| ■シャツからズボンの作り方■ |
| Tシャツをズボンにします。 |
|---|
![]() ★型紙を作ります。★ だいたい↑こんな形に型紙を作ります。 Aが15~20センチ縫い代3~5センチ Bが50センチぐらい縫い代1~1.5センチ Cが30センチぐらい縫い代1~1.5センチ カーブ部分は22センチぐらいで、『90サイズ』です。 お手持ちのズボンを合わせてみるとだいたいの目安になります。 ★裁断します★ 型紙の股部分をシャツの脇の下に合わせてしるしをつけて切ります。 縫い代分を忘れずに。 服のサイズによって多少のずれができますが 股上部分のサイズが合えばズボンになります。 |
![]() ★中表に合わせて縫います★ シャツの左右の袖部分を切って 中表にあわせ 股上部分(赤の線)を縫います。 ★ゴムを通す★ 生地を開いて Aの部分を三つ折に縫って ゴムを通して出来上がりです。 ゴムは結ぶよりミシンでも手縫いでも 縫い付けたほうがごろごろしなくていいですよ。 |
![]() こんな感じになります。 縫うところが股上部分とゴム入れ口のみなので簡単ですよ。 首周りを使わないので 襟元が伸びてしまったTシャツや 首のとこだけ汗染みになっちゃったパパのワイシャツなどで作れます。 |
![]() トレーナーで作るとこんな感じです。 ボーダー柄なので脇の縫い目が切り替わってて なんとなくおしゃれな感じになります。(気のせい??) 長袖で作るととても長くなりますので適当な長さで切って 裾は三つ折にして始末します。 元がトレーナーだと厚地なので 重なるところが縫いにくいですが ミシンが使えなそうなところは手縫いでもいいと思います。 無理して針何本か折ってます。(; ̄ー ̄A アセ… 100~110センチくらいのサイズなら 裾を切らなくても大丈夫でしょうか。 このトレーナーは袖口もぼろくなってたので切りましたが。 ちなみにこのトレーナーはメンズサイズです。 レディースで作れば小さめにできますね。 |

![]()
