大阪の街の様子、翔貴君の冒険旅行!!

大阪の街の様子、翔貴君の冒険旅行!!

2023.05.31
XML
カテゴリ: 日記・合気道
2021年2月22日(月曜日)に、大阪キタにある、お初天神にお参りに行ってきました。月曜日なので人出は少なく、都会の喧騒は感じられなくよかったです。




「お初天神」の名で広く知られる当神社は、正式名称を露 天神社(つゆのてんじんしゃ)といいます。元禄16年(1703年)に当神社の境内で実際にあった心中事件を題材に、近松門左衛門が人形浄瑠璃「曽根崎心中」を書きました。以後、そのヒロインの名前「お初」にちなんで「お初天神」と呼ばれるようになったのです。

「曽根崎心中」は、元禄16年4月7日に起こった、堂島新地天満屋の遊女「お初」と内本町平野屋の手代「徳兵衛」が当神社の「天神の森」にて情死した事件をもとに、近松門左衛門が劇化したものです。この作品は当時の人々の間で大評判となり、当神社にも参詣回向の老若男女が大勢押しかけたといわれています。












































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.31 13:22:42
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

west9797

west9797

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Category

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: