Yamane Future Music blog

Yamane Future Music blog

PR

Profile

soyfmi

soyfmi

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:弦高(03/16) click now buy cialis brandbuy cialis on…
http://cialisda.com/@ Re:弦高(03/16) generic cialis review ukcompare prices …
http://buycialisonla.com/@ Re:オーラ(06/08) tricare daily cialiscomparaison entre v…
フェラガモ 靴@ czctbhmrqi@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
BLACK@ Re:BLACK KNIGHT (PICK BOY製 ピック) ありがとうございます! ASSURAシリーズ…
soyfmi@ Re[1]:Schaller LP tremolo 装着(02/19) Ropessさん >うお!しばらく来ていなか…
Ropess@ Re:Schaller LP tremolo 装着(02/19) うお!しばらく来ていなかったら、そんな…
Mot_ten @ 楽しみにしております どんな使用レポートより、このアームを使…
soyfmi @ Re:私も使っています(10/10) ☆明王さん >実は、同じものを私も部屋で…
☆明王 @ 私も使っています 実は、同じものを私も部屋で使っています…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Favorite Blog

ニュースより、北海… New! 真壁 正さん

【Vintage】Gibson /… Mot_tenさん

宮古島日記 ぐーぐーぷよさん
With Right Side Fac… Kid glovesさん
tombstone goauldさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.06.20
XML
カテゴリ: LPについて


Ozzy Osbourne バンドのデビュー作。
そしてRandy Rhoadsの実質的なデビュー(と言って良いでしょう...)盤です。

最近はリミックス盤の方が出回っているようですが、やはりオリジナル盤でしょう!
1980年という時代の空気感はオリジナル盤でしか味わえない。

B-1 MR.CROWLEY以降のドラマチックな展開、今聴いてもゾウゾクしますね。

2作目 もそうなのですが、LPで言うところのB面の盛り上がりに命を懸けている、言いかえれば曲の集まりがアルバムだという考えではなく、アルバム・トータルを一つの作品として捉えているのでしょうね。

Randy Rhoads ...。
DIARY OF MADMAN で聴けるような、重さ、悲壮さ、美しさ、カタルシスの究極ギターを聴いた後ではまだ迷いながら弾いているようなニュアンスを感じますが、音色の素朴さも相俟ってある意味爽快なプレイが聴けます。


... Randy Rhoadsの人生に思いを馳せながら ....。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.06 07:13:23
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: