志/源光

志/源光

PR

Comments

王島将春@ Re:【 ラクシュミーさんの教え-1205】(12/14) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
一番下の絵の作者@ Re:【 ラクシュミーさんの教え-979 】(10/26) はじめまして 先日娘が私の描いた絵を検索…
inx1999@ ありがとうございます 志0122 様 早速のご対応ありがとうござい…
志0122 @ 画像削除のお願い さん >この記事で使われている薔薇の写真は >…
画像削除のお願い@ Re:ことわざ と 天の教え -119(04/16) この記事で使われている薔薇の写真は 当方…

Calendar

Favorite Blog

仕事熱心と仕事中毒… New! よびりん2004さん

イヤな仕事は New! よびりん♪   さん

【私の心がけ その30… おぎゃりん☆さん

ハッピー&ラッキー… ハッピー☆ラッキーさん
婚活千葉、成田市、… mona様さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.10.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

「あなたに真実を、
 そのまま伝えることはできないのです。
 あなたの修行の妨げになるからです。
 私にできることは、みずから気づく
 手助けができるだけです。」




「今生の目的は何だろう。。。どんな人生設計なんだろう。。。」
「自分の未来は、どうなるのだろう。。。」
「自分が本当にすべきことは何だろう。。。」
「自分が本当にしたいことは何だろう。。。」


自分の過去(生)。。。
自分の現在。。。
自分の未来(来生)。。。
自分の心のあり方の正否。。。
自分の生き方の正否。。。
などについて、
多かれ少なかれ、
「知りたい。。。」
と思うことがあると思うのです。


魂の修正や成長をさせて頂く為に、
地上という修行の場に生まれる機会を
与えて頂いている私たち。。。


もし、魂の修正や成長の為に、
それらを知っていた方が良いのであれば、
最初から、はた また、生まれたときから知っている。。。
又は、覚えている。。。と思うのです。


しかしながら、
実際のところは、生まれたときも、それ以降も
 過去生の自分を知らない。。。覚えていない。。。
 今生の目的や人生設計を知らない。。。覚えていない。。。
 未来の自分の姿を知らない。。。
ことが殆どだと思うのです。


それは、
 知らない方が良いから知らない。。。
 覚えていない方が良いから覚えていない。。。
 知ったり、覚えていると修行の妨げになるが故に、
 生まれるときに忘れさせられている。。。 
ということでもあると思うのです。


それらを知ったり、覚えていると、
なぜ修行にならないのか。。。


知らない方が良いこ とを知る。。。
覚えていない方が良いことを覚えている。。。
ことによって、
 「今」を過去生や未来の自分で生きてしまう。。。
 今生の目的や意味から逸れてしまう。。。
 今生の人生設計から逸れてしまう。。。
ということにもなりかねないのが、
不完全で至らない点が多いが故に、
修行をさせて頂いている私たちなのだと思うのです。


修行の機会が修行にならない。。。はたまた、
修行の妨げになる。。。ということのないように、
地上の私たちが「知りたい」と願い、求めても、
天はありのままの真実を伝えることはせず、
自力で気付けるか気付けないかのような
 近からずも遠からずなヒント。。。
 遠からずも近からずなヒント。。。
などの道標を 、様々な境遇や出逢い、
直観などを通じて導き、手助けをして下さる。。。
それが、修行の為に生まれてきた私たちへの
天のご配慮なのだと思うのです。

~~~~

【過去生の真実を知ること。。。】


過去生の自分を知ることは、
とても素敵なことだと思うのです。


過去生の自分を知ることによって、
懐かしさを覚えたり、喜びを感じたり、
何らかの記憶が呼び戻されたり、
自分が本当にやりたいことに気付かせて頂いたりなど、
色々な面で有難いことが多々あると思うのです。


しかしながら、
「今」の自分に満足できていないと、
「今」の自分と「過去生」の自分とを
勝手に比較してしまうことがあると思うのです。


そればかりか、「今」の自分と比較して、
「過去生」の自分の方が良いと感じたとき、
「過去生」の自分で「今」を生きたくなってしまう。。。
ということもあると思うのです。


今生を「過去生」の自分になりきって生かさせて頂いても、
今生が「過去生」のように良くなったりする、
ということはないと思うのです。

 (過去生が良く見えているだけ。。。
  ということもあると思うのです。)


過去生には過去性なりの
大変なことがあった可能性があることを考えれば、
今生の方が幸せなこともあると思うのです。


「過去生」の自分と「今」の自分の魂は同じでも、
「今」を生かさせて頂いているのは「今」の自分。。。


「今」を生かさせて頂いている自分にしか、
「今」を経験させて頂くことができない貴重な今生という機会は、
「今」の自分で、しっかりと生かさせて頂くことが大切だと思うのです。


それを妨げるようであれば、
「過去生」は知らない方が良いと思うのです。


時に、「過去生」について知る機会を与えて頂いたときは、
「過去生」から培ってきた自分の特技や能力などの
善なるものが何かを考えさせて頂き、
それを今生において正しく活かさせて頂けるよう
試行錯誤させて頂くことが大切だと思うのです。


また、不完全な私たち故に、
「過去生」の自分も何らかの過ちや間違いを
生み出していると思うのです。


それが今生の業となって表れていることを考えれば、
「過去生」における過ちや間違いは何だったのかを考えさせて頂き、
その業を今生において清算させて頂くことができるよう、
反省すべきは素直に反省させて頂き、
正すべきは素直に正させて頂きながら、
生かさせて頂くことが大切なのだと思うのです。


本来は知らない方が良いであろう
過去生の自分を知る」という機会を与えて頂くということは、
「過去生の自分を知る」ことに意味があるからこそ、
知ることができるのだと思うのです。


「過去生の自分を知る」のは、
 「過去生の自分は幸せそうだなぁ~。。。
  過去生の方が良かったなぁ~。。。」
 「過去生の自分は綺麗だったなぁ~(格好良かったなぁ~)。。。」
 「過去生の自分は地位が高かったんだなぁ~(低かったんだなぁ~)。。。」
 「過去生のように生きたいなぁ~。。。」
などと、「過去生」の自分と「今」の自分とを比較して、
自己満足したり、自分を卑下したりするなど、
一喜一憂する為のものではなく、
「今」を生かさせて頂いている自分が、
今生の目的や意味を自ら見つけ出し、
今生をより良く生かさせて頂くことができるように
与えて頂いている貴重なチャンス故に、
そのチャンスの深い意味を読み取る努力をさせて頂き、
良心に従って今生に活かさせて頂くこと。。。
そして、心から感謝させて頂くこと。。。
が大切だと思うのです。

~~~~

【今生の目的や人生設計の真実を知ること。。。】


今生の目的や人生設計は、本来、
自分に与えて頂いている
様々な境遇や出逢い、経験から
 試行錯誤したり。。。
 探究したり。。。
 コツコツとした地道な努力したり。。。
 諦めてはならないものは継続したり。。。
 諦めるべきはさっさと諦めて止めたり。。。
 喜んだり、楽しんだり、感動したり。。。
 後悔したり、苦悩したり。。。
することを通じて、
 「自分がやりたいことは〇〇だ!」
 「今の自分がすべきことは〇〇だ!」
 「今の自分にできることは〇〇だ!」
という感じで、自ら見つけ、
自ら気付いて行くものだと思うのです。


例えそれが遠回りで時間がかかろうと、
その過程を踏んでいくことにこそ意味があり、
その過程こそが魂を磨き、修正すべきを修正させる
修行になっているのだと思うのです。


今生の目的や人生設計の真実は、
自ら見つけだし、自ら気付くからこそ、
有意義な人生になるのだと思うのです。


それを「知りたい。。。」という欲を満たす為だけに、
その真実を伝えて頂き、知ってしまうということは、
人生において極めて重要な「過程」における
 試行錯誤。。。探究。。。地道な努力の継続。。。
 喜び。。。楽しみ。。。感動。。。後悔。。。苦悩。。。
などの貴重な経験が省略、割愛されてしまう、
ということだと思うのです。


今生の目的や人生設計の真実を「知る」ことの代償が、
本来経験すべき貴重な「過程」の省略、割愛。。。


急がば回れ。。。


「知る」ことに重きを置いて近道をしたつもりでも、
自ら見つけ、気付く為の「過程」を踏む機会を失うことによって、
 磨かれるべきことが磨けない。。。
 修正すべきが修正できない。。。
となれば、
 魂の修行にならない。。。
 人生の意味が無い。。。
ということになると思うのです。


今生の目的や人生設計の真実を「知る」ことで、
それを「知りたい。。。」という欲は満たされても、
今生の目的や人生設計の真実を
自らの力で見つけ、気付く為の「過程」の
全部又は一部を失うことは、
今生の目的や人生設計には無かったことだと思うのです。


「知りたい。。。」という欲が満たされることによって、
今生の目的や人生設計に無かったことを築かれ、
今生の目的や人生設計にあったことを失う。。。


人生は、
今生の目的や人生設計を「知る」ことにあるのではなく、
忘れさせられてしまった今生の目的や人生設計を
自分に与えて頂いている様々な境遇、出逢い、経験を通じて、
自ら「見つけ」、自ら「気付き」、自ら「体験」すること、
にあるのだと思うのです。


天が私たちの今生の目的や人生設計の真実を
そのまま伝えることをしないのは、
修行をさせて頂いている私たちを思い遣る心から生まれる、
私たちの為のご配慮なのだと思うのです。


今生の目的や人生設計を「知りたい。。。」
という欲を生み出すのではなく、
私たちの必要性に合わせて、適時与えて頂いているであろう
何らかの境遇や出逢い、経験の中に、
今生の目的や人生設計を見つける為のヒントに
気付かせて頂くことができるような自分の心を
育ませて頂くことが大切なのだと思うのです。


~~~~

【自分の未来を知ること。。。】


未来の自分が、
「今」の自分が想い描く幸せな自分になっていれば、
それは幸せなことだと思うのです。


しかしながら、
それを知ってしまうことにより、
 「未来の自分は幸せなんだ♬」
という安心感、安堵感から、
未来の自分を知らないからこそ、
経験させて頂いていたであろう
 試行錯誤。。。探究。。。地道な努力の継続。。。
 喜び。。。楽しみ。。。感動。。。後悔。。。苦悩。。。
を経験しないことにもなりかねないと思うのです。


そのようになると、未来は変わると思うのです。
未来が変わるということは、
知り得た未来も変わる、ということでもあると思うのです。


知り得た未来の自分の姿こそが、
「今」の自分が想い描く、
幸せな未来の自分であるにもかかわらず、
自分の未来を知ることで、
その知り得た未来が変わる。。。
そのことに気付こうと気付くまいと、
知り得た未来が変わっていく。。。となれば、
知らない方が幸せ。。。なのだと思うのです。


同じように、未来の自分が、
「今」の自分が想い描く自分になっていないことを知る。。。


その結果、絶望したり。。。自暴自棄になったり。。。
何かを諦めたり。。。何かから逃げたり。。。してしまう。。。
知らなければ、しなくて済んだことをしてしまう。。。


私たちが想い描く自分の未来の姿は、
その時々の心のあり方によって移ろい、
多かれ少なかれ変化していると思うのです。


未来の自分が、
「今」の自分が想い描く自分になっていなくても、
「明日」や「少し先」の自分が想い描く自分になっている。。。
そういうこともあると思うのです。


大切なことは、「今」を
 どのような心のあり方で生かさせて頂くのか。。。
 どのような言動・生き方をさせて頂くのか。。。
だと思うのです。


その「今の心のあり方」「今の言動・生き方」が、
未来の自分を築いているのだと思うのです。


未来の自分を築くのが
 「今の自分の心のあり方」
 「今の自分の言動・生き方」
であるにもかかわらず、
先に未来を知ってしまっては、
 「今の自分の心のあり方」
 「今の自分の言動・生き方」
が無視されたり、無くなってしまい、
本来、それらによって築かれるべき
未来の自分が築かれなくなり、
異なる未来の自分になってしまう。。。
と思うのです。


未来の自分を知った時点で、
知り得たばかりの未来の自分も変わる。。。


中には、
未来の自分を知ることで、
未来の自分を知らない時以上に、
その未来の自分に向かって、
より明確なヴィジョンを確立させ、
その実現に向けて、試行錯誤し、探究し、
コツコツとした努力の道を、
時には、喜びや楽しみ、感動を伴い、
時には、失敗や過ちによる後悔や苦悩を伴いながら、
歩むことができる決してぶれない方もいらっしゃると思うのです。


しかしながら、本当に大切なのは、
「今」の自分であろうと、
「未来」の自分であろうと、
 「自分はどうなりたいのか。。。」
 「自分はどうありたいのか。。。」
を自ら見つけ出すことだと思うのです。


未来の自分を知る、ということは、
それらを自ら見つけ出すに至る
様々な過程や経験を失うことでもあると思うのです。


その過程や経験があるからこその未来の自分のはずが、
その過程や経験が無くなるとなれば、

「今」知ったばかりの未来の自分が変わるのは、
極自然なことだと思うのです。


それを知らずに、それに気付くことなく、
知り得た未来の自分に向かって努力をしても、
その行きつく先にあるのは、知り得た未来の自分ではなく、
知り得たことによって、大切な過程や経験を失い、
変わってしまった未来の自分なのだと思うのです。


自分の未来を知ることが、かえって、
私たちの本質である魂が望み、
自ら設計してきた自分の人生の未来を遠ざけてしまう。。。
それでは本末転倒だと思うのです。


それを見越されている天は、
 自ら築いてきた人生設計における
 1つ1つの大切な過程を踏み外したり、
 省略したり、割愛することのないように。。。
 経験すべき道を正しく歩むことができるように。。。
という想いから、
私たちが未来の姿を知りたがっても、
そのまま伝えることはしないのだと思うのです。


天からすれば、
不完全で至らない点が多いが故に
修行をしている私たちの心のあり方は、
移ろいやすく、不安定なものなのだと思うのです。


それ故に、
 「昨日の心のあり方では、〇〇な未来になっています。。。」
 「今日の心のあり方では、〇〇な未来になっています。。。」
というくらいに、私たちの未来も移ろいやすく、
不安定なのだと思うのです。


しかしながら、
 「自分はどうなりたいのか。。。」
 「自分はどうありたいのか。。。」
 「今生の目的は何なのか。。。」
 「今生の人生設計はどうなっているのか。。。」
を自ら見つけ、自ら気付いたものは、
自ら決めてきたこと故に、
自分の心にピタッとフィットすると思うのです。


自分の心にピタッとフィットしている状態の
自分の心が想い描く未来の自分だからこそ、
思い描いた通りの未来に繋がるような心のあり方で
生かさせて頂くことができるのだと思うのです。


そのように人生を自ら築き、切り拓いていくことこそ、
人生の醍醐味であり、自分の魂が喜ぶ生き方なのだと思うのです。


それを妨げるようなことはしてはならない。。。


というのが、
地上で修行をさせて頂いている私たちに対する
天の無償の愛のご配慮なのだと思うのです。


天にとって、
私たちに真実をそのまま伝えることは、
とても容易なことで、楽なことだと思うのです。


その容易なことをしない。。。
その楽なことをしない。。。のは、
私たちの修行の為を思って下さっているからこそ。。。


その天のあり方は、
地上で修行をさせて頂いている私たちが
見習わせて頂くべきあり方だと思うのです。


人知の及ばない無償の愛によるご配慮で
私たちを常にお見守り下さっている天。。。
心から感謝させて頂きたいものですね。



源光


お花さん風景さん426.jpg


「過去(生)があるから今があるのです。とはいったものの、
 本当は、過去(生)はわからない方がいいのです。」(ラクシュミーさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201410190000/


「死んだらどうなるのか?
 指導霊や守護霊と会話したい。。というのは、
 小説を終わりから読み始めるようなものです。
 人生は、未来も、結末もわからない方が、いいのです。。
 今を誠実に生きることですよ。。。」(ラクシュミーさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201406020000/


「偉大な導師は、決してズバリとは教えません。
 ただ道を示すだけです。
 自分で見つけだすプロセスに意味があるからです。」(ラクシュミーさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201404290000/


「あなたの今は、過去の蓄積です。
 今が良かろうと悪かろうと。。。
 あるべくして今日の自分があるのです。」(ラクシュミーさん)
「人は誰でも過去があるから今があるのです。」(ラクシュミーさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201604220000/


「人は思い通りの人間になれます。
 天はそのように人間を創ったのです。
 あなたは、自分をどんな人間だと思っているでしょうか。
 今の自分は、あなたの思いの通りの自分ですよ。
 自分のことをどのように信じるかで、自分も人生も変わってきます。
 人生を変えるのは自分自身。。
 置かれている環境でも人の評価でもありません。」(ラクシュミーさん)
 1 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201312050002/
 2 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201312050003/


「何事も行き着く所に落ち着くものです。
 今の自分の延長が未来の自分に相違ありません。
 今の自分が気に入らないのであれば今すぐに、
 より良い方向に軌道修正することです。 
 簡単なことですよ。
 笑顔で自分の良心と対話するだけのことです。
 答えはすぐ返ってきます。
 それは安易な道ではないはず。。
 だからこそ人生は楽しいのです。
 良心と共に歩んで行くのならば大いなる雲に乗って
 光の世界へ導かれるでしょう。。」(ラクシュミーさん)
 http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201505160000/



過去生1.jpg http://plaza.rakuten.co.jp/willmyself/diary/201201250000/


心の大富豪.jpg


天国のような風景.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.06 18:04:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: