ももんずるーむ

ももんずるーむ

PR

プロフィール

♪♪りお♪♪

♪♪りお♪♪

コメント新着

Love@ ツマミ ツマミちゃん、かわいいよねー? ??
♪♪りお♪♪ @ Re[1]:卒園しました♪(03/25) u・sa・ha・na☆さん お返事遅くなりまし…
♪♪りお♪♪ @ Re[1]:卒園しました♪(03/25) Marikoさん お返事遅くなってごめんね。 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年01月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

おひさしぶりです。
もう、新しい年になってずいぶんたちますね。
ブログをはじめてからこんなに放置したのは初めてでした。

仕事が「きつい」と言うわけではないはずなのに、アラフォーの体は
ぐったりと疲れてしまう毎日でなかなか日記を書く気になれませんでした。

お友達の日記をたまに盗み読みさせていただいてたくらいで
PCを開けない日も多かったです。

年末は子供達のクリスマス会(キリスト教の幼稚園なのでお遊戯会のかわりに
クリスマス近くなると劇をやります。)やら、自分の誕生日が終わったとたんに


年少さんはやはり、出ているだけでかわいらしく次女は踊りもものすごく
張り切ってがんばってました。
長女は、終始笑顔で長めのせりふも「バッチリ!」で成長を感じました。

そして31日は朝3時からの勤務・・・・・・・・。
9時半に寝たわりには意外に起きられるものですね~!

「出来ることあるのかしら?」と思ったけど「それなりにできてた?」らしく
そのまま午後3時半まで働きましたよ~~!

その後の夫実家での年越しパーティ??では食後睡魔に襲われて「居眠り」しちゃいました
けど・・・・・。

そして、近所にすむ夫の母が雪かき中に手首骨折。
お正月早々の出来事で、気の毒すぎる・・・・・・。


「幼稚園の預かり保育」を意外と楽しんでくれたことかな?
通常は短時間の勤務なので「ほとんどが保育料に消えてしまう」のが辛いけど。

ただ、来年はこんなに働けるのかな??
幼稚園の間は二人いっしょに預けることが出来るけど「今春から長女は小学生」
なんですよね。


しかし、小学校も遠いのに学童保育の場所はうちからもっと遠いんですよね。
小学校の校舎が古いため、学童には使えなくて「放課後の利用」だと
「タクシーで移動」するんだそうで「市内でも一番保育料が高く」なっているらしい。

まだ詳しい内容もわからないのに「悩んでもしょうがないかな」と思いつつも気になります。

一年生は入学してからGW頃まではほとんど午前中で帰ってくるらしいし
最初の一週間は親が家の近くの集合場所で子供の帰宅を出迎えなくちゃ
いけないらしい・・・・・。

職場は今も幼稚園の午前保育の日は11時までにしてくれてるけど
さすがに一ヶ月もはムリだろうし、ただでさえ短時間なので給料にならないわ~~~!

しかし長女の心は「小学生生活への期待」でいっぱいです。

長女は幼稚園児にしては比較的字を読んだり書いたりが得意で
親の見るクイズ番組の影響なのか?漢字も結構読めます。
それで自身があるらしく「勉強が楽しみ♪」なんだとか。
その気持ち、いつまでも続いて欲しいものです。

次女は、明日4歳のお誕生日です。

こちらもひらがなやカタカナ、数字がだいぶん読めるようになりました。

春に購入した95の洋服は上下とも急にサイズアウトしてしまい
親はアタフタしまくりです。

要領が悪いのでハンドメイドの時間も取れず、ブログ放置中に作ったものと言えば
幼稚園で使う「三角巾」位・・・・・。

それでも、少しこだわって?結ぶ必要のないゴム付にしたりフリルつけまくり
にはしました。

2連休して、だいぶん落ち着いてきたのでこれからはもう少し日記や
皆さんのところへもお邪魔したいと思ってます。

久しぶりの日記で話が飛びまくり、近況報告なのか愚痴なのかわからなくなってしまいました。

今年はもう少し余裕もを持って、楽しい日記がかけますように~~!












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月12日 02時02分37秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


1/13  
***Lily***  さん
こんにちは!
こちらこそ、ご無沙汰しています。
今年もよろしくお願いします^^

お忙しい中、コメントありがとうございました^^
毎日忙しく過ごされている事と思います。
お義母様、お加減いかがでしょうか?
どうか、早くよくなりますように☆

小学校へ入学すると、低学年の間は、
登校したと思ったらすぐに帰ってくるので、
幼稚園の方がかえって楽だったりしますね><;
お勤めも大変になるでしょう。。。
3~4年生になると、6時間授業も増えてくるので、
りおさんにも少しゆとりができるかもしれませんし、
何より女の子はしっかりしてきますから^^
うちは、今年5年生になるというのに、
何だか頼りないから鍵一つ持たせられません><;
see you again!(*^-')/~☆Bye-Bye♪ (2010年01月13日 17時34分49秒)

Re:我が家の近況☆(01/11)  
こんばんは。
遅くなりましたが、今年も宜しくお願いします☆

仕事してると疲れるよね。わかるわ~~!!
毎日時間との戦いだもの(笑)

学童、私も悩みました。
義母が今月退職したので、そちらに預ける方向に進んでますが。。。
タクシーで移動なんて大変!
自分の実家が近くにないって、大変だよね。

うちの子も小学校入学、楽しみにしています。
勉強は・・・みたいだけどね(^_^;)
お誕生会はどうだったかな?
またブログUPされるの楽しみにしてますね。 (2010年01月17日 00時05分39秒)

Re:1/13(01/11)  
***Lily***さん
お返事がすっかり遅れてしまい、すみません。
こんなペースの更新、お返事ですが今年もお付き合い
いただけたらうれしいです。

夫の母は、とりあえず痛みや腫れが引いたので
元気にしています。
でも、ギプス生活は何かと不便そうです・・・。

小学校生活、やはり低学年のうちは早帰り
が多いのですね。
送り迎えがないのと、学校から家までが
遠く多分子供の足だと40~50分かかりそうなので
少しは余裕出るかなぁ?と思っていたけど甘そうです。

近くにおじいちゃんおばあちゃんの家があるので
鍵はしばらく持たせないつもりです。
でも、夫の実家は期待しないようにしなければ!

Lilyさんは、今も息子君が帰る時間には家を開けずに
がんばっているのですね。
私もなるべくそうしてあげたいけど、どうなるのか
自分でもわからないです。 (2010年01月18日 02時03分16秒)

Re[1]:我が家の近況☆(01/11)  
u・sa・ha・na☆さん
こちらこそこんな状態で、更新、お返事もままならないのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

仕事してるといっても私なんかまだまだ甘いよね?
u・sa・ha・na☆さんのようにフルタイムでお仕事している人はどうやって、時間をやりくりしているのかと思うと、頭が下がります。
私は時間配分が悪すぎ・・・・・。

お誕生会も平日だったので、なんだか
あれよあれよと言う間に終わっちゃったけど
クリスマスプレゼント(本人希望の品)よりは
プレゼントもよく遊んでくれてます。

そうかぁ、お兄ちゃん学童に行かない方向で話が進んでいるんだね。
義母さんにお願いできると助かるけど
それはそれでお互い大変そうだね。

うちの場合、晩婚で双方の親とも「高齢」だから
やはりあんまりあてにしてはいけないなと思ってます。本当にどうしようもない時は仕方がないけれど。

たまに「ああ、実家が近くにあればなぁ」と思うことがありますが、言っても仕方がないことなんだよねぇ(泣)

小学校、うちはついに「一クラス」みたいです。
長女の行く学校は市内で一番人数が多いのだけど
今年の新一年生は例年になく子供が少ないみたいで
一クラスになっちゃったよ・・・・。

ワーキングママには「一年生の壁」と言われるくらい
一年生を持ちつつのお仕事は大変らしいですね。
お互い(私は短時間だから、ワーキング・・・とはいえないけど)がんばって乗り越えたいね。

何より、楽しい小学生生活になりますように。


(2010年01月18日 02時19分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: