お金の貯まる生き方

お金の貯まる生き方

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kurosukesan1112

kurosukesan1112

Freepage List

Mar 10, 2006
XML
カテゴリ: その他雑記
マックでの隣の席に20歳ぐらいの男の子と40過ぎのオッサンが二人。
男の子はやや小太りで眼鏡をかけている。
すごい純粋そう。笑顔でオッサンの話を聞いている。
常に、おっさんの話に大きくうなずく。大げさなほどである。

親子や親戚ではない。会社の上司と部下でもない。
先生と生徒でもない。いったいどういう関係なのか?
おっさんの親切な口調と男の子の明るすぎる態度がなんだかとても不自然だ。

仕事の話になる。
「月に幾らぐらい稼げるの?」オッサンが尋ねる。

年金?親のことだろうか。

話を聞いていると、どうもそうではないらしい。
障害者年金のようだ。ちょっと受け答えがおかしいと感じてはいたが、彼は軽い知的障害者のようだ。
だから、おそらくは初対面のオッサンにこれだけ立ち入ったことを話すのだ。
おっさんは給料が現金なのか振込みなのかを確認したり、金の使い道を聞いたりしている。

一言聞こえたのが「永代供養」何のことだろう?

なんだか、この男の子はオッサンにだまされているような気がしてならない。

これだけ金のことを聞くということは恐らく、オッサンはこいつから幾ら取れるか計算しているのだろう。

どういう詐欺なのかはよく分からないが、永代供養ということは宗教関係か?
こういう子を騙してまで金を取ろうとする自称宗教関係者。
認知症の老人から暴利をむさぼるリフォーム詐欺のようなものだろう。


「残したらもったいないから」と男の子。

後味の悪い思いがした。
こういう境界例の人々の金を守る方法はあるのだろうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 10, 2006 08:45:52 PM
コメント(4) | コメントを書く
[その他雑記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


難しいですね。  
あからさまな詐欺だと分かれば、どうにか手の打ちようもあるような気がするけど、「私はこの人を騙そうとしています」と明言するわけじゃなし・・。

もしかしたら、純粋にタダ本当に話をしていただけの関係かもしれないという事もありますしね。
(まあ、そういうことの方が少ないとは思いますが・・・)

どうにかして助けてあげたいような気にも駆られるけど、実際は難しいでしょうね。

見てみぬ振りではなく、どうやって一歩を踏み出して良いのかわからない。
そんな葛藤が伺える気がしました。

宗教のことをとやかく言う気はないのですが、純粋に信仰している人はともかく、宗教側は詐欺師みたいなものですしね。
この男の子が、無事に帰れていることを願います・・・。

(Mar 10, 2006 09:06:49 PM)

Re:難しいですね。(03/10)  
谷中村  さん
**ヒロポン**さん
>あからさまな詐欺だと分かれば、どうにか手の打ちようもあるような気がするけど、「私はこの人を騙そうとしています」と明言するわけじゃなし・・。

そうですねー。このオッサンとこの場で真っ向勝負してもしょうがないですし。下手したら名誉毀損ですからねー。


>もしかしたら、純粋にタダ本当に話をしていただけの関係かもしれないという事もありますしね。
>(まあ、そういうことの方が少ないとは思いますが・・・)

>どうにかして助けてあげたいような気にも駆られるけど、実際は難しいでしょうね。

>見てみぬ振りではなく、どうやって一歩を踏み出して良いのかわからない。
>そんな葛藤が伺える気がしました。

はい、まさしくそんな感じです。。。

>宗教のことをとやかく言う気はないのですが、純粋に信仰している人はともかく、宗教側は詐欺師みたいなものですしね。
>この男の子が、無事に帰れていることを願います・・・。

宗教問題は難しいですね。夢中になれる分、悪用されやすい「ツール」ですね。
この子もそんなに酷い目には遭わないとは思いますが、何か買わされるんだろうなー。 (Mar 10, 2006 09:51:45 PM)

宗教というもの  
エイミー さん
それ自体、派閥を作るもので人間が考えた事ですね。宇宙の真理を知る心は大切だと思いますが、宗教に属さないからといって神を信じないわけでは無いのに。面白い本をご紹介します。ビートたけしの、教祖誕生。今の若者がエセ宗教にかかわっていく姿が面白く書かれていて笑えます。でも作者は神を信じているので神を馬鹿にした物では有りませんのでお奨めです。 (Mar 11, 2006 12:11:38 AM)

Re:宗教というもの(03/10)  
谷中村  さん
エイミーさん
>それ自体、派閥を作るもので人間が考えた事ですね。宇宙の真理を知る心は大切だと思いますが、宗教に属さないからといって神を信じないわけでは無いのに。面白い本をご紹介します。ビートたけしの、教祖誕生。今の若者がエセ宗教にかかわっていく姿が面白く書かれていて笑えます。でも作者は神を信じているので神を馬鹿にした物では有りませんのでお奨めです。

了解しました。こんど読んでみますね♪
宗教というのはそれで幸せになっている人よりも不幸になっている人の方が多いような気がします。本来なら人を幸せにするために宗教は生まれたはずなのに、皮肉なものです。 (Mar 12, 2006 01:28:58 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

モモ@ お久しぶりです♪ 久しぶりにここにきました。 カナダのこ…
モモ@ お久しぶりです♪ 久しぶりにここにきました。 カナダのこ…
モモ@ お久しぶりです♪ 久しぶりにここにきました。 カナダのこ…
谷中村 @ Re[1]:今年もいろいろありました(12/31) hinaさん お久しぶりです。 そうなんで…
hina@ Re:今年もいろいろありました(12/31) 明けましておめでとうございますm(__)m …

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: