2008年02月16日
XML
カテゴリ: 山・自然
厳しい寒さが続き、山々の積雪も増している。
今日の日記は群馬県知事(尾瀬保護財団理事長)の無謀な計画への嘆き。

情報によると県内全小中学の5年生から中一までの三学年を対象に「尾瀬学習」を体験させるということ。対象生徒は約2万人。生徒8人に一人のガイドをつけるという。

・問題1 : 学習ができる期間はミズバショウ、ニッコウキスゲ、紅葉の混雑期と週末を除くと夏休み期間を入れても70日程度。このすべてに均等に入山したとしても一日350人(40組)がほぼ同一時間帯に同一コースを歩く。学習なのだから立ち止まっての説明も必要、一般入山者への影響は甚大。

・問題2 : 一日40人のガイドは誰がするのか? 現在の尾瀬でガイド活動をしている人を集めても無理。一般入山者へのガイドもある。

・問題3 : 昼食場所の確保。特に雨の日など座る場所の確保は無理。傘をさして立ったままで済ませなければならない。

・問題4 : 尾瀬は自然公園法での「特別保護地区」利用よりも保護が優先する地域、ということを企画する管理者は自覚しているのだろうか? という疑問。これが本当は最大の問題。
枯葉も落枝も採集禁止の場所なのだ。このようなフィールドは事前学習を充分した子供たちが目的を持って学ぶ場所にしなければならない。

・問題5 : こんな県知事の構想に対して「意見」する取り巻きがいないこと。県庁内には尾瀬保護財団、尾瀬保護室、自然保護課などあるのに提言できないのだろうか?


とにかく、今年の尾瀬は悲しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月20日 11時33分37秒
コメント(2) | コメントを書く
[山・自然] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:悲しい! 尾瀬を守らなければならない人の考え(02/16)  
40組ですと、山登りの理想としては、列の前と後で必要で80人が要ることになるそうです。
 ワイルド1で、教えて頂いた時、谷川岳警察救助隊を教官する方の講座は、1時間半を6回、行われました。
 現地での講座よりも入山前での講座が必要かと思っています。子供なら学校の教室で、生徒と先生が、9時間にわたる、その講座を受けることを奨めます。
 それは大人の登山者にも。
 山野草を獲ったり、勝手に登山ルートを造ってみたり、体力と技術もなく百名山に登ったり、その挙げ句遭難したり、とにかく山を荒らすのは大人です。
 水澤山、数年前登った時には、足下に山野草が咲いていたものです。
 ワイルド1の講師が言っていましたが、ガイドも、もの凄くレベル差があるそうです。
 ガイドの養成も急務だとは思いますが、総ての登山者が、登山基礎講座の9時間は受けることを義務酢ける法律が必要だと、ちゅうさん登山は思っていますが。
 とにかく、自然は、造られるのは数億年ですが、壊すのは無知な登山者の一人一つの行いで出来ますものね。人造造作物のデズニーランドの入場料が1万円(食事やお土産を買うとさらにかかるでしょ)で、自然がタダなんておかしいですよね。
 尾瀬や谷川岳でも、数千円から1万円越えの有料も考えてもいいのではと思っています。
 お互い、自然の大事さを訴えていきましょうね。 (2008年02月20日 14時03分58秒)

えっと  
佳奈美 さん
あなたは死ぬまで童貞ですか?
きっと、キッカケ作りが無いだけと思います。
私と一緒にキッカケ作りしませんか?
http://mikii.zz.tc/konomi/?hz2rl5c (2008年02月20日 21時34分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yamaya333

yamaya333

コメント新着

たむけいちゃん@ Re:久しぶりです(10/11) きっと奥様は「まだまだそちらで楽しんで…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/yl4wdq1/ 俺…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/w7w0xsw/ ちょ…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/i-i-1cv/ ち○…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: