2009年12月01日
XML
柴君の名前ですが…柴君レスキューのきっかけを

与えて下さった京都のKさんが命名して下さいました。


「りょう」君…


癒し系の柴君にぴったりのお名前です(o^-^o)




骨折から手術まで時間が経過してた事もあり、

りょう君の手術は、かなり大変だったそうです。

夜中までかかった大手術でした。

HI3F01530001.jpg

5日程で退院して、一時預かりさん宅に移ります。

通院はしばらく続き、骨の状態をみながら数回に分けて

プレート等を取る手術が続きます。

HI3F01520001.jpg

「頑張ったね…頑張ったね…」

りょう君はいつものようにトロ~ンとした表情でしたが…

少し離れた場所で先生達とお話ししてると…

痛々しそうにムクッと立ち上がり、皆が見える方向に移動したんです。

りょう君…人間が大好きなんですね…

本当に健気で…母性本能がキュンとなります。




全国の皆さんが…多くの方が助けてくれた「いのち」です…

HI3F01550001.jpg

りょう君は…絶対幸せになれる仔です…




メール返信が遅れ、多くの皆様にご迷惑をおかけしております。

申し訳ございません…





「ひまわりの家」のパルボに関してですが…

直接「ひまわりの家」にお問い合わせください<(_ _)>

私はひまわりの家には一切携わっておりませんので、

保護犬の頭数もどの仔が保護されているのかも…

何も分かりません。

憶測だけではお話ができないので…申し訳ございません

ただ…管理所隣の施設なので、私は管理所からスタッフさん達が

一生懸命頑張っておられる姿を実際に見ています。

ご批判等はどうか…ご遠慮下さい。

保護している犬猫を必死で守っている人間のためにも…

保護されている犬猫のためにも…




管理所の仔達に関してですが、現在パルボの症状が出てる仔はいません。

しばらく様子を見て判定を考えていくとの事ですが、

しばらく検疫室の使用ができない事、

仔犬の受入れは当面自粛しなければいけない事等問題は多々あります。

できる限り管理所の仔達に目を向けていこうとは思いますが、

ひまわりの家が正常に動きだせるまで…

宮崎で活動されている皆様のご協力…どうかよろしくお願い致します。




※ひまわり基金
http://xinunekox.cart.fc2.com/
保健所や管理所の仔達のレスキューにお力を貸して頂けないでしょうか…

※「ひまわり宮崎県犬猫譲渡推進協働事業「ひまわりの家」へのご支援は
 「NPO法人みやざき動物のいのちを守る会」様になります。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
ブログランキングに再登録しました。
多くの方に現実を知って頂けますように…ご協力お願い致します。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月19日 02時29分24秒
[保護・啓発・活動日誌] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: