フリーページ

2017年12月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年のパフォーマンスですが、プラス54.4%でした。

なお、過去のパフォーマンスは、
03年+30.0%
04年+49.5%
05年+105.0%
06年-18.3%
07年+4.2%
08年-22.4%
09年+57.5%
10年+15.4%
11年+20.7%
12年+72.8% 
13年+96.7%
14年+21.3%
15年+1.7%
16年+9.5%
17年+54.4%
となりました。15年を除くと下げ相場にはわりと強く、上げ相場にはジャスダック平均に上乗せがあるというパフォーマンスです。
日本株は小型株に注力し、特にエリアリンク8914、JSS6074、ジャストシステム4686が上がりました。

近年、買いの理由について1、置き換え。2、麻薬。3、ストックビジネス。4、堀(参入障壁)5、高配当の5つのどれに引っかかるかということを注視しています。

置き換えというのは、紙タバコが電子タバコに変わったり、書籍が電子書籍に変わったり、古くは酒屋がコンビニに変わったりする誰の目にも明らかな変化ですね。
この変化は長期間続くので乗ってみていいのではないか?と思っています。
麻薬は、チョコ、酒、たばこ、大麻などです。特にタバコは相手との会話を中断して目つきが変わり、辛抱たまらん状態になるので「飼い慣らして銘柄も浮気しないリピーターが多い最高の商品」と思っています。

従って、欧米株はPMモリス、アルトリアG,ブリテッシュAタバコなどのタバコ株ばかり買い比率が高くなっています。

ベトナム株は、今年5回の買い増ししたビナミルク(VNM)と3回買い増ししたノイバイ貨物サービス(NCT)が利益に貢献しました。2020年の人口ボーナスまであと2~3年。少なくともそれまでは超強気で臨んでいます。

他のアジア株はベトナム株買い増しへの換金売りに押されました。

日本小型株への1銘柄の投資金額はかなり膨らんでいて「もはや1日では到底逃げられない。少なくとも7営業日はかかるのではないか?」と感じてます。サイズが大きい。売るに売れない恐怖はかなり嫌だなと。

来年はじりじり上げている時に少しずつ換金していつの間にか信用取引銘柄が無くなっているのが理想ですがどうなることかわかりません。

後、株オフ会でよく聞かれるのですが、フリュー株は一枚も持っていません。ゲーム部門がひどすぎるので売りました。信用は止めていません。不本意ながらもSBI証券から東海東京証券に移行しただけとなっています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年12月30日 10時14分08秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kitakujin

kitakujin

お気に入りブログ

2021~25PF概況639位… New! みきまるファンドさん

メモ 4畳半2間さん

ボジョレーヌーボー slowlysheepさん

2025年10月の運用結果 snoozer8888さん

20周年 bluebonnet7385さん

コメント新着

kitakujin @ Re[1]:2023年のパフォーマンス(12/30) WarCowさんへ ベトナムとフィリピン株は…
WarCow @ Re:2023年のパフォーマンス(12/30) 年末ブログめぐりしてますw ここ数年H株…
walkman2007 @ Re:2019年のパフォーマンス(01/01) はじめまして。 億単位の運用ですか…?!…
やまさん12y3 @ Re:3丁目の夕日(04/13) はじめまして。 やまさんといいます。 200…
kitakujin @ Re[1]:今年の目標(01/03) medinvestorさん,こんにちは。 3%後半…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: