わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

南洋ショウビン

南洋ショウビン

Calendar

Favorite Blog

60代!信州の定年お… 植木屋3さん
パワーアシストロボ… jhiranoさん
ブログの宣伝屋 -… ブログの宣伝屋さん
わたしのブログ ワンピースマニア7307さん

Comments

えつこ@ バッチリ撮れてますね 羽音が聞こえてきそうです。 また、行きた…
佐々木@ Re:ランカウイ島自然百景!(07/28) ランカウイではお世話になりました!自然…
T/K@ Re:森の宝石たちのご馳走!(12/04) 「かわせみ」って結構グルメなんですね^^…
tsubura@ Re:ランカウイ島のシンボル!(11/30) ランカウイのシンボルは「シロガシラトビ…

Freepage List

2007.04.08
XML
マレーシアには有名な洞窟が数多く存在しますが、殆どが石灰岩層の場所にあります!
中でもランカウイ島の鍾乳洞を見ますと、鍾乳洞が形成される過程が良く理解出来る、
沿岸が存在します!私が毎日の様にお客様を案内する鍾乳洞は48万年の歴史があり、
形成された過程が手に取るように理解出来る様子が見られます!
大昔、波打ち際にあった石灰岩層の岩場が波で浸食され、洞窟が徐々に大きくなり、更に
地殻変動によって隆起したものです。そして、岩山に熱帯植物が成長し、根が伸びて
鍾乳洞の天井から突き出て来ます。熱帯雨林は年間4500ミリの雨が降りますがその雨は
水滴が根を通じて落ちて来ます。水滴には石灰が含んでおり、その石灰は1年で7ミリ程
結晶して固まります。ですから、つららの様な岩の突起は中に植物の根が成長している事を

それが、鐘乳柱です。scan0009.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.09 00:29:00
コメント(0) | コメントを書く
[趣味、海外旅行、熱帯雨林、海と森、] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: