蕎麦アレルギーの木まぐれ日記

蕎麦アレルギーの木まぐれ日記

PR

Profile

蕎麦アレルギー

蕎麦アレルギー

Calendar

Favorite Blog

OLD ASHIBA オーダ… New! くり坊 1号さん

MEET YOUR ART FESTI… 足場スタッフさん

WOODPROスタッフblog… WOODPRO加島さん
イカタロウのぐーた… イカタロウさん
広島eマガジン~縁あ… yoshi-0411さん
2016.05.25
XML
カテゴリ: 足場施工例&作品
2016年の春からWOODPRO Shopにてご案内している「WOODPRO x professional」のコラボレーションで 『2016NEW環境展』 (東京ビッグサイト)のイベントディスプレイのお手伝いをしました。

5/24~27までの4日間という短期間のイベントですが、単に商品を見せるだけでなく、自社の世界観や価値を伝えていくには、こういう手法は有効的だと思った次第ですが、果たして反応は如何に? これまでにない意表を突く展示だけに賛否両論あるようですが、少なくとも会場内でかなり際立った空間となったことは間違いありません。

使い古した杉の足場板、中でもWOODPROの足場板のリース部門で取り扱っている240巾の幅広の板は、こういう展示には実に力強い印象を与えてくれ、主役を引き立たせてくれる素材だと思っています。天然素材、それも使い込んだことによって醸し出される風合いは、やはり人を引き寄せる魅力がありますね、改めて実感しました(^o^)

IMG_8783.jpg
環境先進企業として躍進するオオノ開発(愛媛県)さんのブース完成!

IMG_8787.jpg
PCBとはトランスやコンデンサに使われている極めて毒性が強く産廃処理が難しい油の一種、それを安全確実に処理できる大型施設がオオノ開発さんのウリです。
実際の処理施設を持ってくる訳にはいかないので、その大きさを実感してもらうため、同じスケールでアーチを作りました。

IMG_8799.jpg
看板に書いてある通り、イベント終了後はたとえ手間がかかろうとも、廃棄することなく再利用されます。

IMG_8797.jpg
ありがちなレンタル品ではどうしても安っぽくなってしまうので、施工チームで木質感あふれるテーブルとチェアをイベント用に作ってもらいました。

IMG_8829.jpg

そんなしなやかな仕事に挑んでいきたいものです。


今回のイベントは、我々の提案にご理解いただいたクライアントさんの深いご理解があればこそですが、プロデュースとグラフィック担当の 絵図屋 の部家さん、設計デザイン担当の Hand-Me-Down の木下さん、施工担当の Tプラスター レインボー倉庫 )の水口さんとその仲間たちに感謝です。

「WOODPRO x professional」のショップチームは広島を活動のベースとしておりますが、東京と大阪に施工パートナーがおりますので、条件が整えば日本全国どこにでも馳せ参じます。ご用命お待ちしております(^o^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.02 21:06:45
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: