人それぞれ違う価値観を持っているので、
「これ、安かったのよ~!」なんて話、聞くのはすごく面白いです。
1万円のブラウスがバーゲンだったから買っちゃった、などという話を聞くと、
ワタシなんぞは、服はもらい物で済ますほうだから、
「え~っ、高~い!」なんて思っちゃうけど、
多くの女性は、すごく安かった、と感じるんだろうなあ。
知り合いで100円ショップが好きなヒトがいて、
彼女はそういうところでチョコチョコ買い物するのですが、
これカワイイ、これ便利そう、なんて言ってどんどん買い込むワケです。
それで「あ~こんなに買っても700円!」とか喜んでいます。
でも、そういうものは実際にはあまり活用されていなくて、
家の中でころがって、足の踏み場もない状態に・・・。
便利グッズの山を踏み分けて生活している彼女。
いくら安くてもそれで本当にトクをしたのかどうか、ワタシには理解不能です(笑)
でも、彼女の「買い物好き」の部分は充分満たされているワケで、
それはそれで、いいんだろうなあ。
家が散らかっていて困るのよ~、なんてなげいていますが・・・。
価値観の違いって本当に面白いです。
それが、人それぞれの「しあわせ」につながっているんですね。
だから、他人の生き方にとやかく言わないことが大事、だと思う今日この頃。
ところで、ワタシの場合、音楽好きなので、
好きなジャンルのCDに10曲以上入って3000円、なんてのは「安い!」と思うんです。
だって、才能のあるアーティストが、それこそ血のにじむ努力をして楽曲を作り、
それをまた一流のプロと競演して製作された音楽ですよ。
それが1枚のアルバムに何曲も入って3000円。
それを聞いて、癒されたり、勇気をもらったり、
中には魂を揺さぶられるくらいすばらしいものもあって・・・
それで10曲3000円だとしたら、1曲あたり300円!
その1曲を作るのに、
どれだけの時間とお金とエネルギーが使われているかと考えたら・・・。
だから、CD増えちゃうんですね。
そろそろ整理しなくちゃ・・・。
シンプルライフの敵かも・・・。
PR
Comments