wikiwiki-owner rainbow life

2008.02.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
自衛艦と漁船の衝突事故








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.08.12 13:11:44
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:海上衝突予防法(02/22)  
街猫屋  さん
>あえて残念なのは当事者間の事故を避ける為の共通の意思疎通方法が無い事です。

そうなのですか!
同じ海にいるのだからやはり緊急用は必要なんじゃないかと
素人は思うのですけどねえ。

以前繋留ボードで釣りしたのですが
船が横を通るたび激揺れでした。吐きました(笑)
コマセ臭と揺れは禁じられたコラボです。


(2008.02.22 17:36:36)

Re:海上衝突予防法(02/22)  
ruru218  さん
同じく同じ箇所で「エーーー!?」って
思っちゃいました!
絶対あるのだと頭から思ってましたよ~~
やっぱり必要なような気がしますけど・・・

海は素敵な場所ですがひとつ間違うと
命にかかわる場所でもありますもんね。
みんながお互いを思いやって
事故なく行けるのが一番なんでしょうけど・・ (2008.02.22 19:49:35)

Re[1]:海上衝突予防法(02/22)  
wikiwiki-hide  さん
街猫屋さん
それぞれの船舶形態で通信手段は持ってますが共通の通信手段が無いのが現状です。
プレジャーボートや漁船を除くと国際VHF無線を積んでいます。
これは本船が港等に入港する際タグボートや港湾管理者・イミグレ・カスタム等との通話に使います。
実際航行中の船舶(沿岸漁船やプレジャー船以外)は常時VFH16チャンネルをワッチしてます。
コマセ臭は私も弱いです、ウィキウィキでは糸を下ろしてる遊漁船の風下は絶対通りません。
今は東京湾内ではコマセ使用は遊漁船組合で自主規制してるそうでコマセ臭からは解放されてます。
心なしか海も澄んできた様な気がします。
(2008.02.23 16:17:51)

Re[1]:海上衝突予防法(02/22)  
wikiwiki-hide  さん
ruru218さん
そうなんですよ船舶形態が違うと手段が無いのです。
ウィキウィキではハンディのVFH無線機を積んでいますのでたまに16チャンネルをワッチしながら走ってますが殆どがパイロットボートやタグボートが大型船との会合場所の打ち合わせに話してます。
この国際VHFて無線機は普通の無線は一方通行での会話で片方が話して片方が聞くって方法ですがこれは相互通信方式で電話と同じ様に同時に話しが出来るのですよ、そこで無線電話なんて呼び方もしてます。
車もそうですが事故は一方の注意だけでは防げない物です特に船では信号も車線も無くしかもブレーキはありませんので航海中の全ての一が法規のみに頼らず思いやりや譲り合いの精神で事故の無い楽しく綺麗な海を目指さなくてはならないと改めて思っています。
(2008.02.23 16:27:53)

悲しいことです  
MY さん
今度の事故は日が経つにつれ人為的なミスがはっきりしてきてとても残念です。
とても人事とは思えず、日ごろから危機感をもって他の船舶と距離を置くことの大切さを感じます。 (2008.02.28 00:59:28)

Re:悲しいことです(02/22)  
wikiwiki-hide  さん
MYちゃん こんばんわ
常日頃この海域は商船・自衛艦・漁船の多い所でヨットは余り見ません。
なので私らはここを通る時は小さくなって通っています。
君も去年の保田クルーズで東京湾内の混雑ぶりは見て知っているでしょう。
あれだけの船がひしめいていますのでどれかを避ければまた次の船にぶちあたるって状況ですので凄く気を使います。
人ごとなれど身近に感じられる事故でした。
(2008.02.28 22:41:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

wikiwiki-hide

wikiwiki-hide

カレンダー

お気に入りブログ

ソマリのちわ,ムク&… 名乗るほどではございません。さん
それでも一歩前進! ruru218さん
まやかの生存確認部屋 まやかっちょさん
それでも一歩前進!! ruru418さん

コメント新着

wikiwiki-hide@ Re[1]:入院長引くの~~?(10/09) 名乗るほどではございません。さん 看護師…
名乗るほどではございません。 @ Re:入院長引くの~~?(10/09) 10日は長いですね(><) せめて担当の看…
wikiwiki-hide@ Re[1]:くたびれた(~_~;)(07/12) La Jollaさん 昨年も一昨年も参加しました…
wikiwiki-hide@ Re[5]:匠の技(07/04) La Jollaさん アクリル窓の交換はアクリル…
La Jolla@ Re:くたびれた(~_~;)(07/12) お疲れ様です。 綺麗ですね〜。山下公園か…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: