ウォータールーの予約席

ウォータールーの予約席

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

サンドラ1008

サンドラ1008

Comments

ミリオン@ Re:ころんで、ケガしました(><)(09/13) こんばんは。 お散歩は楽しいですね。行く…
ミリオン@ Re:『二人の天使がいのちをくれた』感想(09/13) こんばんは。 本を読むのが楽しいですね。…
ミリオン@ Re:例のクォン・サンウ氏の新ドラマ...(09/12) こんにちは。 新ドラマは面白いですね。見…
ミリオン@ Re:クォン・サンウ オフィシャル・プライベートDVD発売へ(09/10) こんばんは。 テレビを見るのが楽しいです…
ミリオン@ Re:サンドラ、遂に地元デビュ~☆@セプテンバーコンサート in TOTSUKA前夜祭♪♪(09/09) こんばんは。 「草の根コンサート」があり…
September 13, 2007
XML
カテゴリ: ブック




さて『二人の天使がいのちをくれた』この本は、ここでリンクさせていただいている「てんのpage」管理人てんさんよりご紹介頂きました。

本についてはここで既にご紹介済みなので感想だけを更新したいと思います。

2日余りで一気に読み終えました。読みながらもあまりにも色々なことが頭に浮かんでは消え、また現れて...きっと読みながら、自身が吉田さん御本人になったり、奥様になったり、御両親になったり、そして吉田さんの友人や会社の人になったりしたんだと思います。それだけ内容は重くとも軽妙な語り口で綴られていました。

吉田さんの壮絶な闘いに驚く一方で彼を囲む人々(奥様、ご両親、会社の方々やご友人)の励ましが心に強く残っています。

そして何度かここでも言葉にしていますが、『人間(生き物)の命』というものは医学や科学などの統計結果や数値では計り知れないエネルギーを秘めているのだ、ということに改めて気づかされ、そして素直に感動しました。数値と言うものはあくまでも目安にしか過ぎない、と...

それと吉田さんの周囲、特に部下の方々の励ましメールの一つ一つを見たときに、自分の大切な人が病に倒れたとき、力になることが出来るだろうか???励みになるような言葉をかけてあげることが出来るだろうか?他者を励ますことができるよう、いつも自分のことばっかり考えてちゃいけないな...ボキャブラリーが必要?...というか、自分自身が愛に溢れていなきゃ人を励ませないよなぁ...と自身を省みたりもしました。

最後に心に残ったのが、吉田さんが退院して復帰に向けて着々と進んでおられるときに闘病を回想しながら「人の器」について語っておられたこと。私は、自分が凄くちっちゃいな~(苦笑)と反省しました。奥様は、たぶん御年齢が私に近いと思うのですが、本当に優しくてそして強い方だなぁ。。。いつか(遠い未来)自分の永遠のパートナーが見つかったら、吉田さんの奥様のようでありたい、と思いました。

家族・親友・会社の同僚・自宅のご近所さん...ひとは一人で生きているわけではない。月並みな表現だけど、支えあって生きてるんだよなぁ。


自分の「普通に起きて、朝ゴハン食べて、普通に通勤
して、仕事して、...」これがどれだけ幸せか身に沁みました。
感謝しましょう。この世に生を受けたことに...

「二人の天使」がいのちをくれた









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 13, 2007 11:40:52 AM
コメント(5) | コメントを書く
[ブック] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『二人の天使がいのちをくれた』感想(09/13)  
asahi さん
サンドラさん、本について私ももっともっと語りたいですが、悲しい報告になってしまいました!
今朝叔母はいってしまいました!57歳この世に生を受けて本当に一生懸命生きたと思います。
何時の日かまた叔母と会えるを楽しみに、私自身の生きるという使命を全うしたいと、今思っています。
いつも励ましありがとうございます! (September 13, 2007 11:53:54 AM)

Re[1]:御冥福をお祈りいたします。  
asahiさん

本当に悲しいお知らせで、言葉もありません。asahiさんの近くで励ますことも出来ず残念でなりません。叔母様の御逝去に心からご冥福をお祈りいたします。私も語りたいこと一杯あるけど、asahiさん、今はきっといっぱい、いっぱいだと思います。でもそんなときにここに来てくださって本当に有難うございます。叔母様、本当に頑張られましたね。今はそばでasahiさんの「お疲れ様でした」という言葉に安らかに眠られていることと思います。どうか長く気を落とさずにいてください。今は一日も早くasahiさんの心が穏やかになることを心よりお祈りしています。

落ち着いたら、またふらりとここへ来てくださいね。 (September 13, 2007 12:07:44 PM)

『二人の天使がいのちをくれた』  
てん さん
こんばんは。
『二人の天使がいのちをくれた』私は最後まで吉田さんの気持ちで読んでしまい恐怖と不安があり、吉田さんの諦めない気持ちが励みになりました。でも本当に周囲の方々の支えは吉田さんの大きな勇気と希望になってますよね!サンドラさんと同様、大切な人を励ませる人になりたいな、と思いました。自分自身が愛に溢れていなきゃ人を励ませない、同感ですね。そういう人になれるよう自分を磨きます!“ボキャブラリーが必要“ん~~私絶対必要です。これからの課題です。
私も普通に生活出来るのが幸せだと思ってます。

asahiさんの“私自身の生きるという使命を全うしたい”すごくステキです。私もそうありたいと思います。元気になられる日を待ってます。 (September 13, 2007 08:09:06 PM)

Re:『二人の天使がいのちをくれた』(09/13)  
てんさん、こんばんは!ご訪問アリガトウございます。
>『二人の天使がいのちをくれた』私は最後まで吉>田さんの気持ちで読んでしまい恐怖と不安があり
吉田さんは淡々と事実を語っておられるけれども、やはりその闘病の厳しさはひしひしと伝わってきました。そして「生きるぞ!」という強い決意が病気と闘う人々ばかりか、あの本を読んだ人、皆に勇気を与えてくれたと思います。
>大切な人を励ませる人になりたいな、
ホントにね、そうですよね!難しいことだけど。でも目指していきたいと思います。
>私も普通に生活出来るのが幸せだと思ってます。
「普通に生活できるのが幸せ」と気付いているてんさんはもう幸せまっしぐらです!!そう思います。

>asahiさんの“私自身の生きるという使命を全うしたい”

大事ですよね。私も最後まで「自分が生きる」という与えられた使命を全うしたい。asahiさん、急がなくていいから、少しずつ元気を取り戻してくださいね。私も、てんさんも同じ気持ちで祈っています。
てんさん、また遊びにいらしてくださいね。私もまた顔(?コメント?)出します(^-^)すってんころりんのサンドラより (September 13, 2007 11:48:53 PM)

Re:『二人の天使がいのちをくれた』感想(09/13)  
ミリオン さん
こんばんは。
本を読むのが楽しいですね。大好きです。頑張って下さい。今日の夕方は、「独眼竜政宗」の第45回を見ました。 (November 17, 2025 09:34:11 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: