ひよっこ★ヨウコ【裏側】 ネットショップ店長さん軌跡と記録と記憶 (&外国語力欲しい日記UP中)

ひよっこ★ヨウコ【裏側】 ネットショップ店長さん軌跡と記録と記憶 (&外国語力欲しい日記UP中)

June 26, 2008
XML

NHKラジオ 20080623-26 ラジオでスペイン語 のおぼえがき。

最近 アンコール放送は 聴く暇ナイ。。。で、テキストを開く暇ナイ。。。だから、こっちだけでも やって行こうと がんばるさ。

(En un descanso)  知覚構文

A: ?Que' haces por la tarde?
E: Voy a clase demu'sica. Me gustan las canciones de la tuna de la universidad.
A: ?La tuna? ?Que' es eso?
E: Es un grupo de estudiantes. Tocan mu'sica y cantan con un uniforme tradicional.
E: !Ah! Los veo cantar en la plaza mayor los fines de semana.

ver oir など近くを表す動詞
「知覚動詞+目的語+動詞の原形」 →「~が・・・するのが見える(聞こえる)」
Veo a los estudiantes cantar.  (Veo cantar a los estudiantes. でもOK)
Los veo cantar.            (学生たち :直接目的格代名詞)

por la man~ana/tarde/noche 
中南米諸国では  en la man~ana/tarde/noche

(En un fin de semana, cerca de la plaza mayor)  現在分詞の用法

E: ?No oyes cantar por la calle?
A: Si', lo oigo.
E: Mira, ahi' esta' la tuna. Esta'n cantando Clavelitos.
A: ?Clavelitos?
E: Es una cancio'n espan~ola muy popular.

知覚構文。目的格代名詞がないのは無人称(歌っている人が不明)
clavel(カーネーション)+「-ito」= clavelito(小さなカーネーション)

現在分詞の用法
estar +現在分詞 = ~している。

A'ngela esta' cantando.   アンヘラは歌っています。
seguir +現在分詞 = ~し続ける。
Miguel sigue querie'ndo te. ミゲルは君を愛し続けています。
副詞的用法 ~しながら
Paso los di'as oyendo la radio. ワタシはラジオを聴きながら毎日を過ごします。 

(Oyendo la mu'sica de la tuna en la calle 1)  再帰動詞の用法1

A: Esta'n tocando muy bien la guitarra.
E: Huy, mira, !Que' bonito! ?Que' tal si te prueb as ese traje ?
A: ?Yo? ? Probarme eso? Pero... no se' si me cae bien .
E: Yo creo que si'. seguro.

再帰動詞 「自分自身に~する」
probarme → probar(試す)+me(自分に) =自分に試す: 「試着する」

再帰動詞に付く目的格代名詞を 「再帰代名詞」 という。
me, te, nos, os, se(三人称単数・複数共に)

?Que' tal si...?  ~したらどう?
?Por que' no ...? より押し付けがましいニュアンスが弱まる。

si...  ~かどうか
caer bien/mal  合う/ない・似合う/わない・適合する/しない
si me cae bien   私に(間接目的格代名詞)似合うかどうか

(Oyendo la mu'sica de la tuna en la calle 2) 再帰動詞の用法2

E: Ya son las 11 de la noche,
    y man~ana me teng o que levantar muy temprano.
A: ?A que' hora te levant as man~ana?
E: Me levant o a las 5. !Aaan! Ya tengo suen~o .
A: Entonces, te acompan~ o a tu casa.         君を:直接目的格代名詞
E: Gracias, eres todo un caballero .           まさに

「自分を~する」 を意味する再帰動詞levantarse → 自分自身を起こす → 起きる。

再帰代名詞 と 再帰動詞 は 人称が同じ形。
目的格代名詞は、後ろの動詞と人称が違う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 1, 2008 08:42:21 AM
コメント(0) | コメントを書く
[NHKラジオおぼえがき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

ヨウコwatari

ヨウコwatari


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: