ママさんFPのドタバタ的日常劇場

ママさんFPのドタバタ的日常劇場

PR

サイド自由欄

プロフィール

しおりん3962

しおりん3962

コメント新着

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
☆ちひろ☆@ 山口についてもっと知りたい 私は、新潟県に住んでいます。山口県の有…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.08.19
XML
テーマ: たわごと(27384)
カテゴリ: 時事ネタ
いやぁ、菅首相は現実主義者だそうですね。


すっごくいやみタップリに書いてしまいました、スイマセン。

だってね~

在サハリン韓国人支援、減額へ 菅首相談話と矛盾

8月19日7時58分配信 産経新聞

日韓併合100年に際して、菅直人首相が談話で在サハリン韓国人支援の「誠実な実施」を約束したにもかかわらず、政府が平成23年度予算編成で「在サハリン韓国人支援特別基金拠出金」の予算額を今年度より減らす方針であることが18日、分かった。減額は行政刷新会議による事業仕分けを受けたもので、韓国に「いい顔」をしてみせた一方で内実は伴っていないという、菅内閣のちぐはぐな対応を露呈した形だ。

つい先日ねぇ、菅談話でしたっけぇ???

誠実に実行する、え、あたしゃ聞いてないよ、、、 在サハリン韓国人 支援

もちろん人道的な意味においては、支援しないよりした方がよろしいかも。
強制連行とかとは別問題 ですよね。

敗戦後、日韓併合状態が解消され、朝鮮半島の人々は、日本国籍を失った、じゃなくて、日本国籍ではなく自国籍を手にすることができるようになりました・・・

ああ、ここも大変ですね。大韓民国と朝鮮民主主義人民共和国に南北分裂して正式に国家が発足したのは1948年でしたし。

ただ、そこで、社会主義国ソ連は、正統な政府は北朝鮮としておりましたので、南の韓国には朝鮮民族の方は

正式な国交がないので、ソ連を出国できない、祖国に帰れない

状態が生じてしまい、ソ連にとどまるしかなかったわけです。

これはさぁ、自国と旧ソ連との関係が問題となっているので、、、
日本のかかわりは間接的、受動的なものですよね。

日本一カ国のみで、支援する
支援は必要でしょうが、その優先順位は低いと思うのですが、首相が談話で

「もっとやります、誠実に」



あんたは何がしたいんだ???






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.08.19 12:18:47
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: