春眠遊戯

春眠遊戯

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

麻生 由美子 @ Re[1]:近況報告(11/14) bon+あみさん おお!bonさん!! 大変…
bon+あみ @ Re:近況報告(11/14) 月日のたつのは速い?もの。 一人暮ら…
麻生 由美子 @ Re:もしかしたら… ちびさん なるほど、そういう可能性もあ…
ちび@ もしかしたら… たまたま通りかかったものです。鳥インフ…
麻生 由美子 @ Re:はぁと bon+えむさん >活性化される!ってこ…
bon+えむ @ はぁと 活性化される!ってことですか? よい知…
麻生 由美子 @ Re:あ~うれしい~^^ 彩雲さん >先月、お引越しをしたので…
彩雲@ あ~うれしい~^^ 先月、お引越しをしたので今日までネット…
麻生 由美子 @ Re:まさか自分が間違ってるなんて りえっ♪さん >なかなか認められずに、…
麻生 由美子 @ Re[1]:人は己の過ちを認められない(04/09) 竜華8888さん >いやはや、恐れ入りま…
2007年12月19日
XML
カテゴリ: 日常の風景
つい先日の話です。

仕事を終え、家に帰り着いてから携帯をチェックしていると、
いつも仕事でお世話になっている某社の社員さんから
メールが入っていました。

「相談したいことがあるので、後で電話してもいいですか?」
ということだったので、「私に相談!?一体何だろ?」と
不思議に思ったのですが、とりあえず「いいですよ」と返信しました。

私はその会社に勤めているわけではないけれど、今はその会社から
その方を通して仕事を頂いているので、その方は私の上司とも言えます。

それはあくまでも仕事で必要なことだけ。
だから、その人から私に個人的に「相談したいことがある」なんて言われて、
まったく思いあたる事がなかった私は、正直かなり驚いていました。


そのメールのやり取りをして、しばらくしてからその方から電話がありました。

その人は、普段は「ザ・営業マン☆」(ニュアンスを感じ取って下さいね♪)
という感じの方で、とにかく口が上手い。(いい意味で)
私と同じく、各店舗で試食の実演販売をしている人なのですが、こちらは
それが本業だけあって、とにかく喋りが達者で、私はいつも「流石~」と
感心している方なのですが、そんな人が、今日は何故だか口が重い。
何だかいつもと様子が違うのです。


とあるバイトの女の子の話でした。


その子は二十歳くらいの子で、この仕事に関しては私よりも少し先輩で
一年間やっているそうです。
(私はマネキンの仕事自体は始めてからもう三年近くになりますが、
この会社から直接仕事を受けるようになったのは今年の三月からなのです)


自分にはとても捌き切れないほど多い量だ!と勝手に思い込んだらしく、
(その実際の数は私も聞いたけど、私はそんなに滅茶苦茶多い量だとは
思いませんでした。どちらかと言うと少な目だった。もっと多い量でやった事、
いくらでもありますから)その子の母親曰くは、そこで彼女はパニック状態に
なってしまって、なんと、 そのお店の人やその社員さんに一言の断りもなく
勝手に仕事を放棄して家に帰ってしまった
そうなのです。


その話を聞いて「はあ?何ですか、それ。」と私はびっくりして
呆れてしまったのですが、さらにびっくりな話は続きます。

その日は、そのお店の担当者の方もお休みで、店からその社員さんに連絡を入れる人が
いなかったので、社員さんもそんな事態になっていることは知らなかったそうですが、
その日の夜7時半頃、そのバイトの子の母親から
その人に電話があって、初めてこの事態が判明したんだそうです。

その母親は、電話で自分の娘の不始末を詫びるのかと思いきや
(それでも連絡が遅過ぎですが)、悪びれることもなく
「そちらの指示の仕方が悪かったのでは?」 みたいな感じで、
詫びを入れるどころか、社員さんの方に責任転嫁するような感じの事ばかり
言っていたそうです。


それを聞いて、さらにびっくりして呆れる私。
「何だそりゃぁ~!?そこまで非常識な人、実際にいるんですね~。(笑)」
私には何一つ理解出来ない程非常識な話だったので、
一緒に怒るよりむしろ、思わず笑ってしまいました。

「そんな人もいるんだなぁ・・・。そこまで行くと、
 それはそれで逆に結構面白いかも・・・♪」とか思って。(笑)


その社員さんが

「な、おかしな話やろ?絶対向こうの方がおかしな事言うてると
 思うんやけど、でも、もしかして、やっぱり俺の指示の仕方とかが
 悪かったんかなぁ~?俺って喋りにくい雰囲気とかあるんかなぁ?
 麻生さんどう思う?」

と私に訊くので、

「私はその親子の言動は何一つ理解出来ませんけどね。
 社員さんも全然喋りにくいとかはないですよ、むしろ私は話し易いですけど。
 この件に関しては社員さんにはまったく責任ないと思いますよ。
 どう考えてもその親子の方がおかしい。
 全然気にすることないですよ♪」と言っておきました。


この人、普段はとっても元気でポジティブなおにいちゃんなんですけどね。
意外に意気消沈して、「もしかして、自分にも何か落ち度があったのか!?」
と気にしている様子が、何だかおかしくて、悪いと思いながらも
これまた笑ってしまいました。(笑)


こんなこと、何ひとつ気に病むことはないと思うんだけどな。
絶対に彼のせいではないから。
「そういう子」だと気付けずに仕事を頼んでしまっていた、
という責任なら、多少はあるかのもしれないけれど。


「そうやんな~。絶対向こうの方がおかしい事言うてるやんな!
 いや~、この件は会社でも問題になって上司もカンカンで
 『損害賠償請求するかも』ってその親に言うたら、あっちはせせら笑ってて
 本気にしてへんのや。その態度にまためっちゃ腹立ってな~。
 でも、やっぱりこっちにも何か落ち度があったんかもしれんな、とか思っとってん。
 それで、バイトの子の中で 一番冷静で、判断力がある麻生さん
 この話聞いてもろて、意見を聞きたかったんや。
 いきなりごめんな~。どうもありがとう。」


いやあ、そんな風に言ってもらえると私も照れますなぁ~♪ぽっ

些細なことでも、人に頼られるというのは気持ちのいいものです。(笑)


ちなみにこの社員さん、見た目年齢は私より五つは上に見えるのですが、
(実際、実年齢を聞くまでは絶対に年上だと思っていた。本人にもその自覚はあって、
新入社員の頃から取引先の人などに「上司の方ですか?」と訊かれる事がよく
あったらしい)実年齢は私よりも五つも下なのです。


もしかして、バイトの子の中で私が一番最年長なのか・・・?









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月19日 12時11分17秒
コメント(14) | コメントを書く
[日常の風景] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


一番冷静で、判断力がある麻生さん  
りえっ♪  さん
って、わかります、わかります☆

麻生さんより断然年上の私でさえ、落ち着いた長老さまの雰囲気を感じますもの(←ほめてます)

しかし、そんな非常識なお話もあるのですね。
責任転嫁して逆ギレってパターンは、さいきんの事件にも多い気がします。 (2007年12月19日 04時41分27秒)

しゃべりの勢い  
bon+えむ  さん
しゃべりの勢いってすごいですね。
勢いに負けてしまうことがあります。
なんだかそのお母さんの勢いを想像してしまいました。

>そのお店の担当者の方もお休みで、店からその社員さんに連絡を入れる人がいなかった
>「そういう子」
ヘンな問題が起きるときには、
こういうまずい条件が重なるときですね。

ところで、お母さんの電話がなかったら、この件、どうなっていたんでしょうか? (2007年12月19日 09時02分47秒)

Re:びっくりして笑っちゃうくらい、非常識な人の話  
竜華8888 さん
宇宙人、それも地球人と最も離れた感性で生きている星から来た人やね!
スポ少の保護者の中にもいるよ。かなり痛い人が…(-_-#)
営業のお兄ちゃんに、凹まず頑張って!と伝えてください♪♪
由美タンもね♪ (2007年12月19日 10時22分49秒)

Re:一番冷静で、判断力がある麻生さん  
りえっ♪さん

>って、わかります、わかります☆

えへへ・・・そうですか~?(ご機嫌♪)

>麻生さんより断然年上の私でさえ、落ち着いた長老さまの雰囲気を感じますもの(←ほめてます)

ちょ、長老!?
何の・・・?(笑)

>しかし、そんな非常識なお話もあるのですね。
>責任転嫁して逆ギレってパターンは、さいきんの事件にも多い気がします。

ね。私も本当に驚きました。
ここまで勝手な人って本当に居るのね~、と。

いやあ、まだまだ我々には知る由もない、未知の人・事が山ほどありますなぁ・・・。

(2007年12月19日 11時48分08秒)

Re:しゃべりの勢い  
bon+えむさん

>勢いに負けてしまうことがあります。
>なんだかそのお母さんの勢いを想像してしまいました。

ああ、確かにそのお母さんのあまりに勝手な勢いに、もしかすると負けてしまったのかもしれませんね。
勝手な人ほど、自分のことを完全に正当化して話をする場合が多いような気がします。

>ヘンな問題が起きるときには、
>こういうまずい条件が重なるときですね。

話を聞くと、その彼女は元々体が弱く、今までも「体の具合が悪くなったから」と言って直前にドタキャンされることが度々あったそうです。

今回の件で当然仕事の方は辞めてもらったそうですが、この彼女ときちんと縁を切る為のベストなタイミングが今回だったのかもしれません。
結構な被害被っちゃったみたいですけどね。

>ところで、お母さんの電話がなかったら、この件、どうなっていたんでしょうか?

最悪でも次の日には判明していたでしょうが。
今後の、そのお店と会社との取引などに悪い影響が出なければいいのですが・・・。

(2007年12月19日 11時59分41秒)

Re[1]:びっくりして笑っちゃうくらい、非常識な人の話  
竜華8888さん

>宇宙人、それも地球人と最も離れた感性で生きている星から来た人やね!

あはは、にゃるほど!
そういう考え方も出来ますな!!(笑)

>スポ少の保護者の中にもいるよ。かなり痛い人が…(-_-#)

お、お竜さんの大変お美しい(らしい、噂では。私はまだ実際にお会いしたことがないのですけど)お顔に「怒りマーク」が・・・(笑)

>営業のお兄ちゃんに、凹まず頑張って!と伝えてください♪♪

ええ、私もそう思います。彼が責任を感じる必要はないと。
結局その後始末は全部彼がやらなきゃいけないんで、それは「ご愁傷様~、頑張って~」と思いますが。

>由美タンもね♪

私は全然凹んでませんが?(笑)

(2007年12月19日 12時07分06秒)

麻生・・・  
if・・・ さん
凄い!


やはり人よりも判断力があるってことは見る人が見れば分かるんだな、麻生、凄いじゃん。
その人と結婚しちゃえ♪ (2007年12月20日 08時11分18秒)

Re:麻生・・・  
if・・・さん

>その人と結婚しちゃえ♪

私は別にそれでもいいんですけどね。
その人嫌いじゃないから。

しかし残念ながら、彼は今年八月に結婚したばかりの「新婚さん」なのです~・・・。
世の中、なかなか思うままには行きませんなぁ・・・(笑)

(2007年12月20日 08時47分11秒)

Re:びっくりして笑っちゃうくらい、非常識な人の話  
竜華8888 さん
ガセで褒め殺しにあっているお竜です(笑)
由美タンに対してのエールは、頑張ってね♪という部分のみよん!
わかりにくいエールでごめん…。
それにしても、営業の彼が新婚さんだなんて、残念だわね~(x_x;) (2007年12月20日 11時12分24秒)

Re[1]:びっくりして笑っちゃうくらい、非常識な人の話  
竜華8888さん

>ガセで褒め殺しにあっているお竜です(笑)

ほほほ・・・♪

>由美タンに対してのエールは、頑張ってね♪という部分のみよん!
>わかりにくいエールでごめん…。

あ、いえ、こちらこそ理解力が低くてすいません・・・(笑)

>それにしても、営業の彼が新婚さんだなんて、残念だわね~(x_x;)

そうですね~(笑)
実は私もホンの少しだけ「もしかして・・・この人・・・?」と思ったこともあったんですけどね~、違ってましたw

出会いはまだこれからのようですから、その時まで楽しみにしていますよ♪

(2007年12月21日 00時15分50秒)

惜しい!  
if・・・ さん
「略奪愛」って選択もあるよ♪
(やるのか、麻生!) (2007年12月22日 08時50分32秒)

Re:惜しい!  
if・・・さん

絶対にやりませんっ!!(笑)

(2007年12月22日 11時39分02秒)

Re:びっくりして笑っちゃうくらい、非常識な人の話(12/19)  
satomi さん
この話しを読んで、
どんな人にでも、自分が悪くなくても、「自分の落ち度があるかないかわからなくなる時って、あるなぁ」と思います。
今、私が、まさしく、そうです。
自分に落ち度がある??
って、どう考えても、落ち度ってないような気がするけど責められてるんですよねぇ。ふぅ。
麻生さんのような冷静な判断ができて笑えたら、その方もスッキリされたと思いますw。 (2007年12月23日 14時26分00秒)

Re[1]:びっくりして笑っちゃうくらい、非常識な人の話  
satomiさん

そうですねぇ。
この時の彼には確かに落ち度はないと思いますが、この人のように「もしかして自分にも何か非があるのかもしれない」と、どんな時にも常に考えてみる、というのはとても重要なことだと思います。

そう考える事は、自分の無意識の言動を改めて客観的に見直すことになり、その人の「謙虚さ」に繋がるのではないか、ということにこれを書いた後、気付きました。

ちなみに、今日もその社員さんと電話で話しましたが、すっかりいつも通りでしたよ♪

(2007年12月24日 00時11分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: