全204件 (204件中 1-50件目)
引越し先を少しずつですが、お知らせしています。「私のところにはまだ・・・」という方はもう少しお待ち下さいね。待ちきれない方、心配な方、うまくアクセスできない方がおりましたら、ご連絡下さいませ。SAKUママは健在です!
2007/05/30
11日と25日です。新たに8人の方が増える予定です♪最近、燃焼度がUPしている(はず・・・)ので効果が出る日も近いかな~。食べなければね・・・(苦笑)
2007/05/30
今まで月2回行ってきましたが今月から、「第二・第四月曜」としたいと思います。トレスタの予約がとれなかった場合は変更の可能性もありますが基本的には第二と第四で。5月からもまた新しい方が増えそうです♪汗もかきやすい季節に入ってくるし、気合を入れて頑張りたいと思います。目標、3キロ減☆
2007/05/11
きちんと鏡を見てから、出かけなくては・・・当たり前のことなんですが(笑)今日、「あ~べ」に遊びに行ったら、NHKのテレビ取材が入っていました。気にせず遊んでいたら・・・や、やばいぞぉ~「スミマセンがインタビューにこたえて頂いていいですか?」だって。こうなると断れない私。でも、必ず放映されるわけではないらしくカットされることも多いらしい。どうかカットされていますように・・・
2007/05/11
長くお世話になった楽天さんにサヨナラし、別の場所で新生活をスタートしたいと思っています。今度はパス制にする予定です。準備が整いましたら、お知らせしますね。☆ベビーマッサージ教室は定員になりましたので締め切ります。 (申し込みが殺到し、10名で締め切ることができませんでした。 お申し込みいただいた方、少々にぎやかになると思いますが ご了承下さい。)☆<じゃんぷ>はあかコースの受付を締め切りました。 あおコース2名・きいろコース若干名の入会が可能です。
2007/05/02
今日はじゃんぷの体験会を開催しました。沢山の方にきていただき、おかげさまで あか・あおコースともに定員まであと1名となりました。保険手続等がありますので、間もなく締め切ろうと思います。新たに作ったきいろコース(午後1時スタートクラス)は若干余裕があります。こちらは 大きい子で4才になる子。一応2~4才のお子さんが対象ですが兄弟で参加も含め1~4才のお子さんのいる異年齢の関わりがもてるクラスになりそうで楽しみです♪お友達で興味のある方がいらっしゃいましたら、是非お誘い下さい。スタートは5月15日です。
2007/04/24
お忙しいところ、説明会においでいただいた皆さん、どうもありがとうございました。今期もご一緒できるとことをとても嬉しく思います。皆さんに支えられてやってこれた昨年1年。今年は新たなメンバーを迎えて、どんな<じゃんぷ>を過ごせるか楽しみです。また今期も、どうぞよろしくお願い致します。
2007/04/23
ベビーマッサージ教室を開催します。〇日時:5月8日(火)22日(火) 10時~1時間程度〇場所:西成沢(お申し込みの際に詳しい地図をお知らせします)〇対象:生後2か月~寝返り時期くらいの赤ちゃんとお母さん〇参加費:2回で¥1000〇持ち物:大きめのバスタオルと水分補給できるものお友達で赤ちゃんのいる方などいましたが声をかけてみて下さいね~♪
2007/04/18
桜が咲き始めましたね♪今日は早速、Yを自転車に乗せて状況を・・・さて、5月のエアロの日程は14日と28日の9時50分~です。次回出欠をお伺いしますね~。
2007/04/12
先日、某新聞の子育て欄に「体験会」の案内が掲載され、問い合わせの電話も何本かいただいております。こちらからも確認できます↓http://plaza.rakuten.co.jp/withmam/5001
2007/04/05

今日はちょっと肌寒い日でしたがたくさんの歌を歌って、心も身体も温まりました~♪参加してくださった皆さん、ありがとうございました!今日歌った歌は、殆んど知っている曲だったと思います。お家でも一緒に歌って下さいね。知らなかった歌は、またの機会に皆で歌えたら・・・と思っています。4月からお仕事に復帰なさる方、幼稚園・保育園に入園するお友達。今日で最後のお友達も何人かいました。ちょっと寂しかったけど、またきっとどこかで会えるよね?そんなキモチです。 また新たな環境でのご活躍をお祈りいたします。 追伸今日の「いぬのおまわりさん」うちの娘(S)の手作りわんちゃんです。帽子を切ったのは私だけど、顔を描いてシールを貼って、ストローを付けてくれました。今日は25個準備したのですが、よくこの数を作ってくれました。おうちでネコちゃんも作って遊んでね~♪
2007/03/27
27日の「うたの会」場所を滝山公民館2階和室に変更させて下さい。予定していた場所で「会議」が同時に予約されていてました。相手の方に私たちの会の内容等をお話したところ、「気にせず使って下さい」と言っていただいたのですが会議をすると知っていて、隣の部屋で歌うのも・・・と思って。。そんな訳で、ごめんなさい。ゆっくりお茶も飲んでいられそうにないので、お土産用に袋詰めしました。お茶はママ用に、お菓子はお子さん用(まだ食べられない方はママに)どうぞお家で・・・公民館は子どもの使用の場合、本来なら研修室(別棟)しか使用不可能らしいのですが今回は、無理を言って使用させていただくことになりました。使用中に障子紙を破ったりしない他の部屋に入ったり、廊下で遊んだりしないと約束していただけますか?とのこと。一応「はい」と返事はしたものの子どもだから何が起こるかわかりませんよね~なんて言えなかったですけど。以前、使用させていただいた時に、うるさくして注意されたのは家のSが原因だったしいくら言っても聞かない時期ってあります。大人の言う事をすべて聞ける子どもなんて、いたら怖い。~なんて言えなかったですけど。そんな訳ですのでできる限り(笑)公民館の要求に応えられるようにしましょう♪以下、確認事項です。*3月27日(火)10時半~12時*滝山公民館2階和室*持ち物からマグカップを外してください。ではでは、どうぞよろしくお願い致します。
2007/03/22
7月からスタートした<じゃんぷ>も最後。今日は縄を使って遊びました。春休みで参加してくれたお兄ちゃん、お姉ちゃん達も参加。見本になって跳んでくれて、かっこいい姿を見せてくれました。(どうもありがとう♪)今日までいろいろとご協力ありがとうございました。感想を書いていただいた紙には、嬉しいことが沢山書いてあって泣きそうになるくらい嬉しいコメントも・・・私の方こそ、たくさんの「ありがとう」の気持ちでいっぱいでした。そして、もう1つ嬉しい事にあおコースの弟、妹ちゃんたちが来期のあかコースに参加したいと言ってくださったこと。お兄ちゃん、お姉ちゃんが幼稚園に行っても、また<じゃんぷ>でお会いできるなんて。進級のお申し込みも沢山いただき、ありがとうございました。手探りではじめた<じゃんぷ>にも 1つの歴史ができたような気がします。私の考えや運営方法に賛同していただき、こうしてやってこれたのは、多くのお母さん方のおかげだと改めて思っています。 「今日読んだ絵本」*おかあちゃんあそぼ*おおきくなるっていうことは今後ともどうぞよろしくお願い致します。
2007/03/20
明日で<じゃんぷ>も最後ですね。最後に参加してみての感想を記述していだだきたいと思いますので黒ボールペンをご持参下さい。縄を使って遊びますので、以前使った黄色い縄をお持ち下さい。よろしくお願い致します。 お問い合わせをいただいています、来期のじゃんぷについては明日、簡単に説明させていただきますね。トップページ左側にも記載してあります。
2007/03/19
ごめんなさい。私、エアロの日にちを間違えてお伝えしていたと思います。先日の日記に 12日と26日とさらっと書いてしまいましたが口頭でお伝えしたのは19日と26日だったんですよね??12日の間違いです…yuri先生にも確認したところ、12日とのこと。本当にすみませんでした。4月は9日と23日です。これは間違いナシ!です。
2007/03/08
今日はふうせんを使って遊びました。自分の好きな色を選べるかなー自分の好きな色のふうせんじゃないと遊べないかなーそんな心配は全くいりませんでしたね。あっという間にふうせんと“おともだち”になっていました!さすがっ!活動の中でも少しお話したのですが子どもは「みたてる」ことがとっても上手♪ふうせん1つでも、身近なものに置き換えて遊ぶ事ができます。今日のように、紐を1つプラスしただけでもイメージが広がり、遊びの幅が広がっていきますね。マジックで顔を描いたり、車を描いたり・・・お家でも楽しんでくださいね。今日読んだ絵本*わんわんなにしているの?*くまさんおでかけ今日はあかコース、あおコースと同じ絵本を読んだのですがどちらも皆、気に入ってくれました。2冊とも福音館の月刊誌、4月号です。書店でお求めになる場合は、児童書コーナーではなく月刊誌のコーナーにおいてありますので、探してみて下さいね。次回で今期の<じゃんぷ>も最後ですね。また楽しく遊びましょうね!
2007/03/06
以前にちらっとお知らせした3月27日(火)の件。子どもたちと楽しく歌ったり、手足を動かしたりして過ごしたいと思います。ちょっとしたお茶とお菓子も準備しますのでティータイムも合わせてお楽しみ下さい。時間は10時半~12時位。場所は西成沢集会所。参加費は600円です。申し込みは明日から20日まで受け付けます。メールかお会いした時に。(1週間前のキャンセルは料金をお戻しできませんのでご了承下さい)*春休み中の開催なので お兄ちゃん、お姉ちゃんの参加ご希望の方は一声掛けてください。*持ち物は、マグカップ・お手拭・ゴミ袋・お子さんのおやつ、飲みもの3月末の開催。年度末なのであわただしい日々をお過ごしの方も1日?半日・・・のんびりとどうぞ♪
2007/03/05
口頭でだけのお知らせだったようで、失礼しました。 3月は12日と26日の2回に行いますので宜しくお願いします。
2007/03/04
数人の方からの要望により、初めてあかコース・あおコース合同でやってみました。あおコースさんはさすが余裕!あかコースのお友達はいつもと様子が違うのに戸惑いつつ、お兄ちゃん、お姉ちゃんに刺激を受けて 参加していたようですね。発達の差を感じていただけたでしょうか?1年違うだけで全然違いますよね~。アンケートにもご協力ありがとうございました。今後の参考にさせていただきますね。<今日読んだ絵本>おおきなかぶぐりとぐら*今日は人数が多いので後ろのお友達にも見えるように・・・と大型絵本を図書館から借りてきました。 さて、じゃんぷも残すところ、2回となりましたね。次回は何して遊ぼうかなぁー。
2007/02/24

こちら、楽天のブログをずいぶんゴブサタしておりました。火曜の<じゃんぷ>の様子を書いている途中で、なぜか消えてしまい、そのまま放置してしまっておりました。すみません。。↓の日記でピアノを弾ける方を探しておりましたが無事に見つかりました。ご心配いただいた皆さん、ありがとうございました。そして、ご協力いただけるkさん、どうぞよろしくお願い致します。3月27日(火) <うたの会>を開催したいと思います。4月から仕事復帰される方が何人かいます。歌って楽しみつつ、激励しつつ・・・例によって食べて飲んで過ごしたいと考えています。詳細は後日お知らせ致しますね。
2007/02/24
ピアノが得意な方いませんか~?童謡など弾いてくれそうな方、募集中☆
2007/02/17

寒い寒い一日。「絵本の会」へいらしていただいた皆さん、どうもありがとうございました。絵本やさんに沢山の絵本を持ってきていただき、絵本に囲まれてしあわせな時間でした。参加していただいた皆さんにも、楽しい時間を過ごしていただけましたか? お気に入りの絵本が見つかって購入された方、絵本を通してこころ温まる時間を過ごせますように。。今日来ていただいた絵本やさんには参加費の中から、お花(くまさんの後ろに飾っていたもの)とコーヒー豆をお渡しさせていただきました。いつものことながら、後片づけを手伝っていただいた皆さん、どうもありがとうございました。3月にもまた同じ場所でお茶を飲んだり、お喋りしたりと集まる機会がもてたら・・・と考えています。詳細が決まりましたら、お知らせしますね。 今日はありがとうございました!
2007/02/15
バレンタインデーですね。私の周りに今日お誕生日の人って結構沢山いるんです。姉のダンナさん、ダンナのお兄さん、友達のダンナさん、友達の子ども・・・って全然周りってほどでもないけど(笑)皆さんはチョコなど身近な方に送りましたか?我家は娘たちが不調につき、延期です(苦笑)明日は絵本の会。お天気が心配ですが、楽しみにしていまーす♪
2007/02/14
15日の<絵本の会>前回よりも人数が多く、参加予定は40人ほど。10時~12時の間に出入り自由というようにしましたがもし、混雑してしまったら ごめんなさい。。菓子袋と(食べてもお持ち帰りでもどちらでも構いません)ホッと一息つけるよう、コーヒー・紅茶・ジュース・冷たいお茶、など準備しますので 狭いかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。絵本やさんには参加費の中から、お花とコーヒー豆をお礼に購入させていただく予定です。これまた、よろしくお願いします。それから、前回「せかい地図」「にほん地図」を注文された方、冊数が多く、15日まで届かないかもしれないそうです。次回の<じゃんぷ>または<エアロ>でお渡しできるといいのですが。とにもかくにも<絵本の会>どうぞお楽しみ下さい♪
2007/02/10

やらなければならないのに、ずっと先延ばしにしていた仕事。「実績」をまとめること。4年前にベビービクスの資格を取ってから今までの活動自分で講座を開いたもの、市町村から依頼をいただいたものきちんと1枚の用紙にまとめなくては・・・と思っていたのに面倒で先延ばしにしていましたが、やっと手を付けました。とはいえ、慣れないエクセルを使っての作業。H15~H17年の分まで記入して それだけで2時間。。疲れてダウンし、ここへ逃げてきました(笑)そして、もう1つ。画像をうまく扱えず、試行錯誤していた写真がやっと載せられます。1月のじゃんぷでのかけっこ。 生き生きと走る子どもたちの姿をとりたくて。だけど、大人が写っていたり、容量が大きすぎたりして苦戦。はぁ~パソコンをもっと使えるようになりたい!・・・日付けが変わってしまいました。お知らせもあるので別枠で。。
2007/02/10
今日はマットを使って遊びました。いろいろな遊び方があるのですが、親しみやすい方法で・・・と何種類かやってみました。あかコースの皆も、お友達の姿に刺激を受けて、積極的に遊びに参加する姿が見られて嬉しく思いました。お友達がいるからこそ、できることもこれから増えてくるのでしょうね。「社会性」なるものの、成長を感じました。遊びの中から吸収していることって、本当に沢山あるのですね。あおコースの皆は、遊びの中のルールをプラス。こうやったら、危ないよ・とか、こうしたら上手く出来るよ・とか。。聞いたことを実際に自分の中に取り入れるのは難しいけれど、確かこう言われたっけ…と自分の中で確認する姿もちょっと見られるようになってきました。子どもたちの様々な成長の姿に、そろそろ「まとめ」の時期に入るんだなぁーと嬉しく、そして寂しく感じました。次回はあかコース・あおコース合同でやります。 10時45分スタート になりますのでどうぞよろしくお願いします。持ち物は黒ボールペンです。(アンケートにご協力下さい)今日読んだ絵本*あかコース すべりだい おかあちゃんあそぼ*あおコース きいろいのはちょうちょ ボートにのって
2007/02/06
今日のエアロもお疲れ様でした!3週連続の開催だったので、続けて参加の方は身体も動くようになってきたのでは?次回は19日です。明日の<じゃんぷ>持ち物はありません。また、沢山の笑顔に会えるのを楽しみにしています♪
2007/02/05

「絵本の会」30組・66人の方に参加していただきました。手が回らないところも多々あったでしょうが楽しかったというメールを何件かいただいてちょっとホッとしています。そして、そして・・・後片付けを手伝っていただいたり毎回のことながら皆さんにいろいろと助けていただいてどうもありがとうございました。会の中でもちらっとお話しましたが絵本を通して、"楽しいひとときをすごしていただきたい"というのが専らの願いです。今回は、自宅から絵本を持って行ったこともあってどうしても女の子っぽいものが多かったと思います。冒険、科学的なものは大きい年齢の子向けの絵本が多かったので持って行かなかったのですが次回(15日)は、少し男の子も楽しめるようなものも持ってきていただけるよう、絵本やさんにお話してあります。絵本をじっくり見たい方のためにお菓子はお持ち帰りもできるようラッピングしていく予定です。そうそう、今回、準備していたジュースとお茶!出すのをすっかり忘れていました・・・ごめんなさい。 写真を撮りたかったのですがなかなか余裕がなく・・・参加してくださったはるなさんが日記に書いて下さっていました!よかったら、ご覧になって下さい。コチラ
2007/02/01
絵本の会、皆さんご参加ありがとうございました。日記を書く余裕もなく、今日はこれから午前・〇〇江市、午後・〇沢市でお仕事です。行ってきま~す!
2007/02/01
31日の絵本の会、参加人数が決まったので(30人くらいです)お茶の準備を始めました。紅茶は今回3種類を用意しました。イングリッシュブレックファーストブルーベリーティーアップルティー・・・それからコーヒー冷たいお茶とカルピス私的にはアップルティーがオススメです♪お菓子は何にしようかなぁーそろそろ注文しなくては!と思いつついつも悩んでギリギリです。
2007/01/26
今日は前回やった「よ~いどん!」(かけっこ)を覚えていてくれたお子さんが多くて、嬉しかったです。あおコースさんはママに“ゴール”になってもらい、何回か走りました。寒い日だったのに、ぽっかぽか~!うさぎさんのお友達作りも楽しんでいただけましたか?毎回、「見本」があって作るのもつまらないかと思い、今回は「見本」ナシの工程でやってみました。お家でも遊んでみて下さいね。今日の絵本*あかコース 「ふりかけ」 「りんごりんごりんご」 「だっこして」*あおコース 「ふりかけ」 「しろくまちゃんのホットケーキ」
2007/01/23
久々の運動で気持ちよかったです!食べるのも好きだけど、運動も好きだな~と思いながらキモチのいい汗をかきました。今日は上の娘Sも「yuri先生に会いたい!」とやって来ました。でも「あまり話しできなかった・・・」と残念そうでした。しかし、ただでは帰らず、お友達のママに午後から遊びに行く約束をしておりました。そして、送り迎えだけ私がして、一人で遊びに行きました。話は反れましたが来月の予定もお知らせしておきます。2月5日と19日の2回。場所や時間は同じです。
2007/01/22
家族全員が復帰です!皆さんご心配おかけしました。明日のエアロ。久々に身体を動かせるから、楽しみです♪
2007/01/21
私だけです。。こんな訳で、コメントやメールのお返事が遅れております。ごめんなさい・・・ ピークは過ぎたようなのですが、私も何だか頭が痛い・・・
2007/01/19
今日ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。お部屋がなかなか暖まらなくて、開始が遅れてしまいましたがストレッチや簡単なマッサージで、ちょっとでも楽しんでいただいていたら、嬉しいです。いかがだったでしょうか?この冬で、3キロの体重増の私。短時間でしたが、私も身体を伸ばせてキモチよかったです。もっとやりたい気分でした。*お騒がせしました、テレビの取材。 最初は、今日でもいいから・・というお話だったのですが 本来の子どもの様子を放映していただいた方がいいですよね~ ということで、またの機会に・・ということになりました。 取材の場合は、早めにお知らせできるようにしますね。下に「絵本の会」についても書きましたのでご覧下さい。 ↓
2007/01/17
前回、ちらっとお知らせしましたが、「絵本の会」をやりたいと思います。前回と同じように、絵本屋さんに沢山の絵本を持ってきていただきたいと思います。1月31日(水) 10:30~12:00 絵本の話&Teatime *絵本選びのコツやママのフリートークの時間など お菓子とお茶を準備しますので、ゆったり楽しんで下さい2月15日(木) 10:00~12:00 読み聞かせ&販売 *出入り自由・ワンドリンク付きです。 読み聞かせは 10:30~0~1才児 11:00~1才~2才児 11:30~2~3才児1回参加希望の方は、500円。2回参加希望の方は、800円です。参加費の中から、絵本屋さんにお礼をしたいと思っています。ご協力下さい。持ち物・・・マグカップ・お子さんのお菓子や飲みもの・お手拭タオル・ゴミ袋*2回とも、西成沢集会所になります。車でいらっしゃる方は、ヨークベニマル成沢店の駐車場をご利用下さい。*キャンセルの場合は料金をお戻しできませんのでご了承下さい。*この日までの販売と注文分は消費税サービスになります。お茶菓子等の準備の都合上、1月23日で申し込みを締め切る予定です。もしも、その前に入りきれない人数になった時には、締め切ることもありますので、ご了承下さい。~その他・質問等ありましたら、メールか左脇の私書箱へご連絡下さい。
2007/01/17
今も何だかドキドキしています。いつものように娘たちの昼寝中、パソコンを開いていると1本の電話。地元テレビ局から、<じゃんぷ>の取材の依頼。第3火曜に取材をしたかったらしく1月の次の教室は、第4火曜だということをお伝えしたら、ガッカリしていました・・・だけど、もしかしたら、17日に来るかも・・・??あ~ビックリした!新聞や雑誌の取材ならいいけど、テレビとなれば別!本当に、ドキドキでした。
