全21件 (21件中 1-21件目)
1
インド渡航には事前にインドビザが必要です。この度、インドビザ申請代行もお引き受けできるようになりました。忙しくてビザ申請に行くことができない方はビザ申請代行をご利用ください!!インドビザ申請代行お申し込みは下記よりお願い致します。↓インドビザ申請代行お申込みはこちら■インド プログラムのご案内■◎マザーテレサボランティアプログラム詳細はこちら◎インドでホームステイ体験プログラムはこちら◎インド 聖地リシュケシでヨガ体験はこちら
2012.07.03
ダージリンはヒマラヤの最高峰のいくつかを望むことができる標高2134メートルの場所に位置する高原都市。イギリス人が避暑地として開拓したため、植民地時代の名残をとどめる古い洋館や教会なども多い。世界的に高級品として知られるダージリン茶は有名です。当社でもボランティアをした後やインド ホームステイをご希望されるお客様が中間でダージリンへ訪れる人も多い、そのダージリンでお酒の販売が禁止されたそうです。インド、ダージリンのグルガ族大統領のbimal氏が、11月からダージリンでのアルコール販売の禁止を発表したそうです。ダージリンのアルコール販売店でアルコール類を買うすることが一切出来なくなるとのこと。一部のホテルやレストランなど、アルコールのストックがあるお店では飲める場所もあるようです。販売が開始される時期はまだ未定・・・、ダージリン行かれる方はお酒はがまんがまん★ワールドリーダーグループ インド・ネパールホームステイ異文化体験案内はこちら
2009.11.27
今年も後1ヶ月ほどとなりました、年末も多くの方にお問い合わせとご予約をいただきました本当に感謝いたしております。現在新型インフルエンザの影響等が心配されておりますが、今年ご参加された方が皆様無事に帰国され本当によかったと思います。中にはボランティア施設がご滞在中突然インフルエンザの影響を避けるため予定していた施設がボランティア希望者を受け付けなくなるということもありましたが、代わりのボランティア施設等にご案内することにした結果「スケジュール等が変更になりましたが現地スタッフの方が迅速に対応していただき、また別のいい体験経験ができました。」という言葉をいただき変更になったにも関わらずこういったコメントをいただけるのは本当にうれしい限りです。ただ、年末年始にご希望のお客様が多くいらっしゃいましたが今年は特に早い時期から航空券の確保が厳しい状態で手配をお断りさせていただくお客様がいらっしゃったことが残念です。インドマザーテレサ施設ボランティアのお問い合わせは特に多くいただきました。今年も後少しとなりましたが、スタッフ一同精一杯皆様の満足いけるような旅のご提案企画をこれからもご提供していきたいと思っております。また、ワールドリーダーグループではアジアでこんなことがしてみたい、こんな企画はないの?といったご相談も受け付けております。ワールドリーダーグループでしか味わえない異文化体験プログラムを作っていけたらいいなと思っております。ベトナムのボランティア施設の動画をUPしました。ベトナムボランティア詳細はこちらからマザーテレサボランティア秋のキャンペーンもうすぐ終了いたします。行くことは決まってるが、正確な日程が確定していないというかたも11月中にお申し込みをいただければ確定時にキャンペーン料金にてご案内させて頂きます。今タイの田舎でのホームステイやプーケットでのホームステイが大好評!タイホームステイ詳細はこちらから資料請求・お問い合わせはこちらから
2009.11.26
久しぶりの更新です。今日はベトナムでのボランティアのご案内をさせていただきます。ワールドリーダーグループではベトナムでのボランティアご参加者を募集しております。ベトナムの現状は厳しく、今もなおベトナム戦争で犠牲になった子供たち、枯葉剤の影響をうけ傷害に苦しむ子供たち、身寄りがなく路上で物を売り生活をしているストリートチルドレンが多くいます。ベトナムではそんな子供たちの生活援助を行い、将来の子供たちの家族の生活環境を改善するために生活再生設計のための具体的指導や、子供たちが虐待を受けないようにしっかりとしたプログラムをもち、指導と援助の場を提供しています。施設では○孤児、家をもた子供たちなど、身寄りの無い子供たちには24時間ケアできる住居と教育の提供をしています。○住居はあるけれど過程がこんなんな状況下にあり、子供たちの世話をすることができない親もとにいる子供たちには、日帰りで子供たちを預かり、食事つきなどのケアをしています。ベトナムボランティアプログラムは、ホーチミン市郊外にある子供たちを預かる保護施設や孤児院に訪問し子供たちの支援をします。中には障害を持つ子供たちもいるので介護が必要となる場合もありますが経験や資格などは必要ありません。食事の世話や子供たちと一緒に遊び、一緒に勉強し一日を過ごします。主な訪問施設(訪問はご希望ご滞在日程・期間で訪問可能な施設1つになります)・QUE HUONG CHARITY CENTER (生後3ヶ月から18歳くらいまでの身寄りのない子供たちや障害をもった子供を預かって世話しています)・Trung tam giao duc khuyet tat Quan 4(主に、障害を持つ子供たちの受け入れ施設となっており、4歳から24歳まで75名が共に生活をしています)・Ni Su Nhu Tri(0歳から18歳までの身寄りの無い子どもを受け入れており、現在は約100名の子どもが生活しています。小学生以上の子ども達は国の援助により、学校へ通学し、18歳になると施設を卒業します)滞在はホーチミン市の一般家庭に滞在します。ベトナムの人々と直接触れ合い、ベトナムの文化をお楽しみいただけます。★ワールドリーダーグループのベトナムボランティアプログラム詳細→資料請求はこちらから■マザーテレサボランティア秋のキャンペーン詳細■タイのワット・サケオ孤児院ボランティア詳細はこちら
2009.11.06
ネパールでホームステイが可能になりました。ネパールは、南にインドと北に中国(チベット)に挟まれたところにあります。その為、インド文化・チベット文化両方の文化の影響を受けています。 国土は世界最高地点エベレスト(サガルマータ)を含むヒマラヤ山脈および中央部丘陵地帯と、南部のタライ平原から成る。ヒマラヤ登山の玄関口としての役割を果たしています。世界遺産にも登録されているカトマンズ渓谷やネパールの南部タライ平原にある小さな村 ルンビニーなどがあります。自然遺産にはサガルマータ国立公園 、ロイヤル・チトワン国立公園 などが有名です。そんな文化遺産に囲まれたネパールで、その土地に住む人々と一緒に暮らし文化交流をしてみませんか?ネパールホームステイはネパールはカトマンズ(ネパールの首都)またはポカラ(ヒマラヤ山脈の麓)地域になります。 世界遺産へのアクセスもいいです。ネパールにかんしましての詳しい詳細をお知りになりたいかたはこちらから問い合わせお願いします。↓ネパール問い合わせフォーム
2008.10.29
久々の書き込みです。帰国するお客様、ご出発されるお客様とがたくさん重なりその対応に追われておりました。帰国された方から、「今帰国しました!!」「いい旅をありがとうございました」などなどのコメントをいただけるのは、この仕事やっててよかったなあと思う瞬間でもございます。中にはメールなどで、現地の様子などこんなことがあった、こういうことをしたなど丁寧に送ってくださるお客様もいらっしゃいます。弊社スタッフも度々現地スタッフとやりとりはしておりますが、実際の中身といったものはお客様自身しか分かりません。満足していただけたかどうか、そういったお客様のメールをいただけると大変嬉しく安心できますし、次からのプラン作りにも役立ちます。もっと、こういう風にしてほしかったなど、満足されなかったことなどもしっかりと申し付けていただければと思います。さて、今日は先日インド ボランティアに参加され、その後バラナシのツアーに参加された方のツアーでの体験談をご紹介いたします。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ Yさん(女性)夜行列車に一人で乗るのはインドの旅の中で、一番不安な事でしたが、特に危険な事もなく楽しめました。列車の中の風景をただ見ているだけでも楽しいです。ベッドに絨毯を敷いてイスラム教のお祈りをする人、チャイやお菓子を売りにくるおじさん、インドの音楽を携帯で鳴らし聞かせてくる若者など見ていて飽きません。また、一面に広がる農村地帯の風景も見所です。ただ、列車の中はエアコンが利いていてかなり寒いので、羽織るものを用意しておくと良いです。また、スリが全くないとは言いきれないので注意が必要です。南京錠やチェーンを用意し、上の段のベッドのチケットを予約しておくと安心して眠れると思います。そして、バラナシと言えばやはりガンガーです。早朝ボートに乗るのは欠かせないと思います。まだ日が昇っていない時間でも、ガートは沐浴をしにきたインド人で混み合っています。一方で、ガートへ続く道に列をなして座っている物乞いの人々。こんな風景はインドの特徴でもあり、受け止めるべき現実だと感じました。ボートに乗っていると、見えてくる煙は火葬場です。朝日が昇る空まで煙が高く昇っているからなのか、暗い印象は受けず、不思議な空間でした。ガンガーでは毎晩、セレモニーをやっています。夜のセレモニーは音楽が鳴り響き、朝とは違ったガンガーを見る事ができるのでお薦めです。バラナシでは、ガンガーだけでなくサールナートといった見所もあります。また、道を歩いていると野良牛にも何度も出会いました。バラナシでは、コルカタとはまた違ったインドの一面を見る事ができ、楽しむことができました。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ボランティアも体験したい!でもせっかくインドに行くのだから、バラナシやアグラ、ダージリンなどの観光もしてみたい!というかたはぜひご相談くださいインド マザーテレサ施設ボランティアの詳細はこちら
2008.10.10

タイでタイ語又は英語を学びませんか?アメリカなど、英語がネイティブな地域に留学して学ぶのはもちろんですが、それなりの時間や金額がかかります。タイ バンコクだと英語圏内の国で学ぶより料金も格安ですみますし、また日本で学ぶよりもいろんな国から集まるところで学べるので実力もつくはず。バンコクでタイ語を学ぶ人、最近では英語を学びたいという人からの問い合わせが多くあります。ステイはサービスアパートまたはホームステイで滞在可能です。期間はお客様のご希望に合った期間で、一番お客様にあった学校、また滞在先から近い語学学校をご紹介いたします。レッスンは、マンツーマンレッスン、その方のレベルに合わせたクラスでレッスンが受けることができます。レッスンは平日の午前中を中心に約2時間ですが、追加レッスンも可能です。長期滞在もOKホームステイ先の一部の写真です◆インドでヒンディー語・英語を学ぶプログラムはこちら◆バリでインドネシア語・バリ語・英語を学ぶプログラムもあります。★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★詳しい詳細はメール又はお電話にてお問い合わせください。株式会社ワールドリーダーグループ〒130-0013 東京都墨田区錦糸1丁目2番1号 アルカセントラル14階 Tel:03-6853-6650 Fax:03-6853-6601 E-mail:info@world-l.co.jpポチ願います↓
2008.10.05
ALL ABOUT掲載のおかげもあってか、12月にインド・タイのプログラムに参加ご希望の方がたくさんお問い合わせをいただいております。ただ!航空券のかなり手配が厳しいバンコク行きの航空券が12月後半ほぼ満席状態です・・・。後半にインド・タイに行きたいのに航空券が取れなくていけないという方が何組かでてます。まだ、日程によってはとれる日もあるのでインド・タイへこれから渡航しようと考えておられる方急いでくださいね!!せっかく計画してお休みなどとれても、航空券がとれなくて断念っていうのはとても悲しい・・・、旅行実現のためにも航空券手配はお早めに!航空券は弊社でも手配可能です。
2008.10.05

今日はバリ島でのホームステイプログラムのご紹介をさせていただきますバリ島はリゾート地でも知られ、芸術文化の土地でも知られています。バリ舞踊・バリ絵画・ガムラン・バティックなど様々な芸術であふれています。そんな、バリ島でカルチャー体験をしたいという人がたくさんいます。そんなお客様の要望をお答え致します。また、ホームステイ先はバリ人の家庭にホームステイになります。ホームステイ先の会話やコミュニケーションなどをスムーズにするためにもインドネシア語レッスンを受けながら、カルチャーレッスンもできるといったプランをご提供できます。<内容>★語学講座は日祭日以外は受講可、1講座90分のプレイベート授業★文化体験は1回2~3時間 (絵画)(バリ舞踊)(バリ料理)(シルバーアクセサリー伝統工芸)からお選びいただけます。★ステイ先は伝統的なバリ家屋に住む、バリ人ファミリーバリ島ホームステイ・カルチャーレッスンの詳しい詳細はこちら ポチ願います↓
2008.09.29

先日、紹介いたしました雑誌「Lingkaran」掲載により、読者からベトナム ホームステイ・料理体験の問い合わせ、資料請求をたくさんいただきました。ご興味を持っていただいた方、ご連絡いただいた方本当にありがとうございます。ベトナムホームステイでは様々な企画をご用意いたしております。ベトナムにあるアイランドでもホームステイできちゃいます!3日間から1ヶ月まで滞在日程に合わせてアレンジ、ベトナム家庭料理も楽しめます。シャワー、トイレ付きの個室なので長期でも安心。オプションで料理教室レッスン・アクセサリー屋、アオザイ屋、雑貨屋、カフェなどでのスタッフの体験・日本語学校での日本語教師のアシスタント・ボランティア体験・プチ語学留学もできます。ベトナムの一般家庭でホームステイをしたい方!ベトナムの異文化に触れてみたい方!ぜひご連絡ください!おひとり様のご参加でも、お友達同士(2人)でのご参加でもホームステイ可能です!
2008.09.27

みなさん、アジア料理は好きですか?私は辛いもの大好き、キムチ大好き、トムヤンクン大好きです。家でトムヤンクンを作ったり、韓国レーメン作ったり、一人でこっそりアジア料理のお店に入ったりしてます^^アジア料理が好きな方、料理作りが好きな方、アジア海外現地にて本格的なアジア料理をまなんでみませんか?ステイはホームステイ、ホームステイ先でホストファミリーご家族と料理を作ったり、料理教室で学んだり、プチ料理留学が体験できます。インド料理・ベトナム料理・韓国料理・バリ料理・タイ料理を本格的に楽しみながら学べるプログラムです詳細はこちら↓ポチ願います↓
2008.09.27

こんにちは。大分、秋らしくなり過ごしやすい気候となってまいりました。ワールドリーダーグループでは日々お客様のご要望にそった企画をご提供できるよう努力いたしております。ワールドリーダーグループのプログラムは、異文化体験プログラムが中心となっております。ホームステイでその土地の人々と触れ合い、その土地の文化や習慣に触れるというのがテーマです。しかし、お客様の中には普通に観光をして、こんなことがやってみたい体験してみたい、こんなプランができますか?というお問い合わせも多くあります。ツアーなどははじめから旅行ルートが決まっていることもあり、自由プランを練りたい方からの問い合わせが多いのです。そんなお客様の自由旅行プランを可能な範囲であればご提供させていただきます。たとえば、インドでリシュケシ アシュラムでヨガをしてみたい、、ボランティアもしてみたいけど観光もしてみたいなど。滞在にあたりいろんなご要望があると思いますそんなご要望をできるだけお答できるように現地に確認をとりできるだけ早くご回答、お見積りなどをお出し致します。今、バリ島においてひとつプランを企画中バリ島はサーフスポットが多い所でもあり、沢山のサーファーがサーフィン目的にバリ島を訪れます、日本からもサーファーを目指して若い人達がサーフスクールに通うというケースも多くみられます。そんなサーファー志望のお客様向けにサーファー留学プランを検討中です。インドネシア語学学校に通いながらサーフィンを学ぶといったものです。サーフィンが好きな人高ご期待くださいツアーなどではなく東南アジアにおいてご自分のあった自由旅行をしたい方ぜひ御相談ください!株式会社ワールドリーダーグループ〒130-0013 東京都墨田区錦糸1丁目2番1号 アルカセントラル14階 Tel:03-6853-6650 Fax:03-6853-6601 E-mail:info@world-l.co.jpポチ願います↓
2008.09.26

いよいよ今年も終盤に入ってまいりました。12月のお申し込み予約もぞくぞく・・・やっぱりマザーテレサはすごいです。今からマザーテレサの愛を求め、インドに旅立とうとしている人が後を絶ちません。割りかと女性の参加者が多かったのですが、ここ最近は男性の参加者が増えています。そんな中でバリやタイの孤児院のご興味を持たれるお客様も増えてきました、子供たちとかかわりたい、将来保育所や幼稚園に働きたいという方の問い合わせが多いです。インド マザーテレサ施設でのボランティアは、他のエージェント様や団体などで取り扱っているところもいくらかありますが、バリ ダルマジャティ孤児院やタイ ワット・サケーオでのボランティアの取扱いは少ないように思います。スタディーツアーなどで取り上げられることがほとんどですが、出発日程などが決まっていたりでなかなか参加できないという人も多いように思われます。ワールドリーダーグループでは、受注型ですので随時ご希望のご出発日程、ご期間で参加することができます。一人一人オーダーメイドで手配させていただきます。ぜひバリ島・タイ孤児院ボランティアに参加したいという方いつでもご相談ください!!タイ ワット・サケーオ孤児院ボランティア詳細(画像クリック)↓バリ ダルマジャティ孤児院ボランティア詳細(画像クリック)↓ベトナムでボランティアもできます。詳細はご相談ください!株式会社ワールドリーダーグループ〒130-0013 東京都墨田区錦糸1丁目2番1号 アルカセントラル14階Tel:03-6853-6650 Fax:03-6853-6601 E-mail:info@world-l.co.jpポチ願います↓
2008.09.24

格闘技大好きなリーダースタッフです^^;K-1、プライド(今はありませんが)、DREAMなどなどいつも観戦燃えてます!!そんな格闘技の報道やTV放送が多くなった今、実際にジムなどに行くひとも増えている様子。女性の格闘家も増えているとか・・・。格闘家を目指す人ぜひ本場タイで、住み込みでジムに通いムエタイ修行を受けてみませんか!!ムエタイはタイ式ボクシングです。キックボクシングはムエタイを日本風にアレンジしたもの。自分でジムなどを見つけたり、頼み込んだりするのが面倒という方。現地サポートも万全、お手伝いさせていただきます。タイでムエタイ修行詳細はこちら!画像クリック!→ 料金などはジムなどにより異なります。まずはご連絡ください!メールでのお問い合わせ→ E-mail:info@world-l.co.jpポチ願います↓
2008.09.24

携帯用ホームページができました学生の方とか家にPCを持っていないという方は、携帯から見る人が多いので携帯用HPを作成。普段のは、携帯だと画面が大きすぎて見れない、資料請求ができないということがあったので作成。携帯用URL→http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/world-l/ Gコードポチ願います↓
2008.09.22

雑誌リンカランをご存知ですか?「Lingkaran」とはインドネシア語で「輪」という意味です。エコな事や子育てのこと、また体にいいこと旅・留学のことなどさまざまなカテゴリーでわかれ紹介されています。どちらかというと女性向けの雑誌のように思われますが、男性のかたにもためになることがたくさん紹介されています。そんなリンカランにワールドリーダーグループのプログラムが紹介されました。雑誌リンカランでワールドリーダーの 『インドマザーテレサボランティア』プログラムが紹介されました リンカランウェブはこちら ★リンカランWEB リンカランに掲載された記事のもとになった原稿です。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 飢えに苦しむ人や恵まれない子供たちのためにインド、コルカタに マザーテレサは施設をつくりました。9月5日でマザーが亡くなって 11年が経ちますが、その博愛の精神と活動はシスターや現地の人々へ 今もなお伝えられています。 ワールドリーダーのプログラムはホームステイをしながら マザーの施設でシスターともに施設の掃除や洗濯、子供たちと一緒に遊んだり、 食事の補助などのボランティア活動をします。 ▽▼▽ マザー・テレサ感動ボランティアの詳細はコチラ ▽▼▽ ★マザーテレサ施設でボランティア ★ベトナムで料理を学ぶも掲載されています http://www.world-l.co.jp/culture/vietnamese.htmlポチ願います↓
2008.09.19

みなさんもうるるん滞在記のような感動を味わってみませんか?ホテルに泊まって観光ももちろん素敵ですが、せっかく海外にいくのだから現地の人々と触れ合い、習慣に触れ合い、文化交流をしてみましょう!!海外へいってなかなか現地の人と触れようと思っても、実際積極性やきっかけがなければなかなか難しいことです。でも、ホームステイだったら現地の人々と何が何でも触れ合うことができ、現地のご家族の習慣や文化に触れることができます。そこで心配になってくるのは言葉の問題です。もちろん、現地の言葉を勉強していかれることが一番コミュニケーションをとるのにはいいかと思われます。でも、現地のホストファミリーはもう数多くのも日本人のステイを受け入れているご家族がほとんどです。ですので、言葉は片言でも身振り手振りできっと通じ合うはずです。中には日本語が話せるオーナーがおられるご家族もございます。何か困ったことがあったり、分からないことがあれば現地に日本語が話せるスタッフがおりますので24時間いつでもご相談いただければお答できます。料金もホテル宿泊より割りかと安く泊まることができます。ワールドリーダーグループでは、アジア各国でのホームステイをご提供できます、またオプショナルで芸術や料理レッスンなどの異文化体験も味わうことができます。・インド ★コルカタ・デリーでホームステイ ★インドで料理を学ぶ・タイ ★タイの田舎でホームステイ ・バリ島 ★バリ島で暮らすオプショナル 料理・絵画・舞踊・インドネシア語レッスンなど インドネシア語の教師の自宅へホームステイなども可能です・韓国 ★ソウルで暮らす ホストファミリーと一緒に料理を作ります・ベトナム ★ベトナムで料理を学ぶこの他にもさまざまなプランがございますので、ホームステイでこんなのがしてみたい!!というのがあれば御相談ください。可能なかぎり手配させていただきますポチ願います↓
2008.09.17

タイで思い浮かぶ動物と言えば象。タイの街をあるいていたら、象が道をのしのし。出稼ぎにでる人や観光客に芸をみせるために象をつれて歩く人が多くいます。また、年に1度11月中旬ごろには、タイの東北部,バンコクから東北東方向に460kmほど離れたところにあるスリンという町で 象の祭が催されます。象と人による昔の戦闘シーンを再現したショーや象サッカー,象ダンス,象パレードまた、飼い慣らされた象を使った迫力ある催しが行われそんな祭りを一目見たいと世界中から観光客が訪れます。観光客のの中には象に自分も1度乗ってみたい!自分も象使いに挑戦してみたい!象のことをもっと知りたい!というお客様もたくさんおられお客様自身が象使いになれるツアーもよく旅行会社でよく組まれています。ワールドリーダーグループでは、他では味わうことのできない本格的な象使い体験ツアーを企画しています。皆さんがよくご存知の映画「星になった少年」のロケ地で有名になったタイ北部ランパン県の王立象保護センター 象訓練所で本格的な象調教師に挑戦できます!ツアーでよくあるのはメーピンエレファントビレッジでの象使い体験などは多くみられますが王立象保護センター 象訓練所でのツアーはあまり組まれていません。象の知識からトレーニング・象の世話(象水浴び、餌の準備の手伝い、象使いの勉強など)象に実際に触れ合い象について学ぶことができます。また、初日のホテル泊いがいはホームステイになるのでホストファミリーとタイの料理などを一緒に作ったりできるとてもおすすめなプログラムです。象使い体験についての詳細はこちら↓ポチお願いします↓
2008.09.16

インド マザーテレサ施設でのボランティアは、ワールドリーダーグループでもっとも人気の高いプログラムです。今年の夏も多くの方が、参加されました。本格的なボランティア活動をしてみたい、介護的なボランティアをしてみたいという方から、学校でマザーテレサのことを学び実際にマザーテレサの心理に触れてみたいという人までさまざまな思いを抱えてインドに旅立つ人が後を絶ちません。インド コルカタ現地の一般家庭にホームステイをしてボランティア施設に通います。インドのホームステイ先は日本語が話せるオーナーがいるご家庭も多く英語やヒンドゥー語が話せない方も安心して宿泊できます。ただ、ご出発される前にほんの少し現地の言葉も学んでいく方がコミュニケーションもとれやすいでしょう。今年、マザーテレサ ボランティアに参加されたお客様のお母さんから「インドのホストファミリーからご連絡があり感動しました!!」というお声をいただきました。コルカタから日本に住むご両親にご挨拶の電話があったそうです。ホストファミリーは、本当にアットホームで素敵なご家族ばかりです。ボランティアはもちろんですが、ホストファミリーと過ごした時間が忘れられなくまた行きたいという人もたくさんおられますまた、ボランティアだけでなくせっかくインドにいったのだから観光もしてみたい!!という方のためにバラナシやアグラなどを観光するオプショナルツアーもご用意いたしおります。これからも皆さんの感動のお声をお聞きするために、さまざまなプランを立てていきたいと思います。。 ★マザーテレサ施設ボランティアプログラム★マザーテレサ施設ボランティア体験談
2008.09.14

みなさん、All About(オールアバウト)をご存知でしょうか?400以上のテーマ一つ一つでその道のプロがユーザをガイドする生活総合情報サイト、 リクルート・アバウトドットコム・ジャパン社が運営するサービスです。色んなキーワードから検索して専門的なことから、各ジャンルの情報を提供してくれるサイトです。そんなALL ABOUTのサイトに弊社のプログラムが掲載されました!!▽▼▽ オールアバウト、『ワットサケオ孤児院ボランティア』はこちら▽▼▽▽▼▽ オールアバウト、『マザーテレサボランティア』はこちら▽▼▽
2008.09.13

海外ホームステイ no アドバイザー ワールドリーダーグループのブログサイトをご覧いただきありがとうございます。海外のリアルカルチャー! リアルライフ! リアルボイス! リアルワーク! を体感できる異文化体験旅行に旅立ちませんか。洗練されたアジアをイメージした店舗では、旅のエキスパートスタッフが、ご相談をお受けいたします。このブログサイトでは、ワールドリーダーが提供するさまざまなプログラムやお客様の体験談など紹介していきたいと思います。ご来店にあたりましては、完全アポイント制になっております。ご質問やご相談、また資料請求などのお問い合わせはお気軽にご連絡ください。
2008.09.12
全21件 (21件中 1-21件目)
1


