PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
2日目は、午後12時半まで自由行動です。
ホテルへ戻る時間などを考えると、あまりゆっくり出来ません。
朝から龍頭山公園を散歩し、チャガルチ市場、国際市場をもう少し見て回りました。
重なるので画像は省略します。
南浦洞(ナムポドン)の街並み
お昼は集合時間までに各自済ませておくことになっているので、
早めのランチ、好きなものを食べます
通りかかった食堂に入ると、早目のお昼に来た地元のオッチャンたちばかり。
狭いホールに、韓国語のみが飛び交います。日本語・英語メニューなし、
店員さんも韓国語オンリー。旅先で、こういうところを探検するのが好きです。
実際、今回の 呑んだくれ
プチ家出で、一番の思い出はこの食堂です
「スンドゥブチゲ」 お豆腐のチゲ鍋。
韓国通のお友達のお勧めもあり、サニーは元々お豆腐大好きなので
絶対食べたいと思っていた一品です。
グツグツ、ボコボコ言いながら出てきます
クセになる美味しさです
また、お友達には、韓国語を教えてもらいました。
「メッチュ ハンビョン チュセヨ」= 「ビール1本下さい」だそうです。
「2本のときは“トゥビョン”です」と、 ご丁寧に、ありがとうございます
何度も使わせていただき、大変助かりました
ホテルに戻り、全員集合、貸切バスでまた土産物店へ連れて行かれます。
もう最後なので、キムチを数名で共同購入しました。
「5個買うと1個オマケ」なので、5人で2個ずつ買って2個オマケ。
10個分の代金を12で割って、買う個数分を集金します
サニーは今回ほとんどお買い物しなかったので、自分へのお土産はコレ↓
四葉のクローバーの形をした、アメジストのストラップ
葉っぱ一つひとつは、ハート型
幸運を願って・・
あちこちに売っていましたが、結局買うことにしました。
向かう先は釜山港。午後2時半のビートルで、帰途に着きます。
早めに着いて、港で最後のお買い物をしたり、
最後の「メッチュ ハンビョン チュセヨ」を言ってみたり

これは、文字が読めませんが「防煙マスク」だと思います。
地下鉄の駅などにもあるそうです(乗りませんでした)。
中に、マスクが立ってたくさん並んでいます。
出発ロビー横の展望広場より
現地ガイドさんに2日間のお礼を言って、出国審査。
美人だけど、ニコリともしない審査官でした・・

ユニセフの“Change for Good”へ寄付します。
残った外貨紙幣・コインの寄付ボックスです。
クルー時代は、機内で小さな袋を配って呼びかけていました。
搭乗ゲートのすぐ横を見て唖然

何かと思ったら、
えっ ここまだ、釜山港ですけど・・
出国も入国も、非常にチェックの甘い釜山港でした

あっという間のプチ家出・釜山編でした。
報告も、慌しくなり申し訳ありません。
今日は、き、金曜ですから・・
カピス貝のお皿♪ 2020年05月24日
南国気分に…♪ 2020年05月22日
フィリピン料理 ~カルデレータ~ 2020年05月17日