全13件 (13件中 1-13件目)
1
ふぅ。最終回終わっちゃいました。なんかしみじみって感じですねぇ。では今回の感想から言ってみたいと思います。まず今回、「キラ、アスラン、強くなったね。」と言いたい。これは本当に驚きました。ってか技術とか上手さの問題で強くなったと言っているのではありません。皆さんは気づきませんでしたか?なんと!かつての強敵、クルーゼさんの使っていた技術を利用したのです。強くなった所、それは「口です」以前キラさんはクルーゼさんとの戦闘で何が一番辛かったか。それは口からの無線攻撃です。その攻撃をキラさんもアスランさんも真似したわけですね。いや、ずるいって仕方ないですよ。一様どちらもやるかやられるかの世界ですから。まあこれも学習したのですね。んで最後のほうキラ一人で突入!!ってかアブねえだろ。んで議長の死。。。どういうことだレイ!!レイはいったいどんな事を考えて撃ったんだ!!そのわりに殺したくせにいっしょに死。そしてタリアさんも死亡。意味ワカンネエ。と言う事です。そしてタリアさんが言い残した「子供がいるの。」とはどういう意味でしょうか?誰でしょう?そしてレイは最後あれ「お母さん」って言ったのか?聞き取れなかった。謎は残るばかり!!それとルナさん、死ぬんじゃなかったの?と言いたい。死ぬとずーーと思っていましたから驚きですね。まあどーでもいいような事のような・・・。まあこんなとこですかね?今日はいろいろあってしんどかったのでこのぐらいで寝させていただきます。今度NEWガンダムは何時でしょうか?今度も見たいですね!
October 1, 2005
コメント(0)
そろそろ学生さんは中間テストの時期ではあーりませんか?うちのがっこではそろそろなんですね!困るんですねぇ。まあそんな愚痴はさておき、今回は「タイムマシン」についてお話させていただきます。いやー化学系ネタ第二弾!!「タイムマシン」ですね。そもそもタイムマシンとはその乗り物(?)に乗って行く時間を決めて、発車したら好きな時間に行くことのできると言うものです。あったらいいと思いますが、過去へ行く事によって歴史が変わるというのはとっても気になります。そういうことを題材にした映画「BACK TO THE FUTURE」についてみてみましょう。ある少年は乗り物に乗って自分の親の若き時代に来てしまいます。そこでひょんな事から少年の母がその少年に恋をしてしまい、少年の体が消えかかってしまいます。少年は何とかして父が好きになるように努力します。そして、何とか成功して、元の世界に戻る事ができた。という話です。もともとタイムスリップする前、少年の父はビビリでとってもいじめられていました。しかし過去の世界で少年の父はその時からビビリだったのですが、町の番長と喧嘩してしまいます。そしてビリリなだけでその父は実は強かったのでもちろん勝ちます。その事がきっかけで少年の母が父を好きになるんですけど、元の世界に帰ってきた少年は家に着くと驚きます。貧乏だった自分の家に最新車が止まっているのです。そして家の中身見違えるようでした。そして当時番長だった人が父に雇われているのでした。結局、何が言いたいかというと、少年が未来を変えたわけです。でも良く考えてみると疑問点が出ます。「子供の数、名前」が気になります。少年には兄と姉がいたわけですが、その三人はいくら二人が同じ人と結婚しようとも、子供の数、ましてや名前まで同じなんて怪しい。そして恐らく少年は未来を変えた事で生まれるはずのひとを殺してしまい、生まれるはずでなかったひとを作り出してしまったと思います。さてこの話では過去へ行っていろいろ変えると未来が変わるというものでしたが、違ったりするのかもしれません。例えば、ある時あなたはあなたを見かけてしまいます。そしてその自分は東京タワーを倒し、元の世界へ帰ります。そして1年後、科学の進歩であなたがある時タイムマシンで過去に行くとします。そして東京タワーを倒してしまい、そしてかえります。東京タワーを倒し帰って来たあなたがいます。その時あなたは東京タワーを倒してしまいましたが、別に未来は変わっていません。だって東京タワーが倒れたのは過去の事だから。つまりこの話を通して言いたかった事はもしかすると過去を変えても未来は過去で変えてしまった未来しかないということです。ああってか途中で眠たくて言ってて何言いたいのかわかんなくなってきました。(^-^;)まあともかく馬鹿の言うことです。何とか理解してやってください。はあ。ともかく今回は無駄に良く書いたなぁと感心します。こんなへたくそな文を最後まで読んでくれてありがとう。では今日はこの辺で。
September 29, 2005
コメント(1)
いや先週はイロイロと体育大会などがあり忙しかったわけですよ。「なんのこと?」と思った方も多いともいますが、先週はまったく記事を書いておりません。m0mまあ理由はそれだけじゃあないんですけどね・・・(^-^;)つまり先週のデス種の感想も書いていません!!( ̄□ ̄*!!) っま先週はまたまた総集編風じゃなかったですかぁ。なんとなくやる気が抜けちゃってねぇ。(おいということで・・・さて今回のデス種の感想。いやフラガ一族の家系がわからんよになってきたぞ!つまり「親父」が一番上にいてその実の子が「ムウ」で、「クルーゼ」がクローンで・・・「レイ」は・・・なんだ?クルーゼ?親父?どっちゃのクローン?わっけわからん。まあ毎回三十分でココまで話を深く説明しようと思ったらキチーですよね?まあ分からないのは自分だけかもしんねいけど・・・(^-^;)ってか何?アカツキ強くねぇ?やばいじゃん。最強でしょ。確かにさあ足つきは沈められたら困るし、またムウさんしんじゃったらかわいそすぎるし・・・。でもずるいよ。あの防御力。戦艦の主砲から守った?ってかそれじゃフリーダムの攻撃も守れんの?さすがムウさん。いいとこ持っていくじゃないか。エンデュミオンの鷹も名前だけじゃあなかったねぇ。キラのサポートもできなかった時代が懐かしい・・・実際ムウさん好きなキャラクターなんでうれしいとこなんですけど~。さあ細かなところを言うとそろそろルナマリアさん逝っちゃうんじゃないですか?あの人も嫌いじゃないんですけどね。それともう次最終回じゃなかったですか?なんか番組の途中に次回は5:30~じゃなかったけ?終了SP?なんか東京の方では変わったイベントがあるじゃないですか。まあともかく来週できれいな終わり方ができるのか!!では。
September 27, 2005
コメント(0)
いやぁなんか秋って感じですね。ココ兵庫県南部にはもう完全に秋モードの風と雲が漂ってます。昨日まで何もしなくても暑かったのが夢のように涼しい。逆にいうとお腹の弱い僕としては寒くなった事で、冷たいものを控えるようにしないとやばいです。もう日本は秋モードに完全に入ってしまったのでしょうか?最近は毎日、運動会の練習です。ダンスみたいなあんまりやる気の出ないものはなっかなか気合が入りませんが、リレーとかムカデ競争とかそういう競争競技はがんばってますよ。リレーはやっぱりきついっすね。なんか他のクラスの面子がやけに早い!!一様遅い方ではないのですが、各クラスでベスト2とかに入るやつが相手じゃあ昔からかけっこなど単純な事が好きでなかった僕としては練習不足です。そーいえば今日なんとなく数学の授業で言っていたんですが、「一次元」「二次元」「三次元」っていうのは理解できるのですが、「四次元」「五次元」・・・っていくらでもあるようですね。先生は四次元について時間がどうのこうのっていっていましたがやっぱり意味不明です。単純に言うとよく分かりませんが、一本の直線は「一次元」で平面でようするに紙に鉛筆で書いてできるのが「二次元」、んでこの現実世界の中の物全てが立体、つまり「三次元」です。だから「一次元」の座標を求めるにはその一本の直線上のどこにあるのかを見つければいいだけなので、一つの数字で位置が特定できます。「二次元」の座標を求めるにはその平面のどこにあるのかを見つけなければいいけないので、縦と横が要ります。なので二つの数字で位置が特定できます。「三次元」の座標を求めるにはその立体のどこにあるのかを見つけるので、高さ、奥ゆき、幅の三つの数字でないと位置が特定できません。ふうぅじぶんで説明してても意味がわからなくなってきた。では今日はこの辺で・・・
September 15, 2005
コメント(1)
こんばんわ。ってか見る時間によって変わっちゃったりするんですよね.本日は、種デスの感想と言う事で。まあ人によってはあんまり面白くないかもしれないけれど、そこはかんべんということで・・・(^-^;)いや、はっきり言うと特に変わった事は無い回で言いたいことは特に無いんです。それになんか1/4ぐらいが使いまわしじゃん!!この漫画、絵もきれいで、ストーリーもよく、表現も豊かでとても良いんです。でも、使いまわしが多いってのが最大の弱点ですね。そんなどーでもいいような話でしたが確かな見どころはちゃんとありましたよ。ミーアさん。苦労してましたね。「化粧品は~」とか「しゃべりかたは~」とか・・・ってかラクスは化粧使うのかよ!!まあ使わないとおかしいのですが、そんなチャラチャラしたものをつけるような人じゃあないようなイメージがあるのですが・・・ってかやっぱり使いますよね。まあでもよくばれないですね。関心です。どこまでの人間が偽物だということを知っていたかが気になる。そーいや日記を入れていたハードディスク(?)の文字を見ると、なぜか字が手書き文字なのです。どうなっているんだろう?それにしても短い人生でした。でも世界的なスターになれた訳ですから、ん~波乱万丈な人生ですね。前回、「私がラクス・・・」って言っていましたが、よく考えると気持ちもわからんでも無いような。だって自分がもし世界的なスターになったらとしたら、生活も豊かで、支えてくれるファンがいて、何よりその仕事が自分にとって楽しかったとしたら、なかなか辞められるもんじゃあないのかもしれませんね。そういややっぱり本物のラクスさんでしたね。毎回、ミーアさんが出てくるたびに普段感情をださない人がふくれた顔をしていたのに・・・。今回は本当に悲しんでいましたね。今の時代こんなひといるんでしょうかねぇ。漫画は書いていくうちにキャラクターの顔が変わっていくと言いますが本当にそうですね!それともキャラクターの成長をえがいているのかもしれません。いやぁ漫画も奥が深いね。今回の絵はなぜかいつもと違いませんでした?キラとラクスの顔が特に変な顔になっていたような・・・『ディスティニープラン』馬鹿だからよくわかんないんです。つまり遺伝子をくみかえて、全ての人間の運命を決める。というものだそうですが、もしそれが実現するとしたら新しく生まれてくる人は運命で生きられるのですが、今生きている人間はどうなるんでしょうか?それとも生きている人間の遺伝子までいじってしまうんでしょうか?いやぁ、議長はそこが知れねぇなぁ。まあ見逃した人は最後のディスティニープランの事以外は特に変わった事は無かったと思います。さて今回も長くなってしまいました。次回は・・・ってか次回予告まで見てませんでした。今度ぐらいには議長に宣戦布告するのでしょうか?それに嫌われ役だったシンが味方になるんでしょうか?では本日はこの辺で・・・
September 13, 2005
コメント(1)
んや。今日はとっても一日がしんどい。ってかすみません。文頭からいきなりヘビーなふいんきの文になってしまって・・・。それでもきついですね。その原因は話せば長くなるのですが、簡潔にいうとこの金曜日から電車で和歌山まで土日、泊まりでいってきました。和歌山は母の実家なんですが、農家をやっていて、米と野菜を作ってるんです。それの手伝いという形で行ってきました。さすがに部活をやっている自分でも重労働でした。真夏の練習レベル並にきつかったですね。これを農家の方は毎日やっていると思うと恐ろしいですね。んでそれから帰りは車だったんですが、それでも朝はつらかったぁ。と言うわけで一日はしんどかった。いや、『中学生も楽じゃないね』ってだれ?みたいな感じなんですけど。結構学生は学生なりに精神面で毎日がつらいんですよ。いわゆるストレスがもうやばいですね。そーいや今日がっこにいくと、この長い期間に少ししか書いていないサボりブログを見てる人がいたわけですよ。"あひゃ"って感じです。こっそりHPのアクセスアップと+αのために始めたのですがまさか見つかるなんて・・・ほんま"あひゃ"ですね。これからは適当な題や、ちょっと思い切った文、表現、発言を控えるようにせねば・・・。じゃないとがっこでのただでさえ多いストレスが増大してしまう(^-^;)まあともかくがんばりますので、皆さんもイロイロ頑張って下さいっ。
September 12, 2005
コメント(1)
今日はいつもよりめちゃくちゃ激ショボイです。でもがまんしてやってください。できたらいいですねぇ瞬間移動。学校からの帰り友達と別れてから三分間ぐらい一人で帰るのですが、別れたのでしゃべる相手もいないし、早く帰りたいけど走りたくないし・・・。で毎回思いますねぇ。瞬間移動できればと。なんか瞬間移動ってできるんですかね?特別な機械と環境があれば・・・?確かにタイムマシンも欲しいけど、生活上、役に最も立つのは瞬間移動マシンみたいなのですね。あ~俺が死ぬまでに作ってくれ博士ぇ。
September 8, 2005
コメント(1)
今回はけっこースタートは和やかでしたね。みんなでお買い物って・・・いいのか?そのときまず驚いたのはラクスさん、キラさんの服装でしたね。キラさんはなぜか厳つそうな服装のわりにいまいちって感じ。どうせなら「キラもグラサンかけろ」と言いたくなりましたね。ラクスさんはラクスさんでどこかの宗教関係者のような服装でなにかぬのてきなものかぶってました。(恐らく)おいおいちょっとひどいな。とおもったねぇ。次に驚いたのはそのかっこでラクスさんが視聴してた事ですね。マジで?ちょっと驚き。あの人もそんな事するのか・・・少々作者さんに感心しました。ところでメイリンさんはどこで私服をGETしたのか?あの時確か軍服で脱走しましたよね?ちなみにアスランさんは文句なしです。ところでムーさんは艦長さんを誘ってみるもののだめだめじゃないですか。艦長さんが「やっぱり違うんじゃないの」的な事をいっていましたがムーさんってそんな人じゃなかったですか?「Excuse me」と赤いのが飛んできました。アスランはダメだというもののやっぱりこういうのは行きたいんでしょうね。ラクスさんは。キラも・・・甘いね。少なくとも僕はアスラン派ですよ。そこで案の定罠!!銃さばきはさすがのキラさんも軍育ちのアスランさんのほうが上手なんでしょうね。んでミーアさんはお亡くなり。え!マジで一様さぁ予想できる展開でしたけど・・・ひでー。そこで作者に言いたい。「あなたは何人ひとを殺せば気がすむんだぁぁ」このSEEDシリーズ何人主な人物が死んでしまったでしょう。これは残酷のレベルをこえてますね。でも前回か前々回かにルナさん死ぬかなぁと思ったけどさすがにそれじゃあシンがかわいそうですからねぇ。まあ僕的にはシンはどーでもいいんですけど・・・んで今回だけに限らずとても言いたい事があった。それは「ミーアさんのギャップがひでー」これは問題ですね。写真であんなブスだった人が整形であそこまで変わるなんて・・・技術の向上と議長の人選には驚きですね。んで次回予告。これはかいそう話でしょうか?そーいやありえないと思いたいんですけど、ラクスさんがミーアさんに逆変身するんでしょうか?やばいね。これはない。うう、無いと信じたい。ところであと4、5回ぐらいじゃないですか?なんかてきとーに終わらせるつもりなんでしょーか?きになる!!あと今度始まるなんちゃらっていうの面白いんでしょうか?予告の女の子の体のバランスおかしくありませんでした?まあ今回は種デスについて熱く語りました。次回が待ち遠しい
September 6, 2005
コメント(0)
ついについに台風がやってきました!!学生の僕としては「学校が休みになる」など嬉しい事ばかりです!!去年は二、三回お休みになったので、今年も・・・と思っていたら来たやつは、はずればっかりで、なかなかあたってくれませんでした!!しかし!!今回は天気図や予報を見る限り、ここ兵庫県阪神地区に台風がくるもようなのです。明日、明後日ごろが狙いめですかねぇ。皆さんのところにはもう来ていますか?来ていませんか?そして今回の台風についてどう思いますか?できれば詳細も教えていただければ・・・とにかくコメントをヨロ!!
September 5, 2005
コメント(0)
いやいや今日はしっかり書きます。毎日サボっていられないですからねぇ。本日のお題は『運命・宿命(Fate・Destiny)』についてです。では、はじまり、はじまり。運命・宿命はあると思いますか?もし運命が決まっているとすると私たちの生命は誰か神仏などのこまという事になります。本当にあるものなんでしょうか?私は一様無い派ですね。理由はある選択に迷った時、AにするかBにするかそれともCかは自分以外の何者にも決められなく自分で道を選ぶからです。なので運命によって人生が決められているわけでなく、自分の意志によって人生が決められているといいたいわけです。でももし運命があると考えたならばある選択に迷った時、AにするかBにするかそれともCかは自分の意志で決めるわけですがその選択の結果は決まっていて又、運命で既にその事が決まっていたと考えると運命があるとなるのです。例をあげると選択に迷った時、AにするかBにするかそれともCの中のAをその人が選ぶとします。それは運命で決まっていてその人がAを選ぶ事が決まっているとすれば運命は成り立つわけです。だから運命があるとすれば「あの時、~~していたら・・・」というのは運命で決まっているのでどうしようもないとなるわけです。それって・・・なんだかとっても儚くないですか?私は自分の道は自分で切り開くと思っています。でももしかしたらその道はもともと決まっているのかも知れません。皆さんはどう思いますか?
August 23, 2005
コメント(0)
まず先にすみません。いろいろとアリ記事かけませんでした。理由は皆さん一度は悩んだ「ナツヤスミノシュクダイ」という強敵と決闘中でした。決闘はいまだつづいているわけです。それにそろそろめんどくさいと言う悪魔がそそのかしてくるようにもなってきました。それに負けないようにがんばって書きますのでよろしくお願いします。今日も日々、僕がよく考える『神仏について』です。とある社会のセンセから聞いたのですが「なぜ神仏を信じるのか?」と問題を出されたことがあります。それの答えは「昔は薬がなかった」から始まりました。「不安などがあるとおなかが痛くなります。それは今では薬で治します。」「薬を飲むと不安は変わりませんがその場合は薬に効力がなくても薬を飲むと腹痛がなんでも治るという考えから安心感のようなものが腹痛を治します。」「昔は神仏に物事が上手くいくように祈り、不安を無くすことにより妄想ですがその人の中では不安がなくなったわけであり腹痛も治まるということです。」といったものを教えてくれました。(あまり文は正確ではないので意味不明な表現が含まれる場合があります。)つまり祈り、神を信じる事により不安が無くなる。と言うものです。なので人は神仏を信じるのです。ところで皆さん神様仏様はいるとおもいますか?
August 22, 2005
コメント(0)
ブログ成立二日目!!その内サボる日がだんだん多くなると思いますが、二日目からサボると三日ぼうず以下ですからそれは逃れたいと思いなかなかネタがないので自分がよく考える事からと思いました。そして本日は自分が部活(バスケットボールをやっています!!)の特に試合の時によく考える『勝者と敗者について』の話をしたいと思います。普通、試合の時はみんな勝とうとすると思います。その試合で勝った時はみんな喜ぶと思います。でももし負けたとき皆さんはどんなことを考えますか?私は悔しいのは悔しいのですが、「負けてから悔やんでも仕方がないと思い『勝者がいれば敗者がいる』と思います。」こんな風に言うと試合の時に真面目にやっていなかったり勝とうという気がないように思うかもしれませんがそんなことはなく、練習の時も試合の時も一生懸命本気でやってますし勝とうって気もめちゃくちゃあります。でも負けてしまったときはいつまでも悔やまないように、そう考えるように自分はしています。皆さんはどう思いますか?
August 18, 2005
コメント(0)
はじめまして小さな研究所、所長のwookieesです。今回、HP繁栄のため初めてブログを書くことにしました。このブログでは自分の思ったことや、いろいろなたくさんの人に役立ちそうな情報をのせていきたいと思います。それと初めてのブログなのでミスする事もあると思いますが、そこらへんは勘弁願います。(^-^;)それではブログ、又小さな研究所共によろしくお願いします。m(_ _)mちなみにこのブログのジャンルはあてにならないです。(^-^;)
August 17, 2005
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


