全8102件 (8102件中 1-50件目)
妃教育から逃げたい私 上巻【Blu-ray】 [ 沢野いずみ ]妃教育から逃げたい私 下巻【Blu-ray】 [ 沢野いずみ ]アスタール王国の王子クラーク(CV.福山潤さん)の婚約者として、幼少から厳しい妃教育を受けてきたレティシア(CV.白石晴香さん)。でも、本当は魚を釣って、木登りをして、自由に暮らしたい!「婚約破棄」を願うレティシアは、ある日の舞踏会で見知らぬ女性をエスコートするクラークを目撃。王子の心変わりに胸を躍らせ、別れを告げ喜び勇んで田舎の領地に引きこもり、久々の自由を満喫していたレティシアだが急にクラークが訪ねてきて恐ろしい宣言をする。「俺たちまだ婚約継続中だから。近々迎えに来るよ」コミカライズで読んでいたのですが妃教育から逃げたい私 1 (PASH!コミックス) [ 菅田 うり ]とにかくレティシアが魅力的勢いもあるし笑いどころもちゃんとしてる妃教育から逃げたい私 - pixivコミックアニメは最近とんでもないハイクオリティの作品ばかり見ていたから何だか懐かしくなるような作画キャラクターの姿が改変されていたのもアニメ化のための都合???悪役がどこにも見当たらないのは穏やかでいいのだけれどそのせいなのか盛り上がりに欠ける印象は否めないそれでも最後まで見たもうちょっとコメディ色が強いとコミカライズに近づいたかな?原作はこちら妃教育から逃げたい私 (PASH!ブックス) [ 沢野 いずみ ]
2025年04月27日
コメント(0)
今年もキャベツの花が咲きました暖かくなってググッ~~~っと伸び始めたなと思ったら1m位になって開花これがなんと昨年咲いたキャベツ昨年やさいの端切れから咲いたにんじんやブロッコリーはすっかり枯れ果てましたがキャベツだけは枯れる気配無し葉っぱが虫に食べられようとも鳥に食べられようとも強い!真面目に取り組んだらキャベツそのもの収穫・・・できるかな?食べて、育てるしあわせ野菜レシピ 皮から、茎から、根から、捨てずに再生栽培! [ 大橋明子 ]
2025年04月26日
コメント(0)
妻ホリーを出迎えるためワシントン・ダレス国際空港を訪れたマクレーンは、偶然見かけた怪しい男たちと銃撃戦になる。彼らの正体は元アメリカ陸軍特殊部隊のスチュアート大佐率いるテロ部隊で、その目的は護送中の南米の麻薬王エスペランザ将軍の奪還だった。テロリストたちは管制塔を制圧し、上空で待機する全ての旅客機が人質となってしまう。日本語吹き替えで見ました何回目でしょうか?何回見ても面白いそして今回は野沢那智さんの吹き替えが最高であることを再々再々再々・・・確認空港内のアクションで最近見た別の作品を思い出しましたがダイ・ハードはより一層自由度が高いかも?時代ですかね?終盤のどんでん返しは知ってるのにハラハラ多分きっと見せ方が上手い作品だからだろうけど細かいことはよく分からないただただ面白い
2025年04月25日
コメント(0)
凄く小さくて下向き気がついたら沢山の花はもう終わっていましたブルーベリーですこんな花だったんですね・・・恐ろしいことに去年見た記憶は皆無よく見ているとハナアブの仲間が花の周辺を飛んでいたりします頼りにしてますよ!!虫がよろこぶ花図鑑 ミツバチ・ハナバチ・ハナアブなど [ 前田 太郎 ]日本産ハナバチ図鑑 [ 多田内修 ]
2025年04月24日
コメント(0)
メダリスト 第1巻 [ つるまいかだ ]スケーターとして挫折した青年・明浦路司(CV.大塚剛央さん)が出会ったのは、フィギュアスケートの世界に憧れを抱く少女・結束いのり(CV.春瀬なつみさん)。リンクへの執念を秘めたいのりに突き動かされ、司は自らコーチを引き受ける。才能を開花させていくいのりと、指導者として成長していく司。タッグを組んだ二人は栄光の“メダリスト”を目指すーーー!最初はOPが米津玄師さんの歌だってことで興味を持ち原作を無料になっているところだけ読んで【全巻】 メダリスト 1-12巻セット (アフタヌーンKC) [ つるまいかだ ]これは!!となり第1話を見てちゃんと大須のスケートリンクやん!!!となって以後より一層がっつり見ましたちょっと前に別のスケートアニメを見た関係でユーリ!!! on ICE 1【Blu-ray】 [ 豊永利行 ]なめらかなスケーティングなんかに作画の進化をめっちゃ実感しました実際の選手が制作に関わっているところは同じなのでどちらも見事にフィギュアスケートなんですが本作はなんかもう恐ろしいほどに本物で・・・あとフィギュアスケートそのものについて技とか級とかよりわかりやすく描かれていて時々浅田真央選手や宇野昌磨選手の子どもの頃を見ているような気持ちになってしまいましたよ大須のリンクですからそれはもう・・・素晴らしかったのは大塚剛央さん同クールで『薬屋のひとりごと』放送中でしたが特に引っかかることもなくなんなら同じ声だと気になることもなく見事に別人で思わず拍手でございました第2期制作は発表前から絶対だと思っておりましたこれから多くの選手がガンガン登場するでしょうから置いて行かれないようにせねば・・・
2025年04月23日
コメント(0)
マツバウンランです小さい薄紫の花が可憐です細長くちょっとの風でふらふらと揺れています外来種で繁殖力は強力です国立環境研究所の侵入生物データベースに記載されていますショカッサイと同じく防除等の対策は法的にとられていません花を見て綺麗だなぁ~なんて愛でていたらあっという間に種が落ちて翌年に増えますでもなんか可憐でかわいいです帰化&外来植物 見分け方マニュアル950 種 [ 森 昭彦 ]とりあえず増えるに任せようかな・・・です
2025年04月22日
コメント(0)
昭和元禄落語心中 五【初回生産限定】 [ 石田彰 ]刑務所の落語慰問会で見た大名人・八雲(CV.石田彰さん)の「死神」が忘れられず、出所した与太郎(CV.関智一さん)が真っ先に向かった先は、寄席だった。拝み倒して八雲の住み込みの弟子となった与太郎だが、八雲の元では小夏(CV.小林ゆうさん)という女性が暮らしていた。八雲と小夏には他人が容易に触れられない因縁があるらしく…ドラマ視聴済昭和元禄落語心中 Blu-ray BOX [ 岡田将生 ]原作未読昭和元禄落語心中 電子特装版【カラーイラスト収録】(1)【電子書籍】[ 雲田はるこ ]ドラマ放送時に「アニメも凄い」という書き込みを山のように見かけてその頃から気になっていた作品やっと第1期を見ましたいやこれは凄いと言うより恐ろしい背景の美しさ美しい、それはとても美しくて見事に物語を彩って説得力を出しているんだけど数回とんでもなく印象的な背景があって物語よりも背景が前に来た気がして正直ビビったもちろんそれは演出だったんだとわかるんだけど印象深かったなぁ~~あと、登場人物の表情これは実写に叶わないだろうって正直思っていたそんなことなかったごめんなさい見事なカット割りやら背景色彩素晴らしゅうございましたそしてやっぱり最高なのは声優さん石田彰さんこの方とんでもない息までお芝居してる年配の時代、青年の時代でもって落語をしているとき人値の人物を演じているんだけど心の中に湧いてくる疑問1人何役???山寺宏一さんも最高でした知ってたけどやっぱり最高でしたこの方が演じてるキャラクターはドラマの時もだったけど嫌いなんですでも一所懸命に見てしまうでこの顔にはこの声なんだって言う説得力が半端ない恐ろしい関智一さん第1期だけなんで初めの方と最後の方だけ登場するのですが初めの方はあんまりしっくりこなくて違和感があったんですなのに最後の方(数年後)に出てきた時にはものすごくしっくりきていてびっくり登場していない間に過ぎた時間を感じさせるってこと?声だけで?本当にとんでもありませんあともうお一方とても印象深かったのは林原めぐみさんポケモンのムサシと名探偵コナンの灰原哀ビッグキャラをお持ちなんだけどこれが全くっていいほどわからないで滅茶苦茶色っぽくて滅茶苦茶かわいくてたまらないあとあとずっと頭の中に米津玄師さんがいました
2025年04月21日
コメント(0)
庭を整備しているときに出てきた正体不明の木が何種類かありましてその中の1本が花をつけました4月の初めですさて、何者?候補は・・・コデマリユキヤナギ4月の初めには咲いていたので多分きっとユキヤナギその後増えてきた葉っぱの形はユキヤナギのような気が・・・とはいえちゃんとお世話をしていないのでいじけちゃった状態ではっきりしませんこれはもう来年に向けてしっかりお世話するしかありません雪柳 白花 H500〜700mm 鉢底より 植木 苗(山野草)盆栽 ユキヤナギの苗(雪柳)3号(1ポット)落葉低木
2025年04月20日
コメント(0)
巨匠漫画家・阿島文哉(ベンガルさん)の一周忌に未発表作品が発見された。作画は阿島そのものだが物語は35年前の未解決連続女性失踪事件に酷似していた。元警察官で調査員の水野優希(松下奈緒さん)は真偽判別のため、奇才で大食漢の漫画編集者・醍醐真司(古田新太さん)に協力を仰ぐ。醍醐は漫画の背景や道具の種類から描かれた年代と作者を推理する。面白かったです60分×全5話またしてもWOWOWまずは配役犯人が変態って言わてれるのですがいつかどこかで変態の犯人を演じたことのある役者さんが次々と登場どんどん登場配役から犯人が分かりません絞れるけど分かりません嬉しい限りです次に古田新太さんの早口なセリフマンガ好きなオタクがそこそこ知識のあるオタクが首肯しまくるであろうウンチク山盛りそのため主人公(松下奈緒さん)は「そんなこともしらないのか?」と言われまくりますがそうですね普通の人は知らないんですねとならず「何で知らないんだ!?」となってしまった自分に引きましたそして本筋この人が犯人?いや、この人?え?まだ謎が?などと次々と展開していって飽きることがありません圧倒的だったのは古田新太さんですが松下奈緒さんもとてもよかった家政婦のミタゾノ(2025年)の最終話でも松下奈緒さんがとても良くて・・・今後にも期待です原作未読闇の伴走者ー醍醐真司の博覧推理ファイルー(新潮文庫)【電子書籍】[ 長崎尚志 ]
2025年04月19日
コメント(0)
私の婚約者は、根暗で陰気だと言われる闇魔術師です。好き。 (1) (角川コミックス・エース) [ つづき ]伯爵令嬢リューディアは、父が王女を暴行したという冤罪で一家没落の危機に瀕していた。しかし、ある日突然、父の無実が証明されたとしらせを受ける闇魔術師のレジェスという男が、功績を上げたその褒美に伯爵家の汚名返上を要求したという。レジェスは根暗で陰気だと言われているけれど、優しく誠実な一面や、照れ屋で放っておけないところもあってーー。リューディアは、レジェスに少しずつ惹かれていく。私の婚約者は、根暗で陰気だと言われる闇魔術師です。好き。 (2) (角川コミックス・エース) [ つづき ]私の婚約者は、根暗で陰気だと言われる闇魔術師です。好き。 (3) (角川コミックス・エース) [ つづき ]なんとなくつらつら読み続けました本作のヒーローであるレジェスがそのうちイケメンになっていくかと思っていましたがなりませんでしたず~~~っとウジウジしてましたイケメンは途中までヒロイン側でしたでも2人揃って何だか可愛らしく感じるようになったのはキャラに感情移入したから?最終話がものすごい駆け足感があったけど妙な付け足しせず描いていったところに共感もしたのでした原作はこちら私の婚約者は、根暗で陰気だと言われる闇魔術師です。好き。(1) (角川ビーンズ文庫) [ 瀬尾 優梨 ]私の婚約者は、根暗で陰気だと言われる闇魔術師です。好き。2 (角川ビーンズ文庫) [ 瀬尾 優梨 ]
2025年04月18日
コメント(2)
月曜ミステリー劇場 浅見光彦シリーズ21“平家の怨念が最後の清流・四万十川を血で染める!?愛に飢えた女の孤独と哀しい運命”ルポライターの浅見光彦(沢村一樹さん)は取材のため、東京から徳島へと向かうフェリーに乗り込んだ。そのフェリーには一等航海士の友人・堀ノ内雄作(田中実さん)が乗船していた。船内で光彦は稲田教由(宮川一朗太さん)と萌子(三浦理恵子さん)のカップルと出会う。2年前に結婚し、夫の故郷・高知県藤ノ川村まで新婚旅行中であった。ここで第一の事件が起こる。稲田が酒に酔って転落したのだ。それから2年の時が過ぎ、光彦は転落死した稲田に保険金が掛けられており、妻の萌子が受け取っていることを知る。ある日曜日、都内のマンションで、藤ノ川村出身の当山が、飛び降り自殺した。堀ノ内は、当山が転落事故のあったフェリーに同乗、挙動不審だったことを覚えていたため、光彦に事件の調査を勧める。高知へ向かった光彦は、稲田の実家で若くて美しい女性・稲田佐和(黒川智花さん)と出会う。稲田の父(夏八木勲さん)の話では、息子の教由は25年前に当山と家出してから連絡が無く、4年前に一度結婚の連絡があったきりで転落死した後、妻・萌子から遺産として1千万円が送られてきたという。数日後、当山が飛び降りたとされるマンションの部屋が密室状態で、第一発見者はマンション管理人の妻と萌子だったという話を聞く。光彦は事件と萌子に何らかの関連性があることを睨み、密室殺人の謎に挑む。平家の末裔という方々は出てきますがタイトルになるほどの平家伝説・・・今ひとつピンときませんでした小説を読んだらもっと実感できるかな?平家伝説殺人事件 (角川文庫) [ 内田 康夫 ]未読ですでドラマそのものですがものすごく面白かったです!!!正直冒頭はながら見だったのですがどんどん引き込まれるし謎が解けたと思いきやそうでもなかったりするしいきなり亀山市や桑名市が出てきてびっくり(両方三重県)実際にあった災害などともリンクしていてどんどん引き込まれましたこれは明らかにきっと原作が面白い!!!!!!!となりましたそこで色々調べていたところ水谷豊さんの浅見光彦で見たような記憶が・・・災害の有名度が違った記憶が・・・いつかこちらももう1度(?)見たいです
2025年04月17日
コメント(2)
黄色い水仙がいっぱい咲きましたスイセンも園芸品種として様々なものが流通していますいろいろな名前がついていますちょっと調べてみたけれど調べれば調べるほど何が何だか今ひとつよく分からない・・・となってきます断言できるのは「黄色いスイセン」それでいいか・・・大雨や強風が数日続いてなぎ倒されましたがまだ花は咲いていますめっちゃ花支えが欲しいです10本セット 園芸支柱 植物支柱 観葉支柱 花支え 誘引 ガーデニング用支柱 つる性植物 支柱 園芸 きゅうり 型 ヘゴ支柱 モンステラ 支柱 スライド支柱 観葉 花 T形 植物成長 盆栽用 ガーデニング用 農業用 園芸用植物サポートセット 園芸用ツール 園芸用品花ささえ 観葉支柱 支柱棚 観葉支柱 園芸支柱 誘引 ガーデニング 花支え 観賞植物用/野菜用/園芸用/農業用 ココナッツ 簡単設置 20cmx35cm 植物サポート つる性植物 植物支柱 観葉植物 連結可能 支柱 半円形25cmx40cm 6個入 フラワー支柱
2025年04月16日
コメント(0)
ヘイトフル・エイト【Blu-ray】 [ サミュエル・L.ジャクソン ]猛吹雪の夜、ロッジに閉じ込められた7人の男とひとりの女。全員がワケありで見るからに怪しげだが、特に目を引くのは手錠で腕をつなぎあった男女だ。男は賞金稼ぎで、1万ドルの懸賞金のかけられた重罪犯でお尋ね者の女を連行する途中だった。ロッジに流れる不穏な空気から男は、この中に女の仲間がいるのではないかと警戒する。やがて偶然集まったかに見えた8人の過去が重なりはじめ、互いの疑心暗鬼が頂点に達したとき、最初の死体が出る。しかしそれは、予測不能な密室殺人事件のはじまりに過ぎなかったー。メインの登場人物が8人それ以外にも登場人物はいますが女性を除いて何で皆似た様な格好???見分けが付かないのですが・・・となりました西部劇は見慣れていないのです「密室」と聞いていたのに雪山から始まって一人また一人と増えてロッジに行ったらあと数名いて吹雪で閉じ込められて・・・ん?金田一少年の事件簿?密室で始まるミステリーっていうより惨劇・・・金田一少年・・・よりハードだよ~タランティーノ監督です長くてしんどい血まみれでしんどい暴力的でしんどいでも伏線に気づいてすっきり納得のR18+でしたセリフが多くて多くて日本語吹き替えで見て正解でしたとりあえずもう1回見たらまだ発見がある気がしましたそんな作品
2025年04月15日
コメント(0)
連続ドラマW 正体 Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 亀梨和也 ]ある夫婦が殺された殺人事件の容疑者として逮捕され、死刑を宣告された鏑木慶一(亀梨和也さん)が、移送中に刑務官の隙をつき脱獄する。テレビなどマスメディアでは鏑木の脱獄が大きく報じられ、警察が全力で行方を追うも、鏑木を捕まえられずにいた。一方、事件の被害者夫婦の夫の母親である井尾由子(黒木瞳さん)は若年性認知症を患っており、事件のトラウマを抱えながら介護施設で療養している。やがて、鏑木は逃走しながらも潜伏する先々で名前や姿を変え、工事現場の作業員・野々村和也(市原隼人さん)やライター兼ディレクターの安藤沙耶香(貫地谷しほりさん)、痴漢の冤罪被害に遭った弁護士の渡辺淳二(上川隆也さん)と出会い、彼らを窮地から救っていく。なぜ、鏑木は人々を救うのかーー。野々村たちは鏑木が指名手配中の死刑囚だと気付いたとき、「彼は本当に殺人犯なのか?」と疑問を抱き始める。ものすごく興味はあったのですが60分×4話の長さについつい後回しにしていましたで見始めたら・・・恐れていた通りでした面白い!止まらない!結局寝不足逃亡の日々を逃亡先ごとに描いていてわかりやすさを感じると共に前の場所と今回の場所の間は一体???などと想像する余地もあったり主人公の変装に関しても興味津々なんというか余白まで面白かったのです気になったのは顔面偏差値が高すぎること主人公だけじゃなくてあちら見てもこちら見ても美男美女だらけもう1点はそれ、本当に認知症???若年性アルツハイマーに関する知識は殆ど無いけれどあまりに理路整然としている印象があって頭の中が?????????????となりました原作未読正体 (光文社文庫) [ 染井為人 ]
2025年04月14日
コメント(2)
ムスカリ昨年秋頃にあちらこちらを掘り返したりプランターをひっくり返したときに出てきた謎の球根の数々「球根」という括りで集めて埋めてあった(植えてあったとは言いにくい・・・)場所で咲いていました何でも植えっぱなしでよい球根植物らしいのでよく分からなくなる前にムスカリばっかり集めようと思いますなんかヒヤシンスみたいだと思ったらヒヤシンスとは近縁だそうですムスカリ アルメニアカム ブルー 1ポット(5球植え)
2025年04月12日
コメント(0)
銭形平次第716話「娘岡っ引きが通る」往年の名岡っ引の娘であるお転婆は引退を決めた父に代わり事件を解決しようとするこのお転婆役が22歳の頃の夏目雅子さん女優夏目雅子 没後30年いつまでも語り継がれるその魅力 (キネマ旬報ムック)ザッピングしていてなんか今ものすごく綺麗な人が写った!!!と見てみて驚きました西遊記で三蔵法師を演じられていた頃です西遊記2 DVD-BOX 1 [ 堺正章 ]でついつい見てしまったのですが大川橋蔵さんお美しい方だったんですね調べてみたら「歌舞伎界出身」にびっくり全く知りませんでしたあと見ていたらものすごく頭に浮かんでくる京本政樹さん京本さんの師匠が大川橋蔵さんなのは存じ上げておりましたが京本さんここまで一緒なの???ってびっくりしましたそういえば銭形平次と言えば『お金を投げるなんて・・・」って苦情があったとか聞いたことありましたがあれ、本当だったんでしょうか?こちらは映画銭形平次 [ 大川橋蔵 ]主題歌を歌ってらっしゃる舟木一夫さんご出演
2025年04月11日
コメント(2)
ハナニラが咲きました我が家の庭ハナニラとニラが両方地植えになっていてしかも固まって植わっているのではなくあちらこちらに植わっていてニラは食用ハナニラは有毒植物葉っぱをちぎっても同じ匂いでパニックになったので2年かけてそれぞれプランターに植え替えて花が咲くのを見てしっかり確認してやっと一安心の今年ですハナニラはやたら増えるので嫌われていたりもしますが個人的に好きな花なので大事にする所存ですハナニラにも様々な色があるようです(山野草)ハナニラ 品種おまかせ 3号(1ポット)(休眠状態)我が家は白一択
2025年04月10日
コメント(2)
スノーシャーク/悪魔のフカヒレ [ マイケル・オヘア ]悲劇は12年前にすでに始まっていた。生物学者4人が雪山の生態調査に行ったまま消息をたったと思わていたが、実は地震によって古代の伝説鮫が目覚め、彼らを襲撃していた。雪獣の伝説は実在するものだったのだ!雪ザメは獲物を求め街へ…人々が次々に襲われる中、市民たちが力をあわせ、決死の大氷闘が始まった!久しぶりのサメ映画しかもタイトルからして漂うBの空気見事にB級でございましたいや、もしかしたらもうちょっと下かも???話があちらこちらに行くせいで主人公が誰だか分からない出てくる人出てくる人ほぼ全員に協調性がなくて唖然室内で撮影するときには音の出る時計(?)は止めておきませんか?カチカチうるさいシーンが散見雪の中をサメが泳いで(?)来るんだけどいかんせん雪が少ないサメのサイズを考えたらあのサメは殆ど土の中じゃなかろうか???などと突っ込みどころしかありませんでした久しぶりのB級サメ映画だったのでこちら側の心構えが不足していたのかもしれませんにしても銃の整備をするシーンにやたら軽い感じの音楽を合わせてくる感性は銃社会のお国柄なのでしょうか楽しそうなシーンになっていてビビりました悲痛な決意とかどこ行った?物語は基本名作に従ってジョーズ【Blu-ray】 [ ロイ・シャイダー ]
2025年04月09日
コメント(2)
三重県の職員の方とお目にかかって名刺をいただきましたその名刺がミジュマル!!表の半分この右側にお名前や所属部署やら連絡先やらが書かれていますで裏面がこんなん、もう、キャラクターグッズ【ミジュマル】ポケモンゲットコレクションズガム 大発見だ!テラパゴス
2025年04月08日
コメント(0)
八代将軍・徳川吉宗(松平健さん)の治世となって二十有余年――。享保の大飢饉をきっかけに不況に苦しむ民を救うため、吉宗は日々対策に追われていた。また、還暦を控えた吉宗は後継問題にも頭を悩ませていた。吉宗には3人の息子がいたが、嫡男の家重(西畑大吾さん)は病により、右腕が動かず、顔にもこわばりがあってうまく言葉を話すことができない。それゆえ、城内では次男の宗武(駒木根葵汰さん)こそ次期将軍にふさわしいと推す声が少なからず上がっていたのだ。そんな中、久しぶりに貧乏旗本の三男坊“徳田新之助”として町に出た吉宗は、材木商の娘・おきぬ(藤間爽子さん)が人買いにからまれているところに遭遇。すぐさま助けに入ったところ、洋剣“レイピア”を左腕で華麗に操る謎の男が助太刀に現れた。吉宗は、べらんめえ口調で商家の三男坊“徳長福太郎”を名乗る彼の剣さばきに目を見張るが、その福太郎こそ自身の長男・家重であることに気づく。右腕と顔に麻痺がある家重が洋剣を使いこなし、流ちょうに江戸言葉を話すとは、いったい家重に何が起きたのか!?吉宗は驚きを隠せず…。2025年お正月に放送されたSPドラマ今頃見ました仮面ライダーoooの映画以来の上様です!劇場版 仮面ライダーOOO WONDERFUL 将軍と21のコアメダル コレクターズパック 【Blu-ray】で、この作品予想を遥かに超えてめちゃくちゃ面白かったんですが!ちょっと前に別のドラマでこの頃を見たおかげもあって時代背景などいろいろすんなり気持ちよく見られたのもあるかと思ったのですがそうじゃなくてもとても面白かったと一緒に見たうちの子も大絶賛「令和の世に上様が復活」と最初に聞いたときには「貧乏旗本の三男坊」でまだ押すのかな?無理はないか?って思いはしましたが想像もしなかった下町親子共演最高です「余の顔を見忘れたか!」が2回あったのがなんかものすごく嬉しかったしお庭番への「成敗!」もやっぱりよかったなぁ~~吉宗評判記 暴れん坊将軍 第一部 傑作選 VOL.2 [ 松平健 ]尾張藩主を演じられたGACKT様なんか無茶苦茶な出で立ちで…って印象を拭えなかったけどこの辺りもちゃんと史実に沿っていてさすがでした時代劇いいなぁ~~~何だか「遠山の金さん」が見たくなってしまいました金さんは中村梅之助さんと杉良太郎さんが大好きです!遠山の金さん捕物帳 コレクターズDVD Vol.1<HDリマスター版> [ 中村梅之助[四代目] ]
2025年04月07日
コメント(2)
前知識無しに飲みました伊藤園 さくら緑茶 500ml ペットボトル 48本 (24本入×2 まとめ買い) お茶 緑茶 季節限定びっくりしました!お茶を飲んでいるのに口の中に現れる桜餅頭がバグるというのはこういうことを言うのか…などとじわじわきました面白かったです甘味を控えている時などいいですねラベルに貼ってあるシールを剥がすと鳥色から考えてもサクラにいることを考えてもメジロですね目の周りが白くないけどメジロですね
2025年04月06日
コメント(0)
湯道 Blu-ray 通常版【Blu-ray】 [ 生田斗真 ]亡き父が遺した実家の銭湯「まるきん温泉」に突然戻ってきた建築家の三浦史朗(生田斗真さん)。帰省の理由は店を切り盛りする弟の悟朗(濱田岳さん)に、古びた銭湯を畳んでマンションに建て替えることを伝えるためだった。実家を飛び出し都会で自由気ままに生きる史朗に反発し、冷たい態度をとる悟朗。一方、「入浴、お風呂について深く顧みる」という「湯道」に魅せられた定年間近の郵便局員・横山(小日向文世さん)は、日々、湯道会館で家元から湯の所作を学び、定年後は退職金で「家のお風呂を檜風呂にする」という夢を抱いている 。そんなある日、ボイラー室でボヤ騒ぎが起き、巻き込まれた悟朗が入院することに。銭湯で働いているいづみ(橋本環奈さん)の助言もあり、史朗は弟の代わりに仕方なく「まるきん温泉」の店主として数日間を過ごす。登場人物に知らない顔はないんじゃなかろうかってくらいの豪華キャストそして様々な人が様々な目線で様々な立場でお風呂と付き合っているそれが最期に皆関わってくるんだけどよく考えるとそんなに深くもない関わり方袖ふれあうも多生の縁 的な感じでそれが「銭湯」って舞台と合っているような気がしないでもないで様々な人たちが場面変換と共に描かれるんだけど登場人物が皆キャラ立ちしているところも奇想天外な(個人比)出来事の数々もなんかこんな作り方見たことあるぞ…ってなって思い出しました伊丹十三監督作品タンポポ【Blu-ray】 [ 山崎努 ]気楽に楽しめる映画でしたあと朝ドラでいろいろ言われていましたがやっぱり橋本環奈さんよかったです!原作未読です湯道 (幻冬舎文庫) [ 小山 薫堂 ]
2025年04月05日
コメント(0)
ジョン・レノン暗殺のTVニュースを見ながら、三津木五郎(古尾谷雅人さん)は一九六七年の恐ろしい事件を思い出していた。当時、大学を出たばかりの五郎はヒッピー姿で放浪中、瀬戸内海の刑部島で、金田一耕助(鹿賀丈史さん)と出会った。その頃は、ビートルズの“ゲット・バック”が流行っていて、五郎のトランジスタ・ラジオからもよく流れていた。金田一はその島出身で、アメリカ帰りの億万長者、越智竜平(伊丹十三さん)の依頼で人を探しに来ていたのだ。島とフェリーで結ぶ岡山県下津井港で、海に漂う仮死状態の男が上がり、「あの島には悪霊がとりついている、鵺の鳴く夜は気をつけろ……」と言葉を残して息を引取った。そこで金田一は別の事件で来ていた磯川警部(室田日出男さん)と出会い、死体の男が金田一の探している男と同一人物であることを聞く。ずっとずっと昔に見たことがある…とクライマックス近くまで見て確信できましたそんな感じなのであんまり面白くなかったってことだと思われるのですが今回は面白く感じました圧倒的な岩下志麻さんのお芝居のおかげです平家ロミオとジュリエット双子各種要素は分かりますがなんかあんまりよく分からないまま物語は進み岩下志麻さんに釘付けになります見終わって頭に残るのはひたすらに岩下志麻さんの迫力あるお顔と声鹿賀丈史さんの金田一は他の金田一の方々と一線を画した感じで見終わってから「頭ボリボリ掻いた???」ってなっていましたいろいろな証言は聞いたし色々あったのも分かったけど結局事件の深い背景がよく分からないままで一緒に見た子どもに「鵺の正体は分かったけど何が恐ろしかったのかはわからん」と言われ説明できませんでした原作未読悪霊島(上) 金田一耕助ファイル19 (角川文庫) [ 横溝 正史 ]悪霊島(下) 金田一耕助ファイル19 (角川文庫) [ 横溝 正史 ]あと、親子で「剣持のおっさんはじっちゃん(金田一耕助)とも付き合いがあったのか…」と古尾谷雅人さんをタイムトラベラー扱いしました金田一少年の事件簿<First&Second Series> Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 堂本剛 ]篠田監督ご冥福をお祈りします
2025年04月04日
コメント(0)
今年も庭に咲きましたこの薄紫の花が好きなのですがこの度国立環境研究所の侵入生物データベースに記載されている植物だと知りましたとはいえ防除等の対策は法的にとられていないのでとりあえず愛でておくこととしました正式な和名はオオアラセイトウ別名ショカッサイこれは諸葛孔明が陣を張った時に種をまいたからだとか・・・ハナダイコンは本来そっくりな別の植物でもそっくりだからこれもハナダイコンって呼ばれてるなんでハナダイコンって呼んでも間違いでは・・・無い???植物の名前って植物の名前って和名以外に品種名とか別名とか色々あって混乱するんですが・・・いつか分かるようになるもんでしょうか???新版 形とくらしの雑草図鑑 見分ける、身近な300種 (野外観察ハンドブック) [ 岩瀬 徹 ]
2025年04月03日
コメント(0)
【先着特典】相続探偵 Blu-ray BOX【Blu-ray】(オリジナル名刺風カード+ポストカード)人の数だけ「相続」があり、相続の数だけ「事件」があるーー。生きている私たちにとって、切っても切り離せない「相続」問題。もし、トラブルに巻き込まれたら、この男にご相談ください。「 --その遺産、泣かせねーぜ」この物語は、クセ強だけど頭の切れる相続探偵・灰江七生(赤楚衛二さん)が個性豊かな仲間(桜田ひよりさん、矢本悠馬さん)と共に相続にまつわる事件をコミカルに、痛快に、時に大真面目に解き明かす!この作品も見て正解でした!桜田ひよりさんと矢本悠馬さんの演じる二人のキャラが立ちまくりですあまりにインパクトがありすぎて主人公の影が少々薄くなってる???って感じた時期もありましたが見事に巻き返しが入った気がしましたお三方とも素晴らしいしかしその3人を以てして1番凄い!とは言わせない役者さんが後半に登場!三浦貴大さん見た目からして最初分かりませんでしたエンディングのクレジット見て三浦貴大さんどこ?って探して気づいたという・・・表情も、声も私の知っている三浦さんと全然違う~~~となってお父上の三浦友和さんにも私の知っている三浦さんと全然違う~~ってなった作品があったことを思い出しました天国の駅 [ 吉永小百合 ]本当に見事でしたあ、息子さんの方ですあと加藤雅也さんと落合モトキさんが演じられた役もいい味出していてにもかかわらず誰もうるさく感じなかったのは良い塩梅でした法律関係など分からないこともありはしましたがリーガルハイ 2ndシーズン 完全版 DVD-BOX [ 堺雅人 ]過去の法律ものを思い出したりする場面もあって思わず笑ったり真っ正面から取り上げると厳しいテーマだと思われるけど超個性的な登場人物やら演出やらとテンポの良さで楽しく見られました原作未読相続探偵(1)【電子書籍】[ 西荻弓絵 ]
2025年04月02日
コメント(0)
うちの子3月に大学を卒業しました学士の学位をいただいてホッと一安心ですコロナ禍に入った大学1年目は殆ど配信を使っての授業だったので2年目になっても大学に馴染むことすら大変だった様子も見受けられましたがそれなりに楽しんでそれなりに悩んでそれなりに成果を出した大学生活だったようですで4月にはまた入学式があります修士の学位を目指して大学院に進学です大学でやってきた研究を進めるのだそうです修士論文は卒業論文よりかなり難しいようですしっかり頑張って欲しいです研究計画書デザイン増補改訂 大学院入試から修士論文完成まで [ 細川英雄 ]
2025年04月01日
コメント(2)
フクジュソウ2008年と2009年にお迎えしたフクジュソウですが荒れ果てていた我が家の庭でも順調に増えてくれてますし毎年花を咲かせてくれています今年は咲き始めるのが遅くて花が終わるのが早かった気がしますさてこのフクジュソウ数種類あるようですというか昔は1種だったのが現在は4種に分れているそうでして…多分我が家のフクジュソウは福寿海(フクジュカイ)山野草図鑑 大きくて見やすい!比べてよくわかる! (アサヒ園芸BOOK) [ 金田洋一郎 ]「山野草の名前」1000がよくわかる図鑑 [ 久志博信 ]
2025年03月31日
コメント(2)
大島不動産販売に入社した若宮恵美子(内田理央さん)は、突然異動を命じられる。そこは現社長の大島高丸(船越英一郎さん)が、前社長の遺児で難病に苦しむ大島雅弘(宮世琉弥さん)を追い落とそうと画策して新設した、クレーム対応専門部署だった。途方に暮れる恵美子の前に、探偵を名乗る男・犬頭光太郎(上川隆也さん)が現れて……。困ったものすごく面白いなんと言っても上川隆也さんが最高によい!コメディ作品に出演されたことは数多く(?)あるけれど上川隆也さんご本人がここまでのコメディアンな役を演じられたことがあっただろうか?個人的には知らないんだけど…アニメオタである上川さんオーバーでコミカルなお芝居にはその知識なども動員されているのではないか?と第1話からワクワクしましたそして内田理央さん彼女も素晴らしいコメディエンヌぶりを発揮してくださいました彼女の場合は最終回に向けてクレッシェンドにコミカルさが増していきだんだん目が離せない存在にもう一人浜野謙太さん最初は「ちょっとやりすぎ?」と引いたんですがこれがどんどん馴染んでいく恐ろし…面白さ途中で飽きることも殆どなく最終回まできっちりリアタイで見せていただきました第5話に声優の下野紘さんがゲスト出演されたのも盛り上がりました~~原作未読です問題物件【電子書籍】[ 大倉崇裕 ]天使の棲む部屋 問題物件 (光文社文庫) [ 大倉崇裕 ]
2025年03月30日
コメント(0)
久しぶりの収穫ですネギ昔買ったネギの根っこを植えましたいくつかは枯れましたここにいるのは生き残った強者たちですここまで立派になるとは思いませんでしたアスパラガス10年は収穫できると聞いて植えました植えてから冬を2回越えたので今年は収穫してもいいよね?いいよね?紫アスパラの苗 満味紫(マンミムラサキ)M株1株 (新潟県産)アスパラガス 苗 野菜苗 宿根
2025年03月29日
コメント(0)
劇場版 金田一少年の事件簿 上海魚人伝説【Blu-ray】 [ 堤幸彦 ]金田一一(堂本剛さん)の幼馴染・美雪(ともさかりえさん)のもとに、上海に住む文通相手・レイリー(水川あさみさん)から「父親殺しの罪で警察から疑いをかけられている兄(陳子強さん)を助けて欲しい」という手紙が届いた。早速、上海に飛び調査を開始した一と美雪。レイリーの父親(何子嵐さん)は雑技団の団長をしており、事件には団内の複雑な人間関係と、過去に起きたある忌まわしい事件との関わりがあるらしいことを掴む。ところがそんな中、一と美雪の目の前で第2の殺人事件が起きた!第1・2=初代金田一(堂本剛)シリーズの完結篇原作は小説小説 金田一少年の事件簿(5) 上海魚人伝説殺人事件【電子書籍】[ 天樹征丸 ]なんで多分未読最近チラチラとドラマも映画も昔の金田一少年の事件簿を見ているので少々期待して見始めたのですが途中で後悔メインの方々は安定のお姿を見せてくださりよかったんですが…上海が舞台ですしあちらの言葉がメインで字幕いっぱいそれだけならいいんだけどゲストの皆さんなぜ、そんなにも棒読み状態なの???日本語のセリフを話される方もいらっしゃいますがうん、無理せんでもいいよと何度思ったことか挙げ句の果てに犯人の告白もひどかった…どうしようもなくて思いあまって犯罪に手を染めて…ないよね?と突っ込んだことをお許しください劇場版だしこれ、お金払ってみたんだよね?当時の人たち…ってなってしまいました監督が堤幸彦さんでびっくりしながらもなんか納得目を引く演出はさすがでしたこの作品香港や台湾では公開されているけど「中国の警察が日本の探偵に負けてしまう」って理由で中国での上映が禁止されたって聞いてつい笑ってしまいました
2025年03月28日
コメント(0)
黄砂飛来の後始末 「窓は閉めたのに…」「ベランダ用の掃除機買おうかな」|Infoseekニュース大陸側から飛来した大量の黄砂は、27日昼までに日本列島を完全に通過する。黄砂に付着した大気汚染物質で体調を崩す懸念は去るが、今度は室内やベランダの掃除で頭が痛くなる番のようだ。気象庁によると、25日から大量に飛来した黄砂は勢力を弱めながら太平洋側に向かい、27日午後3時までに日本列島を通過する。今後…【全文を読む】3月25日から大量に飛来した黄砂喘息持ちの私は全ての活動を諦めて一切外に出ることなく一切窓を開けることもなく換気扇を動かすこともなくきっちり引きこもり生活を送っておりましたそれでも家族が帰宅するごとにくしゃみが止まらなくなったり目が痒くなったり胸が苦しくなったり27日になってほんの1~2分だったけど外に出て激しく後悔春が来て嬉しくはあるけれど花粉に黄砂にPM2.5敵が多すぎる…【くもり防止レンズ】メオガードネオ24 度あり 術後保護メガネ (名古屋眼鏡 ゴーグル 花粉対策 スギ ヒノキ 紫外線カット 黄砂 PM2.5 ウイルス対策 曇りづらい 飛沫 感染 予防 防塵 ゴムバンド付き)三次元マスク ふつう Mサイズ ホワイト(50枚入)【三次元マスク】
2025年03月27日
コメント(2)
ほんの少しずつ体調と相談しながら大掃除をしていたところベッドの下の奥の奥の方から出てきました最初干からびたサツマイモかと思ったんです何でこんな所に???となって手に持ったらサツマイモじゃない?布だということが分かりましたので洗いましたところ…ハンカチになりましたしかもジャン=ポール・ゴルチエ!お宝発見?干からびたサツマイモとか言ってごめんなさい…送料無料 ジャンポールゴルチエ クラシック オードトワレ EDT SP 100ml[7169/1341] ゴルチェ/ゴルティエジャンポール ゴルチエ レディース ニット&セーター アウター Jean Paul Gaultier Logo Knit Sweater Black
2025年03月25日
コメント(2)
ついに、淑女レッスンの目標となっていたパーティの日がやってくる。冷酷無慈悲と噂される久堂清霞と正式な婚約に辿り着いたのは一体どんな令嬢であろうかと、来賓者たちの視線も熱い。美しいドレスをまとい、緊張しながらも立派に役目を果たす美世の姿に満足する葉月。清霞は、そんな美世に「会わせたい人がいる」と言って……。わたしの幸せな結婚 八 (富士見L文庫) [ 顎木 あくみ ]原作小説である「わたしの幸せな結婚 八」の「アニメBlu-ray付き同梱版」に付いていたのが本作第1期の後日談であり第13話になりますそう、そうなんですよ淑女教育の目標って言ってたパーティーどうなったん???ってず~っと思っておりました本作を見たおかげですっきりそれ以外にも第1期の出来事の総括を某人物がしてくれてこちらもある意味すっきりあと堯人様のお声(CV.石田彰さん)に聞き惚れましたさぁ第2期見よう!
2025年03月24日
コメント(0)
ブルーベリーの蕾が大きくなってきましたラビットアイ系です冬を2回越しましたが1回目は葉が残った状態で冬を越し2回目は完全に落葉しましたラビットアイ系の中にも落葉しやすい品種とそうでもない品種があるらしいのですがいったいこれは…何にしても花が咲くのがとりあえず楽しみです【選べる品種】ブルーベリー ラビットアイ系 苗木 4.5号【ノビリス/ブライトウェル/パウダーブルー/ウィトウ/アリスブルー/フェスティバル/デライト】
2025年03月23日
コメント(0)
1995年3月20日――。病院の救命救急センター長・剣木達彦(津田健次郎さん)が、まだ診療開始前の人気のない廊下を歩いていると、後ろから看護師の星野奈緒(桜井日奈子さん)がやってきて深夜の急患対応について話し出す。 同じ頃、日比谷線・北千住駅では、北千住発中目黒行きのA20S列車の運転士・園田直紀(泉澤祐希さん)が運転席に乗り込み、点検などの通常業務にあたっていた。園田が運転し、走り出す列車。だが、徐々に乗客がせき込み始め、中には具合が悪くなる者も現れる。乗客の一人が非常通報ボタンを押し、列車は次の築地駅で停車・確認することに。そんな乗客の足元はなぜかぬれていて…。 列車が築地駅に到着しドアが開くと、体調が悪化した乗客たちがホームに転げるように出てくる。運転室から出てきた園田は、目の前の光景に愕然(がくぜん)とする。津田健次郎さんに釣られて見たのですが予想よりずっと良かったです当時の営団地下鉄の無線音声や当時のフジテレビの報道映像などがふんだんに盛り込まれ緊迫感のある演出になっていましたものすごく不思議だったのが登場人物の皆さん何でマスクも手袋もしてらっしゃらない?3月だから花粉シーズンだけど当時はまだマスクする人いなかったんだっけ???などと30年の変化に既について行けてない…事件そのものについては前日に事件現場にいたので衝撃が大きくてことあるごとに調べたりしたおかげで妙に詳しい自分を発見しました何であれが描かれてない?何でこれをスルーした?とかもありました「地下鉄サリン事件」自衛隊戦記 出動部隊指揮官の戦闘記録 (光人社NF文庫 光人社NF文庫) [ 福山隆 ]あと気になったのが役者さん知ってる役者さんは何人もいらっしゃいましたがほぼ脇を固めてらっしゃる方々ばかりフジテレビだし大手には受けてもらえなかった???だとしたら逆に良かったように思いましたこういった作品は役者で見せるもんじゃなくて内容で見せるべく制作された方がいいと思いますし今回の配役はとても良かった気がしましたそれによく見かけるけど何だか脇役が多いのよって役者さんの底力とか見せて貰えるのならそれも良き機会ですそこから主役級の役者さんになって行かれる方などが出てきたらものすごくいいと思いますしフジテレビのスタッフ陣には低予算でも頑張れ!な気持ちになります、はい
2025年03月22日
コメント(0)
三重県総合博物館開館10周年・三重県総合文化センター開館30周年記念特別展第39回企画展金曜ロードショーとジブリ展行ってきましたこの博物館ジブリ関係の展覧会3年連続です県立博物館なんですが…確かに高畑勲さんの出身は三重県ですが3年連続…なぜ???土、日、祝日はとんでもなく人が集まります開館時には駐車場は満車ですなのでチケットが時間指定になっていますがこの間通りかかった時に耳にした情報によると時間指定の時間になると行列に並べるということらしいです寒かろうが花粉が飛んでいようが屋外で1時間以上+屋内で1時間以上並ぶようでした恐ろしい…そこで平日に出掛けました雨が降っていたらよりいいです観覧に1時間半から2時間程度かかるとして閉館時間から逆算した時間に入館して閉館ギリギリまで粘りました一番の見所は腐海です素晴らしい造形です!!!大迫力の王蟲ですが一番良かったのはその周囲にある菌やキノコにくっついている小さな昆虫たちでした演出で暗くなっているのですがガンガンにライトをつけた状態でじっくり見たかったです一番のイケメンはバロンです第2会場で巡り会えます第2会場はジブリの作品ポスターと同じ写真が撮影できます魔女の宅急便 [ 宮崎駿 ]もののけ姫 [ 宮崎駿 ]猫の恩返し サウンド トラック [ 野見祐二 ]なんかが撮れます多分ここが大人気?
2025年03月21日
コメント(0)
女装した大柄な家政夫・三田園 薫(通称:ミタゾノさん)(松岡昌宏さん)が、派遣された家庭・家族の内情を覗き見し、そこに巣食う“根深い汚れ”までもスッキリと落としていく相変わらずの迫力と家事情報その上にかなりハードな風刺?パロディ?オマージュ?個人的に一番のお気に入りは最終話始まってすぐのtimeleszネタに爆笑!その後本物そっくりののり弁にながら見していられなくなりましたプロジェクションマッピングネタとか東京都の元ネタあんまりNEWSで見た記憶がないんですがこの番組の脚本のほうがアンテナ高い???と思って調べました脚本 小峯裕之さんしょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~ Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 中島健人 ]の脚本も担当されてらっしゃいました今後、注目ですゲストの松下奈緒さんの振り切ったお芝居も最高でしたところで本シリーズ上島竜兵さん(第5シリーズ第5話)に続いて中山美穂さんのお姿も拝見できました(第1話)なので注目されましたましたが寂しいです
2025年03月20日
コメント(0)
今年の花粉はとても手ごわいです約13年減感作療法を続けていて10年近く花粉症の軽減を感じざるを得ません!ってな感じだったのですが今年は本当にきつい!鼻水が流れるほどの鼻炎はありませんが鼻血が出たり鼻詰まりがあったり目のかゆみは結構早くからあって一番怖い喘息は少々胸の奥が重苦しくなっているので今後に不安があとはアトピーがひどいです顔面アトピーやっぱり夜横になってから各種症状が出てくることが多いのでめっちゃ布団に掃除機かけていますパナソニックの掃除機にはごみを吸い込むときにライトが光るクリーンセンサーが搭載されている機種がありますが我が家の掃除機はこれに決めていますセンサーを頼りに今日も花粉と戦っています(長期無料保証)Panasonic(パナソニック) サイクロン式 キャニスター掃除機 MC-SR42K-A ストーンブルー
2025年03月19日
コメント(0)
この冬よく庭にやってきていたのはハシボソガラスとヒヨドリどちらもでかいのですぐ気が付きますですがこの度新顔さんの写真を撮ることに成功いたしましたジョウビタキの女の子ですモフモフな感じがたまりません邪魔しないのでまた時々お出かけいただけると嬉しいですジョウビタキ・ルリビタキ・オジロビタキ (BIRDER Special) [ BIRDER編集部 ]
2025年03月18日
コメント(0)
映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』(完全生産限定版)【Blu-ray】 [ 西村ツチカ ]新人コンシェルジュとして秋乃(CV.川井田夏海さん)が働き始めた「北極百貨店」は、来店されるお客様が全て動物という不思議な百貨店。一人前のコンシェルジュとなるべく、フロアマネージャーや先輩コンシェルジュに見守られながら日々奮闘する秋乃の前には、あらゆるお悩みを抱えたお客様が現れます。中でも<絶滅種>である“V.I.A”(ベリー・インポータント・アニマル)のお客様は一癖も二癖もある個性派ぞろい。長年連れ添う妻を喜ばせたいワライフクロウ父親に贈るプレゼントを探すウミベミンク恋人へのプロポーズに思い悩むニホンオオカミ・・・自分のため、誰かのため、様々な理由で「北極百貨店」を訪れるお客様の想いに寄り添うために、秋乃は今日も元気に店内を駆け回ります。癒されますその空気感に癒されます主人公がバタバタと動き回り落ち着きがない?と思いきやいろいろ事件?が起こって大忙し?と思いきや優しい雰囲気が作品全体を包みます音楽声キャラクターのデザイン色いろいろな要素が優しいです百貨店にたくさんやってきてるのは絶滅危惧種どころか絶滅種哺乳類や鳥類はあまり詳しくないのですがデフォルメされたお客様方ももうちょっと詳しかったらもっとわくわくできたような気がします声優さんではウーリー役の津田健次郎さんがものすごくよかったです!最初いつものツダケン!と思ったのですが全然いつもじゃありませんでした包容力寂寥感やさしさ声だけでこんなにも表現できるのですねあと中村悠一さん最近声だけで分からなかったりしますそこに感動したりするのです
2025年03月17日
コメント(0)
クリスマスローズが咲きました昔このブログにあげた写真を見ると花が鈴なりになっていますが(2008年の花です)最近はそんなに多くの花が咲いている記憶はありませんでも今年も花が咲きました放置された庭に生き続けていたクリスマスローズですしかも植えてから20年近く経っています調べてみたところこれはいくら何でも株分けをしないといけないって気がします今年の宿題です秋がいいそうですクリスマスローズ ‘ホワイト シュガー シフォン’(メリクロン小苗)
2025年03月16日
コメント(0)
いつ「もう終わる」って言い出すんじゃ?ってビクビクしながら見ていますが次に続くような気配で終了ホッとしました今期の相棒は面白い内容がいくつもありました最高峰が第11話「33人の亀山薫」大笑いしながら見ました第4話「2つの顔」も興味深かったです見たこともない新種のキノコが登場しましたが相棒では過去作品でも昆虫や植物が扱われることがありましたが実在しない種を出してくるのはやはりいろいろ面倒くさいからでしょうか???第18話「怪物と聖剣」で登場した東京都ののり弁には元ネタに心当たりがありすぎて大爆笑してしまいましたいや、リアルでも笑い事ではないのですが…大きくなったはじめくん(加藤清史郎さん)や三浦刑事(大谷亮介さん)の登場など過去作品との繋がりもやはり楽しく見られました本編とは関係ありませんが成宮寛貴さんが芸能界に復帰されたこともあって今後に向けてのワクワクも止まりません
2025年03月14日
コメント(0)
「映画版 変な家」豪華版【Blu-ray】 [ 雨穴 ]“雨男”の名前で活動するオカルト専門の動画クリエイター・雨宮(間宮祥太朗さん)は、マネージャーから、引越し予定 の一軒家の間取りが“変”だと相談を受ける。そこで雨宮は、自身のオカルトネタの提供者である、ミステリー愛好家の 変人設計士・栗原さん(佐藤二朗さん)にこの間取りの不可解な点について意見を聞いてみることに…。次々と浮かび上がる奇妙な“違和感”に、栗原さんはある恐ろしい仮説を導き出す…。そんな矢先、ある死体遺棄事件が世間を騒がせる。その現場は、なんとあの【変な家】のすぐ側だった。事件と家との 関連性を疑った雨宮は、一連の疑惑を動画にして投稿することに。すると、動画を見た「宮江柚希」なる人物(川栄李奈さん)から、この家に心当たりがあるという連絡が入る。原作読んでます変な家 [ 雨穴 ]この映画は原作とは方向性が違うようです映画化するのに仕方がなかった?ということなのかもしれませんがミステリーだと思っていたんだけどホラー的演出なのか???びっくり系のシーンとかいらない・・・辻褄の合っていないただびっくりさせるだけのシーンは心からいらない最高だったのは佐藤二朗さん貴方が?貴方が雨穴さんなのか?始まった頃はそのしゃべり方についつい笑っていたのに途中からものすごく気になってきてなんという中毒性www正直いろいろと何で?が多かったのですがあんまり考えなかったらそれなりには面白かったかな?でも本来の大元の雨穴さんのYouTubeが一番面白いかもしれない…小説も含めて
2025年03月13日
コメント(0)
ユーリ!!! on ICE 1 [ 豊永利行 ]日本中の期待を背負って挑んだグランプリファイナルで惨敗…故郷九州に帰ることになったフィギュアスケーター勝生勇利(豊永利行さん)。「現役続行と引退はハーフ ハーフ…」そんな気持ちで実家に引きこもっていた勇利のところに突然やってきたのは世界選手権5連覇のヴィクトル・ニキフォロフ(諏訪部順一さん)で…YouTubeで全話配信中なのでついつい見始めたら止まらない初めて見た頃にはは?4回転?え?何?その点数?なんて大騒ぎしたものでしたが今では4回転アクセルを跳ぶ選手が現実にいますからね・・・なおかつリアルに勇利とヴィクトルのような関係の宇野昌磨さんとステファン・ランビエールさんが現れて二人でエキジビションの演技してたりしているのでついでに宇野昌磨さんMIZUNO着てましたし(笑)心から現実はアニメより奇なりステファン・ランビエールさん本編にご本人登場だったのも笑えますヴィクトルと普通に知り合いwwwテレビ朝日で放送された作品なのでテレビ朝日が放送権を持っているグランプリシリーズ至上主義な内容になっていてついつい何でそうなる?世界選手権は?(フジテレビが放送権持っている)日本人ならGPSは日本大会(=NHK杯だから無理)でしょうが~って思ってしまいます(笑)あとグランプリファイナル後にロシアのナショナル大会で現役復帰しようとしているヴィクトルに愕然としたりグランプリファイナルで銀メダルとったのに引退だのなんだのと・・・次は全日本でしょうが!!と心の声が叫んだり作品内でも、他の国の選手は4大陸だのナショナル大会だの世界選手権だのってつぶやきがあるもんだからついつい我に返ってしまいましたでも作品そのものはしっかり楽しんで見ました~~~ずっと待ち焦がれていて残念だったのは劇場版2024年に制作の中止が発表されましたが特報がまだ残っていて嬉しいこの特報から察するにロシアのフィギュアスケートを取り巻く現状が制作を難しくしたんじゃないかな?と勝手に想像して自分を納得させていますがもしこの作品が制作されたらスケーティングなんかがものすごくリアルに素晴らしく描かれたんだろうなぁ・・・と呪術廻戦を見る度にしつこく想像してしまうのであります(同じ制作会社なのです)あとやっぱり諏訪部順一さんのお芝居が素晴らしいです!!!
2025年03月11日
コメント(0)
里見八犬伝【Blu-ray】 [ 薬師丸ひろ子 ]悪霊につかえ、不死身の妖怪となった玉梓(夏木マリさん)は、かつて里見家に征伐された恨みを抱いて館山城に攻め入った。里見一族は虐殺され、静姫(薬師丸ひろ子さん)だけが生きのびる。その姫の前に仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の各字を刻んだ八つの霊玉を持った八剣士が集まる。妖怪軍団の巣窟へ攻め入り、激闘の中で一人一人命を失ってゆく八剣士の中、親兵衛(真田広之さん)と静姫は最後の力で玉梓に挑むのであった。久しぶりに見ましたがこんなに面白かったっけ???冒頭から炸裂する大迫力の夏木マリさん魔界転生を彷彿とする世界観魔界転生 [ 千葉真一 ]生き生きとした真田広之さんも魅力的だけど初々しい薬師丸ひろ子さんも素晴らしいとはいえ志穂美悦子さんのお姿に大騒ぎしてしまいましたやっぱり美しいしやっぱりアクション最高昔と全く同じ感想も出てきました「浜路浜路うるさい」確かに当時そう思ったのをくっきりしっかり思い出しましたよ京本政樹さん八犬士それぞれに背景が描かれるし闇の軍団にも個性が炸裂しかもジェットコースターのような展開の早さそれでいて全部がくっきり見えてくるのは一体何でなのか?過去に見てあるからとは言いつつも過去も含めてあんまり「混乱した」って印象がありません当然VFXはないのですが見応えいっぱい舞台上のような役者さんの動きも立体感があって目を引きましたしJACのアクションは素晴らしいですあと千葉真一さんの声にやたら聞き惚れてしまいました
2025年03月07日
コメント(2)
劇場版 SPY×FAMILY CODE: White DVD 通常版 [ 遠藤達哉 ]世界各国が水面下で熾烈な情報戦を繰り広げていた時代。西国(ウェスタリス)の情報局対東課〈WISE(ワイズ)〉の敏腕諜報員(エージェント)の〈黄昏(たそがれ)〉ことロイド・フォージャー(CV.江口拓也さん)がいつものように任務に当たっていたところ、進行中のオペレーション〈梟(ストリクス)〉の担当を変更する、という指令が。しかし新たな担当に選ばれたのは、無能な男だったーー。その頃イーデン校では、優勝者に〈星(ステラ)〉が授与されると噂の調理実習が実施されることに。少しでもオペレーション〈梟(ストリクス)〉の進展を示し〈WISE(ワイズ)〉へ任務継続を交渉する為、ひいては世界平和を守る為、ロイドは審査員長を務める校長の好物である“フリジス地方”の伝統菓子≪メレメレ≫を作ることをアーニャ(CV.種崎敦美さん)に提案。映画だからのものすごい特別感はほとんど感じずどこかのアニメみたいにTV放送時と劇場版ではキャラクターの性格が変わってるような気がすることもなくTV放送で見かけた家族が旅行に出掛けて相変わらずいろいろ巻き込まれて各自実力を発揮しますどこかのアニメみたいに大事にはなりますが元々の設定がスパイですし本編にオマージュシーンもある某作品の影響もあってとんでもないなどと思うこともありませんなので見ているこちら側もいつものように楽しめますどこかのアニメみたいなお子様喜ぶお下品な展開もちゃんとあるしなんかいつかどこかで見たことあるようなシーンもいくつか差し込まれていてあんまりワクワク無しに見始めた(個人比)にもかかわらずめっちゃしっかり楽しんでしまいましたセミレギュラーなキャラクターの皆さんも皆さん登場してその都度どう絡むの?と思うなどまんまと楽しんでしまいました良き
2025年03月05日
コメント(0)
随分随分前からずっとずっとず~~~~っとお世話になっている眼鏡屋さんがあります最初の頃はメガネのチェックに感動しました作って終わりじゃなくて使っているうちに気づかないうちにゆがんでしまったり汚れたりしているメガネをメンテナンスとして掃除してくれたり顔の形に合わせて調節をそれはそれは丁寧にしてくれるんです無料で車の免許更新前などには眼科に行かず眼鏡屋さんで視力をチェックして貰います無料でで、場合によってはレンズ交換ですこれは有料で先日は家人が長く長く長く放置して盛大にゆがんでしまっていたメガネを劣化しているから折れないように…と時間をかけて慎重に修理してくださいました2本目のチェックをしてメガネを作る前に眼科へ行きましょう!と助言してくださいました参考にとお勧めの眼科を教えてくださったのもこの眼鏡屋さん眼科も大事ですが眼鏡屋さんも大事信頼できるお店との巡り会い大切にしていきたいです冒険王 偏光 オーバーグラス サングラス メガネの上から ポラライズド ネオサンカバー SC-20 オーバーサングラス 紫外線カット メンズ レディース 偏光サングラス 敬老の日 プレゼント ギフト
2025年03月04日
コメント(0)
YouTubeで見つけました三重県民歌どんな歌?って興味津々で聞いてみたら部分的に記憶にありましたもし歌ってたのなら小学校の時今じゃ一つ間違えたら国歌ですら殆ど歌うことなく小学校を終えたりしますがそうか…昔は県の歌まで歌っていたか…何だかしみじみしました【ふるさと納税】三重県伊勢市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄附額100,000円【ふるさと納税】三重県鳥羽市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額40,000円【ふるさと納税】 令和7年 三重県産 伊勢志摩 コシヒカリ 米 白米 精米 国産 送料無料 えらべる 発送時期 ふるさと納税 ふるさと コメ こめ おこめ 先行予約米 お米 新米 ブランド米 ふるさと納税 ふるさと 人気【ふるさと納税】 三重県志摩市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄附額100,000円【ふるさと納税】SS01 松阪牛すき焼き(モモ・バラ・カタ) 400g/(冷凍)瀬古食品 JGAP認定 松阪肉 名産 お取り寄せグルメ 三重県 大台町【ふるさと納税】【令和7年産柿/先行予約】 20~26玉 多気町発祥 前川次郎 完全甘柿 次郎柿 たねなし 柿 かき フルーツ 種なし 干し柿 先行 先行予約 三重県 多気町 JA-02【ふるさと納税】三重県桑名市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額15,000円【ふるさと納税】伊賀牛どて煮(味噌)3パック | どて煮 肉 伊賀牛 牛肉 食品 小分け 送料無料 楽天ふるさと 納税 返礼品 お取り寄せグルメ 取り寄せ お取り寄せ 三重県 伊賀市 三重 伊賀【ふるさと納税】【No.517】(冷凍) 本まぐろ 赤身 中トロ×2 お醤油 詰合せ2~3人前 伊勢志摩まぐろ食堂 / 本鮪 専門店 お刺身専用 甘口醤油 粗びき塩 三重県 南伊勢町【ふるさと納税】松阪牛 赤身 ステーキ 450g(約150g×3枚) B-26/冷凍 瀬古食品 ふるさと納税 牛肉 松阪肉 モモ 名産 ブランド 霜ふり本舗 三重県 大紀町【ふるさと納税】尾鷲産かつお節『花かつお & さば』セット <お試し商品> 小分 小分け 小袋 大袋 中袋 荒削り 削り節 パック 削り節 鰹節 鰹 かつお カツオ 鯖 さば 調味料 出汁 トッピング 常温 三重県 尾鷲市 NY-1【ふるさと納税】サーマテックIH土鍋 TOTE IH CLAY POT 深鍋 ミヤオカンパニーリミテド 【土鍋 なべ IH IH土鍋 IH対応 ガスレンジ対応 レンジ オーブン対応 2~3人用 キッチン用品 調理器具 三重県 三重 四日市市 四日市 四日市市ふるさと納税 四日市ふるさと納税】【ふるさと納税】三重県産小麦と三重県産米粉のプレッツェル(プレーン・抹茶・オレンジ)30個セット / 朝食 おやつ 国産小麦 天然酵母 / 亀山市 / くるくる・ベーグル [AMAT003]【ふるさと納税】松阪名物 黒毛和牛 モー太郎弁当 駅弁 松阪市 松坂市 名物 和牛 すき焼き和牛 すき焼き弁当 すきやき弁当 すき焼き丼 すきやき丼 すき焼き重 すきやき重 三重県産 コシヒカリ こしひかり
2025年03月03日
コメント(0)
かつて警察官を目指していたイーサン(タロン・エガートンさん)は、現在はロサンゼルス国際空港の運輸保安局員として冴えない日々を送っている。クリスマスイブ、搭乗客の手荷物検査を担当することになった彼は、謎の男(ジェイソン・ベイトマンさん)から脅迫を受け、ある人物が持ち込む危険物を見逃すよう指示される。妊娠中の恋人ノラ(ソフィア・カーソンさん)が命を狙われる中、狡猾な脅迫者をどうにか出しぬこうと孤軍奮闘するイーサンだったが……。クリスマスだし空港だしダイハード2…ダイ・ハード2【Blu-ray】 [ ブルース・ウィリス ]とか思いながら見始めましたドキドキハラハラが次々と手を変え品を変え押し寄せてきます空港ならではのアクションに目を見張るも大丈夫?機械壊れてない?ってなってもっと素直に楽しもうよ~~~と自分にツッコミを入れるなど…案の定配役や設定に最近の風潮が見えましたがこの程度の描き方ならあんまり気になりませんこちらのスルースキルが高まった?…のかもしれませんそれよりも真面目に仕事してなかった主人公が「俺はできます!」ってな主張をしている様子にものすごく冷めましたアメリカ映画にありがちな自己主張シーンではありますが「どの口が…」って冷めました厚顔無恥って言葉は英語にはないのか?って思わず調べてしまいましたよ…ありましたよ…とはいえあれだけ頭を使って孤軍奮闘できるのならあの主張もあながち間違いではなかった???後半に行くほど面白くなります気楽に楽しめる勧善懲悪アクションものでした
2025年03月02日
コメント(0)
昔と違って驚くことが子どもの大学には沢山ありました卒業を前にさすがにもう大丈夫だろうと思っていたら卒業証明書は各自でダウンロードしてくださいってな通知が来て腰が抜けましたえ?学士の卒業証明書を?データで?にわかに信じられなくて繰り返し繰り返し見返しましたがやっぱり書いてあります「デジタル証明書(PDF)」自分でプリントアウトしたものは無効だそうでダウンロードして10年経ったら無効だそうで文部科学省が推進しているんだそうで国際的通用性や信頼性などの観点からっていうことらしいのですがもうちっと理解できるように説明してくれ、マジで大学等における学修歴証明書のデジタル化の導入及び普及展開に関する調査研究ダメだ留学生への利便化取り寄せ等に関する利便化その2点以外の利点が読み取れません…そもそも文科省とデジタル両方への信用があんまりない…何にせよいろいろな事柄がどんどん変化している時代ってのを重ねて実感しましたくわばらくわばら
2025年03月01日
コメント(0)
全8102件 (8102件中 1-50件目)