ママさんFPのドタバタ的日常劇場

ママさんFPのドタバタ的日常劇場

PR

サイド自由欄

プロフィール

しおりん3962

しおりん3962

コメント新着

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
☆ちひろ☆@ 山口についてもっと知りたい 私は、新潟県に住んでいます。山口県の有…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.04.20
XML
カテゴリ: 公務員試験受験
毎日毎日、あわただしいです・・・

まず国家一種対策の練習問題、全6問プリントでやりました。

正解は。。。あ、解説といっしょにプリントして渡してましたね。
比較的難易度に問題のないものですので、正解できるようにしてね。

また イングルハート のお話も付け加えました。

「静かなる革命」

・・というお話。

なんか団塊の世代のヒッピーとかフラワームーブメントを思い出す私です。

それと前回から配っているプリント「専門 政治学 資料 J & H」



11ページからはしっかりご説明。

たとえばベンサムやJ.S,ミルはテキストp19~

トクビルはP23。

トクビルの見方「多数者の専制」がJ.S,ミルに影響を与えている

ことには注意する。

ロールズの正義論は頻出

ロールズを批判したことで有名なのは

ノージック・・リバタリアン  「イデオロギー・国家・ユートピア」「最小国家論」が有名。極端なくらいの自由主義を主張

サンデル・・コミュニタリアン  共同体主義  「自由主義と正義の限界」

ダールのポリアーキーについて P25~

あと、マスメディアについて、

強力効果論 → 限定効果論  → 新強力効果論

という流れについても説明したので、テキスト97~98ページをしっかり勉強しておくように・・・ね





ロールズ正義論とその周辺






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.20 20:34:17
コメントを書く
[公務員試験受験] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: