2017/11/15
XML
●11/21京都・鞍馬山レイキ瞑想ツアー、参加者様募集中です!



こと葉です!

記事連投です~!!

ご案内です!!

レイキヒーラーとなったからには、年に一度は行っておかねばなるまい!

というのは大げさですが、

レイキの聖地と言えば、臼井甕男(みかお)先生が21日の断食修行の末にレイキを感得なさった、京都の鞍馬山。

こちらにレイキヒーラーさんをお連れして行う、

レイキ瞑想ツアー。

今年も行うことになりました~!!!


s-400_CIMG0587.jpg

かれこれずっと続けている恒例のイベントではございますが、

今までで一番、寒い時期かもしれません!

みなさま覚悟はよろしいかっ?!

って、私が超寒がりなんですけどね(笑)。

冷えとり靴下を履き重ねた上に、カイロも貼っていきますよ!!

でもきっと、紅葉がきれいなはず!

これは楽しみ! 楽しみです~!!



昨年の記事からのコピーになっちゃいますが、

再掲させてくださいね。

楽しいですよ~。外でのレイキも♪

ほとんどハイキングだと思ってもらって結構です。

____

s-400_CIMG0587.jpg

こと葉です。^^

今年も行います! 鞍馬山レイキ瞑想ツアー!

風水的に守られた京都の北・玄武のエリアのエネルギースポットであり、

650万年前に金星から宇宙の霊王が降り立ったとされる場所、それが鞍馬山です。

霊感を受けてこの地へ導かれる人が数知れず、

すでに平安時代には貴族たちから篤い信仰を集めていた鞍馬山。

近代に入っても多くの霊的な指導者や経済界のリーダーなどが

この地で修業を行ってきたという経緯があり、

レイキの始祖・臼井甕男先生がレイキを感得した場所というつながりで、

レイキヒーラーの聖地でもあります。

2003年にレイキヒーラーとなり、

レイキの師匠ままりんに鞍馬山のことを教わってから、

私と夫のホトケさんにとってこの地に行くことは憧れとなりました。

何度も訪れている現在でも大切な場所ですし、

私にとっては神秘体験発生率も高いところ。

鞍馬山ではいろいろとおもしろいことが起こります。

レイキヒーラーになって初めて登ったときは、入山直後から滂沱の涙が流れ、

山頂につくまでそれが続きました。

お山を所有・管理されている鞍馬弘教の管長さんの読経に遭遇し、

霊宝殿3階の仏像安置室の場が瞬間的に変わるのを感じて驚愕したのももう10年くらい前のこと。


詳しい方にナビされて、初めて鞍馬寺の本堂の地下に入った日の前後には、

下位チャクラからエネルギーがぐるぐるしながら上ってくるクンダリーニ覚醒に似た

不思議な感覚を得て、異世界への旅をしました。


なぜか最悪の気分を抱えながら参道を登り、

弥勒堂で号泣のメッセージをもらって、感動で泣き崩れたこともあります…。

2011年の鞍馬山ツアーでは当日の朝に叡山電鉄で土砂崩れがあり、

電車が通行止めになったにもかかわらず、

参加者全員が予定の10分遅れで全員集まれたという奇跡もありました。 

2015年に幾度か訪れた際には、本堂地下に安置されている

三神の像のお顔をまじまじと眺められる機会に恵まれ、

千手観世音菩薩さまから放たれる優しさに、うわっと涙があふれました。

これまではいつ訪れても暗すぎてご尊顔を拝見することはできませんでした。

早朝だったからでしょうか、

ろうそくの火が灯されていたので、はっきりと見ることができたのでした。

また、たまたま居合わせた男性3人の参拝客が

声を合わせて般若心経や毘沙門天のご真言などを朗々とお唱えされる声を間近に聞きながら

本殿の前で手を合わせていたところ、

正座をしていた自分の第1チャクラが活性してグルグルと体がまわりだし、

第4チャクラまで順にまわったら、逆回転で今度はエネルギーが第1チャクラまでまわりながら

降りていくのを体験することができました。

修行を積まれた方々の唱えるお経やマントラはこんなにもパワフルなんだと驚きましたし、

こういう反応がすぐ起こるのは鞍馬山の場だからだとも思います。

本当にいろんなことがあります!

そんな鞍馬山には、世界中からのツーリストが大勢訪れます。

中には、海外のレイキヒーラーが来訪されるケースも。

2015年秋に、ご縁があってアジア圏のレイキヒーラーさんたちのグループを、

鞍馬山にお連れするガイド役をお引き受けすることがありました。

普段は日本の(発アカの)レイキヒーラーさんたちとのツアーばかりをしていたので、

とても新鮮でしたし、おもしろい体験でした。

グループの中にはレイキだけでなく、

タイチー(太極拳)や瞑想などを日常的に行っている方がおられ、

どなたも感じるお力が高く、敏感でした。

「鞍馬山でエネルギーを感じたい」とのことでしたので、

限られた時間の中で特におすすめのエネルギースポットをご案内し、

主要なところでエネルギーを感じるワークの時間も取りました。

魔王の滝、

由岐神社、

いのちの像、

本堂の境内、

本堂の地下、

大杉権現、

不動堂、

奥の院…。


みなさん健脚で、ほとんど休憩なしに3時間で鞍馬山を登って降りた形でした。^^


足に自信がないという方にお伝えしたいのは、鞍馬山にはケーブルカーがあること!

金堂までの道をかなりショートカットできます。
行きは歩いて登り、引き返して戻る帰り道でケーブルカーを利用するという手もあります。

私たちが行うレイキ瞑想ツアーは、鞍馬山を隅々までご紹介したいので、基本的に徒歩となります。

ガイドしながら歩いて、だいたい鞍馬寺本堂までで所要1時間。

つづら折りが続く階段の道はハードと言えばハードだし、

階段の高さが比較的ゆるやかなので、足腰に優しいといえば優しいです。

本堂から大杉権現までが約20分。

杉木立の広がる大杉権現は、

臼井甕男先生が修業された場所なので、レイキヒーラー的にはゆっくりしたい場所。

レイキ瞑想ツアーでは、ここでヒーリングや瞑想を行うのが常です。

s-400_CIMG0447.jpg

大杉権現から、貴船神社方面へと下山するのに30分くらいでしょうか。

途中、大地からエネルギーが噴き出している不動堂や、

金星から霊王が降り立った奥の院などを参拝しながら、

山の自然を満喫しつつ土を踏みしめて下るハイキングです。

家族の誰かが発アカのレイキヒーラーさんなら、

夫婦参加やファミリー参加(中学生以上のお子さん同伴)OKです!

よろしければぜひご一緒しましょう!


■京都・鞍馬山レイキ瞑想ツアー
http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1485381.html

愛と感謝を込めて。


こと葉&ホトケ



●関東からの京都・鞍馬山ツアー&京都遊び

こと葉です!

s-400_CIMG0428.jpg

鞍馬山ツアーは、関東からの日帰りも1泊旅行も可能です!

毎年、関東や九州など、関西圏以外からのご参加が多数あります。

関東からは、当日の朝に新幹線で京都まで来て、

京都駅前から出町柳(駅)までバスを利用。

そこから叡山電鉄へと乗り換えていらっしゃるケースが多いです。

新宿などから夜行バスで早朝に京都駅へ着くスタイルでのご参加もあります。

バスで眠れる方には、深夜に出て早朝に着くので合理的です。

関西国際空港から出町柳駅までのエアポートバスも出ています。

泊まりで荷物が多い場合、それを持ったままの山歩きは大変です。

コインロッカーは、京都駅、出町柳駅、鞍馬駅のいずれにもありますが、

鞍馬駅は数がとても少ないです。

無難なのは出町柳駅のコインロッカーでしょうか。

s-400_CIMG0373.jpg

鞍馬駅に預けると、貴船神社側に下山した際、荷物を取りに1駅分戻らなくてはなりません。

ちなみに貴船口駅から貴船神社までは徒歩30分の距離で、バスが15分おきに巡回しています。

地の利のない方には、すべての起点は出町柳駅と考えていただくのがわかりやすいと思います。

叡山電鉄はナイスビュー!

ギリギリで乗り込むよりも並んで乗ったほうが景色のよい席に座れます。

s-400_CIMG0532.jpg

出町柳駅の周辺では、おむすび屋、パン屋、コンビニもありますので、

ここで昼食をゲットすることをおすすめします。

鞍馬駅周辺にはおむすびを売る個人商店くらいしか

テイクアウトで昼食を求められる場所はありません(食堂はありますよ)。

s-400_CIMG0503.jpg

s-400_CIMG0495.jpg

山門を入ると食べ物は何も買えません。

朝早く着いてしまったというあなたには、出町柳駅に早朝から開店している

ロッテリアでモーニングもいただけます。

とても元気なら、駅からすぐの下鴨神社へお参りもできてしまいます。

鞍馬山登山を終えると、「膝が笑ってます!」というくらい

足の疲れを覚える方が少なくありません。


その後どうするかは貴女次第です。

足の疲れなどものともせず、

縁結びで有名な貴船神社とその奥の院と結社参りをすることもできます。

これですと、鞍馬・貴船満喫コースですね。

貴船神社からすぐのところに温泉施設もあります。

温泉に入った後、川床でカフェというのも風情があります。

s-400_CIMG0648 (1).jpg

鞍馬・貴船口方面から出町柳駅に帰ってきた時点で少し足を休めたいなら、

めずらしい名曲喫茶「柳月堂」が駅前にありますのでのぞいてみるのもいいかも。

音楽を楽しむための店なので、おしゃべりができるエリアは限られていますが、

古き良き喫茶店の風情あふれる店内はひとやすみにはもってこい。

珈琲、ドリンクのほか、ケーキなどをいただけます。

s-400_CIMG0567.jpg

階下は有名なパン屋さんで、お隣もカフェです。

もっと時間にゆとりがあるなら、

出町柳から京阪電車に乗って移動し、京都市街の街歩きを楽しむことも可能です。

出町柳駅から2駅で三条駅、3駅で祇園四条駅です。

どちらも京都の中心部で、オシャレなファッションや雑貨、カフェなどがひしめきあうエリアです。

京都らしい和と最先端のデザインセンスが同居する、女子好みな店がたくさんあります。

商店街に溶け込むようにして建つ寺社がいくつもあり、京都らしい風景も楽しめます。

レンタル着物で街歩きができる店や会社もありますよー!

s-400_CIMG0701.jpg

京都鞍馬山ツアー。

せっかくの京都の1日ですから、ぜひ満喫してくださいね!

受付開始しています!


■京都・鞍馬山レイキ瞑想ツアー
http://www.hatsuga-reiki.jp/category/1485381.html




____

ちなみに!

乗り換え案内ジョルダンさんで調べた、

ルートをご紹介しておきます。




今年は12時集合にしたので、遠方からも集まりやすくなっております!!

東京からも朝出てこれちゃうのですよ!

福岡などからも朝出発で間に合います!

私は当日大阪から出発する予定です。




<<<鞍馬山最寄りの叡山電鉄鞍馬駅までのルート案内>>>


検索条件: 東京→鞍馬   2017/11/21(火) 12:00 到着


発着時間:08:10発 → 11:31着
所要時間:3時間21分
乗車時間:2時間58分
乗換回数:4回
総額:14,400円
距離:532.8km

■東京    17番線発 
|  のぞみ15号(N700系)(博多行)   513.6km   5・8・12号車
|  08:10-10:25[135分]
|  8,210円( 指定席 5,500円 )
◇京都    13番線着・8番線発 [8分待ち]
|  奈良線みやこ路快速(奈良行)   1.1km   前
|  10:33-10:35[2分]
|   ↓ 
◇東福寺    2番線着・1番線発 [7分待ち]
|  京阪本線(出町柳行)   3.2km   
|  10:42-10:49[7分]
|  270円
◇三条(京都)     [3分待ち]
|  京阪本線特急(プレミアムカー連結)(出町柳行)   2.3km   やや前
|  10:52-10:55[3分]
|   ↓ ( 普通車 )
◇出町柳     [5分待ち]
|  叡山電鉄本線(鞍馬行)   3.8km   
|  11:00-11:09[9分]
|  420円
◇宝ヶ池 ≪直通≫    2番線着・4番線発 [0分待ち]
|  叡山電鉄鞍馬線(鞍馬行)   8.8km   
|  11:09-11:31[22分]
|   ↓ 
■鞍馬     




検索条件: 大阪→鞍馬   2017/11/21(火) 12:00 到着


発着時間:10:06発 → 11:46着
所要時間:1時間40分
乗車時間:1時間25分
乗換回数:2回
総額:1,050円
距離:65.4km

■大阪    2番線発 
|  大阪環状線京橋方面(天王寺行)   4.2km   やや後
|  10:06-10:12[6分]
|  160円
◇京橋(大阪)    4番線着 [5分待ち]
|  京阪本線特急(出町柳行)   48.6km   やや前
|  10:17-11:05[48分]
|  470円
◇出町柳     [10分待ち]
|  叡山電鉄本線(鞍馬行)   3.8km   
|  11:15-11:24[9分]
|  420円
◇宝ヶ池 ≪直通≫    2番線着・4番線発 [0分待ち]
|  叡山電鉄鞍馬線(鞍馬行)   8.8km   
|  11:24-11:46[22分]
|   ↓ 
■鞍馬     





検索条件: 名古屋→鞍馬   2017/11/21(火) 12:00 到着


発着時間:09:50発 → 11:31着
所要時間:1時間41分
乗車時間:1時間18分
乗換回数:4回
総額:6,290円
距離:166.8km

■名古屋    17番線発 
|  のぞみ15号(N700系)(博多行)   147.6km   5・8・12号車
|  09:50-10:25[35分]
|  2,590円( 指定席 3,010円 )
◇京都    13番線着・8番線発 [8分待ち]
|  奈良線みやこ路快速(奈良行)   1.1km   前
|  10:33-10:35[2分]
|   ↓ 
◇東福寺    2番線着・1番線発 [7分待ち]
|  京阪本線(出町柳行)   3.2km   
|  10:42-10:49[7分]
|  270円
◇三条(京都)     [3分待ち]
|  京阪本線特急(プレミアムカー連結)(出町柳行)   2.3km   やや前
|  10:52-10:55[3分]
|   ↓ ( 普通車 )
◇出町柳     [5分待ち]
|  叡山電鉄本線(鞍馬行)   3.8km   
|  11:00-11:09[9分]
|  420円
◇宝ヶ池 ≪直通≫    2番線着・4番線発 [0分待ち]
|  叡山電鉄鞍馬線(鞍馬行)   8.8km   
|  11:09-11:31[22分]
|   ↓ 
■鞍馬     





みんなで行こう!

秋の鞍馬山へ!

秘密の場所やヒーラー的な楽しみ方もご紹介します♪



山門を入ると、手からぶわっとレイキ出ますから!

やっぱりレイキ発祥の聖地だけはありますよ!!

愛と感謝を込めて。




矢尾こと葉




s-400P1310553.jpg
★お問い合わせやお申込み、ご連絡は、
発芽*レイキアカデミーのホームページからどうぞよろしくお願いいたします♪
★日程や開催時間等の確認は、
各集まりへのリンクが貼られている
セミナー・イベントカレンダーからお願いします♪


s-400レイキセミナーkotoha講師.jpg
■発芽したい人のレイキセミナー(1日でレイキヒーラーに!)

レイキヒーラーになるための「発芽したい人のレイキセミナー」は、 東京ではこと葉担当で開催。
大阪では塩田美子&奥田みさよ講師ペア担当またはこと葉担当で行います。
日程リクエストによる開催も受付中ですので、本気でレイキヒーラーになりたい方はどうぞご相談くださいませ!  
感じるレイキ練習会&体験会 (レイキに自信&実感アップ!)
ヒーラーになったばかりの方、自己ヒーリングができていなくてもまったく問題ありませんので、ぜひ復習やモチベーションアップのためにいらしてくださいね。
体験希望の方も大歓迎です。レイキに関心があって、身に付けたいなという気持ちのある方に来ていただけるとうれしいです。 なおこの集まりは女性限定です。
レイキティーチャー研修 (リクエスト受付)
発アカの認定レイキヒーラーさん対象。レイキティーチャーコースの受講条件を満たしていない方も、 希望の場合はぜひご相談くださいね。
レイキヒーリングスキルアップ講座(リクエスト受付)
発アカの認定レイキヒーラーさん対象。テーマ別にレイキを楽しく使って目的を達成できます。インナーチャイルド、ご先祖ヒーリング、ガイドとの対話、願望実現などメニュー豊富です。

<近々の予定> 
★11月19日(日) 「大阪:レイキヒーリングスキルアップ講座(単発)」 (テーマ:ガイドとの対話)
s-4001504356633590.jpg


s-400unnamed.jpg
s-4001504678614983.jpg
リネン服ショップ【ナチュラルウェーブ】始めました♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/11/15 05:39:10 PM
コメント(0) | コメントを書く
[発芽*レイキアカデミーの集まりのご案内] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: