ママさんFPのドタバタ的日常劇場

ママさんFPのドタバタ的日常劇場

PR

サイド自由欄

プロフィール

しおりん3962

しおりん3962

コメント新着

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
☆ちひろ☆@ 山口についてもっと知りたい 私は、新潟県に住んでいます。山口県の有…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.04.06
XML
カテゴリ: 公務員試験受験
おはようございま~す。3/5より合同クラスになりました。
教室が狭くなったねぇ。

昔は別立てにしていたので、進度で戸惑うことはなかったのですが、、、予算節減のアオリでしょうか?2~3月は夜の補習もしてなかったけど。

さて、最初にプリントで前回の復習。欲しい方は取りに来てね。

授業のほうはテキストの終わりの方ですただ。
国家論、新制度論、などは国一、特に選択で出題されるので入れていた内容ですので、今回はパス。必要なひとはこれからの演習で触れたいと思います。

まあ、 ポルズビーのアリーナ型(英国流与野党対決)と変換型議会(米流実務型)、M.モチヅキのビスコシティ(粘着性・・・日本の野党も存在意義あり )は地方でも出るかもしれないけど。

日本の政治史


どこでも聞かれるのは戦後ですよね。
一般教養経済でも関連するので、

国連加入  ’56  鳩山内閣

IMF、IBRD加入 ’53 第四次吉田内閣

GATT加入  ’55  鳩山内閣

OECD加入  ’64  池田内閣

日ソ共同宣言  ’56  鳩山内閣

日中共同宣言  ’72  第二次田中内閣

日中平和友好条約  ’78  福田内閣


これは押さえましょ!!!

次回からはプリントとテキストを使いながら、


事中心に授業を進めま~す。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.07 08:10:40
コメント(0) | コメントを書く
[公務員試験受験] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: