志/源光

志/源光

PR

Comments

王島将春@ Re:【 ラクシュミーさんの教え-1205】(12/14) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
一番下の絵の作者@ Re:【 ラクシュミーさんの教え-979 】(10/26) はじめまして 先日娘が私の描いた絵を検索…
inx1999@ ありがとうございます 志0122 様 早速のご対応ありがとうござい…
志0122 @ 画像削除のお願い さん >この記事で使われている薔薇の写真は >…
画像削除のお願い@ Re:ことわざ と 天の教え -119(04/16) この記事で使われている薔薇の写真は 当方…

Calendar

Favorite Blog

仕事熱心と仕事中毒… New! よびりん2004さん

イヤな仕事は New! よびりん♪   さん

【私の心がけ その30… おぎゃりん☆さん

ハッピー&ラッキー… ハッピー☆ラッキーさん
婚活千葉、成田市、… mona様さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.10.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

「人生の目的は行動です。 
 法則でも、思想でもありません。」




その法則の元になってる一定の条件下で、
その法則を満たす為の何らかの行動が伴わなければ、
その法則を法則たらしめることはできないと思うのです。

 (一定の条件下に必要な行動があるからこそ、
  法則が法則として成り立つのだと思うのです。)


何らかの思想を持っていても、
その思想を実現させる為の
何らかの行動を起こさなければ、
その思想は、思い浮かべ、
考えただけのものでしかないと思うのです。

 (思い浮かべ、考えたことを、行動に起こすからこそ、
  その思想が形になっていくのだと思うのです。
  行動に起こさなければ、その思想は、頭や心の中にある
  ただの産物に過ぎないのだと思うのです。)


これは法則や思想に留まるものではないと思うのです。


想像したもの。。。
描いた夢。。。
抱いた希望。。。
直観や閃き、勘などで浮かんだもの。。。
も同じだと思うのです。


「想像」「夢」「希望」「直観」を
「想像」「夢」「希望」「直観」のままに留め、
何らの「行動」も起こさなければ、何も変化しないが故に、
何も形として具現化されることも無ければ、
新しい経験や体験などの境遇が生まれることもなく、
せっかく与えて頂いた「想像」「夢」「希望」「直観」は、
宝の持ち腐れになってしまうだけだと思うのです。


その反面、
「想像」「夢」「希望」「直観」として与えて頂いたものを
勇気をもって何らかの「行動」に起こさせて頂くと、
それらが形として具現化されたり、新しい境遇として、
経験させて頂くことになると思うのです。


その具現化されたものや新しい境遇は、
「行動」を起こすことによって与えられたもの故に、
「価値」あるものだと思うのです。


「行動」を起こさせて頂くことは、
自分だけの為ではなく、
自分の意識や理解を超えたところで、
自分を取り巻く方々や環境や
まだ出逢いの機会すら頂いていない
ご縁があるであろう他の方々との
関係のある何かを始動させる
スイッチのようなものだと思うのです。


「言うは易く、行うは難し」
と同じで、
「想像することは易く、形にする為に行動を起こすことは難し。」
「夢を描くことは易く、実現の為に行動を起こすことは難し。」
「希望を抱くことは易く、それを叶える為の行動を起こすことは難し。」
「直観を感じることは易く、それを行動に起こすことは難し。」
だと思うのです。


「百聞は一見にしかず」
と同じで、
「百の想像、夢、希望、直観は一行動にしかず」
だと思うのです。


だからこそ、
「想像」「夢」「希望」「直観」として与えて頂いたものは、
「動き」という行動に起こさせて頂きたいものですね。


「想像」「夢」「希望」「直観」を「動き(行動)」に起こさせて頂くと、
その「動き(行動)」が、心に更なる「想像」「夢」「希望」「直観」を生み、
その「想像」「夢」「希望」「直観」が、新たな「動き(行動)」を生む。。。
という相乗効果もあると思うのです。


どんな些細な「想像」「夢」「希望」「直観」でも、
あれこれと考え過ぎずに、失敗を恐れずに、勇気をもってを
それらを具現化、実現、形にする為の何らかの「行動」を起こす。。。


その地道でコツコツとしたぶれない姿勢とその積み重ねが、
「想像」「夢」「希望」「直観」したものを現実化させるプロセスになり、
それらを現実の形あるものにさせるのだと思うのです。


ただ、そこに至るまでには、大変な努力と
集中力を要することになるのだと思うのです。


もし、努力すること、集中すること、探究すること、
試行錯誤することが楽しくないのであれば、
自ら想像し、自ら描いた夢、自ら抱いた希望、
与えて頂いた直観さえも楽しくないということ故に、
それらに対する思い入れも浅ければ、
それらが現実化することを信じる心も浅いと思うのです。


それでは現実化しようがないと思うのです。


努力すること、集中すること、探究すること、
試行錯誤することが楽しくて仕方がない♪


失敗しても、
「これは成功のもと♪
 また成功に一歩近づいた♪」
として、失敗をも楽しませて頂くことができる
大きな心、豊かな心、ユーモアをもって、
行動に起こさせて頂くことを諦めないからこそ、
「想像」「夢」「希望」「直観」が現実化するのだと思うのです。


「行動」に起こすことは、それ位に重要なことなのだと思うのです。


なぜそれほどまでに「行動」が重要なのか。。。


「法則」「思想」「想像」「夢」「希望」「直観」などを
「行動」に起こすことができるのは、
修行の場である地上だけで出来ることだから。。。
なのだと思うのです。


それ故に、人生の目的は、
「行動」にあるのだと思うのです。


「行動」を起こさないということは、
人生の目的は果たせない。。。
何も進展しない。。。
修行にならない。。。
法則を満たせない。。。
思想を実現できない。。。
想像を具現化できない。。。
夢や希望を叶えることができない。。。
直観を活かすことができない。。。
ということだと思うのです。


そのようなことにならないように、
そして、人生を後悔しない為にも、
「行動」を起 こすことを大切にして
生かさせて頂きたいものですね。



源光


行動01.jpg


「あなたの人生は、あなたの思い描いた通りになるのですが、
 行動を伴わない想像力は、何の意味も持たないのです。」(ラクシュミーさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201601050000/


「人は思い通りの人間になれます。
 天はそのように人間を創ったのです。
 あなたは、自分をどんな人間だと思っているでしょうか。
 今の自分は、あなたの思いの通りの自分ですよ。
 自分のことをどのように信じるかで、
 自分も人生も変わってきます。
 人生を変えるのは自分自身。。
 置かれている環境でも人の評価でもありません。」(ラクシュミーさん)
 1 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201312050002/
 2 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201312050003/


「想像力は万物の母です。
 日々、美や正義や幸福や心の平安を想像しましょう。
 それらは地球の平和と安らぎに繋がるからです。」(ラクシュミーさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201107280001/


「人生とは日々の実験である。
 実験を恐れる者に進歩は無い。
 天は汝の実験が世の役に立つものであれば
 手を貸すであろう。」(ビシュヌさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201201180000/


「最善のものを求めて、最悪のものに備えるのです。
 これが愛と勇気と希望を運んでくる生き方なのです。」(女神経典)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201207160000/


「人生を劇的に変えるもの、それが勘やひらめき。。
 そしてそれを実行する勇気!!です。
 勘やひらめきはあっても、実行する勇気が無いから、
 失敗もしない代わりに成功もしないわけです。 」(ラクシュミーさん)
 1 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201406280000/
 2 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201406280001/


「良心に照らして、考えること、言うこと、することが調和されるならば、
 人生は、思いのままに拓けます。。
 拓けないのならば、三点セットのどれかが歪(いびつ)なのですから
 修正していきましょう。」(ラクシュミーさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201404200000/


「価値を生み出すものは行動である。
 汝はまず動かねばならぬ。」(ビシュヌさん)
「事を行なう時に、いつから始めようかなどと考えている時は、
 すでに遅れをとっているのです。」(ラクシュミーさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201111070000/


「人間のできることは、小さなことかも知れません。
 でも、小さな一歩を踏み出さない限り、
 次の二歩目、三歩目はなく、大いなる成長も
 改革もありえないのです。」(ラクシュミーさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201305080000/


「知恵と愛という大切な安全ではなく、
 安全という錯覚を求めている人がほとんどです。
 これでは真の進歩はありません。」(ラクシュミーさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201310090000/


「成功して満足するのではない。
 満足していたから成功したのである。」(ビシュヌさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201108120000/


「大きな事を成し遂げようと思うのならば、
 小さなことを偉大なやり方でやり続けることです。」(ラクシュミーさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201401300000/


「何かを成し遂げた人に共通する特性があります。
 それは、生まれ育ち、頭の善し悪しではなく、
 集中力があるかないか。。
 集中力散漫な人で、何かを成し遂げた人は皆無です。」(ラクシュミーさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201401170000/


「いくら考えていても思考が堂々巡りするばかり。。
 具体的に動けば 具体的な答が出ます。」(ラクシュミーさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201404170000/


「その道の先駆者と普通の人を分けるのは、
 何かに打ち込んだ量の差に他なりません。
 あなたは今も、懸命に真っ直ぐに清らかに、
 何かに邁進していますか?」(ラクシュミーさん)
 1 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201311170000/
 2 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201311180000/


「夢を叶えるためにすることは、
 したいけど、できない。を やる!!
 できるけど、したくない。を する!!
 この二つだけです。」(ラクシュミーさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201401310000/



想像02.jpg


楽しみ03.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.03 07:38:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: