。 FIREMAN02もがんばります。
February 2, 2007
コメント(0)
熟年離婚 幸福の始まり!?それとも!?2007年がスタートしましたよね。 ところで、今年の最大の問題と騒がれているのが団塊世代の定年退職!!そして、離婚による年金分割!! もちろん待っている人にとっては念願!?のことなんでしょうけど、、、。 さて、下記のコラムに熟年離婚・熟年再婚にも要注意ということが書かれていました。http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/521894/ ポイントは【1】離婚男性との再婚には“要注意” 離婚男性との再婚には“要注意”とは離婚している男性は当然、年金を分割されていて受け取り額が少なく、生活は楽ではないということ。【2】離婚後、財産はない場合には世話をしてくれる人はいない。 当然の話のように感じますけど。。。。 具体的な話として、離婚して賃貸住宅に住む場合でも、入院する場合でも『保証人』が必要ですが、離婚した元夫には頼れないし、子供夫婦との関係が悪ければ頼れない。 もし子供がおらず、養子縁組をしようとした時、自分の世話をさせるために養子縁組を求めても、、、嫌がられ養子縁組が成立しない。(財産があれば別なんでしょうけどね。) 老後のことを考えると、やっぱり家族(特に妻)は大切にしたいですね。。。FIREMAN02は独身だ。早く嫁を探さねば、、、。
February 1, 2007
コメント(0)
確定申告のシーズン到来いよいよ2007年 確定申告のシーズンが到来しました。皆さんも確定申告書の記入に苦労しているところでしょうか?FIREMAN02は、当然、確定申告が必要なので、やっぱり確定申告書の作成をはじめました。それにしても、毎年思うんですが、確定申告書って作成が難しいですよね。もっと簡単にならないものでしょうか? そういえば、電子申請を試したいと思ったのですが、色々な機器導入コストを考えると馬鹿らしくなってきて、今年もTRYです。 せめて電子納税控除で100万円くらいの枠がほしいですよね。
January 31, 2007
コメント(0)
経営者の健康管理は妻の役目!? 日経BP社のコラムで、『経営者のための家族を守る危機管理術』というものがありました。 その中で、『中小企業経営者の妻が担う役割は大きく、大切なことは「家庭経済の備蓄管理」と「家族の健康管理」をしっかり守る裏のマネージャーなのです。』 とい一文がありました。 文章としては女性軽視っぽく感じる文章ではありますが、要するに家族の中で役割を分担し相互の信頼で、家庭を守っていくことが大切であるってことなんじゃないでしょうか? そして、妻(夫)に感謝し続けて、大切にすることが大切なんでしょうね。 この一文を読んで、FIREMAN02は妻がいる人が羨ましいと感じました。(はやく結婚したい!!ってね)
January 30, 2007
コメント(0)
全444件 (444件中 1-50件目)


