ママさんFPのドタバタ的日常劇場

ママさんFPのドタバタ的日常劇場

PR

サイド自由欄

プロフィール

しおりん3962

しおりん3962

コメント新着

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
☆ちひろ☆@ 山口についてもっと知りたい 私は、新潟県に住んでいます。山口県の有…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.08.17
XML
テーマ: ニュース(95862)
カテゴリ: 時事ネタ
前の記事にも使いました。GDP4~6月速報値

4-6月GDP成長率は0.4%増に急減速

 内閣府が16日発表した実質国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は年率換算で前期比0.4%増となり、事前予想の2.3%増を大きく下回った。前期比では0.1%増となった。3四半期連続のプラス成長を維持しているものの、1-3月期の年率4.4%に比べると大きな低迷を示している。GDP成長率は先進各国中最低の水準を示している。

物価の影響を取り込んだ名目GDPは前期比0.9%減、年率3.7%減となった。ドルに換算した名目GDPは中国を下回った。

日本のドル換算したGDP実額は1兆2880億ドルとなり、中国の1兆3390億ドルを下回った。

 GDPの60%弱を占める個人消費は横ばいとなった。薄型テレビのエコポイント対象商品が3月末に変更されたことに伴い、駆け込み需要の反動減が生じた。

 また4-6月期の輸入高は前期比4.3%増、輸出高は5.9%増となり、輸出から輸入を差し引いた外需の成長率への寄与度はプラス0.3%となった。内需は個人消費の弱まりを受けマイナス0.2%となった。国内景気低迷を受け、外需が国内経済をけん引していることが示された。



1968年よりアメリカに次ぐ世界第二位の規模のGDP(当時はGNPでしたね)を記録していた日本。

アメリカの約六割の規模
日本のGDPの約六割が個人消費

こんなところが試験に出る基礎知識でしょうか。

ただでさえ8/15前後は腹の立つ報道が多くて、ムカムカしているのに、また景気は踊り場?二番底?

「民主党政権になったら株価は2倍、3倍!」
とかいってた人を魔女裁判にかけて火あぶりにしたくなってしまいました。

あ、こちらは裁判員制度の参考資料に・・・ならないですかね。


送料無料!!【DVD】魔女裁判 DVD-BOX/生田斗真 イクタ トウマ【smtb-TD】【saitama】【smtb-k】【w3】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.08.17 19:30:42
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: