ピッキングにやられた事があるんだよ~~。
今の家に引っ越す、1ケ月前に!

なので、防犯知識、結構あります(笑)
でも、喉元過ぎると・・・で、最近は防犯意識が薄れているかも。
ここらで気を引き締めます!ありがとう! (2005/03/22 11:34:16 PM)

2005/03/22
XML
カテゴリ: 風水について
●風水で防犯♪

最近、仕事で防犯住宅に関する案件を扱っています。
空き巣や強盗といった被害は、本当に年々増えているので
普段からできる対策をとることの大切さを感じますよね。
それにしても
「こんな環境やこんな建物、こんな生活習慣の家は狙われやすい!」
ということを知れば知るほど、
風水の知恵が防犯に役立つことが多いことにビックリ。
風水的によいとされる家の要素は、

例えば玄関を明るく見通しよくする、家の手入れをする、
幹線道路に面した建物や駅に近すぎる物件は避けるなど、
例を出せば枚挙に暇がありませんが
「幸せを呼ぶ暮らし方は、泥棒を寄せ付けない家をつくる」ということは間違いないようです。
風水は占いではなく、環境(哲)学ということですね。おもしろいわ~。
旅行が多いわが家はなおさら、おとなりを含めたご近所のお付き合いや生活習慣が重要。
小さな心がけで、防犯意識の高いマンションや地域にしていきたいなあと思います。

※ちなみによく聞かれるのですが、私とホトケは風水を昨年の夏に
ゆみこままりん(お気に入りにリンク)のところで受講しています。
でもベーシックだけで、アドバンスはまだです。念のため~。
ベーシックの知識でも日常に生かせることはたくさんあります、ほんと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/03/22 04:02:51 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


実はうち  
バッカス★  さん

大変だったね~  
今度その防犯知識、ぜひ披露してください!!
(2005/03/23 12:43:14 PM)

なるほど  
mazken  さん
風水と、防犯実務の符合ですか・・・
まったく考えたことはありませんでしたが、なるほどですね。できれば、詳しく追求してみたいネタですね。
今後とも、よろしくお願いします。 (2005/09/01 05:34:08 PM)

Re:なるほど(03/22)  
mazkenさん
こんにちは!
本当に面白いくらい符合しております。
風水は統計学的な要素もあるのでしょうね。
ぜひ追求してみてください☆ (2005/09/02 05:16:34 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: