こんにちは。在宅ワークでバタバタと毎日を過ごすアラフォー主婦です。小学生と中学生、ふたりの子どもを育てながら、家にいながら仕事もして…毎日が「あっという間」に過ぎていきます。
特に週の後半、子どもの習いごとと仕事の納期が重なる木曜日あたりになると、頭も身体もクタクタ。
「今日くらいは、ちゃんと作らなくてもいいよね?」
そう自分を甘やかしたくなる日、ありますよね。
今回は、そんな“疲れている日”に、私がつい手に取ってしまう「リセットごはん」や「癒しの食べ物」を3つご紹介します。
1. セブンの冷凍「具だくさん豚汁」+おにぎり=罪悪感ゼロの時短晩ごはん
疲れているときって、野菜を切るのも味噌を溶くのも面倒ですよね。
でも「子どもには野菜もタンパク質も摂ってほしい」という親心。
そんなとき頼りになるのが、セブンの冷凍豚汁。
大根・人参・こんにゃく・豚肉がゴロゴロ入っていて、冷凍とは思えないほど本格的。
電子レンジで温めるだけで“手作り感”もありつつ、栄養バランスもばっちりです。
あとは、冷蔵庫にあるふりかけおにぎりを添えるだけ。
子どもも「豚汁大好き〜!」と完食してくれるので、罪悪感なく、手を抜けます。
2. ローソンの「濃厚ショコラケーキ」+ハーブティー=夜の癒しセット
夜、子どもたちが寝静まったあとのひとり時間。
疲れがピークに達したときこそ、自分に小さなご褒美を。
ローソンの「濃厚ショコラケーキ」、あれ本当に優秀です。
口に入れた瞬間、チョコがとろけて「もう何もしたくない〜」って気分に。
甘さは控えめだけど、カカオの濃さはしっかりで、心まで満たされます。
合わせるのは、カモミールティー。
温かいハーブティーとチョコの組み合わせって、ほっとするんです。
「よし、また明日も頑張ろう」って思える小さな魔法です。
3. 「朝マック」でリスタート!休日の“やる気チャージ朝ごはん”
疲れが抜けない土曜日の朝は、あえて朝マックに出かけます。
在宅ワークだと家にこもりがちなので、朝からちょっと外に出るだけで気分が変わります。
子どもたちはホットケーキやハッシュポテト、私はベーコンエッグマックサンドとカフェラテ。
「お母さんって、ハンバーガーも食べるんだ!」なんて子どもに言われつつ(笑)、
家事からも解放されて、ちょっと“自分に戻れる時間”です。
何より「朝マック」って響きが、なんだか特別感ありますよね。
週末にひとつ「楽しみ」を用意することで、心の疲れがスーッと和らぎます。
マクドナルド 福袋 2024 商品引き換え券付き マック マクド BRUNO ブルーノ 加湿器 コインポーチ ブランケット 小皿
おわりに:疲れていても、母は食べて笑って生きていく
どんなに疲れていても、母は「ごはん」という名の愛情を家族に注ぎ続ける存在。
でもだからこそ、自分自身のためにも“楽する日”や“甘やかす時間”が必要です。
私は、手を抜く日があってもいいと思うし、
むしろ「抜き方」を知っている方が賢い主婦だと思っています。
「疲れている日」に何を食べるか——
それは、心と身体を立て直すための“栄養とご褒美”。
今日も明日も、自分を満たすことを忘れずに。
みなさんの「疲れた日のごはん」にも、ほっとできる選択肢がありますように。
楽天1位受賞 エプロン メンズ 大きいサイズ カフェ風 男女兼用 おしゃれ 前掛け カフェ 男性用 主婦 ペア 夫婦 撥水 プレゼント リネン35% 綿65% ロング 腰巻き 送料無料

芸術の秋に“光”を観に行く──主婦が楽しみ… 2025.10.17
猫好き必見!グランドハイアット東京の黒… 2025.08.19
猫好き同士の結婚を応援!婚活調査から見… 2025.08.13