感動100人マラソン ~愛は何を救う?~

感動100人マラソン ~愛は何を救う?~

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

fuu(ふぅ)

fuu(ふぅ)

Favorite Blog

「こじえん」の幸せ… cozientさん
風花を育ててくださ… 風_花さん
エンジニアがビジネ… まるるちゃんさん
パーティー主宰者が… 新作1位メールマガジン「パーティー主宰者がおしえる‘恋のストラテジー’」さん
恋愛病院『ラブホス… 片瀬 萩乃/けろたんさん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
2004/09/11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
明日あるイベントがあるので、
そのイベント用の名刺を作るため、LAOXに名刺の台紙を買ってきました。

ほとんどが台紙10枚(名刺100枚分)740円の中、
一つだけ540円のモノが。
そんなに質も悪くなさそうだったので、今回はためしにコレを使うことにしてレジへ♪

しかし、店員さんがバーコードをぴっと読んだ瞬間、
「740円です」と言われてしまいました。
そぅ、740円のモノを誤って540円の場所に置いていたんですね。

「なんだ、それなら他のにすれば良かった」と思った瞬間、

ちょっとした事ですが、感動を感じてしまいました。


・・・ん?良くある話だって?つまらないって?

確かに、話としてはありきたり。
でもこの話には、感動についての重要なポイントが隠されています。



(何だか分かりますか?ちょっと考えてみてください)



それは、店員さんが「何もいわずに」値段を修正してくれた事。
普通の場合、
「じゃあ今回はこの値段にしておきますので」
と言う風に、値引きした事を言ってしまいますよね。

「ホントは違う値段だけど、こちらのミスだから値引きしますよ」
と言う事を 伝えて


しかし、今日の店員さんは何も言わず、
さも当然のように値段を修正していた。

この場合、
「値段を間違えたのはこちらのミスなんだから、値段を修正して当然」
という考えが読み取れます。



せいぜい「ラッキー♪」ぐらいにしか思わなかったでしょう。
それは、「特別な値引きなんだよ」と言う事を相手が主張しているからです。

それに対して、今回感動を覚えたのは、
当たり前のように値引きをしてくれたから。
つまり「さりげなさ」が感動を増加させたんですね。


誰かを感動させようとする時、
自分の行動や意図を全て伝えてしまうことが多くあります。
でも、それだとちょっと勿体無い。

思いや考えをあえて「隠す」、または「表に出さない」事で、
後でその思いが分かった時の感動がもっと強くなるんです。


隠すことで、感動は強くなる。


今回は、それを示してくれる良いケースになりました。

ただ問題は、どうやってその隠れた思いに気付いてもらうかというコト。
新しい課題になりそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/09/13 12:17:26 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: