今日は土曜日でしたが、小ガッコの授業参観でした♪
担任は若~い♂先生。プルが言っていた オードリー
の 若林
に似ている…って![]()
ホントだ~似ているって言えば似ているわ~
時間通りに終わるし、時間の配分もうまい。
ただ、4年生のクラス…落ち着きのない子がいますね~
補助員の先生がついていますが…プルは滅多に愚痴は言いませんが (それもどうか?と思う時もあります)
「授業中うるさい子がいて集中できない!!」
って言ってた事ありました。
今日は、教室の前の方に陣取って?観察しようと思ってました(^^;
入室したのはギリギリの時間でしたが、すぐにわかりました![]()
なるほどね…プルが集中できないってわかる様な気がしました。
3,4年生って 【ギャングエイジ】
と呼ばれれいます。
特にこの時期にいろんな問題が勃発します。
幸いにも我が家の子達のクラスではありませんでしたが…学級崩壊や友達トラブル…
いろいろあったんですよね~
担任の先生には、個人的にチラッとお話ししましたが…
親も先生方も子供達からのサインを見逃さない様に
…それをお願いしてきました。
懇談会の席で言うタイミングがなかったので、次回、親御さんがいる前でお伝えしたいなと思いました。
なんて言ったってココの小ガッコ13年間通っているんですもの…途切れなく…
今日のフォトは、ビー玉を使って描いた 『ロケット花火』
と題したプルの作品デス♪
集団生活をちゃんと学んで欲しいと思います。ガッコは勉強だけじゃなく、集団生活を学ぶ場所でもあります。心の勉強でもあると思うのです。小ガッコ生活が中ガッコ生活まで続きます。高校に入るまで子供達は幼く、人を傷つけあったりします。
我が家の子達を見ていると、中ガッコまで大変なのかな~って思いました。精神的に落ちついてくるのは高校になってからかな~