ウォータールーの予約席

ウォータールーの予約席

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

サンドラ1008

サンドラ1008

Comments

ミリオン@ Re:ころんで、ケガしました(><)(09/13) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:ころんで、ケガしました(><)(09/13) こんばんは。 お散歩は楽しいですね。行く…
ミリオン@ Re:『二人の天使がいのちをくれた』感想(09/13) こんばんは。 本を読むのが楽しいですね。…
ミリオン@ Re:例のクォン・サンウ氏の新ドラマ...(09/12) こんにちは。 新ドラマは面白いですね。見…
ミリオン@ Re:クォン・サンウ オフィシャル・プライベートDVD発売へ(09/10) こんばんは。 テレビを見るのが楽しいです…
July 31, 2009
XML
カテゴリ: ミュージカル
marandoro.jpg
、熱い、真夏の観劇。。。でもそれだけ
想い出が残るんですよね~^^去年の今頃は、大好きな保坂知寿さんの復帰第一作目の
DUETを観劇⇒共演の石井一孝さんに釘付け!⇒現在に至る、といったわけで。
私もカズさんファン丁度一周年です♪

今回も、DUETで一緒に観劇したFちゃん、K美ちゃんと共に行ってまいりました~


“オペラ・ド・マランドロ”「ならず者のオペラ」―

小粋な男たちとしたたかな女たちの、愛とプライドを賭けた物語(ストーリー)

舞台は1941年のブラジル・リオデジャネイロ。
マランドロ(ならず者たち)の首領マックスは、闇商売で稼ぎ、娼婦に貢がせ、自由気ままに暮している。
愛人のマルゴとお金持ちのお嬢様・ルーはマックスをめぐり激しい火花を散らす恋のライバル。
悪友のタイガーは、刑事でありながらその立場を利用してマックスに便宜を図りその恩恵にあずかっている。
そこに街の権力者でありルーの両親でもあるシュトリーデル夫妻が絡んできて、街には不穏な空気が漂い始める。
愛とプライドの駆け引きに勝利するのは果たして誰なのか?

◆マランドロとは・・・◆
“マランドロ”は「無頼漢」「ならず者」の意。
リオの下町に住み定職を持たずその日暮らしをしているといえば聞こえは悪いが、

娼婦たちの稼ぎでヒモ暮らしをしたり密輸や売春に関わったりと詐欺師まがいのこともするが、
型にはまらない奔放な精神と行動力、そして独自の美学を持った自由人である。


原作・作曲 シコ・ブアルキ
脚本  鈴木勝秀 (去年はDUETで演出をご担当!)
演出 荻田浩一


マランドロの首領・マックス / 別所哲也
cast-bessoh.jpg
マックスの愛人で娼婦・マルゴ / マルシア
cast-marusia.jpg
シュトリーデルの娘・ルー / 石川梨華

刑事・マックスの幼馴染み・タイガー / 石井一孝
cast-ishii.jpg

 他

知寿さんの今年一作目の「スーザンを探して」そして、前回のカズさんの舞台「蜘蛛の巣」
でもご一緒だった小此木麻里ちゃんもキュートな娼婦さん役で出演!今年はいろんな
カラーの麻里ちゃんを観れて楽しいぞ!

cast-a-okonogi.jpg

本作品は元々「三文オペラ」を下敷きにしている、劇中劇というスタイル。
三文オペラをご存じない人はちょいと難しいかも・・・(と、カズさんご本人が少し
心配してました。(出待ちのときに目撃))

まだ千秋楽前だし、全国公演も控えているのであんまりネタばれできないのですが。

別所さん、私は、「レ・ミゼラブル」のジャン・バルジャン役で以前拝見していたのですが
その時は、思いがけず(おっと失礼!)歌も演技も素晴らしくて涙してしまったことがあり
ます。

そんな別所さん。なんかひょうひょうとした物腰。普段の別所さんって「真面目」「誠実」
ってイメージがあったのですがなんか笑っちゃうほど遊び人してる~そして背が高いから
舞台映えしますね~(って、そこかい?)そして、マルシアさん。開幕前、雑誌のインタビューで、「ブラジル出身だからって何でもできるわけじゃないの。だから私も皆(=他の
キャスト)と一緒だよ!」とかなりプレッシャーをお感じになっていたそうですが、歌も
素晴らしくって、お腹の子を思いながら歌った曲にはぐっとくるものがありました。そして
ダンスもノリノリ!さっすが~!

そしてカズさん。最初の一曲の出だしで私というか、会場、受けてた(爆)
そして相変わらず巧い!!!
カズさん、今回も「葛藤」ありましたよね?甘いモノ好きをからかわれてマジギレするとこ。
きゃ~~~怖いよ~~。でもそんなとこになぜかセクシーさを感じる私って、もしかして・・・(略)

個人的にはせっかくご出演のカリスマダンサー・JuNGLEさんやDiamond☆Dogsのダンスが
もっと観たかったな~~最後のカーテンコールでサンバチームが出てきて盛り上がりましたが。(そして観ているこちらはとても嬉しかったですが)

そうそう、この作品を創ったシコ・ブアルキという方、なかなか興味深い方なんですよ。
それはね・・・と説明しようと思いましたが、カズさんの説明をここでコピペしちゃう
のは気が引けるので、カズさんのブログを是非ご参照ください。この方の話だけでなく
色々おもしろい情報を仕入れることができますよん♪

↓写真をクリック&カズさんの4番目のアルバム、「同じ傘の下で」もよろしくね^^
 リンク先サイトで試聴&購入もデキマス。
同じ傘の下で.jpg

でも真夏にぴったりのcoolな大人達を描いたこの作品。今週末で東京千秋楽ですが、
全国公演もそれぞれの地で盛り上がりますように♪♪








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 31, 2009 12:38:30 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: