ふりとすのブログ

PR

プロフィール

ふりとす

ふりとす

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.07.15
XML
カテゴリ: 財テク
こんにちは、ふりとすです!

前回の続きですが、自粛明け以降私の支出の中で一番の浪費だった項目は飲み会などの交際費でした。

前職では商社で働いていたこともあり、飲み会は必須、誘われたら断らないトコトン付き合うのが流儀でしたが、お金を貯める目標ができ、飲み会は果たして必要かどうかについて考えることにしました。

飲み会は対人関係を構築する上では有効だと思います。やはりお酒が入った中での会話は仕事での会話とは異なり距離が近くなったような気がします。しかしながら、二次会、三次会と長くなるにつれて段々と惰性で本来の目的からずれ、『時間があるから飲む』のようにシフトしていくと私の経験上、感じています。

具体的には最初は久しぶりに会った友人と積もる話をし、楽しかったはずが3軒目にはその感覚も薄れてしまいます。それを専門用語では限界効用逓減の法則と言います。ビールも一杯目は美味しいのに三杯目は一杯目ほど美味しくないと言うように、段々と消費に対する効果が下がってきます。

そこで飲み会は絶対二次会に行くスタンスから大切な時にだけ行くスタンスに変更しました。一次会だけであれば大体3000~4000円程度です。三次会まで行くと1万円程度は使うので大きな違いでした。その分親友や大切な人との交際費に使うことができます。これによって交際費を先月から半分以下にすることに成功しました。

次は何を削らないかについてお話しします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.16 20:02:51
コメントを書く
[財テク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: