初書きこです♪(たぶん・・・)
いつも拝見させて頂いています。

・・・これって、リアル「引っ越しおばさん」ですね。(笑
「♪~パンよこせ~、パンよこせ~、
     さっさとパンよこせ~、シバクぞっ!!♪」 (2007年10月11日 08時10分59秒)

春眠遊戯

春眠遊戯

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

麻生 由美子 @ Re[1]:近況報告(11/14) bon+あみさん おお!bonさん!! 大変…
bon+あみ @ Re:近況報告(11/14) 月日のたつのは速い?もの。 一人暮ら…
麻生 由美子 @ Re:もしかしたら… ちびさん なるほど、そういう可能性もあ…
ちび@ もしかしたら… たまたま通りかかったものです。鳥インフ…
麻生 由美子 @ Re:はぁと bon+えむさん >活性化される!ってこ…
bon+えむ @ はぁと 活性化される!ってことですか? よい知…
麻生 由美子 @ Re:あ~うれしい~^^ 彩雲さん >先月、お引越しをしたので…
彩雲@ あ~うれしい~^^ 先月、お引越しをしたので今日までネット…
麻生 由美子 @ Re:まさか自分が間違ってるなんて りえっ♪さん >なかなか認められずに、…
麻生 由美子 @ Re[1]:人は己の過ちを認められない(04/09) 竜華8888さん >いやはや、恐れ入りま…
2007年10月10日
XML
これも一月以上前の、とある仕事先での印象に残った出来事です。


その日、私はパンの試食販売をしていました。
パンをトースターで軽く焼き、食べやすい大きさに切って
お客さんに試食してもらっていました。

その時、私の傍には三人の50~60代のお客さんがいました。
一組のご夫婦と、ご婦人一人です。

「ちょうど焼きたてですよ~。どうぞ召し上がって下さいね~。」
とお客さんに試食を勧めながら、私はトースターからパンを出して
まな板で熱々のパンを切っていました。


「おいしそうやね。私にもそれ頂戴。」
こちらも50~60代のご婦人です。


さっきトースターから出したばかりの、既に切ってお皿に乗せてある
試食分があったので、そちらをそのお客さんに
「あ、どうぞ召し上がって下さい。」と勧めました。
(他のお客さんは食べ始めていた)

そしたら、何故かそのお客さんが突然怒り出したのです。
「あたしはそれ!それが欲しいって言ってるの!!」と大きな声を出し始めました。


一体この人は何を言っているのか?と思いましたが、
どうやらこのお客さんは今、私の目の前のまな板の上にある
切りかけのパンの方を切って寄こせ、と要求しているみたいなのです。


一緒にトースターで焼いていたものです。
他のお客さんが食べている方は、ほんの少し、先に切っただけの同じ物です。

そちらの方もまだ充分あったかいし、既に切ってあるからすぐ食べられます。
だから私は「あの、こちらも同時に焼いた同じものですが・・・。」
と説明しましたが、その方は全く聞く耳を持たず、
「何言うてんの!!私はそっちのが食べたいって言うてるやんか!
 お客さんが『食べたい』って言うてる方を黙って出せばええんや!!」




そしてどんどんヒートアップしだし、
「お客さんに出来たてのええヤツ食べさせんでどないすんねん!!
(いや、だからそれとこれは一緒だって・・・)
あんた、そんな商売の仕方じゃ売れへんわっ!!
 絶対売れへんで!!!」
とまで言われる羽目に・・・。

(余計なお世話じゃ。言われんでも、この店は元々売れにくい店じゃ。
あんたみたいに、タダで食べれるもんはとことんタダで食べたろ、って
考えてる人間が多いみたいなんでね)


そんな感じで一方的にキレて金切り声を上げ、他のお客さんもひかせていました。

そのおば様は、仕方なく私がその方の要望通りに切ったパンを差し出すと、
一切れではなく何切れかしっかりと手に取り、
食べながらもずっと私にキンキン声で罵声を浴びせて去って行きました。

もちろん、商品は買ってくれませんでした。(笑)


(この人は絶対に買わないだろうな、というのは最初から分かってました。
ただ食べたいだけの人か、それとも本当に商品に興味を持って試食に来ている人
なのか、それは大体一目で見分けられます)


しかし、何故私がここまで言われなければいけないのか?
はっきり言って、私は間違った事は(この件に関しては)していないと思うのだが。


あまりにも一方的で理不尽な反応を受けた私は、
「あ~・・・、ああいうのがifさんとこでよく出てくる“とり憑かれちゃってる人”
 の具体例なのかもしれないなぁ・・・。」
と結構冷静に見ていたのですが、きっとあの人は本当に
“そういう人”なんだと思います。

相手は私に限らず、基本的にいつも、誰にでもああいう態度なのではないか?
ホンのわずかな、あんな些細な事であそこまでキレるというのは明らかに異常だ。

毎日の日常があの人にとっては「気に入らない事だらけ」なのでしょうね。
家庭内等でもトラブルってそうですな。
そんなんで生きてて一体何が楽しいのか?
可哀想な人だなぁ・・・。

(あの人の家族が。あの人自身もだけど。でも自業自得)


そんな事を考えていたら、先に試食していたお客さんから声をかけられました。

「変な人やったね~、気にしたらあかんよ。
 あの人の方がおかしな事言ってたよ。」

いきなり理不尽に怒鳴られて私がへこんでいるのでは?
と心配して声をかけてくれたのかもしれません。
私はその心遣いが有難いな、と思い、とても嬉しくなりました。


「あはは~、はい、大丈夫です。気にしてませんから~。」(本当に気にしてない)

「本当に変な人やったね、あの人。
 見てるこっちも嫌な気分になったわ。」

「でも、本当に美味しかったよ、さっきのパン。
 折角やから一つもらっていくね。」

!!ありがとうございます!!!