2007/01/12
17日のストレッチですが、20人を越えましたので 場所の都合上、締め切ります。40人・・・あ、それ以上だと かなり狭いかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。
2007/01/11
3人目を出産することになった私。どうやら、仕事の付き合いで(?)知らない産院で出産することになったらしい。古~いお寺みたいな場所。陣痛に関係なく、予定日に分娩室に入る時間も決められていて、その時間に出産できなかった場合は帝王切開!との決まりがあるらしく赤ちゃんが出てくる気配がない私は、帝王切開になるらしかった。どうにか逃げ出そうと必死になっているところで目が覚めた!今朝方、見た夢。。子どもが3人・・・いたら、楽しいだろうなーって思う。自分も3姉妹だから、3人はいいなぁーって思う。男の子も育ててみたいから、つい最近までは、3人を強く希望していたけれど、今は「いたらいいなぁー」位の想いになってきた。あの、ツライ・ツライ妊娠期間を忘れられず・・・今の仕事も楽しいし、やりがいもあるし。SとYを見ていると、二人で遊んでいる時がすごく楽しそうだし、もう1人いても、きっと今のように、毎日<運動会>みたいなことをしているんだろうなぁーって思う。でも、何だかんだ言って、このまま4人のような気もする・・・朝方見たせいか、やけにリアルだったなぁー。
2007/01/11
我家には絵本カタログなるものがあって、私とSの(そのうちYも)愛読書。最近は絵本棚に絵本が入りきれなくなってしまって、買うのを控えていたけど・・・気がついたら、12月も1万円分の絵本を買っていた!これは絶対にマズイ!クリスマスのプレゼントに娘に3冊ずつ、自分用に3冊、友達にも、甥っ子にも・・・あ、これは限定品だ、とやっているうちに、止められなくなってしまった。今年は、本当に控えよう。。とはいえ、ご要望の多い「絵本の会」を計画しています。今回も、絵本屋さんのご好意に甘えて、消費税分をサービスしていただくことに。注文分も含めて、サービスして下さるとのことでしたので、欲しい本がある方は、メモしていて下さいね。今月中にお聞きします。
2007/01/10
昨晩からの積雪でたどり着くまでが大変だったことと思います。今日、来てくださった皆さん、ありがとうございました♪今日は今までやった体操の他に、ちょっとしたものを工作しました。簡単にできるので(簡単に壊れるけど)また思い出した時にでも作ってみて下さいね。Mくんが、終わってからも大事そうに使っていてくれて嬉しかったです。<じゃんぷ>が終わる頃にはとても清々しい青空が広がっていました。次回は23日。晴れるといいなぁー。黒ペンをお持ち下さい。<今日読んだ絵本>あかコース*おなかがすいた*みんなこんにちは*あけましておめでとうあおコース*おなかがすいた*とらたとおおゆき*あけましておめでとう
2007/01/09
年末年始と大掃除やおせち作り、親戚付き合いなどでお疲れではないですか?私は、今年はみごとに親戚と会う機会がなく 家族で平和なお正月でした。おかげで太った~!年末年始と頑張ったママに、ちょっとだけゆっくりしていただきたいとちょとした「ストレッチ」や「マッサージ」の時間をプレゼント(というとオオゲサだけど)したいと思います。1月17日(水)10時半~ もし参加できそうな方がいましたらお声を掛けてください。無料でご参加いただけます。もちろん、お子さんと一緒に。持ち物は、ブランケットなど(あれば)なかったら、大きめのバスタオル。その時に2月の「絵本の会」や(ご要望を沢山いただきました)「Teatime」の案内等も合わせてお知らせさせていただきますね。
2007/01/08
明日は、今年最初の<じゃんぷ>ですね。どうぞよろしくお願いします。ちょっとした工作をして遊びたいと思います。材料はこちらで準備しますので、持ち物は特別ありません。皆さんに会えるのを楽しみにしていますね!今年も楽しんでいきましょう~♪
2007/01/07
天気の日が続いていますね。年末から、咳がひどかったS娘。まだ治りません・・・年末年始で夜更かししたり、お出かけが続いていたし。。お天気が好いので、遊びに行きたいけれどムリをせず、近場でちょこちょこと遊んでいます。今日のお昼は近くのラーメン屋さんへ行ったのですがいつもは<こども用ラーメン>で足りないはずのS娘が「食べたくない」と残しました。しかも、「寒い・寒い」を繰り返し・・・怖いです。熱が出る前は、いつも「寒い」って言うから。。何事もないことを願います。 このまま、雪が降らないといいけど・・・そんなわけないよね?
2007/01/05
あけましておめでとうございます。今年の目標・・・たてていません。去年もたてないまま、過ごしたので(苦笑)今年もこのまま過ぎていくのでしょう。お願いごとなら、沢山あるんだけど。初詣の時には「手を合わせている時間が長い」と指摘を受けました。とにもかくにも楽しいことが沢山ありますように。こんな私ですが今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2007/01/01
今日で2006年も終わりですね。山形はとてもキモチのいい晴れの大晦日です。ダンナさまが窓を磨いてくれたり、お風呂場やトイレを掃除し、ハンパだった箇所もきれいになりました。その間、私はおせち作り。「おせち」といっても、簡単な煮しめだけなんだけど、1つ1つの野菜を別々に煮るので、家中のボウルやザルを出し、鍋を取替えながら、時間をかけて煮ていきます。面倒だけど、楽しい作業でもあります。皆さんはどんな年末・年始を過ごされますか?来年も皆さんにとってステキな1年になりますように。よいお年をお迎え下さい。
2006/12/31
今日はお友達と「スィーツの会」をしました。美味しいものをたくさんいただき、お喋りをし、とても楽しい時間でした詳しくはコチラで。
2006/12/27
先ほど、今年分のレクレーション保険手続きも終えて、今年の私の仕事も無事に終わりました。残されたのは、家のこと。大掃除とおせち作りでしょうか。。明日からは・・あ・明後日からは、少し家にいる時間を増やして 新年を迎える準備に入りたいと思います。
2006/12/26
今年も残すところ、あと6日となりましたね~。早いなぁー。今年は、親子の触れ合いを楽しめる教室を作りたい!と<じゃんぷ>を始め、沢山の出会いがあったなぁーなんて振り返っています。初めての企画運営で至らないところも多々あったにも関わらず、ご協力をいただいた沢山のお母さん方には本当に感謝しています。その他、エアロも、手作りの会も楽しかったし、毎回、「楽しいよ~」と全身で表現してくれる子どもたちと一緒に過ごせてホント楽しかった☆来年、職場復帰をしようかと真剣に悩んだ時期もあったけど、(年齢を考えると、声が掛かるのも時間のモンダイかなぁーということもあり)それでも・・・今、本当に充実感があることや、もう少し我が子とゆっくり接したいという気持ちもあり、今と同じようなスタイルで仕事をしてくことに決めました。来年はどんな楽しいことを企画しようか、ワクワクしています。先日、知り合いの絵本やさんへ遊びに行ってまたしても熱く語り合ってしまい、「絵本の会」を2月に開催してもらえるようお願いしてきました。前回、参加できなかった方からも是非!という声が沢山あったし。差しあったって考えているのは1月に絵本の紹介を兼ねた読み聞かせの会+ティータイム(クリスマス会の時にママたちがゆっくり話しできて楽しかったとのこと)2月に絵本をまた販売していただけるような会、ということで 2回セットでの催しを考えています。来年になったら、お知らせしますので お楽しみにして下さいね。皆さんにとって、今年はどんな1年でしたか~?
2006/12/25
ご参加いただいた皆さんありがとうございました!楽しんでいただけましたか?行き届かない部分も沢山あったと思いますが「行ってよかった」とちょっとでも思えていただけたら嬉しいです。お手伝いをしてくださった皆さんにも心から感謝いたします。連日日付けが変わってからの就寝。今日こそは子ども達と共に寝るぞ!・・・ということで、コメントのお返事が遅れますがご了承下さいマセ。では、楽しいクリスマスを♪
2006/12/22
全204件 (204件中 1-50件目)