全2179件 (2179件中 1-50件目)

こんにちは!10/10(金)東ヶ丘公園を歩きましたその時の様子ですシロヨメナカキの葉が素敵でしたカキの実も素敵でしたコスモス&キアゲハウラギンヒョウモンの姿も~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.11.14
コメント(0)

こんにちは!今日は予報では晴れマークなのに全く違います~空は雲で覆われて居ます写真は何時もの道の様子です(10月上旬)タマスダレアベリアコルチカムキタテハリバーシブルの羽は生きるための必須のアイテムですね~(^_^)電線にドバトたちイガグリ無傷のクリを5個ほど拾って帰りました~秋は短いだろうと覚悟していましたがしっかりと楽しんでいます~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.11.13
コメント(4)

こんにちは!10/6(月)大悲山大蛇物語公園を歩きました天気はいまいちだったのですが雨に濡れた可愛いを楽しむことが出来ました大悲山の大杉ベニバナヤマシャクヤクは種が出来ていて今にもこぼれ落ちそうな気配~青色が種ですミゾソバの花が可愛かったです(^_^)スズメウリ~雨に濡れたことで~こんな表情です(笑)花もまだ見ることが出来ました(^_^)ハシカグサの花も~可愛かったです~帰り道を海沿いにして~前川浦にも寄ってみました~遠くにオオバンの姿を確認です~モノクロの写真になってしまいましたがたまにはこんな感じも好いなと思えました(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.11.12
コメント(12)

こんにちは!今日は好い天気です雲が少し多めですが好い日になりそうです写真は何時もの道の様子ですシュウメイギクが綺麗なお庭が有りますこちらは藪の中~イシミカワの青い実も素敵でした~(^_^)(^_^)ツルウメモドキの実を見つけて近づいたら直ぐそばにアオマツムシ♂の姿が有りました羽を広げて音を出す準備中だったようです私に気づいて~羽を閉じてしまいました~こちらはアオマツムシ♀です~キンモクセイの側で出会いました~キンモクセイホシホウジャククコピラカンサの実が赤くなっていく途中も素敵だなと思ました~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.11.11
コメント(12)

こんにちは!今日の天気は曇りです写真は昨日からの続き東ヶ丘公園ですヤマハッカナンテンハギアキノノゲシの綿毛コセンダングサほんのりあかみのあるゲンノショウコは~めっちゃ可愛かったです~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.11.10
コメント(10)

こんにちは!今日は曇っています10/3(金)東ヶ丘公園に行った時の様子です。ミゾソバ誰かが食して作った芸術品~ヒガンバナコスモスセイタカアワダチソウセイタカアワダチソウ&ハラナガツチバチ白いコスモスの花が綺麗でした~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.11.09
コメント(4)

こんにちは!今日も好い天気です写真は庭の様子です(10月上旬)ショウリョウバッタウメモドキウメモドキミズヒキホオズキヤマハギクモの糸スズラン10月上旬私の庭も秋色に染まってきています~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.11.08
コメント(6)

こんにちは!今日は好い天気です寒い日ではありますがお日様が居ると嬉しいですね写真は何時もの道の様子です(10月上旬)田んぼはこんな感じに~イチビと言う植物に出会いました花よりも個性的な蕾の形が先に目に飛び込んできましたイチビの花です~花も可愛かったです(^_^)イシミカワの青い実も好いですね~(^_^).カキの実も色を変えていく時期でした~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.11.07
コメント(2)

こんにちは!今日は曇り空です無風で無音・・・そんな感じです写真は昨日からの続きです鹿狼山からの帰り道の途中にあるソバ畑が見ごろになっていましたソバの花~イヌタデの花とマルバルコウの花も咲いていましたランチは~前回と同じメニューでした~近くの海でウミネコの幼鳥貝殻も少しだけ~オナモミの実も可愛かったです~※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.11.06
コメント(12)

こんにちは!9/30(火)鹿狼山を歩きました~その時の様子ですジュウガツザクラが咲いて居ましたヤマハッカの花もこの時期です~驚いたことにこの綺麗は~タマアジサイなんです~まだ咲いていて蕾もあってこの姿は花の真ん中の小花部分~素敵を見せてもらえました~一見アマガエルに見えますが~前方から見たら~シュレーゲルアオガエルでした~ヤマゼリの花も可愛かったです~オクモミジハグマの花も見ることが出来ました(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.11.05
コメント(8)

こんにちは!今日は好い天気です好い日になりそうです~写真は庭の様子です(9月下旬)小ぶりですが~コムラサキシキブの実が綺麗に色づきました~オミナエシにはハナバチの姿~ホタルガを見かけました~ゲンノショウコの花も咲いて見せてくれました~娘が作りました~食べ応えがある量のコーヒーゼリーフロートです久しぶりにジョッキーを見つけ出して~器にしました~大大満足~美味しかったですよ~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.11.04
コメント(8)

こんにちは!9/28(日)東ヶ丘公園を歩きましたその時の様子ですアレチヌスビトハギアシグロツユムシマムシグサヒガンバナコスモス(^_^)ノシメトンボセンニンソウヒガンバナにクロアゲハが~ヒガンバナにクロハナムグリ~白花のハギミヤギノハギミヤギノハギ今期初めてクロアゲハを撮ることが出来ました花が終わった後の姿も面白いです9月後半はこんな感じでした(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.11.03
コメント(11)

こんにちは!今日も好い天気です青空が素晴らしいです~写真は昨日からの続きですレンゲ沼探勝地も歩いてきました~コウゾリナの綿毛が可愛かったです~イヌタデも群生です~ミゾソバの花も素敵でした~シロヨメナとアキノキリンソウとノコンギクも可愛かったです~カラハナソウアザミにはコアオハナムグリの姿が~ススキが日を浴びって素敵を見せてくれました~(^_^)レンゲ沼帰りの道でニホンザル~(^_^)お天気が見方をしてくれた日でした好い日でした~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.11.02
コメント(12)

こんにちは!9/24裏磐梯までドライブでしたその時の様子ですまずは~毘沙門沼です~会津磐梯山毘沙門沼ミゾソバタイリクアカネ(^_^)アキノキリンソウナツグミガマズミの実(虫かご)(^_^)ランチは何時もの食事処で主人は~天丼を私は~かき揚げ丼をいただきましたアサギマダラにも出会いました~クジャクアスター(^_^)羽が傷んでいる子も居ました~そしてクジャクチョウです~ウラギンスジヒョウモンの姿も~クジャクチョウはは羽を閉じると~真っ黒~に変身!!その違いに驚きでした~ヨツバヒヨドリの花が満開エゾリンドウの花も素敵でした~(^_^)天気が最高でした~咲いている花は少なくなりましたがアキノキリンソウがいたるところで咲いていてアサギマダラと~クジャクチョウにも会えて嬉しかったです毘沙門沼の9月を満期出来ました(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.11.01
コメント(7)

こんにちは!今日は曇っていますこれから天気は下り坂のようです写真は何時もの道の様子です(9月下旬)チョウセンアサガオの花が咲いていました毎年同じ場所で見ることが出来ますが今年は花も小さくなって花数も少なかったですニジュウヤホシテントウツマグロオオヨコバイ少し大きめの黄色花はヘチマの花でした久しぶりにヘチマの大きな姿も見かけました何時もの道のいつもの場所でクコの花も見ることが出来ました(^_^)昨夜のお月さまです(上弦の月)久しぶりに素敵を見ることが出来ました(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.31
コメント(12)

こんにちは!今日は寒い日ですが晴天!!写真は昨日からの続き・・・東ヶ丘公園です~ヒガンバナヒガンバナミゾソバタマスダレコスモの中にハナムグリ~センニンソウの上にハナムグリ~ワレモコウバッタミヤマガマズミ9月後半の様子でした~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.30
コメント(8)

こんにちは!9/22(月)東ヶ丘公園を歩きましたその時に出会ったキノコの様子です名前のわからないキノコ名前はタマゴタケ名前の由来がわかる姿です大きくなった姿も素敵です山中で唯一名前がわかり~食べられるキノコです~(^_^)こちらのキノコの名前もわかりませんこのキノコが成長した形でしょうか~?このきのこは~ネットで調べたらオオワライダケと出ました~毒キノコ決定です!!キノコは不思議な生き物ですね~食べられないキノコの方が圧倒的に多いそうです食べられるキノコは2パーセントだけ~いろんな形状が有って可愛いだけではないですが~この時期の里山散歩の醍醐味でもありますね(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.29
コメント(4)

こんにちは!今日も好い天気です寒さは増して来ました~写真は何時もの道の様子です(9月下旬)オオブタクサの花ハナイバナコスモスイヌタデゴーヤの葉にアオマツムシコムラサキシキブ隣の猫のララです~最近は毎日やってきます我が家の縁台の上がお気に入りです~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.28
コメント(12)

こんにちは!昨日は一日中雨でしたが今日はめっちゃ好い天気です写真は何時もの道の様子です(9月下旬)コスモス&センニチコウクサギカメムシモミジバルコウソウオオタバコガアレチウリ&アリさんミドリヒョウモン9月後半はまだまだ暑い日が多かったですね~そん中自分も含めて~みんな頑張ったなと思います~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.27
コメント(11)

こんにちは!今日は雨です激しく降っています寒いです~暗いです~照明の電気代も痛手ですね~(笑)写真は昨日からの続きです馬陵公園にも寄ってみました~カルガモが大変~水草に覆われた水辺で必死に動き回っていました~足元の草むらで小さなヤハズソウの花を見ました~カンナ&ツユムシ~タマスダレヒガンバナ小さな赤いキノコも~(^_^)そしてアオサギ~かなり近くまで行っても嬉しいかな~逃げませんでした~(^_^)この日はお天気が最高でした~たくさんの生き物に出会えてとても満足の日でした~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.26
コメント(10)

こんにちは!今日は朝から曇り空が広がっています好い天気が続きませんね~写真は昨日からの続きです鹿狼山の後に相馬市の松川浦環境公園にも寄ってみましたキノコがたくさんでていました名前はわかりません~藤棚の様子ミモザカリンスイフヨウ(^_^)マリーゴールドとアカタテハ好い天気~好い日になりました(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.25
コメント(12)

こんにちは!9//19(金)鹿狼山に行って来ましたその時の様子です気持ちの好い日でした~花は~センニンソウヤブマメ ヒガンバナキツリフネヤマゼリとダイミョウセセリ帰りの道でソバの花まだ咲き始めたばかりという感じのソバ畑ソバの花とイチモンジチョウソバ畑の側~ヒガンバナも咲いていました(^_^)ランチは何時もの食事処でボリムたっぷりのマグロの竜田揚げ定食は私がたいらげました~(笑)天気が良くて気持ちの好い日でした(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.24
コメント(10)

こんにちは!今日は好い天気です行楽日和ですね~写真は昨日からの続きです大悲山公園の後は前川浦を通って帰りました~冬の渡り鳥がやってくる場所です~アオサギは渡り鳥では無いですが見ることが出来て嬉しかったです~めちゃ遠かったです~ヒシで覆われた水面鳥の姿は無いに等しい状態でした道を挟んだ場所でタイワンコマツナギの可愛い花が咲いていました夏の花ハルシャギクの姿も見ることが出来ました(^_^)もうじき鳥たちの姿が見られるはず~この日はダメでしたが楽しみに待つことにします~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.23
コメント(8)

こんにちは!9/14(日)大悲山大蛇物語公園に行って来ましたその時の様子ですヤマアカガエルアカトンボベニバナヤマシャクヤクはこんな感じにヤマジノホトトギス(^_^)スズメウリの可愛い実が出来ていました~花もまだ咲いていました~(^_^)タカサブローハシカグサち~さな白いキノコ(^_^)サルスベリの花もまだまだ咲いている9月でした~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.22
コメント(8)

こんにちは!今日は好い天気になりました青空が素敵です~写真はいつもの道の様子です(9月中旬)ツユクサトキワハゼイボクサキジバト&スズメキジバトコミスジ庭でヤマボウシの実ルリチュウレンジ雨と曇りの日の様子でした~※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.21
コメント(10)

こんにちは!今日は雨です日差しがないせいで部屋の中は暗く寒く感じます~写真は庭の様子です(9月上旬)ヤブランが元気でしたニラの花にメタリック感のあるハエが停まっていました「ヒロズキンハエ」ということです~アカボシゴマダラの姿が有りました庭で長い時間を過ごしていきました~私もその時間にお付き合いでした~(^_^)※5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.20
コメント(8)

こんにちは!今日は曇っています無風で静かです写真はいつもの道の様子です(9月上旬)アサガオアサガオオシロイバナクサギゴーヤの花の黄色好いですね~ゴーヤの実も立派~ニラ&ツマグロヒョウモン♀短日植物のアサガオも元気に咲いていました~(^_^)※5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.19
コメント(10)

こんにちは!今日は穏やかな日になりましたですが秋の空は変わりやすいですから~どうなることやら~(^_^)写真はいつもの道の様子です(9月上旬)スズメたちの姿は人家の屋根の上直ぐそばが田んぼです~キジの姿も発見ハナトラノオ&ホシホウジャクアカジソ&ショウリヨウバッタマミジロハエトリアカカボチャウマオイツマグロヒョウモン♀まだ稲刈り前の様子でした~※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.18
コメント(10)

こんにちは!9/7(日)東ヶ丘公園を歩きましたその時の様子ですチャバネセセリアザミアザミ&ハシリグモワレモコウサンショウナンテンハギアキカラマツエノコログサ&ナナホシテントウアキノノゲシアキノノゲシ&青空オオカマキリにも会えた日です~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.17
コメント(10)

こんにちは!8/31(日)東ヶ丘公園を歩きましたその時の様子ですセンニンソウツマグロヒョウモンサンショウツルマメイナゴギンヤンマは~虫捕りに来ていた小学生の男子に撮らせてもらいました~アブラゼミは~命を終わらせた直前だったような気がしますまだ息をしてるような感じ綺麗な姿でした※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.16
コメント(10)

こんにちは!今日は好い天気です鳥の(ヒヨドリ)鳴き声が響いています写真はいつもの道の様子です(8月下旬)キバナコスモスイタドリマツバボタンクズツタの実~初見です~(^_^)クズジニアの花もめちゃ綺麗に咲いていた8月でした~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.15
コメント(8)

こんにちは!8/30(土)安達ケ原ふるさと村へ行って来ましたその時の様子です(蛇の鼻の後に行きました)ポーチュラカ祭りが開催されていました早咲き種の曼殊沙華もきれいに咲いていましたポーチュラカはいろんな花色が有って素敵でした白花曼殊沙華池の鯉屋根を直してもらって綺麗になった古民家蝉が元気すぎる~(笑)ブルーサルビア&マリーゴールドガマも見ることが出来ました(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.14
コメント(10)

こんにちは!8/30(土)蛇の鼻へ行って来ましたその時の様子ですスイレンの花がまだ元気に咲いていましたコキアの緑色が綺麗でしたノシメトンボトンボが多かったです~ジニアジニアアレチウリキキョウ(^_^)真夏の日の蛇の鼻の様子でした~※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.13
コメント(8)

こんにちは!今日は曇り空ですなかなか秋晴れのお天気が来ないなと思っています~写真はいつもの道の様子です(8月下旬)タカサゴユリの上にハナムグリの姿が~メランポジウム(^_^)ハゲイトウバーベナツルバキアノウゼンカズラキタテハ藪の中でニラの花が元気印でした~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.12
コメント(10)

こんにちは!8/24(日)東ヶ丘公園を歩きましたその時の様子ですツルリンドウアザミキンミズヒキタマゴタケワキグロサツマオミダマシ桐の蕾シオカラトンボ♀アキノノゲシベニバナボロギクアレチヌスビトハギアレチヌスビトハギヤブツルアズキツリガネニンジンタマゴタケこの日は大収穫でした~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.11
コメント(10)

こんにちは!8/23(土)福島県浜通り地方の飯館村の道の駅のそばにキバナコスモス畑が出来て見に行ってきましたその時の様子ですアメリカフヨウ蕾道の駅でソフトクリームを食べて帰ってきました暑い日でしたがキバナコスモスの元気をもらえた日でした(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.10
コメント(8)

こんにちは!今日は曇っています肌寒く感じます体調管理気を付けないとですね~写真はいつもの道の様子です(8月下旬)ガガイモの花が咲いていましたオニドコロもこんな形にモミジアオイの花は初見でしたアベリア&オオスカシバアベリア&オオスカシバオオスカシバ今年はよく見かけました~昨夜のお月様素敵でした十七夜の月です~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.09
コメント(6)

こんにちは!今日は青空は少ないですが過ごしやすい日です写真はいつもの道の様子です(8月下旬)イヌビエカヤツリグサアレチノギクアカバナユウゲショウヨウシュヤマゴボウシオカラトンボ♂いつもの道の田んぼ部分と荒地部分で出会いました~(^_^)自宅の網戸に止まったのはシロヒトリです赤い色があってもう少しその部分も見せてほしかったです蛾ですが綺麗な姿です~網戸の外側だと思ってたら内側で~驚きましたが~いつの間に入ってたのでしょう~?(笑)しばし観察をさせてもらって外へ出て行ってもらいました(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.08
コメント(10)

こんにちは!今日は寒く感じる日です本格的に衣替えをしないといけない感じです~写真はいつもの道の様子です(8月下旬)ハゼランの花を見ました~ハゼランは三時草ともいうそうです丁度その頃に見かけた場所へ行ってみました~名前は嘘をつきませんでした可愛い花でした~(^_^)初見の蝉との出会いですエゾゼミ路上に留まっていました~かなり元気がなかったですが私には嬉しい瞬間でした~暑かった夏を頑張った姿ですね~※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.07
コメント(6)

こんにちは!今日は曇り空が広がっています雨が落ちて来そうな気配です写真はいつもの道の様子です(8月下旬)ノゲシコナギサンジャクバーベナハクセキレイ幼鳥マリーゴールドにナミアゲハが~庭にはアキアカネの姿が~(^_^)暑い日が続いた8月でしたが徐々に秋を感じることも出来てたなと思えます~※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.06
コメント(12)

こんにちは!今日もいい天気です~近くでヒヨドリが鳴き始めました庭にもやってきているのですがまだ木々の葉が多いので姿が見えるようになるにはまだまだ時間がかかりそうです~写真はいつもの道の様子です(8月下旬)タカサゴユリヤブガラシとツマグロヒョウモンマリーゴールドとベニシジミアサガオケイトウタカサゴユリハゼラン(午前中は花が咲きません)庭ではコキアがこんな感じに(茎が赤くなってきています)秋が真ん中になりましたね~まだ暑い日もありますがまずは秋になってくれてよかったです~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.05
コメント(8)

こんにちは!8/17(日)大悲山大蛇物語公園を歩きましたその時の様子です大木のサルスベリがあるのですが今年もいまいち~でしたハギタマアジサイは8月に咲きますアジサイ~日陰で綺麗に咲いていました~ナツズイセン(^_^)ツルリンドウギボウシの写真の中に~カマキリが一緒に写っていました(後で気づきました)ショウリョウバッタダンドボロギクヤマアカガエルにも会うことが出来た日でした(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.04
コメント(10)

こんにちは!今日もいい天気です秋らしくなりましたでもまだ庭では藪蚊が元気なんです~写真は庭の様子です(8月中旬)アオバハゴロモ(^_^)カマキリが大きくなりましたカマキリの脱皮した抜け殻が側にありましたナミアゲハが休憩中ヤマトシジミのペアハラアカヤドリハキリバチ夕空の素敵な日が有りました(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.03
コメント(2)

こんにちは!今日は好い天気です暑い日になると予報では言ってますが今のところ爽やかさも感じられています~写真はいつもの道です(8月中旬)プチヒゲカメムシショウリョウバッタ成虫ですカナへニさんにも会いましたしっぽが短かったです~ちょっとバランスが良くないですね~早く元のしっぽになりますように~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.02
コメント(12)

こんにちは!今日は朝から大雨ですでも今の時間は小休止また降って来そうです~写真は庭の様子です(8月中旬)水まきをしていたらショウリョウバッタ幼虫が腕に止まりました~片手でシャッターを切りました~(^_^)網戸に初見の虫・・・クサヒバリの♀ということです見たときはまだ幼虫だと思ったのですが成虫でした~(^_^)庭に居ついているカマキリにも会えました随分と成長した姿でした体調7センチぐらいです~元気に頑張っている姿が確認できて嬉しかったです(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.10.01
コメント(10)

こんにちは!今日は好い天気です青空が広がっています写真はいつもの道での様子です(8月中旬)田んぼの近くで咲くトキワハゼ田んぼの中で咲くコナギムクゲの花も咲きだした頃です~キジの姿も見かけましたツマグロヒョウモンペア~です~そしてコムラサキシキブの青い実がめっちゃ素敵でした~(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.09.30
コメント(11)

こんにちは!今日は朝方から降っていた雨も止んで曇り空が広がっています写真は昨日からの続きです東ヶ丘公園の様子ですキノコキノコベニバナボロギクギボウシゲンノショウコシオカラトンボ♂シオカラトンボ♀アオハタの赤い実が可愛かったですツマグロヒョウモン♀ミズキの実もたくさん出来ていました暑い日が多かった8月ですがみんな頑張った日々が有りました~そんな様子を見に行くことが出来た私も頑張ったなと思います~(笑)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.09.29
コメント(10)

こんにちは!8/14(木)東ヶ丘公園を歩きましたその時の様子ですヒヨドリバナとヒメウラナミジャノメアシグロツユムシ幼虫ウドとアオバハゴロモ(^_^)オニヤンマナツズイセンムクゲオニドコロ8月でもアジサイの花が咲いていましたカラスたち~おそらく幼鳥ですね~様子を見ていてそう思いました~(^_^)次回に続きます※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.09.28
コメント(8)

こんにちは!今日は好い天気です風も爽やかな日です~写真はいつもの散歩道での様子です(8月中旬)田んぼの側で見つけました~エノキグサイヌガラシタマガヤツリしばらく行くとショウリョウバッタの姿が~イオウイロハシリグモキタテハキタテハハリビユハリビユシオカラトンボ♂マツヨイグサの姿も素敵でした少しの雨なら歩いたほうがいいなと思った散歩道での様子でした(^_^)※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.09.27
コメント(12)

こんにちは!今日は暑くなりました夏が戻ってきた感じです写真は庭にやってきたシオカラトンボの様子です(8月中旬)シオカラトンボ♀今年はトンボの訪問が少なくて~でも来てくれました(^_^)コオロギ幼虫の姿も確認いつもの散歩道休憩場所でツマグロヒョウモン(^_^)そして~アサギマダラです~9/24(水)裏磐梯までドライブでした毘沙門沼でアサギマダラとクジャクチョウを見ることが出来ましためっちゃ嬉しかったです~ヨツバヒヨドリの花が満開だったのが良かったのかなと思います(^_^)裏磐梯ドライブの様子は後日詳しく紹介したいと思います~※2023/5/1に同居中の私の娘が YouTubeを開設しましたこちらのブログで見て頂いている私の撮った写真も 使用しますご承知おきくださいチャンネルはこちら 歩足る花図羅
2025.09.26
コメント(14)
全2179件 (2179件中 1-50件目)
![]()