(わ~い♪ラッキ~~)




「捨てる神あれば拾う神あり」とは正にこういう事を言うのでしょうかね。

例え、自分を否定されるような事を言われたとしても、
自分で何もおかしい事を言っていない、していないという自信があれば
常に誰に対しても、堂々と毅然とした態度でいればいいと思います。

本当にこちらが正しければ、即座に「否定」を上回る「肯定」がやってくるもの
なのだな、と今回の件で思いました。
答えがすぐ、はっきりと出るのは有難いですね。



兎にも角にも、あの おばハン 、おば様のおかげで一つ商品売れちゃった♪




売り上げ貢献どうもありがとう♪おばハン!!!(笑)







(あ、おばハンって言っちゃった・・・。まあいっか、事実だし)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月11日 05時37分09秒
コメント(10) | コメントを書く
[想う事(遍在する至高への道)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こういうのを・・・  
山田花太郎 さん
マイナスの恩人って言うのかな~♪

それにしてもすんごいオバハンだわぁ^^; (2007年10月10日 21時05分56秒)

おおっ 連続だ~♪  
彩雲 さん
監視委員長の言うとおり、そのキレチャッタおば様は何かストレスを抱えてるから、立場の弱い(ホントは強い監視委員長~^^)人に文句言う事でスッキリしてる人なんだすね。
結構、年齢のいってる人にこういう方いるだすよね~
でも、結果、売り上げになって良かっただすなぁ♪ (2007年10月11日 00時00分20秒)

Re:こういうのを・・・  
山田花太郎さん

>マイナスの恩人って言うのかな~♪

なるほど!上手い事言いますね、山田さんったら(笑)

>それにしてもすんごいオバハンだわぁ^^;

本当に、ある意味凄かったですよ。
こういう人が世の中に存在する、という事は勿論知っていましたが(過去にもやはり、仕事中に「なんでやねん!!」という事でからまれた事があります)、「久々にキョーレツなの来たな~、凄まじいなぁ・・・(笑)」って感じでした。

(2007年10月11日 05時24分34秒)

Re:おおっ 連続だ~♪  
彩雲さん

ふふふ・・・そうだす、久々に連続更新だす♪
もう一回続けて更新するかもしれないだすよ♪

>そのキレチャッタおば様は何かストレスを抱えてるから、立場の弱い(ホントは強い監視委員長~^^)人に文句言う事でスッキリしてる人なんだすね。

自分が「お客さん」という上の立場だと思って、偉そうに言いたい放題な人っていますね。
「正当なクレーム」なら受付けるけど、「ただの言いがかり・イチャモン」の類は受付けません!

>でも、結果、売り上げになって良かっただすなぁ♪

そうそう♪
「禍転じて福と為す」でしたわ♪

(2007年10月11日 05時31分22秒)

あ、ははぁ~  
bon+えむ  さん
ご苦労さんでした。
売り上げに貢献してくれてよかったですね。

おばさん、ストレスの発散チャンスをねらっているんですね。
相手が言い返さないのも知っていて・・
麻生さまでよかった??
(2007年10月11日 08時10分12秒)

Re:一つの「否定」と二つの「肯定」(10/10)  
Linden さん

Re:あ、ははぁ~  
bon+えむさん

あはは、まあ、ホントにこの程度は苦労でもなんでもないので大丈夫ですw
それよりも、私は本当にあのおばさんの方が「気の毒な人だな」と思いました。

(2007年10月11日 14時24分06秒)

Re[1]:一つの「否定」と二つの「肯定」  
Lindenさん

初めまして、ようこそLindenさん♪
読んでくださっていたのですか?
知らなかったわ、嬉しいです~(*^^*)
どうもありがとうございます♪

>・・・これって、リアル「引っ越しおばさん」ですね。(笑
>「♪~パンよこせ~、パンよこせ~、
>     さっさとパンよこせ~、シバクぞっ!!♪」

思わず節付けてしまいました(笑)

「引っ越しおばさん」と一緒かどうかは分かりませんが・・・。
(あちらは、かなり表に出ていない事情があってああいう事件になったらしいので)

(2007年10月11日 14時28分20秒)

驚いちゃいましたね  
ハチ77  さん
麻生さんはプロですね!

ここの部分が胸に響きました

>例え、自分を否定されるような事を言われたとしても、
>自分で何もおかしい事を言っていない、していない >という自信があれば
>常に誰に対しても、堂々と毅然とした態度でいれば >いいと思います。

ナイスフォロー!おば様♪ (2007年10月12日 01時09分18秒)

Re:驚いちゃいましたね  
ハチ77さん

>麻生さんはプロですね!

さて、どうなんでしょうか?
お金もらってるのでプロ、と言われればそうかもしれませんが、お金さえもらってればプロなのか?とも思うし・・・う~ん??
自分では別に「プロだ!」という自負はないですねぇ・・・。

>ここの部分が胸に響きました

え?私の言葉がハチ77さんの胸を打ちましたか!!
それは光栄です~、でへへ・・・♪
(もっと上品に笑え)

(2007年10月12日 02時22分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: