全177件 (177件中 1-50件目)

日、次男と大喧嘩してプチ家出しました (今年2回目・・・もう、我ながら大人気ないけど) 原因はしょうもないんだけど、夕飯作る・・作らない・・ 大学1年の息子の来月からの一人暮らしのためにアパート探しから始まり、書類作成、いろんな手続きと・・・この2週間ほど奔走してる親を 尻目にあいつは春休みに入り好き勝手し放題です。 この2、3日珍しくずっとうちにおり(普段は遊びまわりおらんくせに)昼まで寝て、のそのそ起きてきては寝巻き兼家着のジャージー姿のままだらだらしては好き勝手な生活。 私が夜疲れて仕事から帰ってきても、部屋は散らかり放題、 洗い物はそのまま、洗濯物も入れてくれることもなく・・・ 「おかえり~~」と言って「御飯は何?」と聞く (お前はあたしのひもか) 場末のホステスになった気分でどっとめまいがしそうになる 「お風呂洗って」・・・「イヤ」 「灯油入れて」・・・「イヤ」 こんな会話を続けたこの数日後、昨日夕方6時頃 「御飯は?」例の言葉に、「作らん」と意地悪く言うと (もちろん冗談だったのよ) 「何でか」・・・(はあ~~今誰に言いました?) もちろん、息子も冗談で言ったのはわかったのだけど、 その前の状況でかなりムカついてた私は、つい「自分で作れ」と言ってしまい息子はそれをマジに受けて、「もう、いい」とふてくされてパンを食べだしたのだ 頭の中でブチブチと音がしたね~~ 好き勝手してその態度は何か~~~ 何であんたにそんなに怒られないかんの? 怒る私に冷めた目で携帯を扱いながら、 「別に怒ってないし」・・・ もう、切れた・・・ばかやろ~~~~ (携帯を取り上げて投げつけたかったけど、壊れたら後で後悔すると思いとどまった) そして、そのまま家を出た私です。 車で家をでたものの、行く当てもないし、スーパーの駐車場に車を止めてテレビを見ながら (頭にははいらんけど) 家を出ていく寂しさは吹っ飛び、お前なんか早く消えろと呪い・・・ 可愛かった子供の頃を思い出しては涙が溢れ 自分の子育てを後悔しながら、号泣したばい (いったい、どこで間違えたんかい) その間、息子からは何十回と電話がかかってきたけど 一切無視し、怒りは一向におさまらないのだった (誰が許すか) 10時過ぎころ、寒いし、明日は仕事やしと・・疲れて帰った (現実は厳しい) 息子は反省したのか、後悔したのか (とりあえず謝って、この場をとにかく収めたいと思ったに違いない) 何度もゴメンなさいと言うけど まだ、一言も口を聞かず今に至ります (大概私も意地が悪いか)
2008年02月22日
コメント(12)

もう、ほんとに久しぶりの日記でんがな 今年に入って結構旅行に行ったので、書こうと思いながら 何かきついやら・・・気分が乗らんやらで ほんとにすんませんとりあえず、先月職場の旅行で上海に行きましたことを・・・ 二泊三日の上海・・・すごいと思うでしょうが、 何と29800円の激安ツアー(実際は航空使用料込みで4万)で、 東京に行くより安いとよ (どんだけ~~) 巨大ビルがいっぱい建って近代化の上海でした。 よくテレビで見るテレビ塔もきれいだし、夜景も美しいし・・・ その華やかな姿に驚いたのだけど、同時に貧しさにも驚いたのでした。 戦後の日本のようなスラム街も残り・・・むしろその方が多く 近代ビルと崩れた廃墟が並ぶ不思議な空間の中、 寒風の中着てるものも薄着でほっぺたを赤くした子供もいっぱいで、 (テレビで見る中国残留孤児を思い出した) 親の仕事を手伝ってたり、物を売りつけたりする姿を見ては胸が痛くなる思いでした。 食堂と言っても暖房もなくていかにも 寒そうに御飯を食べてる姿をバスの中からたくさん見かけました。 行く先々のレストランもホテルもあまり暖房が効いてなくて私達は 寒い、寒いを連発しながら、食事もどこもここもおいしくなく、 本場中華料理を期待してただけに不満だらけの私達は (まあ、こんな激安ツアーだから当たり前かも知れんが) 文句ばかり言ってたけど、こんな店でも地元の人には手の出ない高級店だそうで、食べることが出来るのはほんの一握りの人だけと ガイドの人が話してました・・・ (市民の平均給料は1万5千円といってたから、その生活は想像できる) 快適な気温の中で、おいしいものを食べることが当たり前になってる 私達だけど、それが当たり前じゃないことを改めて気づかされた旅でしたね。 もちろん、古い都とかも行って唐とか秦の時代?(確かじゃない)に気持ちを馳せてロマンに浸るとこもあってよかったよ 色々考えさせられる旅でしたね。 古き良き名残がありました 大きく見えるけど沢蟹くらいの上海蟹 夜景がきれいでした
2008年02月20日
コメント(10)
期待してたテレビ放映がありました。朝から、ビデオをセットしだんなと次男と3人で準備万端で待ってたのです。いよいよ出ると、実際は5分ほどのインタビューだったのにテレビに出たのはものの30秒ほどでえッ「もう、終わりかい」期待はずれに終わりましたが、(考えたら、当たり前なんだよね)二人とも笑ってとても楽しそうで、とてもいい思い出になりましたしかし、大きくなってムサイ子供の姿でも喜んで。。。親って単純バイ
2008年01月10日
コメント(6)
明けましておめでとうございます。ほんとに、長い間ご無沙汰してしまって・・・申し訳ありません気がつけば(ってか、とうに気がついてるっちゅうねん)新年になってまして心配してメールいただいたりと、うれしく、申し訳なく・・ほんとにありがとうございましたなんと言うか、別に病気じゃなかったのですが、どうもいまひとつ体調がすぐれずめまいがしたり、吐き気がしたりするので病院で検査もしたのですが、異常なしだと・・・(医者が言うには早い更年期症状かも知れないと言われました)何と言ってもやる気のなさがひどく、朝起きると仕事に行く気がしないし辞めようか・・・と、毎日思うのです(ほんとにこんなことは今まで無かったのです)これってもしかしてうつ病ってか(とうとう、私も来たか)自分でいろいろ分析するに(訳わからんくせに)ずっと縛られてたジイから解放されホッとしたと同時に、子育ても終わり一気に張り合いとやる気がなくなり、喪失感が起こってるのかもしれん(しかし、冷静に判断できるとこをみると、まだ大丈夫か)いろいろ思いながら、毎日それでも仕事には行き(行けば、ちゃんとできるのです)家事もこなしてました。救いだったのは、だんなが心配していろいろドライブに連れ出してくれて紅葉観たり、ガーデニング始めてみたりして、気分転換はできました。ただ、パソコンに向かう気になれず皆さんどうされてるかなあと、ずっと、心にチクチクしてはいたのです。年末には再開して、挨拶をと思いながら。。。。新年が明け、この正月は来客もなく、結婚して以来ほんとに初めてゆっくりでき(ほんとに、こんな日が来るなんて夢のようでした)そして、昨日久しぶりに家族揃って初詣に行ったのです。そこで地方の深夜のバラエティーの番組の収録があったのですが、何と、子供がインタビューを受けそのタレントと一緒に写真を撮ったのですが、もう、家族全員大興奮で大騒ぎの大笑いで(誠にミーハーな一家です)その人はここら辺ではけっこう知ってる人で、番組のコーナーでその人が視聴者の顔を見て、似てる芸能人を当てるという内容でした。(ちなみに長男は渡部篤朗、次男は青木という野球選手と言われましたが全く外れており、もう大うけでした来週放送されるそうで楽しみです)何か久しぶりに家族で出かけて、大笑いしたせいか、心が晴れたようで、これからまた元気で頑張れる気がしてきたし、今日から仕事も始まったし自分らしくまた頑張ろうと思えるようになってきたのです。私もまた皆さんのとこにお邪魔しますので、またよろしくお願いします
2008年01月04日
コメント(10)
いろいろあって気づいたら、ひと月ぶりの更新です皆さんにはお変わりないですか?母が胃潰瘍で入院したり(幸い、すぐ退院できました)してバタバタしてました私の父は早く亡くなり、母と兄が二人おりますが、長男は結婚して市内におり、母はこの兄家族と同居しております。次男が結婚もせず、(というよりできない)ずっと母と暮らしていたのですが、5年前、勤めてた小さな工場が潰れ、もう年のせいでなかなか就職できずにいるうちうつ病状態になり、元々気の弱い内向的な人だったのですが死んだ父の幻覚など見る様になって、いよいよ言動がおかしくなってきて母一人じゃ看れなくなり、病院に入院したのをきっかけに長男が引き取ったのです。母はとても気を使う大人しい人なので、兄との同居を嫌がってたのですが私もだんなの親を見てて、母を見ることができないし、兄もやはり心配だということで・・・兄の家に入ったので実家も無くなり、兄嫁に母を見させてるのが申し訳なくて(同居の大変さは誰より知ってるので)兄の家にはほとんど行ってません。母はほんとに大人しい人なので兄嫁に少しでも面倒かけてはいけないと、気を使い朝、昼食は自分で買ってきたパンなどを食べ、洗濯、掃除も自分でして夕飯だけを用意してもらい、食事以外は自分の部屋にいてひっそり暮らしてるようです。時々私が母を連れ出して出かけるのですが、そのときに一気にそれまでの愚痴をこぼし、それをはいはいと聞いてやるだけで我慢できてるようです。子供は皆成人して話しもほとんどしないし、淋しいのだろうとは思うけど同居してる義姉の気持ちもよくわかるので、一緒に暮らしてくれるだけでありがたいし・・・どちらの気持ちもよくわかるのです。その母が、胃潰瘍で入院して2週間・・・幸いすぐ良くなりましたが、やはり、かなりのストレスになってるんだなあと切なくなりましたうちのジィはすごい依存してわがままだったけど、母みたいにかたくなに自分で何でもして、気を使いすぎるのもどうなんだろうかとも思うし、年寄りっていろいろだなあとつくづく考えさせられてしまいますただ、週2回のデイ、サービスに行くのが何よりの楽しみのようで、退院してからはまた元気に通ってます・・ほんとに介護保険はありがたいなと感謝です仕事と病院の行き来で疲れてましたが、やっとまた自分の生活に戻りました次男のことや母のこと・・・人生はいろいろあるけど、健康であれば頑張れる
2007年10月08日
コメント(15)
今日デパートで靴を見てたら、靴の箱を積み上げてた台車を押してた若い女店員さんが突進してきて、足を思い切り打ってしまった荷物が高かったので、私に気づかなかったらしいが・・(ちゃんと確認しなよ)慌てて謝ってきた店員さんは、びっくりして動揺してるし、それを見てた上司も慌てて飛んできて、と謝ってくれたのだが、もし今私が怒ったらこの店員さんあとで叱られるんだろな~~と思い、「平気だから気にしないでください」と言ったのだ上司はそれでも、「すみません」の繰り返しで靴を見てる私の横に付いてくるので居心地が悪くなって、早々にその場を離れたけど、その一時間くらいしてから打った膝と向こう脛がズキズキしてきたのだ(青たんになってる)打ったときはわからんかったけど、結構な衝撃だったようだもし、これが子供だったら吹っ飛んで事故になってたかもしかし、口うるさい人だったら文句言ってるよね我ながら優しい態度だったと思う(自画自賛かい・・・しかし、ついてねぇ~~)その帰り、特急電車を待ってた私はよく確かめずに乗ったのがまた不運の続きだった夕方のラッシュのせいか人が多いのかとうんざりして立ってた私は、高校生もたくさんいるし、・・・これって特急じゃないんじゃいかと気づいたが、時すでに遅し(どんだけ、鈍くさいのか)特急電車の切符をわざわざ買ったのに~~悔しくなった私は特急に乗り換えようと、次の駅で降りたのだ(わざわざ降りんでも・・と引き止める自分がいたのだけど、貧乏人根性が抑えられなかった)しかし、その駅は5時以降は特急が止まらないらしく、ひぇ~~と嘆いたのはもちろんだ結局また普通電車を待つこと10分(何やったんだろ)やっと来たその電車も満員で座れず、やっと座れたヤレヤレとホッとしてたらその電車は何と二つ目の駅が終着だったので、強制退去させられまたもや乗り換え待つこと10分(何かもう、永久に帰れない迷路にはまった気分になり泣きそうになった)特急なら35分で帰れたはずが、1時間半もかかってようやく着いたときは迷子の子供が親に会った気分だったしかし、今日の自分のついてなさは何だろう~~ついてねぇ~~
2007年09月06日
コメント(14)
しばらくぶりの更新になってしまいました(年のせいか、パワーが続かなくなりました)朝、夕は随分涼しくなりましたね肥満外来ダイエットを始めてから4ヶ月が経ちましたが・・・その経過と言うと週に2回ほど通って、あの機械が効果があったのか、食事制限もしたせいか1ヶ月で4キロダウンして、先生に早く落としすぎと言われるほどでした服がゆるゆるになり自分でも痩せたなと実感して嬉しかったのでよし、もう少し頑張ろうと張り切ってたのですが会う人、会う人に痩せたね~~と驚かれ、職場の友達からは「それ以上痩せたら貧相になるから辞めな」とか言われるし、とどめに肥満外来の受付のおばちゃんに「もう、それくらいでいいんじゃないですか私達よりはるかに痩せてるし」と言われる有様で(確かにあんたらがしたほうがいいんじゃないのと思うくらいでしたが)なんか自分が拒食症患者にでもなって周りが引いてるような錯覚さえおこしてくるし、財政難の今の時代、保健料の無駄使いか(良心が痛んできた)よって、外来はやめましたまあ、プライドがあるので結果を出したいと・・無理した感があったかもしれませんそれからは、自分に合ったやり方で続けようと腹筋とスクワット、少しの食事制限をしてもう減らすのじゃなく、体重を維持するようにしてます一番大事なのは体重じゃなくて、体型ですよね・・・しかしこれが難しいしかし、4キロくらいでそんなに違って見えるって・・・どんだけ~~
2007年09月05日
コメント(8)
この題名で「イルかに乗った少年」を連想した人は同年代です(ぷぷっ)社会人になった長男は少し会社にも慣れ、毎日どうにか頑張ってるようです彼の会社はお盆休み(夏休み)が9日間あります(どんだけ~~)それで、彼はタイに彼女に会いに行ったのです実は大学時代の彼女は現在タイの大学に留学中なのですほんとであれば、彼女も社会人であるはずなのですが、公務員志望で試験をうけたのですがかなわず・・・・結局一般の企業に就職活動することになり、留年したのです。卒業すると職浪という形になるそうで、最近は希望の会社に就職できない人は1年留年して就職活動だけするというパターンが結構あるそうです単位は取れてるので、内定が決まったら好きなことをするらしく(はあ~~うらやまし~けど、親としてはゲッ)タイに興味のある彼女は内定がすぐ決まったので、交換留学生となり4月からタイで暮らしていて、今年いっぱいはいるそうです遠距離になった彼らですが、明るくて辛そうな雰囲気はありません4泊5日の旅を終えて、今日長男は帰国しましたが、すごい日焼けしてビックリ(お前がタイ人か)すごい暑いだろうと思ったら、全然そんなになくてむしろ日本の方がめちゃくちゃ暑いとびっくりしてましたとてもきれいで都会な街とアジア特有の雑多な街が混在してる不思議な国だそうで物価も日本の4分の1くらいなので、すごい安くて暮らしやすいそうです象のショーも面白く、遺跡を観たり買い物したりと楽しい日々を過ごしてきたようですお土産もたくさん買ってきてくれて、楽しい話に私も一度行ってみたいと思いましたゆっくりする間も無く、彼は明日、明後日は会社の行事で阿蘇でキャンプがあるからと夕方帰っていきました昔、家族でキャンプしたり、海に行ったりしたことを懐かしく思い出しながら淋しくもあり、でも元気で暮らしてるのは何よりと思う親です
2007年08月17日
コメント(10)
昨日、友人の娘愛ちゃんが所属してる劇団の公演を観に行きました以前、日記にも書きましたが友達の子供は、次男と同い年の19歳中学の頃から、いじめで不登校になり親子共々辛い日々を送っていてそれでも、どうにか高校に推薦で入って、やり直す気持ちでいたら中学でいじめていた同級生が、同じ高校にきており・・・・(こんなことがあるんですね)またもや、同じ目にあって不登校になったのです結局単位制の高校に転校しましたが、極度のうつ病となりここも卒業できないまま今に至っています・・・後少し単位を取れば卒業できると言うので友人は諦めることができず、でも、行くことが出来ない子供はずっと引きこもりになり親子で何度も話し合ったり、けんかしたりの繰り返しで、リストカットも何度もしたそうです話しを聞くだけで、何も出来ない私は胸が痛くて・・・どれだけ辛いだろうと心療内科に通いながらひきこもりの生活だった子供が、なんと春から近くにできた劇団に入りたいと言ったそうなんです元々演劇に興味があった愛ちゃんは、このままではいけないと思ったようで(それまでにも、いろいろチャレンジはしたようですが長続きしなかった)自分を変えることができるかもと、週に一回稽古に行き始めましたそこには愛ちゃんと同じ不登校の子供や、いろんな年代の人がたくさんいてそれまで友達のいなかった愛ちゃんにも、話せる友達ができたと友人は大喜びしてましたそれでも、やはり行けないとか、薬の副作用で起きれないとか葛藤があったようですが、昨日の発表会では堂々として、大きな通る声で生き生きと演じてる愛ちゃんを見て、とても感激しましたとても、内向的だった彼女とは思えない明るく、元気できれいな姿は本来の彼女の姿だったのでしょう学校は行かなくても、何でもいいから、打ち込めるものがあるということ、自分の居場所があるということそれだけで生きていけることを、改めて知りましたね友達の嬉しそうな顔が、私もすごく嬉しく、自分も頑張らなくちゃと思いました。そして、改めてわが子が元気に暮らしていることに感謝したのです
2007年08月13日
コメント(10)
随分とご無沙汰してます。。。忘れられてるんじゃないかとどうも最近忙しいのと、体調が悪くてパソコンも見る気になれませんでしたやっと落ち着いてきて久しぶりの浦島状態ですこのひと月いろんなことがありましたが、一番大きなことはだんなの東京転勤が決まったことです手術してから二ヶ月ほど経ちますが、やっと体調が落ち着いてきたと思ったら転勤の内示があり、ジィが亡くなり子供も手が離れたという事でもう動けるだろうと、いよいよ打診があったそうです(最初は10月ということだっけど、体調も考慮して来春にしてくれたそうで)今までジィがいるということで、転勤のない子会社に出向させてもらっていてだんなとしてはもう、自分はこのまま子会社に定年までいるだろうと思っていたのです。自分から望んだとは言え、出世コースをはずれ(どうせ出世なんてせんけど)人出が足りない子会社で遅くまで仕事することはストレスの最大要因でもあって毎日愚痴ばかり言ってたのですが、それにも慣れてきて、ジィを見てあげることができたし、子供のことを考えると環境を変えずにいてやれてよかったと今ではこの選択をよかったと言って、これからは夫婦でゆっくりしようと思ってた矢先の転勤話だったので相当ショックだったようですもちろん私も驚きはしたのですが、今までここに居れたのが幸せだったと・・・もう、勝手言わずに言われるとおりにしようと前向きに考えてたのですがだんなとしては、リフォームしたばかりのこの家のことや子供がいない今、私が知らない土地で友達も出来ずにノイローゼになるんじゃないかと(ほんとにそんな人がいるらしいのです)など、心配なようで単身赴任をするつもりのようです私は病弱なだんなが心配だしついて行くつもりだったのですが、この家をどうするか貸すとせっかくきれいにした家も汚されるだろうかとか、(こんなことならリフォームなんてするんじゃなかった)自分の母も年だし、何かあっても家がないと長期で帰れないし、子供も来年は家を出るので、家だけ置いておくと荒れるし・・・子供が居ないと友達も出来ないで、孤独になるかも・・・とかいろいろ考えると、やはり単身のほうがいいのかなとも思ったりするのですが、一人この家に残るのを考えると、それもまた淋しいんですよねまだ迷い中でなのです
2007年08月04日
コメント(16)
もう、ほんとに久しぶりの更新になっちゃいましたちょっときつくて、パソコンも開けてません・・・・まさしく浦島状態ですこの2週間にあったこと。。。。。まず、クーラーが壊れたことこのクーラー、家を建てたときにつけた26年前のいにしえもので、しかも今じゃどこにも見ない置き型の業務用みたいなものなので、リフォームするときに私はエアコンも替えようと言ったのに、ケチのだんなは例によって「まだ使える」と言い張り、先日つけたら壊れてる(だから言っただろうがバカやろ~~~)もちろん古いので修理も無理で・・・この暑さを耐えてるのです。我慢できず、土曜日に家電やの買いに行ったら、今のエアコンて省エネ、掃除無しとすごいいいものがいっぱいあるでしょそれなのに、だんなは床に穴が開いてるし、壁に穴を開けたくないと置き型にこだわり・・・(壁のエアコンなんか誰も気にせんだろうが)今の時代、置き型なんかないちゅうんじゃ当然店員は、壁掛けを勧めるけど聞く耳をもたない唯一あったカタログのみの置き型を探し出し、見もしないで即「これをください」早ッこの需要のないエアコンは当たり前の話、省エネもお掃除ロボットもない・・なのに値段はメチャ高いときてやがる(もっと安い普通のにして、その分で私に「ブルブルマシーン」を買ってくれと交渉したけど「どうせ続かん」とあっけなく却下されてしまった)こんな邪魔くさいドンくさいのをつけられたら大変ともう、私の全生命をかけて阻止しようと反対し続けたけど普段は言いなりのくせに、今回は頑として譲らないんですよもう、こちらの方が根負けしてしまいました本人にしかわからない美学とやらがあるようです(もう、理解不能です。。。やっぱジィの遺伝子が)他の話はまた明日書きます
2007年07月03日
コメント(9)
だんなは無事退院して、まだ少しきつさは残るものの月曜から仕事に復帰してますご心配頂き、ほんとにありがとうございました話は変わりますが、この前の日曜日のこと・・・昼過ぎに伸びた草取ろうと、玄関のドアを開けようとしたら「こんにちわ~~」と複数の声がしたので、思わず開けたらそこには若い男女4人が立っており(何勧誘)(まるで、あいのりというテレビ番組に出てくるハイテンションな男女を連想させた)「こんにちわ~~僕らは怪しいものじゃありません」(え~~全然怪しいし)「ボランティアでここらをまわってるものですが、トイレの掃除をさせてください」(今、トイレって言ったか)「ボランティアグループで、修行のようなものなんですが、トイレ超ピカピカにしますからさせてくださいお願いしま~~す」(マジ、ありえんし・・・もちろん断った)もちろんまた断りましたが、すごいテンションの高さで聞く耳無し状態でとにかくさせてくださいの一点張りなのです少し怖くなった私は、だんなを呼び応対を代わってもらったのですが彼らはだんなにも、更に強く押し・・・「ピカピカだから結構ですよ」と言ったのですが、結局押しに負けてしまい「じゃあ・・・・」と渋々了解してしまったのです彼らは家に入るのは一人だけと言い、残り3人は玄関で待ってました。私は彼らを横目で見ながら、庭にまわって草取りをしてたら「手伝いま~~す」と側にきて、手伝いはじめたのです内心いらんしって気持ちだったけど、「ありがとう」と言って彼らに話を聞いたら皆、20代の社会人で遠方から来てる人もいるそうでボランティアで各家を回ってるらしいが、どこの家でも断られうちが唯一させてくれたと感謝されましたが、(3人とも今風の感じで明るく、女の子もとても可愛かった)そりゃあ~このご時勢に、いきなり大勢で来てトイレ掃除させてくれと言ったって怖くて家になんて上げれんだろうよましてや、トイレなんて人には見られたくないとこやし・・・私もだんながいなかったら、絶対上げんけど断られても負けずに食い下がる精神修行のようなものです・・と言ってたけどこんなボランティア活動って聞いたことありますかボランティアなら老人ホームとかに行けば良いんじゃないだろうかトイレ掃除は正味15分ほどで終わり、彼らは元気にお礼を言って去って行きましたが、いったい何の集団だったんかいちなみにだんなは、何か変な行動をしないか、また盗聴器でも仕掛けられんかチラチラ見てたそうですが、(じゃあ、最初から断れよ)別に異常もなく超ピカピカにもならなかったと、サイダーをあげたそうです。世の中、不思議な人たちがいるものですね 未だに何だったのか・・・謎だ・・・・・
2007年06月21日
コメント(15)
昨日だんなの手術が終わりましたご心配頂いてありがとうございました無事に成功で、明日には退院のチョースピードの運びです。しかし、医術は進歩しましたね~~7年前にも同じ手術をしましたが、こんなに早くの退院なんて考えられませんでしたもう歩けるのですが、手術後しばらくは動けずおしっこも行けないので尿道に管を通し、尿を外に出すようにしてたのですが、違和感があり、オシッコがしたい気がするらしく(産後はそうするので、どんな感じかわかると思いますが)「おしっこがしたい~~」、「管をはずしてくれ」と言うので「まだ、はずせん」と私が言っても「オシッコが漏れる」と何度も言い、看護師さんが来るたびに「はずしてください・・漏れそうです」と泣きそうな顔で言うけど「大丈夫ですよ~~出ませんから」と、子供のように(いやじじぃのように)言うようになだめられしかし、食い下がるだんなに根負けした(あきれて)看護師さんがはずしてくれてホッとしてシビンで用を足そうとしただんなだが・・・出ない(当たり前じゃ)元々神経質で臆病な典型Aのだんなだが、この見苦しい行動にやはりジィの遺伝子が脈々と流れてるのを再確認した私お産はこんなものじゃないんだよオシッコくらいで騒ぎなさんなこのままジジィになったら、嫌がられるのは目に見えてる決して、ジィの二の舞にさせてはならないと心に誓った私 再教育だ
2007年06月13日
コメント(10)

今日はとにかく患者が多く、診察時間開始前から怒涛のように押しかけてきて息つくヒマもないというのはこんなことを言うのだなと実感先生は相変わらず機嫌が悪く(患者が多いのは私らのせいじゃないだろ)患者に殺されるとか言ってたが、私らはあんたの言葉で心がとっくに死んどるトイレに行く間もないほどで、やっと終わったのは2時だったがそれまで1度もトイレに行かなかったのには我ながらビックリクタクタになって帰ったらだんながソファーに横になっており、(その光景は見慣れたけど、ちょっとイラッ)私が用意して行ったお昼の食器も洗ってないし・・・いつもならきれいに洗ってるのに・・・布団も敷いたままたたんでないし・・・いつもならたたんでるのに・・・きついのはわかるんだよ(でも、わたしもきついんだよ)うちのだんなが入院するのはこれで4度目だ心臓、甲状腺、痔、そして心臓・・・・と、こんな病気がちでよく仕事できるなと思うそれに比べて私なんか今まで病気らしいものはなく、たまに風邪をひくぐらいだ今はいいけど、ジィが元気な頃は盲腸でもなって入院したいとマジで思ったりしたものだその私は生命保険で入院給付を付けてるのに使ったこともなく、だんななんか「オレは病気なんかしないから保険なんかかけなくていい」と言って生命保険さえ拒否してたのを、保険会社に勤める友達が絶対必要だからと説得してくれたので、渋々入って、しかし入院給付は付けなかったのだがそんな豪語を信じた私がバカだったと何度も後悔した(もし、付けてたらどれだけ助かったか)今なら、入院給付どころか保険にも入れないじゃん(せめて保険金額をもっと増やすんだった)寝てるだんなを見てると、ついそんなことまで思ってしまう・・・(だんなよ、スマン)最近始めた家庭菜園の野菜が少しずつ出来てきて、庭に植えたバジルが大きくなったのでピザを作ったいっぱい乗せたらいい香りがしてチョーいい感じでイタリアンの夕飯になっただんなは大好きなので大喜びしてたくさん食べてるのを見たら、さっきまでの邪悪な気持ちが消え、病気がちなのに頑張って働いてくれてること、遊びもせず家のことをしてくれること私が何をしても何も言わないこと・・・こんないい人なのに、私は何をいらついたのだろうと後悔の気持ちが湧いてきて、早く健康になるように協力しようと改めて反省明日は入院前夜祭(訳がわからん)なので、イタリアンパセリを使ってパスタにして、手術を頑張ってもらおう
2007年06月09日
コメント(14)
ほんとに久しぶりの更新となります先月久住から帰って以降だんなの体調が悪く、不整脈がひどくてどうにか仕事には行くものの、帰ってからずっと横になる生活が続いており、ジィの法事もやっとだったのですが、いよいよ耐えられなくなり検査の結果来週入院、手術することになりました・・・と言っても、命にかかわるようなことはなく、心配はないですだんなは高校時代に心臓につながる血管が多くて、不整脈が起こる「????」(何回聞いても覚えん病名)になってから、時々発作を起こしてたので、7年前に手術でいらない血管を切除して治まってたのですが、最近疲れやストレスのせいで他のとこにまた現れたらしく、また同じ手術をすることになったのです手術と言っても胸を開く訳じゃなく、下腹から血管に管を通して心臓につながってる血管を焼き切るというもので、心配はないですがビビリのだんなは不安みたいで、子供のように怖がってますまあ、簡単な手術とは言え万が一を考えてしまうのでしょうねという訳で、私も気ぜわしい日が続きそうです
2007年06月08日
コメント(8)
昨日はジィの一周忌でしたあれから一年も経ったなんて信じられんけど・・・お寺でお経を上げていただいて、その後料亭で会食をしました例の兄ちゃん坊さんがお経をあげてくれたのだけど、相変わらず線香にむせるし、一応お説教はするものの上手くないので(というより、下手)聞くのもつらいでも、さすがにお経は少し上手くなっており、この一年この兄ちゃんも成長はしてるんだな~~と実感しました家でしないとはいえ、朝早くから親戚がいっぱいきてお茶だしをしたのだけど、親戚の年寄りってどうしてあ~~口うるさいのかね~~母方の親戚は初盆以来初めて来たので、うちのリフォームを見て絶句しとったねあからさまには言わないけど、ジイが亡くなって一年も経たないのにリフォームしたことをよく思わないようで、「お父さんがわざわざトイレを変えてたのに、また戻して・・・」(親不孝がと言うせりふが省略されてた)あきらかに責め口調で、(あなた達に関係ないじゃん)思わずムッとしたが、もうジイサンもいないし、残された自分達のいい様に暮らしたかったんだと、だんなが言ったら渋々納得してたが相変わらず口出しするババァらにうんざりきましたね考えてみたら、結婚して23年・・・私が親戚のうちに行くことは全くなく、接待するばかりで、今まで数えたら親戚のババァ達がどれだけ来てどれだけもてなして来たかわからんジィがいなくなって減ったものの、うちに来て勝手に上がっていろいろ指図するのは変わらんし、むしろジィの代わりに面倒みてやる感があり、いらん世話が増えた気がする会食が終わってもまた来やがって、もう最後までおさんどんに明け暮れました嫌いなジィでも、私なりに思い出もあったし、自分の仕方で供養もしたかったのにババァ達の言いなりで動いて準備に追われて、感傷に浸る間もなくバタバタと終わってしまった感じでした
2007年05月28日
コメント(12)

この週末に大分の久住に行って来ましたメンバーは高校の友達とその家族です。久住に高校の先輩がペンションを経営していて、いつか行こうと話しておりプチ同窓会でもしようと決めたけど、自分達だけかとブーイングで、じゃあ、ついでにだんなも連れて行くかと・・・(あくまでついでだったのです)それで、去年できた「夢大吊橋」を見に行ってきたのです。お天気もよくて、久住高原は新緑が美しく素晴らしくきれいでした久住は山がたくさんあって、山開きが始まったこともありもう、たくさんの登山者がいて活気がありましたね私は登山が苦手だけど、あんなにきれいな山々を見ると一度は挑戦してみたいものだと思いました(しかし、半端ねぇ高さなので無理かな)先輩がおいしい豊後牛のバーベキューを用意してくれており、この一週間頑張ってダイエットして1,5キロダウンして喜んでいた私としては苦渋の選択だったけど、やはりこんな機会に食べないなんてもったいないと思い切り食べてしまい・・・そうなると、もうタガが外れたようにこの二日間というもの食べまくってしまいました(ダメな私)肉のほか、チーズ、ケーキ、アイス、お蕎麦・・・・その結果あっちゅう間に戻ってしまい、明日からまたやり直しです(はあ~~)しかし、高校時代の友とだんなも一緒の旅行なんて(しかも、初対面もいる)初めてで初めはぎこちなくて、話もあまりできず(やはり自分達だけで来ればよかったかと後悔した)しかし、飲んで食べてるうちに、お互いリラックスして打ち解けて話し出しいつの間にか、馬鹿笑いしながら騒いでいましたお互いのだんなも仲良くなり、男の人は仕事以外に付き合いが広がらないので新鮮で楽しく、嬉しかったようでまた行こうと盛り上がり、来てよかったなと思いました「夢吊大橋」は120メートルの高さがあり、高所恐怖症の私には絶対無理だと思ってましたが、周りは緑が広がって思ったより怖くなく絶景を楽しみながら渡ることができました紅葉の時期は絵に描いたような美しさだそうで、また見たいものです久住のきれいな空気と大自然を満喫してリフレッシュした日でしたね 「夢吊大橋」です・・・この後すごい人出で橋が揺れまくり「男池」という原生林の中の湧き水のきれいな池ですとにかく、山だらけです「久住花公園」の美しい花々で、もう言葉にならないほど素敵でした
2007年05月20日
コメント(16)
昨日は母の日でしたね私がふてくされるので、毎年だんなが申し訳程度にワインやお菓子を買ってきてくれるのですが(一応喜ぶ素振りはするものの、毎年同じで・・・もっと考えろよ)息子達は・・・長男はメールで「長生きしてください」なんて来る始末で、まだそんな歳じゃないだろ~~次男は・・思いだせんくらいだから、何もなかったに違いない当然今年もそのパターンだろうと期待もしてなかったのだが、次男が昨日バイトから帰ってきて、「お母さん、ハイ」と渡してくれたので、何かと思ったら、何と腕時計でしたしかも、知ってる有名なメーカーの時計で見るからに高そうで、もう、びっくりしてしまって「どうした~~ん」と言ってしまい、当然母の日のプレゼントに違いないのに、悪いことを言ってしまいました「母の日と、初バイト代をもらったんで奮発したバイ」「バイト代がぶっ飛んだし」びっくりしたのと嬉しいのとこんなに高いものじゃなくてよかったのに・・・なんていろんな気持ちがこみ上げてしまって笑うことも出来なかった私にもっと、大喜びすると思ってたであろう息子は、「嬉しくないと」少し不満げでしたが、「メチャクチャうれしいありがとう~~ね・・でも、お金がなくなったやろ」と言うと、やっと納得したようでお金はまた稼ぐから大丈夫だと笑ってました先日の長男といい、次男といい・・もう、サプライズの連続で急に子供達が大人になったような気がして嬉しいやら、不思議やら・・・初めて子供が母の日にプレゼントをくれたのは幼稚園で書いた私の顔で、下手だったけど、とても嬉しかったことを思い出し、とても幸せな気持ちになったのです
2007年05月14日
コメント(12)
ダイエット始めた途端、ダイエットモードに入った私先生が決めてくれたメニューを早速始めました今日はスクワット100回を朝、昼、夕と計300回して(このスクワットは膝を軽く曲げるくらいの楽なインチキスクワットで、ハードではない)とは言っても、はっきり言ってかなり辛い腹筋を100回した後(これは自分の日課なので)、そして、ダンベルで二の腕体操だんながどん引きで見てましたね~~「お前は何を目指しとるんか」はっきり言ってこれは続かんのじゃないかと自分でも思うのだけど、しかし、スイッチが入った時じゃないとしない私なので、やる気のある今は頑張るつもりオマケに今日は庭の草取りを3時間もしたので、もう体が悲鳴状態です食事は朝、昼は野菜を多く取って炭水化物を控えめにすれば普通に食べて良いのですが、夕飯は炭水化物はダメで量も少な目がいいそうです。御飯、パン大好きな私としては辛いけど、まああんまりギリギリに頑張らず、できる範囲でやるか(いつまで続くか)
2007年05月13日
コメント(12)
もう、何年も前からいろんなダイエットをしてる友人が今はまってるのは(この友人はダイエットに今までいくらつぎ込んだかわからないとうツワモノです)肥満外来という科がある病院で医師に栄養指導や生活指導をしてもらいながらそこで週に3~4回マッサージや電気治療で新陳代謝をあげるリハビリを受けられ・・・しかも、保健がきくので一回350円という安さだというまだ、始めて間もないので効果はまだだけど、とにかくリハビリがいいそうだジムやエステに通えばお金がかかるけど、これは安いし病院だから安心・・そして一番良いのはその病院の先生はこちらのローカル情報テレビに毎週レギュラーで出ていて、肥満や禁煙外来で地元では有名人なので安心なのですさらにいいことは私の職場から近くて仕事の行き帰りに寄れるので最近太り気味だし、中性脂肪も高いのが気になってた私も行ってみました行って驚いたのは女性の多いこと(もちろんLサイズの人がほとんどで何の病気で来たかすぐわかる)やはりみんな考えることは同じバイ尿、血液検査をしてその後CT検査で腹と足の輪切りを撮り、先生が輪切り写真を見ながら、体脂肪の説明をして生活指導をしてくれたけど初めて見た自分の脂肪(脂肪は白く写るのだが腹回りは真っ白)(ひぇ~~~~こんなにあるんかい)腹筋生活1年だし、体脂肪もだいぶ落ちてたはずなので高くくってたけど腹の周りは分厚い脂肪がたっぷりついてるし一番いけない内臓脂肪はそんなにないと言われたけど、それでも今からもっと代謝が悪くなって増えていくそうだ先生が「何かスポーツしてましたか足の筋肉がすごい立派ですよ」バレーをしてたと言うと「なるほど~~」と感心されてしまった見れば真っ黒の足の断面図やし(そう、自他共に認める筋肉足が悩みの私・・・やはりすごかったんやね)肥満じゃないですが、基礎代謝が衰える年齢なので健康のために脂肪を少しずつ減らし、健康的にダイエットしていきましようと話してくれましたこの先生も自分のダイエット方法で3ヶ月で22キロ落としたそうで、テレビで見るよりずっとスマートで、優しく穏やかだし、ユーモアもあって人の話も穏やかに聞いてくれて・・・もう、うちの先生とは雲泥の差バイそして、例のリハビリはお腹まで救命具のようなものにスッポリ入ると空気が入って血圧測定器のようにぎゅーっと圧迫されながらマッサージ器のように揉み解してくれること10分・・もうこれがチョー気持ちよくて寝てしまうそれと首までスッポリと家庭サウナのようなものに入り、コタツを最強に熱くした位の電気にあたるのだが不思議と汗はかかない両方とも血行をよくして、基礎代謝をあげ脂肪を落としやすくする効果があるので毎日でもしたらいいけど、無理なのでとりあえず行けるときは行こうと思う食生活も合わせておこなうのが辛いけど、先生が結果を見ると思ったらやはり気をつけるので、結構効果があるそうだ(うん。。何もないといい加減になるもんね)初診は7500円だけど、次回から350円でいいし月に一回全部の検査をして経過を見るらしいが3500円とのことなんで無理なくできそうだし、しばらく頑張ってみます
2007年05月12日
コメント(10)
昨日は結婚記念日でした丸23年たちましたいろいろありましたねジィが亡くなり、子供が巣立ち・・・ほんとに早いものです今からが夫婦仲良く生きていく第2の人生ですしかし、23年のうち同居18年間青春のほとんどをジィに捧げたような日々、ケンカの原因と言えばほとんどジィのことでしたね~~そのジィの不満を吐き出すために始めたブログも1年前の5月3日でこちらも1周年です最初はこの不満を書くだけのつもりだったのが、いろんなブログを読むうち私と同じように悩んでる人をたくさん知り、自分だけじゃないと安心したり反省したりで、毎日ブログ見るのが心の支えになっていましたカキコミしてくださる皆さんと知り合えて、どれだけ慰められたり励まされたかわかりませんほんとに、ありがとうございましたネットの中とは言え、皆さんとお付き合いできることほんとに幸せに思っていますお下品な田舎のおばちゃんの私ですが、これからもよろしくお願いします
2007年05月06日
コメント(14)
社会人になった長男が昨日帰省しました。会社に入り、初めての帰省です・・・今、彼はまだ研修中で京都に7月までいる予定で、毎日ホテル暮らしですダラダラとした大学生だった息子が会社勤めなんてできるのだろうかすぐやめると言い出すんじゃないかと心配してましたが、会社の人も親切だし、仕事も思ったより楽だそうで「心配せんでも辞めんしもう今更、就職活動はせんバイ」「でも、生活が180度変って好き勝手できんようになって・・・これが働くということなんやな~~とつくづく思うよ」としんみりと言い・・・わずかな月日でも働く大変さを知ったのだなーと感じ切なくなり、でも、元気そうに笑って話してる姿に安心もしたのですひとしきり近況を話した後、初給料をもらったからと家族にプレゼントを買ってきたと渡してくれたんですよ世間ではよく聞くけど、まさかあいつがそんなことしてくれるとは夢にも思わなかったものだから、びっくりして信じられなかったです私にはハンカチとキーケース、だんなにはサンダル、そして次男にはプラモデル・・・大喜びしてる私とだんなとは違い、次男はえ~~っとビミョーな反応で(そりゃあ、子供じゃないんだから次男だって喜ばんやろ)次男はTシャツのほうがよかったと言ってたけど、気持ちは嬉しかったようで今度は服を買ってくれと笑ってましたどんな物でも、初給料でプレゼントしてくれたことが何より嬉しく今まで親に何かすると言う気持ちなど持ってなかった息子だったのに、この子も社会に出て少しは厳しさを知り、感謝の気持ちが持てる人間になってくれたなかな~~と嬉しくなりましたまだまだ、今からがほんとに厳しくなるのでしょうがどうか元気で頑張ってほしいものです
2007年05月04日
コメント(14)

呉がだんなの希望なら、私は尾道と・・・ずっと昔の映画だけど、大林宣彦の尾道3部作と言われる「時をかける少女」「転校生」「ふたり」と言う映画はもう20年前なので知らない人も多いでしょうが、私は好きだったのでやはりロケ地めぐりをし、また、尾道と言えば「放浪記」の林芙美子や(森光子の舞台で有名)志賀直哉などの文学者がいたことで有名で、その人達の家があったり山にたくさんの寺があってロープウェーで登って、散策しながら降りてくるのですが、これがすごい歩き回るので海猿の筋肉痛が更にひどくなるほどでしたが、普段車ばかりで味気ない生活なのでとても新鮮で、楽しかったんですよひなびた情緒のある街で、原田知世が歩いた石畳の路地を歩いたり「転校生」の主役の男の子と女の子が神社の階段から転げ落ちて入れ替わってしまう神社など、映画を思い出しながら懐かしくなりましたのんびりと散策してとても楽しかったですまた、前日はお好み焼き、今日は尾道ラーメンとおいしいものを食べて心身ともにリフレッシュ出来ました子供がもうついて来ない今、だんなと仲良く旅行できることを感謝した旅でしたそう、言いながらまたけんかするんやろけど 坂の多い小さな町です
2007年05月03日
コメント(8)

久しぶりの更新になってしまいました。。なんかやっと落ち着いたせいか、長い間の疲れが出たのかいっきに風邪になってしまい、どうにか仕事には行くものの寝たり起きたりでずっとパソコンも見れない程でしたが、この2.3日やっと良くなりました本調子ではなかったけど、最初の連休にだんなと広島の呉と尾道に行く予定にしてたので、不安はあったものの、どうにか行ってきました家事は出来ないと言いながら、遊ぶのは出来るんですよねだんなが「男達の大和」と「海猿」のファンなので、ロケ地である呉に行きました昔はひなびた軍港だったらしいけど、映画のおかげで今じゃ観光客の多い活気のある街を、1日400円で観光地を回るループバスで巡りました「大和ミュージアム」と言うとこでは10分の1の大きさの(26メートル)大和を復元した戦艦があるんですが、その精巧さに見入ってしまいましたね~~あの時代に、こんなすごい技術があったことに驚きです私は戦争ものって苦手だったのですが、残された資料や遺品などを見ると終戦直前の軍人達が負けるとわかって死んでいった辛さがわかりほんとに無駄に殺しあう戦争など繰り返してはいけないと改めて思いましたそのあと、海上自衛隊の中に入り、護衛艦や潜水艦を間近で見ることができ、その迫力にまたびっくり日本の防衛力ってどこまであるんそして、海猿ロケ地をまわり、映画の中で急な階段を潜水服をきてボンベを担いで駆け上がるシーンがあるのですが、その階段をだんなと二人で歩いたのですがひぇ~~マジできつい出演者はほんとに大変だっただろうね~~しかし、こんなとこに来るミーハーは私達だけかと思ってたら結構来てて、みんな写真撮ってるドラマの影響力って大きいよね男くさい呉の街を堪能して、その日は尾道に行き旅館に泊まりました続きはまた明日実際に見るとすごく急な階段です
2007年05月01日
コメント(12)
今日、50代の女性が2年前にもらった塗り薬を出してを出してほしいと、受付で言うので薬だけ出せるはずないじゃんと思いながらカルテを見ると・・・なるほど陰部の湿疹の薬がほしいけど、見せたくないのだなと理解したのだが、 あの先生が薬だけ出す訳ないじゃんとわかってるので、「薬だけは出せませんので、受診をお願いします」と頼んで、押し問答の末、やっと診察室に入ってもらった(やれやれ)終わって出てきたその女性はあきらかに不機嫌で(私のせいか)一言も話さず帰って行ったので、悪かったかな~~と気にしてたのですそしたら、帰りに看護師から信じられん話を・・・その女性は中でも、患部を見せることを嫌がり拒否したらしいのです。でも、見ないと適切な処置は出来ないことを看護師が話してやっと観念したらしいけど、先生の機嫌が悪くなったのは言うまでもなく、診察が終わった後、例のひどい言い方で「私だって、そんな汚いとこ見たいわけないでしょ」側にいた看護師はびっくりしたそうですよ(そりゃあそうよね)その患者はえ~~と言う顔したそうだが、自分が言い張ったことが悪かったと思ったのか我慢してたそうです。そして、唇も荒れてるので薬を出して欲しいと言ったら、小バカにした冷たい言い方で・・・「上の口も下の口も荒れてるんですね~下の口と上の口と同じ薬でいいですから」(こんな恥ずかしいこと書くのもためらわれたのだが)はあ~~~看護師は一瞬考えて、意味がわかったときは信じられんかったそうですこんなことを言う医者がいるだろうかその患者サンが怒ったのも当然ですあんたは医者としての自覚と常識があるんかいほんとにこの先生はどんな風に育てられたのだろうかもう、慣れたとはいえ情けないです(はあ~~辞めたい)呆れてものが言えんとはこのことだ
2007年04月19日
コメント(16)
昨日、次男はクラスの親睦会があると出かけました(大学にもクラスがあるんですね・・・・知らんかったけど、高校みたいにホームルームはないけど、必修科目はクラス単位で受けて担任も一応いるそうです)よく聞けば、同じ学科の2年の先輩のクラスが主催する歓迎会で費用も出してくれるので、ただ食いができるとか何でも、この大学に長年伝わる伝統で同じ学科の2年が1年を指導して可愛がるというものだそうで、またその1年が2年になったら同じことをしてと、まるで小学校のようだなと笑ってたら、今日、トーク番組に「乙武洋匡さん」が出ていて「自分が小さいときから、周りに助けられてきたおかげで今のじぶんが居るので、今からは自分が下の世代に恩返しする気持ちで子供を育てたいと思い教師になった」と話してたのを見て、成程~~~息子の大学は、大きな意味で上の世代が下の世代を育ててるんだなあと、とても感心したんです遊びすぎた息子は友達のうちに泊まり、今日はそのままバイトに行ってさっき帰ってきましたが、「いろんな先輩がいて、すごく面白かった~~メル友になったばい」と、楽しそうに話してくれましたこの伝統にも賛否両論あるでしょうね・・・別にしたくないのに、義務感でしてるという人もいるでしょうが、自分達が優しく、面白く接してもらったから後輩にもしてあげようと義務感からじゃなく、思いやりの気持ちになっていったら豊かな心になり、素晴らしいなと私は思いますそう考えたら自分は次の世代に何をしただろうか・・・将来自分も年寄りになり、お世話にならざる得ないでしょう子供が離れた今からが、自分も何かをする時なのかなと・・・(こんな自分に何かできることがあるのか)少し考えさせられましたね
2007年04月15日
コメント(12)
何とも嫌な題にしてしまいましたが・・・実は今日はとっても嫌な患者が来て最高に不愉快だったのです初めての来院の60過ぎの男性患者が来たとき、患者が誰も居らずその為、そのおじさんは受付で長々と話し出したのです。話好きの人は多いし、私たちも接客には一応慣れてるつもりなので一方的に話しかけるおじさんに、嫌な顔をしないで当たり障りなく答えていたのです。しかし、そのオッサン(いつの間にかオッサンにしてる)の失礼な言動と来たら・・・私の名札を見て、「○○って読むの」と聞くので、ほんとの読み方を言うと(わたしの苗字は珍しく、今まで3人しか会ったことがありません)「変な名前だね」(悪かったね・・・まあ、いいけど)「田舎者の淫乱そうな名前や」(はあ~~淫乱てか)そんなことを言うかね淫乱どころか固い感じがするのに・・・しかし、ムカつく心を抑えて笑って流したのですすると、今度は同僚に「歯茎が黒いけど、歯が悪いのか」(余計なお世話だ)「子供を何人もおろしたんやろ歯が弱くなるんよ」(お前、殺したろか)同僚はとても穏やかなタイプで、私のように激しく怒らないのだが、さすがにムッとした顔になると、そのオッサンはこともあろうに「なんね、その怒った顔は」と怒って逆切れしやがったんですオイ、オイオッサン客だからって言っていいことと、悪いことがあるだろうが何の理由があってこんなひどいこと言われないといかんのか~~怒ってもいい位なのに、我慢してる私らの気持ちがわかるか~~あ~~マジムカつくオッサンが早く離れて、いすに座ってくれんかと願うけどそのオッサンはずっと私達に付きまとい、気分の悪くなるような言葉でせがい続けたのです・・・こんなときに限って先生も早く呼んでくれんあしらいながら・・・やっと呼ばれたときは、心底ホッとしましたよその、オッサンは帰りもまた同じように嫌なことを言って帰りましたが、もう、塩でも投げつけたいくらいでした嫌な患者もいっぱいいたけど、こんなセクハラのくそジジィは初めてですオッサン、呪いをかけたろか
2007年04月11日
コメント(10)
先週から、近くのセンターで韓国語を習い始めました二年前、他の生涯学習センターに10回のコースで少しかじって以来ほったらかしの状態でいたけど、このチャンスにまた再開することに・・生徒数は6人・・・30代、40代、50代、60代のおばちゃん4人と(うまく分かれてる)定年を迎えて勉強したいというおじさんと何故か40代のおじさん(仕事人自由人)先生が韓国人の大学院女性で、明るくていいのだけど若いせいか私らおばちゃんの脳状態を理解しておらず、先週いきなりすごいテンポで進み、みんなの頭にはがいっぱいで終わってしまったのにはびっくり50,60代の人達はもう頭抱えてましたね少しはかじってる私も、ついていくのがやっとだったのでここは失敗だったかと・・・少しがっかりしてたのだけど今日行ったら、先生が先週のやり方を反省したようで1からゆっくり教えてくれた先生に言わせたら、日本人は漢字、カナ、ひらがなと使えて頭がいいのでこんな単純な文字はチョーやさしいはず。。らしいが(どこが)私に言わせたら、単純な丸や棒で組み合わせたハングル文字がどれも同じに見え、文字として映らないので覚えにくいし、発音がマジ難しい学生時代にこれだけ真剣に授業を受けてたら、もっと人生変ってたはずと、思う程真剣に聴いてる私だけど、なんせ元の頭が悪いところにもって老化の始まった脳にはなかなか素直に入ってくれんオマケに老眼が一気に進んできて、ノートをとるときは老眼鏡がいるし黒板を見るときははずさんと見えんし、交互にかけたり、ずらしたり・・・(その姿のブサイクなこと・・・まるで眼鏡ずらして記者会見してる東国原知事じゃん)覚えられず苦しみながらも、それでも新しいことを習うのは楽しいそれに私より年配の人でもチャレンジする姿はすごい励みになるもんねどうにかドラマを字幕なしでわかるくらいになりたいものださあ、頑張るばい。。。
2007年04月10日
コメント(10)

子育てがひと段落して、仕事だけじゃ淋しいので私も何か始めようと思い、興味のあった園芸を・・・今までも、このダダ広いジィの趣味の庭のために炎天下の草取り、芝刈り、剪定などだんなと奴隷のようにジィから強要されてしてたが、人からさせられてすることほど嫌なものはなく、もう腰痛もひどくなったしうんざりしてたのだけど根は嫌いじゃないのだそれで、昨日だんなと庭の端にある小さな畑を耕し(だんなが)トマト、キュウリやハーブなどの苗を植えてみました他にも空いてるところに、花の種をまき・・・もう、草取りと畑つくりで二人とも足はガクガク、腰はバリバリで悲鳴をあげましたが、気持ちはスッキリ晴れやかでやはり、自分で好きなようにするから楽しいのよね巣立っていったアホ息子の代わりに、愛情をかけて育てるバイ(しかし、淋しい親ややな~~)植物は子供みたいに文句言わないもんね
2007年04月09日
コメント(14)

次男の入学式が木曜にあってから。疲れが一気に出たのかこの数日仕事を終えたら、何も出来ずに寝てしまってました次男の入学式は子供より家族の多さにびっくりし、うちはだんなが仕事で行けなかったのですが、よその家はほとんど夫婦もしくはじいちゃん、ばあちゃんも来ておりもう立ち見状態でした(今の大学ってすごい)しかし、思ったほどの感動もなく式も無事に終え・・・・むしろ前の日に息子がだんなに初めてのネクタイの結び方を習いながら、二人で笑って楽しそうに話してるのを見たほうがはるかにジーンと来たのを思い出しましたあんな小さな子供だったのが、もうだんなと大人の会話してる・・・だんなも嬉しそうで、改めて同姓っていいなあ~~と、だんながうらやましく思えました(私も娘がいたらよかったのになあ~~)息子の学部はへんぴなド田舎にあるのですが、1年の間は教養課程の校舎に通うため、自宅通学ですと、言っても1時間半かけて二回乗り換えての通学は大変ですが、また引っ越すのも面倒だし、まだ淋しいので私達の子離れ期間も欲しいし、何よりも一人暮らしの基礎を教えんと、また長男の二の舞になるでも、本人は何もかもが新鮮なキャンパスライフに満足してるようで元気に通っており、今日はサークルの飲み会に参加していますこれからいろんな出会いや経験をしていくのだろうなと思うと嬉しくも、うらやましくもあり・・・私も負けずに、何か新しいことを始めなきゃねと思っちゃいます
2007年04月07日
コメント(14)

悪夢の引越しから一週間・・・・長男は今日、とうとう東京に行きました引越しのときは本気で消えてくれと思うほど怒ってましたが、またこちらにしばらく居ると、情が戻ってくるもので・・・当たり前ですね・・・親子なんですもんね息子は最後の学生生活を楽しみ、遊んでばかりで緊張感のかけらもなく親の心配をよそにいたってのんきに今日まで居ました明日が入社式で前泊と言うことなので、だんなと空港まで送って行きましたあっさりと旅立って行った長男とは反対に、親は淋しいやら、心配やら・・・でも、もちろん自立してくれたことへの嬉しさが一番大きくどうか、頑張って欲しいと心から願うばかりでした帰りに桜を観に行き、旅立ちにふさわしい満開の桜の下をのんびりと歩きながら、息子の子供の頃からのことを思い出しては色々なことがあったな~~とだんなと笑いながら、あんなバカでも幸せな思い出をいっぱいくれたことに感謝してこれで、親としてひとつ終わったんだな~~としみじみと感じたのですどうか、体には気をつけて頑張ってほしいものです
2007年04月01日
コメント(16)
長男が卒業しました就職先の配属が熊本に決まったので、長崎から熊本に引っ越すため一昨日だんなと行って来ましたこの道を通るのももう最後かなと、初めて家を出て切なくて泣いた日を思い出しながら、4年間なんて早いものだなと感慨にふけてた私達3時頃引越しが終わって、そのまま熊本に行くつもりだったのですが着いてみると終わってるどころか、荷造りも終わってなく・・・梱包しながら運んでる有様で、もうだんなと倒れそうになりましたね引越し業者も呆れ顔で、もう申し訳なく急いで手伝いましたあいつのことだから、片付けれないに決まってるので手伝うと言うのに自分で出来るから言いといいはるので・・・もう、子供じゃないのだからいいかなと信じた私がバカでしたしかし、息子の汚さは知ってたけどもう半端じゃなく汚れまくってるキッチン、コンロに真黄色に染まったトイレカビだらけの風呂・・・こんなとこでよく病気にならなかったもんだと妙に感心する始末で、人間て免疫が出来るのだなあと知りましたねもう、次々出てくるゴミの山に呆れ、よくテレビで見るゴミ屋敷そのままの汚さに怒りがこみ上げてきました「お前なんか人間失格だ、バカ、アホ、クズ・・・」だんなと二人でありとあらゆる罵声を浴びせながら、片付けていき・・・息子はもちろん言い返す言葉もなくて、シュンとしてましたやっと終わったのは6時頃で、それから鍵をもらうため急いで熊本に行きホテルに着いたのは9時頃でした夕飯はおいしいものを食べようと楽しみにしてた私の夢ははかなく消えとりあえず夕飯を済ませ、朝9時に荷物が着くのでゆっくり寝る間もなく朝を迎えたのでしたその間も私達の小言はチクチク続き、もう言うまいと思いながらも気持ちが治まらないのでした借り上げ社宅のマンションは10階の9畳のワンルームで、広くてきれいで見晴らしもよく、月に6500円の手出しでいいそうです(安っ)(会社は熊本城のすぐ横で、窓からお城が見えるそうで城マニアの私にはうらやましいけど、情緒の全くない息子には関係もなく)朝、届いた荷物を開けてまたビックリもう、いらないものがた~~~くさんゲーセンで取ったであろう人形、フィギア、漫画本・・・・などいっぱい(これらにいくらつぎ込んだんだ)普通の神経なら処分するんじゃないの静まっていた怒りがよみがえってきて、ヒートアップした私達は「何で捨てないで持ってくるとか~~~」「お前なんか人間として終わってる、バカ、アホ、クズ」また罵声を浴びせたら、「こんなに怒られ続けるなら、自分一人で片付けたほうがいいばい」と、逆ギレしやがったですよ仕事に行きながら、片付けるなんて出来んだろ(怒りながらも手伝ってくれるのは親しかおらんやろも)これは捨てろ、いや捨てん・・・とお互いバトルしながら片付け終わったのはもう5時過ぎになってましたクタクタに疲れ果てて家に帰ったのは9時ころでした長男も一緒に帰り、来月は東京で入社式を迎え、その後京都で3ヶ月間の研修を終えて熊本に戻りいよいよ仕事が始まりますが、こんないい加減のダメ人間に仕事が勤まるかと心配な私達です
2007年03月27日
コメント(23)
今日はまた、中で助手でしたはっきり言いはしないが、露骨な機嫌の悪さで子供の受験がうまくいかなかったことがわかるこの頃は、みんな先生の顔色ばかりうかがってるおり・・憂鬱だった私先日少し心が通い合ったと思っていたが、それは錯覚だったようだと言って、私に当たるのじゃなくて、患者さんに・・・それはひどいことを言うのだ普段でもひどいことを言ったりして、怒らせることがたまにあるけど今日は特にひどかった最初に来た患者は足に赤い斑点が出来たので、奥さんに帯状疱疹じゃないかと言われたと先生に言うと、「これはタダの湿疹ですよ」(バカにした言い方で、この時点で患者さんは気分を害した様子)「こんなのが帯状疱疹に見えるなら、奥さんは脳外科か眼科に行ったほうがいいですね」(え~~~そんなことを言うか)その患者は途端に顔色が変り、「素人だからわからないので、聞いたのにその言い方は何ですかそれが、医者の言葉とは信じられん」凄い剣幕で怒り・・・(そりゃあ、怒るよね)横で聞いてる私もあきれてしまうほどの暴言で、顔を上げられなかったくらいだ自分が怒られるほうがまだ、マシだと思ったしかし、何のこともないように知らん顔してる先生に患者もあきれて「もう、先生の品性を疑いますよ・・失礼な」そう、言い放って帰って行くと先生は、「変な人が多くて、あ~~疲れる」とか言って、私に同意を求めやがるおまえが一番変な奴だ~~~~~~~~その患者はよっぽど腹に据えかねたらしく、受付も散々怒りをぶちまけて投書してやる!と言ってたそうだドクターハラスメントと言って、医者のひどい言葉や態度が問題になってるが、こんな医者の下で働いてることが改めて情けなく、同類の人種と思われることがたまらなく恥ずかしいと思った他にも次々来る患者に、何か一言ひどいことを言って傷つけては自分のウップンを晴らす先生に、もううんざりしてやりきれない思いだった人間どんな人でも、辛いことや思うようにいかないことがあるものだだからと言って、それを表に出して関係のない人に・・・ましてや患者に当たるなんて、もう医者失格だね「こんなとこ辞めてやる」と啖呵きってやめれたらどんなにか気持ちいだろう~~と、思いながら家計のことや自分の年齢のことを考えると我慢するしかないかとなり、結局みんなで陰で悪口言ってあきらめるのだはあ~~こんな先生でも、昔は医者としての夢や意気込みはあったはず(と思いたい)ただ、病気を診ることだけが医者の仕事じゃないだろうもう一度勉強しなおして来い
2007年03月23日
コメント(16)
次男は最近ファッションに目覚めてしまい、「イケテル大学生になるばい」・・・・とやたらに服を買ってくる「ばい」とかバリバリの方言丸出しの時点でイケテナイし・・・確かに学生服ばかりの生活で、私服をほとんど持ってなく私が買ってきた子供っぽい服を言われるまま着てた彼だからオシャレなイメージに変身したいと思うのもよくわかるのでいいのだけど・・・それが、なんかと思うのが多くて、しかも男の子の服って少ないくせに、結構高いんですよ先日買ってきたのは白地に赤のバラの花がちりばめてるやつでもうだんなとのけぞってしまいましたよ(5900円なり)(こんな服を着てるのは芸能人か美容師しか見た事ない)お前は宝塚かしかも、5900円に見えんし彼は「花より男子」のF4のファッションが気に入ってて真似して同じような服を買ってくるのですが・・・(F4には程遠い)(もちろん高いので、似たような「なんちゃって服」を探してくる)東京のオシャレな街のイケメンならよかろうが・・・(こんな田舎町の田舎もんには浮きまくってるやろ)しかし、自分ではイケテルと勘違いしてる息子は今日そのシャツとスキニーの細いデニムに白のベルトをしてその上に白のジャケットを着てルンルンと遊びに行きました売れん、出来損ないのホストのような格好して出て行った息子を見送りながら、どうか知り合いに会わないようにと祈った私でした
2007年03月17日
コメント(20)
入学準備でバタバタしており、パソコン開くのも久しぶりです今日は、ジィが息をひきとった病院で去年一年間に亡くなった患者を弔うという合同法要がお寺であり、私だけ出席しました。病院がそんなことをするなんて初めてであり、ありがたいと思って出席したのですが、亡くなった方23人のうち出席者は5人だけでほとんど病院関係の人だけでした・・・まあ、普通の日ではあるし仕方ないのでしょうが、少し寂しい気持ちになりましたお世話になった看護師さんに会って話をしてると、その当時の辛かったことや、ジィに対する様々な思いがよみがえってきて涙があふれてきました忘れてる訳じゃないけど、日々の生活の中で慣れてしまってジィを偲ぶということがなくなってました。今度の息子の合格も、ジィが生きてたら誰よりも喜んだだろうなと思うと、せめて見せてあげたかったと思いますそんな感傷に浸りながらも、失礼な自分がいて・・・一人の看護師の男性の頭の、丸わかりのヅラが気になってしまい(まるでコントに出てくるような、七三に分けたカブトみたいなテカテカのヅラで今の技術をもってこんなヅラを作るほうが難しいやろと突っ込みたくなった)しかも斜め前に座ってるので、つい気になってお経を聴いて神妙な顔をしながらも、チラチラそのヅラを見てしまう私・・・・しかも、よく見るとヅラが左に微妙にずれており、片方のもみ上げは耳にかぶさり、片方のもみ上げは頬についていて、後ろ髪の中心もずれて浮いてる病院の人はみんな知ってるだろうに、この人とだけはバレてないと思ってるんだろうな・・可哀相に・・でもわからないふりをするのも辛いかも・・・なんて、勝手に想像してた私は我ながら本当に失礼な奴です神妙な気持ちはあるのに、不謹慎な気持ちがおこるんですよ(反省せねば)しかし、さっきだんなにそのことを話したら、受けて大笑いしてましたあ~~夫婦揃ってなんちゅうひどい性格してるんでしょうか(ジィ、看護師さんごめんなさい)
2007年03月15日
コメント(16)
今日、次男が希望大学に合格しました。皆さんには、この何ヶ月間もの間、応援していただきほんとにありがとうございました息子は多分無理だとあきらめてたので、見にいかないで午後からネットで見ると言うので、だんなが仕事を抜けて内緒で見に行ったのです私は仕事だったし、見る勇気がないのでよく行く気になるなと思ってたけど、だんなは「もう、気になって仕事にならん」と・・・私もそわそわして、もう仕事にならない状態でだんなから電話があったときはもう、心臓がバクバク「番号があった~~~~」メチャ上ずった声を聞いたときは、手がふるえました自分で知ったほうがいいと、息子には知らせず・・・午後から、子供から電話があり興奮状態今日までの日を思い出して、ほんとによかったな~~と涙がでましたほんとに、皆様にも励ましていただきどんなにありがたかったか知れませんほんとにありがとうございました
2007年03月08日
コメント(22)
先日は恒例の助手の日でした。元気よく(もちろんから元気です)、先生に「今日は中なので、よろしくお願いしま~~す」と挨拶すると、先生はひきつりながらも「こちらこそ」と返してくれました。お互い、牽制しながらもこの頃じゃ少し慣れてきましたその日は珍しく出足が遅く、先生と私は診察室の中に二人きり・・・(やべぇ~~この沈黙が怖い)先生と言う人は、神経質で意地が悪く、思い切り社交性のないみんなの嫌われ者なので、みんな先生と話すのを恐れていて先生が話しかけても、当たり障りなく返事をするだけだが、私と職場の年長者の先輩だけは、冷たくできないので結構話すせいか(もちろん、頭の中で話題を巡らせながら必死で話すのです)よく話しかけられるのだが、その日もいろいろ話しかけてきて話題は子供のことに・・・(先生の長男は県外の大学の薬学部なのだが、2年留年しておりなかなか卒業試験が合格しないらしく、悩みの種らしいですそれで、予備校の寮に入り、取れない単位の勉強をさせてるらしいが今年も卒業の見込みがない下の娘は、一浪中でやはり別の予備校の寮に入って今年受験したらしい・・しかし、これもまだ思わしくないそうで・・予備校の寮を引き上げてきたそうだこの話は先生の奥さん(事務長)が洩らしたので知ってるのだが、私たちは子供の話はタブーなので絶対しない)先生は私に子供のことを聞くので、仕方なく就職が決まってることや次男の受験のことなど、決して自慢する訳でなくむしろ自虐的に笑い話にしながら話したのですが、「いいですね~ストレートに上手くいって・・・うちなんか卒業もできんし、娘はどうせ結婚するんだからどこでもいいので大学に入ってくれたらいいのに、なんかこだわってうまくいかんのですよ」と、すごく落ち込んで話すのです普段は弱音も吐かず、弱気な姿も見せない先生に驚き、いつもは下に見てるであろう私が、うらやましく見えるなんてよっぽど辛いのだろうなと理解でき、子供のことで悩むのはどこも同じなんだな~と改めて思い、医者という社会的地位があるとそれは、尚更なのかも知れないなと想像できました自立してくれれば、それだけでいい親の願いはそれだけなのに・・・大嫌いな先生だけど、同じ親として同情せずにはいられませんでした患者が来たので、診察を始めましたがその日の先生は妙に優しく、私が相変わらずマゴマゴしててもいらつくこともなく、穏やかに時間は過ぎたのでしたただ嫌うだけじゃなく、少し近寄ることも大事なことだと感じた日でした・・・お互い、人間だものね
2007年03月05日
コメント(12)
今日は次男の高校の卒業式でした(あっと言う間の3年間で、嬉しいような、淋しいような、ホッとしたような気持ちです)実は昨日、久しぶりに次男と大喧嘩しましてもう、気の収まらない私は行くまいかとも思ったのですが、後で落ち着いたら、後悔するだろうと・・・結局行きましたが理由はほんとに、売り言葉に買い言葉で・・この前の二次試験が思わしくなかった彼は、後期も受ける可能性がありその為、後10日は勉強が続く羽目になった訳です彼は自分で「後少しだから頑張るしかない」と言ったのにさっそく遊んで遅く帰り・・・実際私としては、試験が終わったばかりだから、昨日と卒業式の日は遊んでもいいと思ってはいたのですが、少しは釘を刺すつもりで、注意したらそれが面白くなかったようで「前も言ったけど、俺の勉強の仕方に口出さんで」「落ちようが受かろうがお母さんには関係ないし」なんだと~~~自分一人で頑張ってると思ってるのか~~毎日迎えに行き、試験もついて行ったこと、勉強に集中できるように配慮してきたことなど、お前に感謝の気持ちはないのかもう、頭にきて怒鳴ってしまい、また息子もそれに対して言い返すの繰り返しで、なんか一生懸命にしてきた日々を思い出し涙が止まらなくなってしまったのです息子も思ったように出来なかったことの苛立ちや後期の不安などあったに違いないとわかりもするのですが・・・朝、お互い口も聞かずそれぞれ学校に行き、式の後クラスに戻ったとき、先生が親に一人づつお礼を言いなさいと言ったのです。昨日の今日だから、あいつはどうするかなと思ってると「昨日はお母さんの誕生日だと言うのに、ケンカして泣かせてしまいましたホントは悪いと思ってるのに・・・ごめんなさい。これからは、親不孝はしませんからよろしくお願いしますありがとうございました」と言ってくれたのです冗談ぽく笑って言ってくれた息子の言葉が嬉しく、自分も言いすぎたと反省して、また泣いてしまったのです彼も反省したのだろうと思います子供を信じて待とうと自分に言い聞かせてるのについ、口を出してしまう・・・あ~~~進歩のない親だよね今日は遅くまで友達と遊んできた息子は、明日からまた頑張ると言って寝ましたお母さんも見守るから、もう少しだから、頑張ろうよ
2007年03月01日
コメント(22)
しばらく休んでましたが、昨日、今日と次男の国立の二次試験にくっついて福岡に行き、今帰って来ました前回私立のときから開き直って、今回も付いていきました彼の受験する工学部は、去年福岡市内から福岡のはずれのど田舎の山の中に移転したため、前泊しましたおととい、下見に行って初めて大学を見ましたが郊外の新興住宅地を抜けて、山の中を走っていくといきなり巨大な立派な建物が現れて広大な敷地の中あちこち建設中なので、建設機械がたくさんあり見るからに寒々しく・・・実際山の上なので寒風が吹きあれ寒い男女が芝生の上で楽しそうに話したり、(いつの時代やねん)日差しが降り注いでいる明るいキャンパスのイメージからは程遠く私の気持ちは淋しくなりましたが、息子は「住めば都さ」と、至って前向きなのが救いでした昨日は地下鉄の駅まで行き、友達がいるので恥ずかしいだろうと地下鉄の改札口で見送った後、すぐ切符を買い気づかれないようにホームの端で、星飛馬のお姉ちゃんのように看板の陰に隠れて(古い)友達と無事に地下鉄に乗るのを見届け、安心したのです・・・無事に学校に着いた彼は緊張で望み、英語、数学の順なのに彼は数学が最初だと思い込んでたそうで、周りはみんな英語の本を見てるので、「あきらめて単語でも覚えよるバイ」と勝手に理解したらしく一人、数学をしてたそうです(この時点で気づけよ)始まって、英語が配られてから初めて事態に気づいた彼はもう、終わりを予感したそうです彼の予感は悲しくも見事に当たり、首の皮一枚状態で今日は理科を受けておりますしかし、悲壮感はなく笑い話で話す息子に(力なく)私も、「バカじゃ~~んあははっは」と笑えるのが不思議で(もちろん、力なくですが)センターを越えて親子で強くなったもんだと思いましたねちなみに、夜テレビで彼の受験会場がニュースで流れ息子は映ってませんでしたが、息子の高校の同級生が必死に英語の本を見てるのが映り、・・もう倒れそうになりました後30分ほどで試験は終わり、彼は今頃焦りまくって必死に最後の抵抗をしてるでしょう終わったら友達といっぱい遊んで帰ると言った彼の検討を祈りつつ今から仕事に行ってきます結果はどうであれ、今まで頑張ってきたことをほめてあげたいと思います最後まで頑張れ~~~
2007年02月26日
コメント(12)
次男が携帯を解約してから半年彼の生活はとても静かだった・・・・主婦の私でさえ携帯がないと不自由だし、世間から取り残されてる感があると思うのに、何はなくても携帯世代の彼はきっと浦島状態だったと思うしかし、本人は「なければないで生きていけることがわかった」と、割と平気で暮らしてるう~~ん、なければそれはそれでわずらわしさがないものかも知れんな~~そうは言うものの、親としては連絡を取りたい時に取れない不自由さがあるし、大学に入ったら必ずいるようになるだろういよいよ今週末は二次試験があるので、やっぱあった方が安心だしもう勉強も解放される(多分)だろうと言うことで、携帯を復活することにした・・・「もう、なくてもいいバイ」と言ってた次男だが、いざ買いに行ったら、たちまちスイッチが入りアレコレと見て悩んでる私も3年経つので、この際機種変更しようと思ってみたがいやあ~今の携帯ってすごい機能がいっぱいで、高いんだよね~~もう、最低メールと通話でいい私には機能ありすぎなんだよ親子で散々悩んで選んだ後は、今度は支払い方法の説明また、これが全くわからん学生時代から勉強は出来んかったので、自覚はしてるのだけどこの携帯の支払いの説明を聞くと、もうバカを再確認してしまうね~~パケットだの、バリューだのでさえなのに「これに、これをつけるとこうなります」とお姉ちゃんが説明してるくれるけど、ここはどこ?私は誰?状態になってしまうあのさ~~~もう、説明はいいから、月にこの予算内で収まるのにしてくれんそんな私の心がきっと透けて見えてるに違いないお姉ちゃんは穏やかに微笑みながらも、あほらしさを隠せない勉強は出来んでも、こんなことは子供ってピピッと理解できるよねいつの間にか、私を無視して次男に話し出したお姉ちゃんに次男はうなずきながら、「じゃあ、このパターンがいいよ、お母さん」と・・・もちろん、その内容の意味がわかるはずもなく、言われるがまま、決めたのだったしかし、この携帯と生命保険の説明をよどみなくできるお姉ちゃんを賢いと思うのは私だけそういう訳で、めでたく新しい携帯を手に入れた私は昨日から機能の説明を読みながら、これまたわからんとブツブツ言いながら、バカを再再確認してるそして、いらないと言ってた次男はたちまち携帯モードに戻り「マジ、すげ~~」を連発しながら(何がすげーか知らないが)扱いまわってる(う~~ん、失敗だったか)ただ、メールだけは我慢してるようだ試験が終わったら、死ぬほどしてくれ
2007年02月21日
コメント(16)
昨日、長男が「今、スペースワールド(近くのテーマパーク)に彼女と来てるから後で寄るね」と突然メールしてきたえ~~今3時だからもうすぐ来るジャンお前よ~~~来るなら前の日に連絡して来い何でも、往復電車と入場料セットで安いから遊びに行こうと彼女が急に決めたらしいが・・・まあ、彼氏のうちに遊びに行きたいと思ったようだそれは全然構わないのだが、何しろ彼女とは長崎で一度会っただけなのでせっかく来てくれるなら、ご馳走して歓迎したいと焦って買い物して、バタバタ夕飯を作ってたら来たバイ慌てて、ハンバーグ(これしか時間がなかったので)、刺身、味噌汁、キンピラゴボー(切ってるのを炒めただけ)を作っただんなにも連絡したら、いつもは遅いくせに早く帰ってきた「ようこそいらっしゃいました」と言って彼女は同じ大学の同級生ですハキハキとよくしゃべって、だんなの冗談にもよく笑ってくれるし、ビールついでくれたりとよく気も使える子で、こちらも気を使わずに話せて楽しかった8時半の電車に乗るために、駅までだんなと送っていき二人とも元気で帰って行ったよ帰りながら、これで二人めの彼女がうちに来たけど、後、何人来るかいそれとも、結婚まで行くかなとか、子供が聞いたら怒りそうな話をしては、そんな日が来るのも近いのかな~~と、自分もあれほど嫌がってた姑にいつかなるかと思うと、なんか憂鬱になってくるばいせめて、お互い干渉はしない。。。同居だけは絶対しない。。。決意を新たにしたのだったまだ、早かろうもん
2007年02月16日
コメント(24)
最近、気ぜわしくて思うように更新できずにすみません今日、先週受けた私立大学が合格しました早いと思われるでしょうが、実は先週のは一般試験で今日の発表はセンター受験という、センターの点数で合格できる分です。今の時代、私立もほとんどこのシステムがあるので2回チャンスがあるのでいいですよねただ、私立大学の入学手続きの1次振込み金(いわゆる手付金)がなんと入学金の30万円を入れないといけんのですよもう、これってボッタクリありえん金額じゃないわかってて、受けたものの・・・この場に及んで惜しくなってきたせめて5万円くらいとかにならんもんかい息子が国立がダメだったら、私立に行くと言うので結局振り込むことにしましたが、(あ~~もったいない海外旅行にいけるじゃん)「このお金で免許取りに行かせてやるから、もう私立はあきらめたら」と取引を申し出たら、だんなが長男は免許のお金を出してやったんだからそんなことを言うなと怒られましたチェッと言うことで、一応これで浪人はなくなりましたがやはり本命は国立なので、あと2週間気を抜かず頑張ってほしいものですと、言っても相変わらずのマイペースとテンションの低さなんで何も変らないでしょうが
2007年02月11日
コメント(20)
今日は次男の私立大学の地方受験が博多でありましたうちの息子・・・今までほとんど博多にも行ったことがない珍しい若者ですオマケにド方向音痴の上、学習能力ゼロ未だに通学の電車を間違える(たった二つしかないホームでどう間違えるんだ)当然親としては心配ですが、可愛い子には旅をさせろ・・・の、つもりだったのですが、何度頭の中でシュミレーションしても、電車に乗り間違える受験会場を探せない遅刻するパニックになる試験が出来ない落ちる考えがこの結論に達してしまい、めまいがしそうになるんですよ結局家でやきもきするぐらいなら、ついて行こうと決めたのです高3ともなれば親が付いて行くなんてありえんと周りはもちろん本人も嫌がるに決まってると思うでしょうが、この息子、普段は偉そうに講釈たれるくせにこんな時は嫌がりもせず、むしろホッとしてるんですよ自分が一番ヤバイとわかってるので・・・と言うことで、最寄の駅まではだんなも付いてきて(この時点で親もおかしい)息子と二人で朝早く博多に行きましたよ駅に着くと、いかにも前の日からホテルに泊まって朝、駅に来たんだろうなと思われる親子連れが結構いるのには驚きましたわかるんですよ・・・親は旅行カバンを持って、子供は制服着てキョロキョロしながら探し歩き、弁当を買ってるあ~~うちだけじゃないんだな~~過保護の親は少しホッとしながら、息子を見届けてそのまま帰り昼から仕事に行きました息子は試験は見事に出来なかったようですが、帰りの電車にはどうにか乗れたようで、無事帰ってきましたしかし、勉強ができないよりこんなことが出来ないほうが問題じゃないやろか
2007年02月05日
コメント(18)

お騒がせしましたが、やっとバトルも終結しました(と言うより、もう普通にしてるだんなに怒るのも限界にきたばい)私は知らん顔してたのですが、だんながもう普通に話しかけてくるし、いや・・・普通より優しくなってる遅く帰っても子供の迎えも行くし、手伝いもするし・・・彼なりに誠意を見せてるつもりかいくら私といえど、そんなにひどい態度はとれなくなりましたよ(私も鬼じゃないからね)まあ、少しは反省してくれたと思うから今回は折れてやるしかし、夫婦って毎日の生活の中で馴れ合いになりいつしかちょっとした優しさや、気配りを忘れてしまうんだな~~と改めて反省しましたよ(自分も含めて)職場や友達なら、人間関係を考えてそれなりに優しい言い方や気配りを心がけるのに・・・やっぱ夫婦となると甘えてしまって、このくらい・・・と、ついいい加減になってきてたような気がします子供が居るうちは、子供のほうに気持ちを向けてれば我慢できるけど二人になったらもう、我慢だけじゃ暮らせませんよねそういうことで、また元のように話してます・・お騒がせしました昨日はこちら、久しぶりにすごい雪でしたこの雪と一緒にケンカも流してしまおう・・・子供はバスが動かないので、学校を休み昼間で寝て起きてから庭で雪だるまを作ってましたよオイオイ・・・受験生なんだからさ~~勉強したらどうなのさ今日は恵方巻きを二人で食べて、合格祈願と長男が無事、会社勤めができますようにと祈りました なにか瞑想してるのか?崩れかけただるまよ・・・ 雪だるまが通った後・・・
2007年02月03日
コメント(14)
もう、昨日からまただんなとケンカしてるよ全く、この頃の私ときたら何なんだろう我ながらくだらないことが、原因なんだけど・・・食洗機の調子が悪いので(買ったばかりなのに)メーカーに電話したら、担当者が居なくてかけ直すとのこと外出してる間に、だんなが出て「月曜の勤務がわからないので、帰ったら電話させます」と言ったらしい帰ってだんなにそのことを聞いた私は、だんなが最近休日出勤が続いたので、今日は代休にしたと聞いてたから「お父さんがいるから、何時でもよかったじゃん」て言ったらなんか、気に障ったのか「お母さんがいないとわからんやろ」軽くキレ気味は~~何、その言い方食洗機の具合が悪いと言ったら、あれこれ見て「これは壊れてるかも」と言ったのはあんたじゃなかったかねムカつく気持ちを抑えながら「お父さんもわかるじゃん」と、言うと「お前が使うんだから、お前が聞いたほうがいいだろうが」もう、一気にブチブチときたねはあ~~~~~~~~~~~~~私が使うじゃあ、あんたは使わんのかオマケに「お前だと」~~~~~~~~もう、頭にきて言い返したらまたかという顔をして「もういい、俺が聞くから何も言うな」と、打てあわないあ~~~~~そうですかじゃあ、そうしろよ完全にキレた私は、そこから今までだんなと口聞いてません今日も、仕事に行くまで一切口をきかず、(でも御飯だけはしてるけど)だんなは、私がそこまで怒ってると思わず、普通に話しかけるけど一切無視してた仕事から帰ったら、だんなが洗濯物をたたんでた普段だったら、ありがとう~って言うけど、何も言わず、ただいまも言わないで御飯の支度をしましたひたすら無視の私に、だんなは修理の経過を話したり「いただきます」「お風呂に入るよ」「上がったよ」と普段通りに話してくるけど・・・・あんたがいくら話しかけても、私の気持ちは治まらんのじゃこれを書いてる今、次男から迎えに来てとの電話がありだんながでました私に「行ってくるね」と言うけど、また知らん顔してたら(たいがい、私も意地が悪いよねと思いつつ)「いい加減に返事をしろよ」と爆発したばい「あんたが、何も言うなって言ったから黙ってるんよ」「それとは意味が違うだろう」そう言って、ドアをバーンと閉めて、迎えに行きました自分でも、くだらないってわかってるんですよ自分が意地が悪いってことも・・・でもね、私は最初にちゃんと話がしたかったのよ何で、そんな言い方したのか私のどこが気に障ったのかを・・・それなのに話を打ち切ってしまったあんたはひどくないのかねさあ・・今からお風呂に入りますねまだ仲直りできそうにないですから続きはまた書きます
2007年01月29日
コメント(18)
息子の試験のことで、励ましありがとうございました翌日の自己採点で思ったよりもできていたらしく、ホッとしてました英語はパニくった最初の問題はボロボロだったそうですが、配点が少なかったのが救いだったとか・・・(全く、人騒がせな奴)今は、二次に向けて頑張ってる・・・はず気がかりなセンターを越えて、少しホッとしたので(しなくても、行くけど)今日は気分転換に「マリーアントワネット」というミュージカルを観に行きました以前から行きたかったのだけど、このチケットがすげ~~~高いその上、受験の最中だし不謹慎かと迷った末結局買ってしまったけど、だんなには言えず黙って行きました(何も言わないと思うけど後ろめたい・・・許せ)しかし、これがすごく良かったんですよ~~私が「井上芳雄」という、ミュージカル俳優が好きなことは以前書いたけど、この人が出る舞台を初めて観たのですが、もう歌も内容も最高だったんですよ~~他の人の演技も歌も素晴らしいし、ほんとに感動しました私は、服やブランド物などあまり興味がないのでほとんど、安物しか買わないからそんなにお金をかけるほうじゃないけど(シマムラ専門よ)演劇やライブなどが大好きで、それには結構使ってしまうんですよ服などは残るけど、ライブなどは残らないし贅沢かな~~と思わんでもないけど・・・でも、人はそれぞれ高いお金出しても惜しくないものって違いますよね(これって、都合のいい言い訳かい)おかげで、気分スッキリでまた頑張れそうです毎日仕事ばかりしてる、だんなさん・・・いつも感謝してます遊んでばかりでごめんなさいでも、私が元気で楽しくしてるほうが家庭の幸せだよねまた、行くと思うけどよかろうもん
2007年01月25日
コメント(21)
やっと、センターが終わりました皆さんには励ましの言葉、本当にありがとうございました昨日は1日、そわそわして時計と睨めっこでした。時間を見ながら、今英語だとか思いながら、「あ~~出来ん」と焦ってる顔が浮かんできて、ドキドキしてきて自分が受けたほうがマシばいとか思ってました。って、できる訳ないんだけど6時半まであるので、8時には帰ると思い夕飯は鍋にして待ってたけど、なかなか帰らないので、だんなと先に食べてたら8時半に帰宅「どうだった」「やられたばい英語がもうアウト。。。今年から傾向が変っててパニくって問題が読めんくなったんよ・・慌てなかったら、出来たと思うけど地理も出来んし」泣き笑いの顔で、自虐的に笑う息子に私達もかける言葉がなく、「そうね、でも明日もあるし、取り返しね」と励ましましたが、今日も昨日と同じそわそわの私(もう、心臓に悪い)また、8時まで待って先に食べてたら(携帯がないので、連絡がつかず・・・もう、自分の持たせればよかったと)また、8時半に帰宅して昨日と同じ会話「どうだった」「あか~~んもう、数学が出来んで・・・今までの中で一番出来んかったよ数学が終わったとき、マジ泣きそうやったばい」「・・・・・・・」また、半泣きの顔の息子にもう私達までガックリきて一気に食欲がなくなりましたよ模試は最近ずっとよくてA判定だったし、本人も自信があったようなので安心してたのですが・・・どうして、できなかったのか自分でもわからんとやっぱ、センターには魔物が住んでるばいでも、二次試験は頑張るからと言う息子はしばらくしたら、ふっきれたようで(というか、もう仕方ないので)漫画を買ってきたので、読もう~~と笑ってました(オイ、オイ)(まあ、いつまでも引きずっててもしかたないのけど・・・)こうなったら、ひと月後の二次試験に向けて頑張ってくれ~~~
2007年01月21日
コメント(18)
毎日、息子の塾の迎えで少々疲れ気味です。 何時に電話がかかるかわからんので、 仕事から帰って、御飯して、お風呂に入り 準備してもうバタバタの毎日です。 だんなも、こんな時に仕事が忙しく毎日遅い・・ 役立たずめなんて、また罰当たりなこと言うと 夫婦喧嘩子供に精神的悪影響センター失敗・・・ ということになりかねないので、 だんなは家族のために仕事を頑張ってくれてるとポジィティブに考えよう~~と言うことで、いよいよ明日、明後日と センター試験です。 必死こいてがり勉してる訳じゃないけど、 彼なりにマイペースで勉強するようになりましたこの日のために、勉強してきたと言ってもいいので どうか、失敗することなく 無事に出来るように祈りたいこれを書いてる今、長男から電話がありました。 次男に激励(になってるんか)してるようです普段絶対連絡せん奴が・・・ ちょっと、嬉しくなりました
2007年01月19日
コメント(22)
一昨日から、だんなと話してませんでした・・・と言うか、話しかけられたら答えはするけど、自分からは何も話さないし、だんなが冗談を言ってもいつもなら、乗って一緒にバカ言うのに知らん顔何故かと言うと、だんなにムカついてたからですずっと前から、衛星放送を観たくて迷ってたのですが、だんなが「そんなに見る時間もないし、もったいないんじゃない?」と、言うで決心がつかなかったのですが・・・友達が、BSで面白いのを見たとか、韓ドラみたとか聞けばやはり観たい気持ちが我慢できず、今なら工事費がタダのキャンペーンにつられて、勝手に契約したのが気に入らなかったらしい元々、だんなは私のすることは何も言わないのではっきりと文句言う訳じゃないけど、遠まわしに金額が高いよねとかケーブルテレビなので、配線を這わすと見た目が悪いとかちくちくと言うのが、死んだジィの言い方に似てて私の神経にビリビリっときてしまったのです嫌ならはっきり言えばいいじゃんよ遠まわしに言うジィの嫌味な言い方は、あんたも嫌いだったでしょうがジィに似た言い方をするだんなに、将来のジィを見た気がして、話す気がしなくなったのですでも、そんな私の気持ちを知らないだんなはどうして私の機嫌が悪いのかわからず、「なんか怒ってる」と聞き、困ってるのでした自分でも、意地が悪いと思いながら「別に~」と答えて無視を続けてましたが、人間無視するのも辛いのがよくわかりましたねそんな自分に嫌気がさしてくるし、顔色見てるだんなもかわいそうになってくるし今日、仕事から帰ると庭仕事をしてるだんなを見て、そうよね~~、この人はいつも家のことしてくれるし子供のこともよく見てくれたし。。。今までのことが急に思い出され、先日、家族は健康で仲良しが一番と思ったばかりなのに、何やってるんだろう・・・と、急に自分がひどく思え、反省してお昼から普通に戻って話すようにしました急に話し出した私にだんなは、きっとと思ってるでしょうが、まだ聞いてきません。少し落ちついたら、だんなに対して湧いた不快感を話すつもりです嫌な思いを我慢しながら、暮らすことは出来ませんだんなにも、ちゃんと言ってほしいですもんね・・(って、言えんのかもしれんけど)
2007年01月13日
コメント(18)
今日長男が長崎に帰りました。 いや~~やはり、毎度のことながら虚脱状態ですずっといないと慣れるのだけど、しばらくいるとまたその状況に慣れてしまい、余計に淋しくなるのよね・・・ この正月は次男が予備校通いのため、4人揃って 御飯食べることが少なかったけど、次男が夜帰ったら 4人で夜中まで起きてテレビ見たりバカな話して 大笑いしたり・・とても楽しかったです特に長男と次男は同じ高校の同窓生なので、先生の話や 学校の話で盛り上がり楽しそうで、長男に受験の相談したり してるのを見ると、やっぱ兄弟はいいなあ~~と 改めて思います昨日は最後だからと、次男も早く予備校を終わって 4人で焼肉を食べに行きました。 一人暮らしで、栄養不足になってるだろうと 清水の舞台から飛び降りたつもりで(なんちゅうオーバーな)普段は行かない高い店に行き、お腹いっぱい食べさせましただんなも長男とビール飲むのがとても嬉しいようで、うまい、うまいと言いながらモリモリ食べる二人を見てると 家族が健康で仲良くいられることの他に、 何を望むことがあるだろうと、 改めて幸せの意味を考えさせられて、今あるこの幸せに心から感謝せずにはいられませんでした春から社会人になる長男は、どこに配属になるか わからないけど、どこに行っても、大丈夫だろうな・・ と、随分大人になった息子に少し安心しながらも でも、やっぱり淋しい思いで見送った親でした
2007年01月07日
コメント(16)
全177件 (177件中 1-50件目)


