2007年11月05日
XML


11/3「愛犬まつり」にて皆さんからお預かりした大切な署名!

皆様を代表して「動物のいのちを守る会」代表の手から、

東国原県知事にお渡ししました(=´∇`=)


20071103c.jpg


もちろんこれが最後ではなく、スタートなのですが、

この日の為に会員さんはじめ、宮崎県民の皆さん、

全国の皆さんが一生懸命集めてくださった気持ちのこもった熱い署名です。

やっと・・・やっとスタートできた・・・

感無量ですっ!!Y(>_<、)Y




デジカメの動画なので画質も音も悪いのですが・・・
知事からのコメントです。

20071103b.jpg P1140616





犬と一緒の知事のお顔、とても素敵だと思います。

だから・・・知事の言葉・・・前向きに捉えましたよ!


20071103d.jpg









「動物のいのちを守る会」ブースです。

20071103a.jpg

宮崎管理所と児玉小枝さんの写真です。

沢山の方に見て頂くことができました。ありがとうございます。







20071103e.jpg

いつも写真展や譲渡会に足を運んでくださる方です(=´∇`=)

いつも愛犬のお話を幸せそうにお話してくださいます♪

今日はワンちゃんと一緒に来てくださいました♪

右のワンちゃんは・・・目が見えません。お年もいってるようですが、

左のワンちゃんがいつもサポートしてくれているそうです§^o^§

愛ですね・・・







20071103f.jpg

私の「ツボ」にズキュンズキュン入ってきたのは秋田犬のこの仔です§^o^§

まるでヌイグルミですヽ(´▽`)/~♪

「愛犬まつり」で沢山のワンちゃんと会えました♪

こんなにいっぺんに色んな犬種のワンちゃんと会えたのは初めてです(^^;;)

みんな幸せそうな仔ばかりで・・・明るい表情の仔ばかりで・・・

なんで同じ「犬」なのに・・・と写真を見ては切なくなってしまいました。






捨てられた仔、捕獲された仔・・・飼い主から持ち込まれた仔・・・

この仔達に「生きるチャンス」の譲渡会もありました。

20071103g.jpg

持込の仔犬が30頭程いたのには・・ビックリしました。

もちろん捨てられてた仔を保護して連れて来てくれた方もいたのでしょうが・・・

里親希望者は、手をあげるのですが・・・

人気のない仔には全く手が挙がらず偏りがあったかなぁ~・・・

で、これまたビックリしたのが 「じゃんけん」 なんですよねぇ~(-_-#)

希望者が複数の場合、居住環境、家族構成、飼育経験、先住のワンニャンとの相性 とか

そんなんじゃないんだ・・・お話聞く前にじゃんけんで決めちゃうんだ・・・

「動物のいのちを守る会」の譲渡会では、凄く徹底して里親さんに譲渡してるのに・・・

これが普通だと思ってたのですが・・・

命の引渡しって「じゃんけん」でいいんだぁ~・・・へぇ~・・・ふぅ~ん・・・



でも・・・

誓約書書くところには管理所の職員さんが座ってた事。

管理所の職員さんが不妊去勢、躾のお話を一生懸命されてたのを見て

あの方々が里親として適切なのか判断されるのなら大丈夫・・・

少しでも「?」と感じたらきっと譲渡はお断りしてくれるだろう・・・

そう信じ安心できました(=´∇`=)






譲渡会で残りそうな仔がいる・・・まだ10頭の仔達のお家が決まってない・・・

そう聞いて黙っていられないのは「動物のいのちを守る会」ベテランスタッフさん達。


譲渡ブースに行き、あれよあれよと仕切りだしました(^^;;)

どんどん仔犬たちの里親さんも決まっていき、

ベテランスタッフさん達の凄腕に感心しました(゜゜(。。(゜゜(。。

職員さんもスタッフさんに何度もお礼を言っておられました。





20071103i.jpg

この仔はダム近辺に、 母子一緒に 捨てられてたそうです。

この日、無事に里親さんが決まりました§^o^§






この仔覚えていますか?

20071103h.jpg
10/23の記事 に書いた仔です。

保護された方が飼えなくなったようで、高鍋保健所にリターンされたんだそうです。

この仔は、最後の最後に皆が諦めたときに・・・

優しい里親さんが決まりました§^o^§

会員さんみんな涙目になりながら、里親さんに何度もお礼を言ってお別れました。







残念ながら・・・




里親さんが決まらなかった仔が三頭いました・・・




20071103k.jpg

とても仲良しの姉妹です 。(性別を聞いていませんでした)

20071103l.jpg

日南保健所にいます。生後5ヶ月位だそうです。

この仔達の命の期限日が近づいてきています・・・

ここまできて・・・絶対に死なせてはいけないですよね・・・。






あと・・・仔犬が1頭残りました。

飼い主の持込なのであまり言いたくないのですが・・・

糞の状態も悪く、仔犬なのにガリガリ・・・


このままこの仔を帰してはいけない気がして会で保護することになり、

私が連れて帰ってきました。

案の定・・・ノミやダニだらけで・・・体中咬まれた傷だらけ・・・

まぶたや鼻先も咬まれてたようで・・・


20071103j.jpg

完全に目が膿でつぶれて開ける事もできません・・・

飼い主のおじさん曰く遠くから連れてきたから疲れてる・・・でしたが、

そんな感じではありませんでした。

怯えていて、小さなキャリーからも出ることができない一日でした。

翌日、お世話になってる獣医師さんに診てもらうと・・・

「そうとう過酷な環境にいたんだね・・・

 満足に食べさせてもらえてなかったから、姉妹みんな飢えて気が立ってたんだと思う。

 この仔は、やられっぱなしだったんじゃないかな?

 仔犬特有の性格が出ないのは、食べていくことだけが必死で

 気持ちに余裕がないんだと思う。」






「かわいそうにね・・・」

その一言しか出てきませんでしたY(>_<、)Y





しばらくは24時間体制で心の傷を癒せたら・・・

と覚悟してたのですが、保護した時期が早かったことが幸いしてか、

月曜にはすっかり仔犬らしく甘えたりじゃれたりできるようになりました♪




会には事情有りの猫ちゃんがいるので・・・

いつでもその猫ちゃんを保護できるようにゲージを空けておかなきゃいけないので、

明日もう一度診察してもらい、何もなかったら一時預かりさんに

譲渡会までこの仔をお願いすることになりました。





会員さん・・・皆さん手がいっぱいいっぱいの状態ですY(>_<、)Y

愛護センターができるまでせめてシェルターのような施設作ってもらえないかな・・・





・・・追伸・・・

このブログは、「動物のいのちを守る会」のスタッフとして

書いているブログではありません。

あくまで個人的ブログなので、写真にはスタッフさん含め

職員さんやまわりに映っている方の顔にはボカシを入れております。






時間の都合上、せっかく書いて下さったコメントやメッセージに

お返事書けない日が続いておりますY(>_<、)Y

あまりに申し訳ない・・・という理由でコメントは閉鎖させて頂きます。

そのかわりにですが・・・画像も貼れる様な掲示板を探しておりますので

ブログを閲覧してくださる方々の交流の場ができれば・・・と思っています。

近々掲示板設置いたしますので、もうしばらくお待ちくださいm(_ _)m



にほんブログ村 地域生活ブログ 宮崎情報へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月06日 01時34分15秒
[保護・啓発・活動日誌] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: