日々の過ごし方

日々の過ごし方

PR

Profile

shin1t

shin1t

Calendar

Comments

shin1t@ Re[1]:イノシシとノイバラの関係(10/16) New! mamatamさんへ この里山は人家は近いけど…
mamatam @ Re:イノシシとノイバラの関係(10/16) New! あら、まあ。イノシシさん、強かですねえ…
mamatam @ Re:イノシシとノイバラの関係(10/16) New! あら、まあ。イノシシさん、強かですねえ…
shin1t@ Re[1]:中秋の名月と山桃強剪定(10/06) mamatamさんへ 三世代大阪旅行お疲れ様で…
mamatam @ Re:中秋の名月と山桃強剪定(10/06) 立派なヤマモモですね。 今日選定しても、…
退職後の有意義な人生を求めて挑戦する男の日記。
2025.10.16
XML
カテゴリ: 里山
​​​
山羊飼いをしていた頃、山羊を散歩させていた高台に生えていたノイバラと葛はもしかすると山羊の食害からお互いの葉を完全には食べられないための共生関係が、有るように見えていました。
ノイバラは夏になると葛に覆われ被害者のようにも見えますが、葛に覆われていない柔らかい新芽は枝ごと山羊に食べられてしまいます。
でも葛に覆われて居れば山羊は葛の葉を食べ、藪の中に有るノイバラの新芽には口が届きません。
また、ノイバラのドームの天井部分は高過ぎて山羊の口は届かないので葛の葉も全滅はしませんし株元の芋は安全です。
だから山羊飼いをしていた頃はイノシシもノイバラのドームに囲まれた葛の芋は掘れないからノイバラと葛の共生関係は確かなんだろうと考えて居たのでした。
でも高台にイノシシは一度も来ていなかったのです。
里山に来るとイノシシが居ました。
ノイバラはクズだけでなくアケビとかサネカズラ・キカラスウリ・センニンソウ・オニドコロ等々様々な蔓に覆われ大きな藪になっています。



しかもその藪を切り開くとノイバラの下にはイノシシが掘った大きな穴が開いていました。大きなイノシシが充分その中で横になれる大きさです。





離れて見るとこんな薮の中です。
雨も風も人目も充分防げそうです。

​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.16 21:27:09
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: