春眠遊戯

春眠遊戯

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

麻生 由美子 @ Re[1]:近況報告(11/14) bon+あみさん おお!bonさん!! 大変…
bon+あみ @ Re:近況報告(11/14) 月日のたつのは速い?もの。 一人暮ら…
麻生 由美子 @ Re:もしかしたら… ちびさん なるほど、そういう可能性もあ…
ちび@ もしかしたら… たまたま通りかかったものです。鳥インフ…
麻生 由美子 @ Re:はぁと bon+えむさん >活性化される!ってこ…
bon+えむ @ はぁと 活性化される!ってことですか? よい知…
麻生 由美子 @ Re:あ~うれしい~^^ 彩雲さん >先月、お引越しをしたので…
彩雲@ あ~うれしい~^^ 先月、お引越しをしたので今日までネット…
麻生 由美子 @ Re:まさか自分が間違ってるなんて りえっ♪さん >なかなか認められずに、…
麻生 由美子 @ Re[1]:人は己の過ちを認められない(04/09) 竜華8888さん >いやはや、恐れ入りま…
2007年02月27日
XML
先週は「監禁プレイ(笑)」という名の5日間連続勤務だった麻生です。

5日も連続して仕事がある、というのは私にとってはかなり珍しい事です。
只今ワタクシ、密かに「金運アップ大作戦」を実行中でして、
先月からその効果が出てきている模様です。(ニヤリ)
今年はおそらく、私の金運は「大吉」かと思われます♪ふふふ・・・♪

しかし、収入が増えるのは大歓迎なのだが、
販売の仕事なので5日間でかなり「愛想笑い」をしてしまった・・・。
お金と一緒に「カルマ」も増やしてしまったかもしれん・・・。
痛し痒しなところではある。


(参考・ PANDORA の「人間のはなし6」<愛想笑いはカルマを生む>)


ところで今更な話なんですが。
ど~っでもいいルールにこだわって、「それ」に縛られてる人っているもんですね。
当の本人は当然、無意識・無自覚なんでしょうが・・・。


自分だけが勝手にそのルールに縛られているだけなら問題ない。
自分が「それ」が正しい、と信じているのなら好きにすればいい。

私から見れば律儀に守る必要等ないルールだとは思うのだが、
そのルールに従いたいのならば、どう~ぞご勝手に。
ご自分だけでそのルールを守っていてくださいな♪
それはあなたの「自由」なんですから。


私、言われるまで完全に忘れていたよ。
というか、本気で聞いた覚えがない。

説明は確かに受けたが、その説明を聞いた時点でそれこそ私の脳は、
無意識のうちに「これは守る必要のない事だ」と判断したようで、
私の頭の中からは完全にデリートされていましたよ、そんなルール。


はっきり言って、仕事で着るカーディガンの色なんかどうでもいいだろう!?



「黒」か「紺」、もしくは百歩譲って(笑)「グレー」なんだそうだ。
「そういう規定・ルール」なんだそうだ。
その三色以外は許されないそうだ。

彼女からすれば、どうやらそれは
何が何でも守られなければならない決まりであるらしい。


確かにその仕事の期間中、私と同じところから派遣されてきた他の子達は、
上を着ていないか、着ているとすれば黒いカーディガンばかりだな、
という事には気付いていた。
私以外は全員そうだった。

で、私はどうだったかというと、「水色のカーディガン」を着ていた。
5日間ずっとそれだった。
(ちなみにユニクロで買ったカシミヤのカーディガン♪
って・・・それこそど~っでもいい情報だな・・・)


『下らない事に縛られているつまんない人だな~』と思ったけど、
そんなことは億尾にも出さずに、
「わかりました。今度から気をつけます(にっこり)」
と返事しておきました♪うふ♪

「今度から気をつけます」ってのは嘘だけどね。(笑)


なんでそんなつまんない事、律儀に守らなきゃならんのだ?
馬鹿か?

それこそ「 ど~っでもいい 」ルールだと私は思うのですが、
やはり私はおかしいんでしょうかね?


会社の規定はそうかもしれんが、私には実績があるのだ。
そのカーディガンをずっと着続けてきて、
店側から一度もクレームを付けられた事がない 」という実績が。

その時の仕事の主催者側の人間にもその格好で会っているが、
な~んにも言われてない。
向こうはまったく気にも留めていないようである。

今回の仕事に限らず、今まで何度も色んな店で、
色んなメーカーの仕事をやってきて、
メーカーの人間と直接会うことも何度もあったが、
「カーディガンは黒か紺でないと困るよ~」
なんて事は一度も言われた事がない。

その水色のカーディガンを着て仕事をしている間も、接客したお客さんから
「カーディガンは黒か紺。百歩譲ってグレーくらいかしらね~(笑)」
なんて話、一度もされた事がない。

私が水色のカーディガンを着て仕事していて、
それに対して不快感を示した人は一人もいないのだ。

(勿論、私の知る限りでは、という注釈は付くが)


それなのに、その人はご親切にも上から目線で
「そのカーディガンじゃ駄目よ~。規定どおりのものを着ないと。」
とご忠告して下さったのだ。


どうもありがとうございます♪
思いっきり「どうでもいい事」をわざわざ教えてくださって♪
でも、それは私にとっては「でっかい余計なお世話」です♪
あなたの勝手なルールを私にまで押し付けないで下さいね♪
いい迷惑ですわ♪おほほほ~♪



おそらく彼女は私より年下だろう。
思いっきり上からモノを言われたが。

ワタクシ、つい先日33歳になりましたが、
この実年齢を言うと大抵びっくりされますの。ほほほ・・・♪
勿論、「若い」って方の意味でですよ!!


でも、実年齢より若く見えるのも痛し痒しだな・・・。
自分より年下の子の方がタメ口で喋りかけてくるんだもん。

まあ、普段はそんな事では別に頭にはきませんが、
この「余計な忠告」だけは久々にきましたね~。(笑)


だってこの記事、元々まったく別の事を書く予定だったのに、
いつの間にやら方向転換していましたから。
(本当は書くつもりもなかった話なのだが・・・)

これはどうやら、自分で思っていたよりも相当ムカついていたようだ。
となれば、さっさと吐き出してスッキリさせなければ精神衛生上よろしくない。


と、いうわけでこういう話になりました~♪
これを読んで、もしも気分を害された方がいらしたら申し訳ない。
まあ、飼い犬に手を噛まれた位のモンですって、こんなの。
気にしない気にしない♪
と、一休禅師も小坊主時代に仰っていたではないですか~。(笑)

だから、も一つまた似たような話続くけど、気にしないで読んでね~ん♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月28日 02時44分56秒
コメント(8) | コメントを書く
[想う事(遍在する至高への道)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:下らないルールに縛られている人々(02/27)  
RUCHAN  さん
本人は、親切のつもりで言ってるかも知れないけど
そういう人、どこにでも一人はいるタイプですね。
ご近所でもいますよ~(-_-+) (2007年02月28日 09時07分13秒)

わからない人も多いから  
伊吹 さん
麻生さん、でも、最近の若い人は言われないとわからない人が多くなっていて、常識が常識じゃなくなっているっていうのをよく聞きます。

先日聞いた話では、ある幼稚園の実習にきた学生さんが持ってきたスリッパが怪獣のふわふわな物だったらしいのです。
実習で使うのに?って普通思いますよね。
だから呆れたけど、それを注意したら、どうして駄目なんですか?っていうような態度だったらしいです。
それ聞いた時驚きました。
事前に念押ししてしまいたくなるような人多くなっているのかもしれません。 (2007年02月28日 10時36分08秒)

Re[1]:下らないルールに縛られている人々(02/27)  
RUCHANさん
>本人は、親切のつもりで言ってるかも知れないけど
>そういう人、どこにでも一人はいるタイプですね。
>ご近所でもいますよ~(-_-+)

いますね~。
久々に出会ってムカついてしまいました♪
でも「ネタ」になってくれたからいっか♪と今は思ってます(笑)

ちなみにうちは、近所どころか家の中にそういう人がいます・・・。
(2007年02月28日 11時22分39秒)

Re:わからない人も多いから  
伊吹さん
>事前に念押ししてしまいたくなるような人多くなっているのかもしれません。

確かにそうかもしれません。
今回の記事の中で紹介した派遣会社には、特にそういう子が多いのかも。
自分の頭で判断できない人が。
ま、それは若い人に限ったことではないですよね。

その会社に関しては、次の記事で詳しく書く予定です。
(2007年02月28日 11時26分46秒)

へぇ~  
彩雲 さん
普通そういう格好や色って、会社側から指定されるんだすよね~
かなり、律儀な人なんだすな~
まっおらもそういうところが皆無とは言えないから
気をつけようっと (2007年02月28日 11時53分26秒)

Re:へぇ~  
彩雲さん
>かなり、律儀な人なんだすな~

律儀というか、おそらくその規則にまったく疑いを持った事がない人なんじゃないかと思います。
今回の事に限らず、他の事でもずっとそうしてきたんじゃないのかな?と思います。

例えば私も、今の仕事の基本的な格好が「白シャツと黒のズボンかスカート」となっているので、それは最初に用意しましたよ。持ってなかったから。

で、実際に仕事を始めてみて、色々と現場を見て、「これは守らなくてもオッケー。ここはきちんとしなきゃいけない」というのを自分なりに見極めていきました。

誰でも、自分で経験して、自分の頭で考えればすぐ分かることだと思うんですがね~。
「守る必要のない事、守らなければならない事」の違いが。

っていうか、私からするとみんな真面目過ぎ!!
良く言えばね。
もっとお気楽に、力を抜いて生きればいいのにな~、と思う人がたくさんいます。
(2007年02月28日 14時04分58秒)

Re[1]:へぇ~(02/27)  
彩雲 さん
麻生 由美子さん
>っていうか、私からするとみんな真面目過ぎ!!
>良く言えばね。
>もっとお気楽に、力を抜いて生きればいいのにな~、と思う人がたくさんいます。
-----
う~ん、世の中不真面目すぎて困りもんな人も多いけど、真面目な人も多いだすね
真面目でもいいけど、人に押し付けるのはいくないだすな~
はっ、委員長として大事な事をわすれていた!
「下らないルールに縛られる監禁プレイ」って、
初めて聞いたけど、すごそうだすな! (2007年02月28日 17時27分15秒)

Re[2]:へぇ~  
彩雲さん
>はっ、委員長として大事な事をわすれていた!
>「下らないルールに縛られる監禁プレイ」って、
>初めて聞いたけど、すごそうだすな!

・・・そこに突っ込みいれますか。流石は委員長だすな(ニヤリ)
って、私は別に縛られてないけど、確かに「縛られて監禁プレイ」は凄そうだすな・・・(笑)
(2007年02月28日 22時21分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: