1ひめ・2たろう

1ひめ・2たろう

PR

カレンダー

プロフィール

クローバー2525

クローバー2525

January 23, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日経プラス1のなんでもランキングは楽しみにしている記事の一つ。


Web版


一度地獄を見ると、世の中につらい仕事はなくなるんです。苦しい経験を若いうちにするからこそ、得られるものもある 池上彰(ジャーナリスト)



成功の反対は失敗ではなく「やらないこと」だ 佐々木則夫(サッカー日本女子代表監督) 



何かを捨てないと前に進めない スティーブ・ジョブズ(アップル創業者) 



家をきれいにする、約束を守る、お礼の手紙を書く、そういう基本をきっちり続けることが、自分の型の基本をつくってくれたと思っています 笑福亭鶴瓶(タレント)



あきらめたらそこで試合終了だよ マンガ「SLAM DUNK」(井上雄彦著)



この世に生を受けたこと。それ自体が最大のチャンスではないか アイルトン・セナ(F1レーサー) 




人はそれぞれ事情をかかえ、平然と生きている 伊集院静(作家)


ベストを尽くして失敗したら、ベストを尽くしたってことさ スティーブ・ジョブズ(アップル創業者)


向きにもがき苦しむ経験は、すぐに結果に結びつかなくても、必ず自分の生きる力になっていく 落合博満(元プロ野球監督) 




ゴールは遠いなぁ」と、がっかりするのも道のりです 糸井重里(コピーライター)


「負けたことがある」というのが いつか 大きな財産になる マンガ「SLAM DUNK」(井上雄彦著) 




常に今日は明日の準備ですからね。今日やったことは必ず明日に返ってくるんです 水谷豊(俳優)


一人一人が自分の仕事をきちっとこなすこと。この個人プレーの連携が、真のチームプレーなのだ 松尾雄治(元ラグビー選手) 




小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています イチロー(プロ野球選手)








 娘も置いてある新聞に目を通したようで、いくつか印象残ったものは覚えていた。さすが名言、短くても伝えるところは大きい!いまだ12年に人生の間でも思いが重なることもあるようで驚いた。

卒業文集を書く時期になり、将来の夢について書いているようだ。
ちょっと肩肘張った娘の作文、もうちょっと自然でもと思ったが、主人は満足だったようで、娘はそれを学校に持っていった。

小学校生活最後の行事が続く中、先生が大切に時間を過ごすようにお話されていたけれど、伝わっているかな・・・・。投げてもらえたメッセージを一つ一つ受け取ってほしいなぁと思う朝だった。






昨日は白菜のおかかあえをつくりました。私は、芯のところは縦の筋目にそって細切りにして使います♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 23, 2013 10:19:51 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

クローバー2525 @ Re[1]:夏の終わりに(09/27) かにゃかにゃママさま >ごめんね~更新…
かにゃかにゃママ @ Re:夏の終わりに(09/27) ごめんね~更新に気付かなかったわ~f(^_^…
クローバー2525 @ Re[1]:夏の終わりに(09/27) もぎぞうさま すっかりご無沙汰してすみ…
もぎぞう @ Re:夏の終わりに(09/27) こんにちは♪ お弁当にピザ、いいと思いま…
クローバー2525 @ Re[1]:うぶげ(07/25) 根岸農園さま うわぁ 。:.゚p´Д`q ゚。:.こち…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: