全381件 (381件中 1-50件目)
更新サボってばかりで申し訳ありません。妻へのクリスマスプレゼントを製作しました。 トップは紫檀の30mm珠、筒状のビーズは木の枝(素材は不明、連日の強風で工房に落ちていました)、他の黒い珠はエボニー。すべてウレタン樹脂でしっかりコーティングしましたので艶つやに仕上がりました。 木の枝が醸す自然と優しさ、そして大きな丸珠のコラボ。割といけてるのでは。。。 少し早いのですが手渡しますと早速着けてくれました。思わずシャッターを押す。 どうやら気に入ってくれたようです。良かった!!
December 20, 2009
チューリップウッドとパープルハートの素材です チューリップウッドはフランス・ルイ王朝も愛した木だそうです。綺麗な木です。 電動の丸鋸で製材しました。右の6角形の穴が開いた工具は直径40cmの丸鋸を固定する特大ナット締め付け用です。 ナットが緩まないようにしっかりと締めないと!ナットが緩んで丸鋸が飛んできたら映画ターミネーター級です。しかしまだ一度も飛んだところは見たこと有りませんが。 ところで二つの素材を組み合わせると、こんなブレスレットが出来上がります。(受注生産品)
September 15, 2009
工房の地面に落ちていました。一昨日の強風で、お隣の神社の木から落ちてきました。椎の木だと思ってましたが、ネットで調べるとどうも実の形と色が違うように思えるのですが。。。 大きさが分かるよう先日ご紹介しましたリグナムの指輪をさりげに置いてみました。馴染んでいる様にも見えますし、わざとらしくもあります。 可愛くて清楚なオレンジ色のビーズ、いやいや実、とても気に入りました。こんな素敵なビーズが作れたらと思います。しかし自然が生み出す芸術品は眺めるしかありません。
August 28, 2009
スタッフからは何か料理してるみたいネ と言われた!!”鰹のたたき”だよと答えたのであった~~ アフリカンブラックウッドの端材をブツブツ切って紐を通す穴をひとつ。。。前回は穴を2個あけましたが、想像してたより穴加工が難しかったので今回は1個だけ。猛暑の為、手抜きです。(言い訳)素敵なブレスレットが出来ると喜んだのも束の間、 実際に腕に巻きつけてみた。 なんだか戦国時代の鎧みたいだ。別の違った使い道を考えないと・・・うーム 難しい~ どうしましょうかね~ 悩む。。
August 21, 2009
実は小さなリングでした。同じ木のリングですが、それぞれ顔があって面白いです。松、リグナムバイタ、柘植。私のお気に入りは松です、どれか分かりますか? そうです指にはめているのが松です。無塗装なので微かに香りも楽しめます。やはり日本人には松ですかね~。庶民的な木ですが、しっかりと自己主張し、我々に木の文化の重みを伝えているように感じます。今回の画像は削った直後のもの、前回の画像は研磨した後のもの。何処から見ても研磨しない方が綺麗だ~。何でだ~? 研磨ミスか。刃物をあてただけで仕上げろ木が申しております。最近は和木に興味があります。桧や杉でも作ってみたくなりました。柔らかいので難しそうです。もし上手く削れましたらご紹介します。
August 17, 2009
久しぶりに旋盤を回してこんなモノを削りました。素材は柘植、松、リグナムバイタリングは中央が切り粉に消えて勿体無いので、何とか形あるものにしたいと考えております。出来るだけ切り粉を出さずに加工するのは意外と難しいです。しかし写真っておもしろいです!これだけ見ていると大きさが分かりませんね腕にはめる輪? それとも指? もしかしたら首かも?私も何だったか分からなくなりそうです???次回に身に付けてお披露目いたします、お楽しみに~
August 12, 2009
リグナムバイタ端材の重量級ブレスレットが完成しました。といっても65g程度ですが、これが結構重く感じます。 表面にワックスか塗料をコーティングすべきか悩みましたが結局何もせず自然のままで仕上げました。リグナムバイタは油脂分が多いので汚れにも強く、乾布で拭くだけで艶も出ます。今後の色の変化も何も塗らない方が楽しめそうです。さっそく欲しいと仰る人がいました、身内の女性大蔵大臣です。ここで良い印象を与えた方が得策と判断し、このブレスはそちらに参ります。(毎月のお◎△UPが期待できそうだ)。彼女曰く、最近は大きなアクセが流行ってるから今度は黒が欲しいと。。。そこで考える! それじゃ腕が上がらないほど重くてデカイのを作ろう、しかもアフリカン・ブラックウッドで。大リーグボール養成ギブス(古い!)と化すであろう~~(ニヤニヤ)私が着けるとこんな感じになります、オヤジの手ではイマイチです。 。。。重い。。。
August 9, 2009
幅1cmから2cm、ランダムに切ります。このとき、なるべく薄い鋸で切ったほうが木目がとばないので良いかと思います。私は手鋸で切りました。裏側に鉛筆で番号をふって並び順がわかるようにしておきます。 つぎが難関です。焼き魚の料理をしているのではありません!! 櫛(1.6mmピアノ線)を2本通せるように穴を開けます。私はボール盤を使いました。中心線を引いておき、センターから13mmずつ割り振って2.0mmのドリルで穴加工しましたが、やはり正確には開けられず、櫛1本は通せましたが2本目は穴が合わず3個ほどで行き詰まりました。仕方なしに穴径を2.6mmまで広げたところどうにか櫛2本が通りました。もう少し正確に穴があく裏ワザが必要です。 リグナムバイタが上手くいったら後ろのアフリカンブラックウッドの端材も同じ加工を企んでおりますが、今後の展開が心配です。 次回に続く。
August 4, 2009
厚さ約6ミリ。工房から出た緑色のリグナムバイタ(生命樹)の端材です。これをどう料理するかが今回のテーマ!!今までにリグナムバイタの端材を買って頂いた方の参考になればと思いますが.....しかしもう端材の販売はしていません、今となっては”貴重な端材”です。(貴重だと端材と言えないか? 日本語は難しい) それでは、先ずこれをサンドペーパーで磨きます。薄らと鉛筆で線が描かれているので次に何をするか察しがつくかもしれませんが、上手くいくかどうか?私にも分かりません。しかしこのまま端材活用の事業に取り組みます。成功する確率は40%くらいか。(お断り・・大げさな事はしませんので期待しないでくださいョ。)続きは次回に。
July 29, 2009
山茶花の数珠が完成しました。真言宗のお数珠です。 北九州市のお寺から、境内に生える山茶花の木の枝が送られて来たのは2年前、その間、日陰でゆっくり乾燥させ、そして玉を加工し始めたのは2か月程前の事です。生木は時間がかかりますね。 早速お送りしましたら凄く喜んでいただき安堵いたしました。使うのが勿体ないとお言葉を頂き、製作した側にとっては有難い事です。記念の品になれば嬉しく思います。
July 28, 2009
お寺の古い桧の柱をお預かりし、数珠に加工するご注文が入りました。桧の13mm玉を削りましたが、ちょっと苦労しました。桧は黒檀と同じ刃物使いでは綺麗な玉にはなりません。 黒檀や紫檀は硬くある意味木離れが良いので逆目は起きませんが、桧は柔らかく柔軟性があるため、繊維に逆らって刃物があたる部分は逆目が起きます。これをどう克服するかがこの木の難しいところです。 それではどうやる?! 企業秘密です(笑。。) それは明らかに出来ませんが、ご覧いただけますように殆んど逆目はありません。 桧そのものの材質によっても切れ味が変わります。白色よりも油がのった黄色材の方が加工性は良いようです。節の近辺は硬いので綺麗に削れます。また、樹根は油脂が豊富なので強い香りを放つ綺麗な玉にする事ができます。 しかし玉の直径が小さくなるほど加工はますます難しくなり、直径7mm程度が限度かと思われます。だいたい桧は建築材ですから、このような小物への加工には向いておりません。小物には硬い黒檀や白檀が向いているようです。 桧は玉職人にとって手強い素材です。出来る事なら避けて通りたいですが、そうはさせてくれないのが世の常です。
July 19, 2009
1年前から日影で自然乾燥させていました山茶花(さざんか)の枝、やっと加工できるようになり玉を削り出して仕上げました。細い枝でしたので製材には苦労しましたが、指を怪我する事もなく無事に作業を終える事が出来ました。よく見ると綺麗な模様があります。外国の白檀や黒檀とはまた違い、和木は日本人の心と深く繋がっているようです。香りや木目が優しく包んでくれます。 今、この木肌に癒されております。 山茶花の加工は今回が初めてでした、最近は身近な木を削ることに関心があります。何か変わった木がございましたら教えて頂けましたら幸いです。
July 9, 2009
香川県のお寺から先日届きましたイブキビャクシン(伊吹柏槇)の木。弘法大師さま縁の地に生える木だそうですが、これでも枝というから驚きです。お寺の屋根を傷めそうなので枝打ちされたそうです、凄く大きな木だと想像できます。古木の為か全体にフワフワした感じですが、普通のイブキとは違って香りが凄く上品です。ツンと鼻に来る感じが無く優しいマイルドな香りが致します。数珠に加工し、またお寺に帰っていきます。ところでこちらは先日購入しましたエアーシリンダーですが、なかなかのスグレモノ。以前にも購入しましたが、ワークを持ち上げたり押したりするには打って付け、耐久性も抜群です。ガイド付きなので何も追加工しなくてもそのまま使用できます。3本あるロッドのうち中央がシリンダーロッド、両端の2本がガイドシャフト。シリンダー径は25mm 、ストロークは30mm。イブキとシリンダー、二つ並べると違和感がありますね(笑)。
July 2, 2009
ネット運営をしなくても良くなり時間が出来ましたので最近は機械加工をしております。木珠職人が機械作業なんて・・・あまり似つかわしくないですが、鉄を相手にするのも結構楽しいです。あまりお勧めできませんが。。。厚み12mm平鉄に大量のM6ねじ切り(タップ)作業。手で回したら気が遠くなりますので、こんな裏技を使いました。電ドルでシュルシュルっとな~~ 楽ちん楽ちん無事ニ約50個のねじ切りを終えました。ヤレヤレしかしM4ネジのタップでは無理です、必ず折れます。M5までにして下さいネ。エアーシリンダーも幾つか買いましたので次回ご紹介します。木も鉄もまあ同じ様なもんだな~ 拙者には ははぁ~
June 28, 2009
老体の私にはショップ運営は非常にシンドイ作業!もう閉店しようと思いましたが、若い社員達が”続けましょう”と言ってくれました(涙。。。)今後の運営は20代を中心とした当社の若手スタッフ7名が行います。私は職人として製造に徹し、より高品質の製品開発に努めます。どうぞ皆様、今まで以上のご愛顧よろしくお願い申し上げます。まだまだリフォーム中のため商品が揃っておりませんが、これから新商品が続々登場する予定です、ご期待下さい。
June 20, 2009
大川栄策のあの名曲を口ずさみながら削っていましたが、いつの間にやら違う歌になる。。。完全に覚えていないので適当♪♪~何人かの会社スタッフから ”この木何?~~”と聞かれた”大川栄策の木だよ~” と答えた若者は ”???” 若者でない人は ”あ~~ん” 樹皮つきビーズのリクエストがありました?ので 挑戦しました今、お腹が空いているので食べ物に見えます。直径10ミリの ♪ さざんかの~珠~~~~ ♪♪お粗末でした。。。
May 27, 2009
ryokan2002さんから一昨年お送り下さったお寺の山茶花(さざんか)の枝がやっと乾燥しました。届いた時は真っ白の木でしたが、少し赤みが帯びて良い感じになりました。硬さも増して加工しやすそうです。ただ、細いので製材では指を切らない様に注意しながら作業を始めました。さて、これから玉を削りますが、どんな展開になるのか私も分かりません。仕上げ削りと磨き上げは舞錐(まいぎり)でやろうかと考えております。上手くいきますように。一昨年の山茶花はこんな感じでしたhttp://plaza.rakuten.co.jp/woodbeads/diary/200710190000/http://plaza.rakuten.co.jp/woodbeads/diary/200710170000/
May 21, 2009
こんな豪華な撮影機材が1時間1000円程で思いのまま使えるなんて夢のようです。照明やレフ板、それにニコンのデジイチや各種レンズも揃ってます。ポスター用の大きなプリンターや画像処理のPCまで完備。県の施設は贅沢(税沢)三昧?!来週またお借りします。こんな感じの写真が撮れました。新しくリメイクされた近江シリーズのブレスレット、今度の近江はチョッと違うぞ、何が?最後のフィニッシュが凝ってます、高級塗料で優しくコーティング。もうすぐ発売します。
May 15, 2009
先日、ちょっとしたご縁で島根県で食料品販売をされる男性の方とお知り合いになりました。その時に黒柿のお話をしてましたら早速この写真をお送り頂き、使えるものなら差し上げますとの事でした。黒柿にしては白い! さて。。。すこし躊躇しましたが、これも何かのご縁。有難く頂戴することにしました。乾燥させて玉が削れるようになれば、製品にしてお礼をしたいと思います。白い黒柿、価値が有るのか無いのか分かりませんが、こうしたご好意に感謝するばかりです。ありがとうございます。さてさて、白い黒柿をどう活用するかが課題です。ある日突然、全体が黒くなっていました・・・なんて、(夢、幻)。日焼けサロンに持ち込む手もある。
April 29, 2009
近所のお寺の本堂の下で70年以上保管されていました。昭和初期の改築で不要となり外された柱です。もともと別の建物で使用されていた柱を、江戸時代にこのお寺でリサイクル使用され、昭和初めまで本堂の柱として使われていました。では、この柱が加工されたのいつ頃なのでしょう?想像が膨らみます。昔、お城が廃城になると、取り壊されて出た柱は別のお城にリサイクルされたと聞いた事ありますが、お寺でも同じ事が行われていたと知り驚きました。材は年輪が非常に詰まった桧です、台湾桧ではないかと思いましたが、はたしてこの時代に台湾から日本に材木が輸入されていたかは疑問です。もう一つ驚いた事は、表面の一部は漆塗りの和紙で覆わており、これをめくると裏から文字が現れました。何が書かれているのか? 内容を確認したいのですが、達筆のため読み取りでません。今まで沢山のお寺古材をお預かりしましたが、このような柱は初めてです。住職さんに腕数珠を作ったら5,000~10,000連出来ますとお伝えしたら、”ちょっと待て”と言われました。どうすればいいの?!
April 24, 2009
WitchEyesさんのブログでチューリップウッドのボタンを見て、以前撮ったこの写真を思い出しました。2つ穴か4つ穴に変更したらボタンにもなるのでは。ただ直径が11mmと小さいのでYシャツかブラウスのボタンです。もう少し大きなボタンに挑戦したいですが専用刃物を作成しないと。。。刃物が出来ると形が揃うのです。
March 13, 2009
先日作ったこのバナーですが如何でしょうか?自分としては割りと気に入ってますので、少し画像の説明いたします。左上の画像ビーズを乾かしながら色目と不良品のチェックをしています。4つの木枠が写ってますが一つの木枠に約3000個は有るでしょうか、チェック(検品)も大変です。女性の根気が有ればこそデス。男性では無理な作業かもしれません。右上の画像直径10センチ以上ある木玉を削っているところです。刃物台を操りながら丸く削るのですから手元が狂うと筋が入ったり、凹んだり、結構神経つかいます。左下の画像直径6ミリ程度の小さなビーズを一個ずつ仕上げ研磨しているところです。これも根気の要る作業です。沈香などの超高級ビーズで行います。右下の画像電動ろくろの軸に挿したビーズをフリーハンドで削る様子です。分かり難いですが当然ビーズは勢い良く回転しており、そこに曲がり鉋と呼ぶ刃物を当て、少しずつ削っていきます。焦らず少しずつが基本です。これからも日本の玉職人を宜しくお願いします。
March 7, 2009
高島屋から直径3センチの大きな木珠が人気なので直ぐに送れと連絡があった。 急に送れと言われても、そう簡単には削れません! こんな大きな珠は!! いま頑張って仕上げております。 今夜のトラック便で東京へ。。。 お客様はコレをどのように料理されるのでしょう?想像が止みません。 紐を通してネックレスされるのでしょうか。まさに存在感抜群のウッドネックレスが出来そうです。 (高島屋だけの限定販売)ピンクのチューリップウッド、 緑のリグナムバイタ、 赤のサティーネ、 紫のパープルハート いや~、美味しそうだけど、実際に口にしないで頂きたい。 只今、東京日本橋 高島屋8階 大近江展に出店しております2月25(水)~3月2日(月)お待ちしております 。
February 28, 2009
Oh~ ブラジルグリーンこの丸太かどうかは不明ですがリグナムバイタの端材をオークションに出品しましたので見てやってください。邪魔になるので1円でもOKです。落札してね!滑りが良く耐摩耗性が高いので、昔は回転軸受けとしても利用されていたそうです、なので用途としてはベアリングの代わりになります。しかし、小さいベアリングなら200~300円で売ってるから買った方が早いか。。。やはり木工アートのクラフトにそうぞ~^ ^かんざし、ペンダント、指輪、勾玉・・・・その気になれば何でも(?)作れる素材です、加工性は良好な素材ですよ。東京日本橋高島屋 8階大近江展に出展しております2月25(水)~3月2日(月)こちらもよろしく
February 25, 2009
いつもお世話になっていますWitchEyesさんからお送り頂きました、超高級木製ピンセット!!アフリカ・ブラックウッドと花梨こぶ製早速みんなで使ってみましたブラックウッドの弾力感はしっかりしています6ミリの珠も楽々摘まめます何より全員ワイワイ~ 楽しそうに作業をしております使うと笑顔のでるピンセット! 最高ですよ~後から思ったのですが、お箸を持つよう握ると効率大です。WitchEyesさんありがとうございます大事に使わせて頂きます。
February 13, 2009
今度の端材祭りの商品はこれだ鋸が食い込んで止まってしまった~慌てた様子がうかがい知れる商品ですでも内部に刃は埋まってませんので大丈夫です安心してお使い下さい丸鋸を3枚~4枚装着し、同時に何枚も板を切るスグレもの装置があるのだでもこの木には刃が立たなかった(鋸が切りやんでただけか? 真相は不明)倉庫の奥に隠されていたのを発見! 誰だ~?鉄刀木は研ぎたて刃物で加工しましょう!さもなければ同じ運命を辿りますそして火を噴きますので火災にもご注意木工クラフトで家焼くな!!オークション 本鉄刀木(たがやさん)どうそよろしく
February 8, 2009
ゴジラから注文が来ました~ キェ~ン^ ^完成記念に撮影脚立に乗ってる私の足が震えてる・・・高いところ苦手~
February 7, 2009
楽天から飛び出してヤフオクに初挑戦しようかと思い、商品登録ページを眺めてましたが何だか複雑で途中で挫折!!明日もう一度眺める事にしましす。無事出品できましたらご報告します、あの魚のような大きな端材が現れるかも!!ヤフオクが上手くいったら、次は世界に挑戦だなアメリカ上陸だ~ (英語が課題どす)
January 31, 2009
久々の端材オークションも無事に終わりました やれやれ休む暇もなく、間髪を容れずとも申しましょうか第二弾を開催中です今回は楽器リコーダーの素材としても有名なグラナディアアフリカ・ブラックウッド真黒(マグロ)いろんな呼び方されます、お好きなようにお呼び下さい。僕たち珠職人はアフリカと呼んでおります。短く呼ぶとなんかカッコ良いかも。。。と思っておりますと・・・工房のスタッフのうち一人の女性だけはグラナディアと呼びます。なぜなら吹奏楽団のサークルに所属しており、演奏家の間ではグラナディアと呼んでいるそうです。彼女は1年前に入社したのですが、職場にグラナディアがあるので驚いたと申しております。オークション入札受付中この素材でつくた製品はコレになります、こちらが本職です、忘れないでね~端材販売はオマケどす
January 30, 2009
こんな端材を見つけたので久しぶりにオークションを企画しました。端材ですので1円でもOKです。加工を楽しんでいただける方にお届けできればと思います。その他、いろいろ端材が溜まってきましたので継続的にオークションを考えております。端材の写真撮影や商品ページ作成などなど、手間と時間を必要とします。だれか私の代わりに商品ページ作りやってくれたらな~『端材大量放出祭』できるのに。端材は一品ものだから面倒なのです トホホそれにしても汚い手! 私の手!!機械がぶっ壊れ。。。手でグリス塗ったのでこうなりました。(言い訳デス)。
January 23, 2009
今日、メルマガ復活しました~ 半年ぶりですお待たせです(次回はいつになるか??汗)それで今回はスタッフ紹介美幸さんです よろしくお願いしますこの画像を見た美幸さん本人の弁。。。『あの~ 会社的にマフラーしてたらまずくないですか?暖房の効いてない会社みたいですけど~~しかもフードもついてますし・・・・!? 』エアコンしっかり写ってますし大丈夫ダヨ!!(よくぞ写ってくれた エアコン様)彼女は僕より身長高いんです、スーパーモデルなみですなので当然首も長いのでその分寒いのは当たり前なのだ。。エアコンには注文カードがびっしり(笑)商売繁盛^ ^帯鋸で製材中のこの木?何の木? わかります?ヒント 侍の腰と言えば。。。
January 20, 2009
まだ1年生と2年生の二人ですが頑張っています左から ニシ と モチ です丸太を製材し各種大きさにカットする作業を担当しています正月早々カットマシンの調子が悪いようで何やら相談しているようです長い休みの後なのでマシンもまだまだ全開とはいかないのでしょう。こんな端材がちょくちょく出ます二人はオークションかプレゼントしたらと申しますが。。。忙しい二人には梱包して地方発送する手間がありませんので倉庫に眠らせています一番上にある丸太の曲がったところをカットした舟形の端材チンチャンローズですこれです磨いて字を彫ったら立派な看板になりそうです近所の木の好きな方に差し上げることもあります、何か良い端材活用法はないものか?梱包発送の必要のない、お持ち帰り専用の激安端材ショップ開設もよいかな~
January 10, 2009
新年明けましておめでとうございます今日が仕事始め!! 工房のスタッフは早速エンジン全開で頑張っております私というと。。。年のせいかまだ七分咲きかな^^お正月間に来た注文にスタッフは嬉しい悲鳴~ わァ~~ 大変~そうそう一度スタッフ全員の紹介をしないとね~この娘はゆーこ、商品管理部所属。一見ノンビリですがコツコツ派結果として仕事は速いのです~今年も全員力を合わせて頑張りますどうぞヨロシクお願い致します
January 5, 2009
こうやって見ると りんご飴だな~だって、この棒が無いと加工できないのよねその様子はまた今度ご紹介します明日で仕事は最後! 大大大。。。大掃除です ゴホン ゴホン”木埃”凄いんです
December 26, 2008
木を削る工房なので年末大掃除は何ラウンドもありますその第2ラウンド目で偶然見つけましたインドの紅木(こうき)15年以上も前に三味線を作る工房から購入したものです高級三味線では竿の部分に紅木が使われます竿というのはギターで言いますとネックですね三味線工房が無くなってからは仕入れる事も無く今となっては貴重な材ですこれも緻密で重く硬い木、木珠加工には硬い木は最高ローズウッドよりも緻密で、まるで蝋のようです少しですが珠に削ってみます
December 23, 2008
所属している某サークルのクリスマス会に参加しました僕もサンタさん!やりたかったな~サンタの衣装ですが市内を走り回って一番安いのを買ったそうだが十分いけてますいよいよ大抽選会!!我が家族はすき焼き鍋とフライパンを頂きましたサンタさん(幹事さん)に感謝
December 20, 2008
当店も一応こんな企画やっております、よろしければご利用ください。さて~~上のバナーを作ったのはスタッフの広島出身娘彼女曰く ”最近流行ってるんですよ~ 切り絵!!” ”私。今すごくハマってます” もともと絵を書くのが好きみたいです半年ほど前には絵本コンクールにも挑戦したとかホワ~~とした絵が得意(本人もホゎ~としてますが)広島娘は楽天を担当しておりますみなさん、ヨロシクお願いします切り絵もサービスかは不明です(笑)
December 8, 2008
欅の珠です、これはもともと古い柱。リサイクル!! これも材料活用事例ですねところで欅の木にはこんな意味があるそうです太い根っこが地中深く伸び、大地にしっかり根を張り、堂々とした樹姿から「我ここにあり」の気概を示しているとか。。。私もケヤキのような立派な人間になりたいものです (まあ~無理ですが)そんなことより、世界中が厳しい経済状況ですね不況の強風に吹き飛ばされぬようケヤキを見習ってしっかりと根を下ろす時です不況にはケヤキ~ ケヤキですよ~ なんか宣伝になりましたな ハハ~~
December 6, 2008
ずいぶん前にお送り頂いてました画像、PC内でちょっと迷子になってました。やっと見つけましたのでご披露させていただきます。ryokan2002さん大変遅くなりすいません(汗。。)ピカピカに磨かれたチンチャンローズ、凄く硬いので磨き上げが大変だったでしょうねアフリカ・ブラックウッドこれまた硬さでは世界トップか。。。スプーンの凹曲面は彫刻刀では無理でしょう~素朴感が癒してくれます!!どうやって作るのでしょう~難しいそう、根気のない私では無理です上の材は紫檀系だと思うのですが、下の材は何ですかね、ゼブラノでしょうか。ryokan2002さんありがとうございました。端材で生まれた素敵な作品の画像、大募集中!!
December 2, 2008
今年は台風の影響が無かったせいか、工房隣にある神社の御神木”大銀杏”枝が折れんばかりの葉・葉・葉・・・・ベテラン職人が言ってました 40年間勤めたけど今年が一番綺麗だ~ 美しさを感じ取る心の余裕が無かった自分を反省していますものづくりには感性が大事!それから2週間後の今日、黒い枝が目立ちますその下では毎朝大きな袋を持ち落ち葉を集めるスタッフの姿が毎年思うことですが、葉っぱが諭吉様だったら・・・(大金持ち!!)やっぱり感性は無いな~
November 28, 2008
輪島から帰って写真の確認をしたデジカメをパソコンにつなぐとこんな画像が・・・そういや先日、うちの奥さんが”カメラ貸してね”と言ってたっけ大阪でケーキの講習会あるとかで”コレ食べてないけど~” (自分)”何いってるの、家でもう一度作ったの食べてたでしょ” (妻)”あ~~ アレ”(自分)写真と全く違う、デザインというか デコレーションが・・・何でも見かけが重要なのだな~
November 26, 2008
みなさまお久しぶりです今は石川県輪島におります、明日は金沢市内をぶらぶらする予定です工房のスタッフたちも一緒、たまには仲間達と旅を楽しむのも良いものです、みんなでも美味しいし初めて携帯で更新しました、写真UPの仕方をマスターしないとダメですね
November 22, 2008
若手社員がこんなものを作りました展示会でディスプレー用小道具としてつかうようです回す事はできますが実際にこれで玉を削れるかどうかは・・・パワー(トルク)不足なのでたぶん無理でしょう商品と一緒に並べると結構可愛くてこちらの方が人気出そうですがこれは売り物ではありません^ ^軸棒は黒檀横棒は紫檀駒はリグナム白い紐が安っぽいので別のものに交換した方がよいのでは。
September 28, 2008
前回の答えです新築中の家で使っている柱材で記念のブレスを作ってほしいと依頼があり初めての素材だったので勉強兼ねてお引き受けしたまでは良かったのだが意外と手強かったこの素材ラジアータパイン(構造用単板積層材)この柱は珠加工にはちょっと無理があったようだしかしながら無事にお納めできてひと安心ご依頼者から喜びのメッセージを頂き、私も感動。何でも削りたがるバカ職人
September 15, 2008
生まれて初めて加工した素材木目が面白いが手強い素材世の中には色んな素材があるもんだ四角いので製材は楽だけど丸く加工は難しいこの材料何だと思います???ヒント! 最近の家なら。。。 あなたのお家にも有るかもしれません
September 13, 2008
子供の夏休みの宿題じゃないけれど・・・昨日、滋賀県甲賀市に裏千家15代家元、千玄室氏の講演を聞きに行った。私は茶道とは縁がないが何故か感想文を書く破目に・・・(これを話すと長くなるので中略)普段は寝てしまうのですが宿題があるので真剣に聞いた職業倫理というテーマでの講演だった”近江商人の家訓にもあるように、本業以外には容易く手を出さず、コツコツと地道に自分の身に合った分だけするのです””職業を通して世の中に奉仕する喜びを感じてください”大正12年のお生まれとは思えないほどパワーある講演だった。あまりに凄い迫力だったので逆に感想文が書き難い今からPCのワードと格闘します。。。原稿用紙2枚程度か~ しんどい~赤色の珠が6個 素材は何種類あるの? 私もわからない ^ ^~たぶん写ってるのは3種類かな・・・
September 8, 2008
2年ほど前に遊びで欅を削って作りましたが誰にも見向きされず物置に眠っていたところが1週間ほど前の事。。。”コレ今めっちゃ流行ってるよ~” 突然、高3娘が腕に着け出した”でも300円位で売ってるよ~” だって。。。おいおい~~父親として凄く嬉しいやら、情けないやら、そんな心境でしたところが少し小さかった為、今日嵌めようとしたら割れたそうだ ショック!!薄さへの挑戦、極限まで薄く削ったつもり(自己満足)強度不足だったようですそれではと、新型を製作!!栴檀(せんだん)の細切れ板ブレス^^これは絶対に割れません凄く気に入ってくれたのですが左にチョロっと見えてます黒い紐で結ぶのが面倒らしい”もう少し着けやすくしてね”と言われた留め金具は使いたくないし只今思案中でございます2本の穴を揃えて真っ直ぐに明けるの難しいのよ~ 娘よ!! 解らないだろうな~
August 18, 2008
本日お休みなのでカメラマン気分で~いろんなアングルで撮影しましたが・・・やっぱりシャム柿どうし、同じ素材が合うようだ今朝は曇っていたので外のドラム缶の上にシャム柿のブロックを置きゴゾゴソ撮影長い被写体は意外と難しいこの木はヒビ割れが多く、芯には”ス”がある歩留まりが悪い木です白い側はチョークの様な白い粉の塊です鋸で切ると真っ白の煙幕!端材は滅多に出ません、出てもボロボロですそこからこの作品を加工するのは大変ですお見事!!複合素材の贅沢耳かき
August 14, 2008
いつもブログと端材でお世話になってますWitchEyesさんからお送り頂いた複合素材の耳かき!!当店の端材活用事例第2弾のご紹介ですさっそく当社の美人若手スタッフにモデルになってもらい記念撮影です撮影終了後、私がリグナムバイタのキャップをシャム柿に被せたら・・・へ~~ キャップが出来るんですか 凄い スゴイ ねぇ 見てみて ●▲さん ■■さん ほらほら 柄がキャップになるんですよ会社内でえらく盛り上がってました作品のUPは後日端材売り場で活用?させていただきますきゅっとキャップが締まる感触、凄い精度です!!!WitchEyesさん素晴らしい作品ありがとうございます当店の端材を買って頂いた皆様作品(写真でも可^^)大募集中です~~~
August 11, 2008
こちら電動舞錐 これは楽だけど・・・指先と珠と刃物の一体感が今ひとつやはり仕上げは古式に委ねますこちらご存知?! 古式舞錐仕上げ削りと研磨最後はマル秘木片の出番、木同士で擦りながら磨きますそら~ 断面三角の木片が写ってる(マズイ^^)魔法の木片のお陰、この艶が出ますこの後マル秘ワックを塗り、半乾きで乾布ふき取り磨き上げです次回のお楽しみ手間がかかり過ぎ もう少し高くしないと採算取れないよ~でも80周年記念だからこれで参ろう~~~
August 10, 2008
全381件 (381件中 1-50件目)