ゼロからはじめる起業!?ホームページ制作で飯を食う25歳のドキドキ日記

PR

Profile

夢は独立/WEBマスター

夢は独立/WEBマスター

Calendar

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/pm4gww3/ フ○…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
2005.09.30
XML
カテゴリ: Web標準化運動
ユーザーにとって分かりやすくて使いやすく、かつ満足のいく体験ができるようなWebサイトを提供する

今Web制作者に最も投げかけられている言葉ではないでしょうか?
Web制作者は、どこかでこの言葉を聞いて意識しているものの、いざそれを実現しようとするとなかなか難しく、ジレンマになっているのではないでしょうか?

このジレンマを解決するための手段として注目されているキーワード、
UCD(User-Centered Design)

これは、
モノを作るとき、ユーザーの存在を第一に考えて設計する
という思想を表しています。

さらに細かく説明しますと、
UCDとはユーザーニーズを的確にとらえ、ユーザーの目的を叶える道具や機能をデザインするという「 考え方 」であり、またそれを実現するための「 開発プロセス 」のことを言います。

そして、この開発プロセスの特徴は、
実装前に十分な 反復デザイン(評価と修正) を行うことです。
こうすることで、制作者の作るものと利用者が求めているもののギャップを埋めることができます。

このUCDの考え方は、これから極めて重要なものなってくると思います。

Web制作者の方々、このUCDというキーワードに注目です!



ブログランキング
応援よろしくお願いします。

コメント、トラックバックはご自由にどうぞ!
返事は必ずします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.30 22:48:08
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: