ママさんFPのドタバタ的日常劇場

ママさんFPのドタバタ的日常劇場

PR

サイド自由欄

プロフィール

しおりん3962

しおりん3962

コメント新着

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
☆ちひろ☆@ 山口についてもっと知りたい 私は、新潟県に住んでいます。山口県の有…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.04.23
XML
カテゴリ: 公務員試験受験
ハードな時間割も2回目となると、意外と慣れるものです。

という訳で、

3限目:思想 古代ギリシャ~ルネサンス期のマキャベリまで

自然哲学=タレス=万物の根源は水

ソフィスト=プロタゴラス=人間は万物の尺度

ソクラテス=徳知主義、無知の知、問答法

プラトン=理想主義、哲人政治、イデア論

アリストテレス=幸福主義、中庸、人間はポリス(社会)的動物

マキャベリ=近代政治学の父=宗教・道徳と政治を分離することを主張


などという点は。覚えろ!


4限目:基本的人権について・・来週判例のプリント配りますね。

5~6限:カブってしまいましたが、頻出事項として

基本的人権について

を扱いました。



ロックの社会契約説=米の独立、英名誉革命に影響・・・代議政治OK

ルソーの社会契約説=仏革命に影響・・・代議政治否定

1948 国連で世界人権宣言・・・拘束力がない

1966 国際人権規約に昇格=条約になり、拘束力を持つ
なお、

社会権が書かれているのはA条項、自由権等はB条項


ここ、AとBを逆に覚えがちなので注意してください!

LOSTみてたら、ロックさんやらルソーさん出てたね。

森の中で孤独に一人で気ままに暮らしているのがルソーお姉さん。
なんか含みを持たせているような・・・
想像しながら見るのも楽しいです。



Lost season 1(vol.1)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.23 15:51:28
コメントを書く
[公務員試験受験] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: